カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7700WD買いましたが・・。

2002/02/07 09:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

ヤフオクで7700WDを購入し、近所のガレージ経由で装着。
平日深夜のため、まだ実走行はしてませんが、画面を見て、まず、その綺麗さにびっくり。
そして、自宅の前にでかでかと光る「○ァミリー・マート」のアイコンに2度びっくり。おいおい、3年も前になくなったじゃんかよお。
使う前に盗難されるのもしゃくなので、即刻、ディスプレイを外しました。

書込番号:519665

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラマンさん

2002/02/07 23:17(1年以上前)

私もヤフオクで購入しましたが、1年前ツブレた自宅前のセブンがちゃんと
消えてました。もしかしたら旧ROM製品を掴まされたのでは?
メーカーは地図ROMに関して、基本的に1年毎に更新、細かい修正版はバグ、その他において、随時更新する、と思いたいすが、日本全国、すべての地域の
変化における対応は客観的にみて、不可能だと思います。(採算が合わない)
あと盗難防止策ですが、ディスプレイを隠してもGPS&ビーコンユニットが
ダッシュに付いてれば、バレバレで意味無い、と思いますが...?
私の場合、受信感度が最良になるルーフど真ん中、で使用中です。



書込番号:521087

ナイスクチコミ!0


スレ主 山力さん

2002/02/12 17:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。DVDのバージョン調べましたが、最新のものでしたので、まあ、こんなもんでしょ、とあきらめております。おっしゃるとおり、地域的な理由もあるでしょうしね。
 ディスプレイの件は、まあ、そう言ってしまえば、盗む意思のある人がいる限り、どうやったって無駄ということにもなりかねず、身も蓋もありません。 最悪は、車ごと盗まれる場合もあるのだからなにやったって仕方がない、なんていう理屈にもなりかねませんよね。
 でも、目の前になければ、わざわざ、本体をトランクこじ開けて盗んだりする人もそうはいると思えません。ディスプレイを、盗んでくださいとばかり、見せびらかさないというそれだけのことです。

書込番号:531956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電脳アキバ・・。

2002/01/30 13:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 ケッ!!さん

対応悪すぎ・・・。

書込番号:502614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/30 17:51(1年以上前)

これだけの書込みだと、何がどう悪いのか さっぱりわかりません。

書込番号:502960

ナイスクチコミ!0


組長さん

2002/02/03 14:42(1年以上前)

ネットショップなんて所詮そんなもんさ!商品がハズレだった時の事を考えれば多少高くてもOBやYHで購入する事をおすすめするね!
ネットショップではカー用品は初期不良でも交換してくれない所がほとんど。メーカーに蹴るところが多い。

書込番号:511245

ナイスクチコミ!0


(^_-)さん

2002/02/03 16:18(1年以上前)

多少高い? 全然高いじゃん! オートバックスやイエローハット。
下手すると10万くらい違う時有るよ!

書込番号:511432

ナイスクチコミ!0


組長さん

2002/02/04 15:16(1年以上前)

(^_-) さん へ
それはおぢさんもいろいろ調べたから知っているさ!けど初期不良あってもホント交換してくれないよ。
地方によっては安いところがあるので探してみれば?
(そういうおぢさんも通販だったりして...)

書込番号:513456

ナイスクチコミ!0


(^_-)さん

2002/02/09 23:20(1年以上前)

飛行機代出して地方に探しに行くの?
あなたどこで買ったの? 条件ちゃんと調べて買ったの?

書込番号:525537

ナイスクチコミ!0


組長さん

2002/02/12 09:47(1年以上前)

組長だから裏から流れてくるのさ!

書込番号:531258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型ノア+AVIC-DR2500納車されました。

2002/02/05 00:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

先日、ここの掲示板でお世話になったものです。車が納車されたのでその報告をさせていただきます。
納車前
ナビ、オーディオはAVIC-DR2500、パルウスX、MDX-L750X(ソニー)をディーラーで取り付けてもらいました。営業マンに取り付けの位置など説明したのですが、立ち会った方がよいというアドバイスもあり、取り付けの直前にサービスの人に直接話しをしました。やはり営業に言った内容が全て伝わっておらず、実際に作業される方に直接話しができて助かりました。(特にアンテナの取り付けについて)
納車後
実際にナビを使用した感想は感動そのものです。いままでは古いCDナビを使用していたので、スピード、見易さ、精度などまったく違います。2DINの上側にTVがあり、タコメータが少し隠れますが、問題ないレベルです。リモコンも置き場に迷いましたが、ナビは運転席左側下部の樹脂の上です。ソニーのロータリーリモコンは取り付ける場所がありません。テレビは映りがよくないですね。前使用していたEPSONでは移動中でもそこそこでしたが、かなり映像がゆれます。アンテナの問題なのかチューナーなのか、今の車に前のEPSONのTVを取り付けて確認しようと思います。
問題点もありました。
ナビ、オーディオのミュートの接続も指示しましたが、ソニーの取説にミュートではなくATTと書いてあったため、接続していいのかわからないという理由で接続されていませんでした。
また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした。これが接続されていないとFMよりAMに影響が
大きいといっていました。以前問題にあがったパルウスXとの干渉(リヤクオーターに取り付けてます。)とも思い、TVのアンテナの接続を外したり、ナビの電源を切っても症状は変わりませんでした。やはり原因はソニーの言う通りなのですかね。
ミュートの件とあわせて今週末にディーラーに見てもらいます。


書込番号:514563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/02/05 00:04(1年以上前)

問題点についてなにか情報をお持ちの方いましたら、助言をお願いします。

書込番号:514568

ナイスクチコミ!0


まつしさん

2002/02/05 12:42(1年以上前)

納車おめでとうございます。

>き場に迷いましたが、ナビは運転席左側下部の樹脂の上です。ソニーのロータリーリモコンは取り付ける場所があり
>ません。テレビは映りがよくないですね。前使用していたEPSONでは移動中でもそこそこでしたが、かなり映像がゆ
私の場合、リモコンは2DINの下にある小物置き場?に置いています。
ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、
両面テープで仮固定しています。しばらく使ってみて問題ないようだったら
ネジで穴を空けるつもりでしたが、両面テープでも外れるようなことが無い
のでこのままにしておこうと思っています。現在は、9割がた、このリモコン
を使用しています(本体ユニットまで手を伸ばすのが面倒なので、ナビの
ディスプレイをcloseしている状態でも同様です)。

>ナビ、オーディオのミュートの接続も指示しましたが、ソニーの取説にミュートではなくATTと書いてあったため、接続
>していいのかわからないという理由で接続されていませんでした。
私の場合、これは何も指示していませんでしたが、ディーラーでちゃんと
やってくれたみたいです。
初めのうちは、アナウンスが入るたびに、オーディオがミュートされるので
便利だ、と思っていたのですが、曲の途中でミュートがしょっちゅう入る
ので、今ではオートミュートは使わなくなってしまいましたが。

>また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり
>良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正
>アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした。これが接続されていないとFMよりAMに
>影響が
>大きいといっていました。以前問題にあがったパルウスXとの干渉(リヤクオーターに取り付けてます。)とも思い、TV
>のアンテナの接続を外したり、ナビの電源を切っても症状は変わりませんでした。やはり原因はソニーの言う通りな
>のですかね。
指摘されたようにブースターの可能性が高いような気がしますが、そんな初歩
的なミスをディーラーがするのかな。少なくとも、私の場合のように、SONYの
チューナーとの相性とかいうレベルの原因とは違いそうですね。

本当は、TOYOTA純正のチューナーで受信感度がどうなるかを見てもらえると
いいと思います。純正のチューナーでも受信感度が同様なのだとしたら、
セッティング自体にどこか問題がある可能性が高いのではないでしょうか。
純正のチューナーだとちゃんと受信できるのだとしたら、やはり相性なので
しょうかね。あるいは、パルウスXの貼りつけ・配線が悪さをしている?

助言になってなくて申し訳ないのですが、とにかく一つ一つ確認していく
しかないと思います(経験者)。
NOAH/VOXYとパルウスXとソニーは相性が悪いのかなぁ。

#SONYのDSOって良いですよね。今ではこれなしではフロントスピーカの音
#聴けないくらいです。

書込番号:515338

ナイスクチコミ!0


NOAH GTRさん

2002/02/05 20:12(1年以上前)

納車おめでとうございます
実は私もあれこれ悩んで
AVIC−DR2500を注文し配達まちです
テレビの置き場所に悩み
実寸の紙を起きメータの影響を見て決めました
設置にかなり手数料がかかる為自分で取り付けております
フィルムアンテナも内装を取り外しなんとか出来ております

>また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした
私はイクリプスなんですが同じ状態です
クレームもつけずがまんしていましたが
一度ディーラーに言ってみます
来週は本体の取り付けです
接続は30分でも内装の処理に何時間かかるか不安です

書込番号:516134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/02/05 23:56(1年以上前)

まつしさん、NOAH GTRさん、返信ありがとうございます。

>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
週末にでもまた取り付け場所を検討しようと思います。付属の取り付けベース(両面テープ)がかなり大きいのでなかなかいい場所が思いつきませんでした。参考にさせていただきます。まつしさんは付属の両面を使用したのですか?
ミュートについては実際に使用してから続けるか決めたいと思います。

>本当は、TOYOTA純正のチューナーで受信感度がどうなるかを見てもらえるといいと思います。純正のチューナーでも受信感度が同様なのだとしたら、セッティング自体にどこか問題がある可能性が高いのではないでしょうか。
おしゃる通りTOYOTA純正との比較もしてもらおうと思います。AMはほとんど聞かないので最悪現状のままでも構いませんが、釈然としないのでディーラーに相談します。パルウスXの位置は純正アンテナから十分離したので関係ないと思うのですが、こんなことならフロント用にしておけばよかったですね。ディーラーオプションのナビの場合もフロント用のフィルムアンテナが付くようです。配線については何か注意事項はありますか?もしかしたら何度もこの掲示板にでているかもしれませんが、よろしければ教えてください。
>#SONYのDSOって良いですよね。今ではこれなしではフロントスピーカの音聴けないくらいです。
確かにそう思います。私の場合、前の車の16cmスピーカー&ツィーターを付けようとしましたが(ディーラーに依頼)、16の方はスペーサーを使用してもサイズが合わず取り付けられませんでした。多分純正は17cmなのでしょうか?ツィーターだけ取り付けましたが、ツィーターがあってもDSOにしたほうが音がいいです。
>テレビの置き場所に悩み実寸の紙を起きメータの影響を見て決めました
既述ですが1DINのオーディオがあるならTVは上側で問題ないと思います。メータは一部隠れますが、メータに近いこともあり視線移動が少なくてすみます。
>来週は本体の取り付けです接続は30分でも内装の処理に何時間かかるか不安です
確かにディーラーでの取り付けでもかなりバラバラになっていました。
大変だと思いますががんばってください。




書込番号:516741

ナイスクチコミ!0


まつしさん

2002/02/06 12:38(1年以上前)

一点だけ。

>>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
>週末にでもまた取り付け場所を検討しようと思います。付属の取り付けベース(両面テープ)がかなり大きいのでな
>かなかいい場所が思いつきませんでした。参考にさせていただきます。まつしさんは付属の両面を使用したのです
>か?

両面テープは自前のものです(普通のその辺の店に売っているようなやつで、
ちょっと強力タイプにはなっているようです)。

書込番号:517550

ナイスクチコミ!0


マークU乗りさん

2002/02/06 23:05(1年以上前)

>FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。
ほぼ間違いなく、ブースター電源の未接続です。
私が自分で取り付けた際、車両側ハーネスに「オートアンテナ」と札された
コードが余ったのですが、私の車はガラスアンテナだから関係無いと
接続しなかった際に、同様の現象となりました。
なお、ヘッドユニットのメーカによっては端子の差異により、変換コード
などが必要な場合があります。
FMはそこそこ聞けてしまう所が紛らわしいです。笑

書込番号:518860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/02/11 07:53(1年以上前)

まつしさん、
>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
取り付け位置確認しましたが、私のリモコンではシフトなどに干渉して取り付ける場所がありません。センターの小物入れにうまく固定して使用します。
マークU乗りさん、おしゃるとおりブースターの電源の配線がされていなかったようです。AMもバッチリ入るようになりました。
テレビの映りについて前に使用していたEPSONと比較をしてみました。
停車中はあまり変わりませんが、移動中ではEPSONのほうがノイズが少なく見やすいという結果でした。
結局助手席後ろにEPSONを取り付けそれにアンテナを配線し、楽ナビへはビデオ入力で接続することにしました。チャンネルを変更するときは面倒ですが、TVが2台になり、前でナビを確認中でも後ろでTVが見れるので便利かなとも思います。


書込番号:528620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3300?

2002/02/07 12:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 チーポテさん

最近、カーナビを買おうと思っており、画像が美しいというパナソニック
のカーナビに非常に憧れています。ですが、やはり値段が高いという事もあり
迷ってます。特にデザインは変わらないし、ソフトさえ変えれば性能面ではさ
ほど気にならないと思い、1つ前の3300でいいやと思っています。
もう少しすれば、新しい機種がでるかと思われますが、値段的に非常に
高いので、3300で良いかなと思います。
皆さんは、どう思われますか?

書込番号:519960

ナイスクチコミ!0


返信する
リチャード三世さん

2002/02/07 21:59(1年以上前)

私自身7700SDユーザーですが、7700シリーズがでてかなり時間がたった今の時点で、それより前の機種である3300を購入されるのは賢い選択ではないような気がします。
この価格コム上での値段にプラスして、地図データ更新用のDVDロム
を購入すると、ほとんど同じか逆転することさえあるのではないでしょうか。
予算的なこともあるのであれば、2200YDの購入を検討するなど古いものを安く購入するのではなく、新しく出たもので安いものを購入したほうが満足度が高いのではないでしょうか。
古い機種に付いていなくて新しい機種に付いている機能はあっても、その逆はほとんどないでしょう。まれにコスト削減のためそういう場合もありますけど。
車やパソコンなどと同じで、新しいものはより性能がよくなった上に安くなるかほとんど変わらない値段で販売されているでしょう。
そういった理由から今の時点であえて3300を購入するメリットはそれほどないと思います。

書込番号:520899

ナイスクチコミ!0


パンダマン1号さん

2002/02/10 02:09(1年以上前)

う〜ん、3300より2200は安価版ですので性能がかなり落ちますよ。一番大事なナビとしての画質が劣ります。25mぐらいの詳細で観るとはっきり解りますよ。HHDのほうもそのうち検討しているのであれば3300を買ってしばらくつかってHDDに乗り換える方がいいのではないかと思います。
たしかにデータ更新のロムも買うつもりでいるんでしたら7700を買ったほうがいいと思いますけど。

書込番号:526024

ナイスクチコミ!0


たけたけ2さん

2002/02/10 15:07(1年以上前)

ここでは3300と7700の価格差はほとんどありませんね
ABやYHではかなり差があるとおもいますが・・

さて、DV3300で良い点は
@個人的にDV3300のシャンパンゴールドのモニターがいい感じ
 DV7700のチタンブラックに比べ画面が大きく感じれます。
A最新のバージョンアップディスクでDV7700とほぼ同等になります
 DV3300のバージョンアップのみの特典として警告画面表示とカーブ案内の
 する/しないが選択できます(DV7700にはない)

DV7700のよい点は
@CPUや描画プロセッサの高速化で視点切替でDV3300の約3倍のスピード
 ルート探索等は若干速くなっている程度だが快適そのもの
A3Dジャイロ搭載で高速道・一般道の判定も高精度に
 (現在は高架判定の対象は首都圏と阪神地区のみ対応)
B空に浮かぶ「雲」や夜空に輝く「星」がいい感じ
 (DV3300のバージョンアップでも表示されない、DV7700のみの特典)
CDV3000シリーズと比べ、時計の文字等太くなり見やすくなった。
D今後のバージョンアップでは3Dジャイロを生かした機能等、期待大!

DV3300はバージョンアップしないと新型リモコンや都市高速の立体表示
抜け道マップ等の機能が使えないので
私、個人的にはDV7700をお勧めします、警告画面表示とカーブ案内の
設定も次期更新ディスクで対応するでしょうしね。

書込番号:526925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート探索

2002/02/06 23:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 ウィンダムさん

KX-GP1Z買いました。
私は所沢に住んでいて、よく都内に車で出かけるのですが、その時にルート探索を行うと必ず川越街道(国道254号線)を経由させられます。
池袋ならまだ納得するのですが、銀座、浜松町、新宿、渋谷、果ては高円寺からでも川越街道を経由したルートを提示してくれるので閉口しています。
地図はゼンリン拡張フォーマットの全国版ですが、青梅街道は川越街道に比べると狭い道ということなのでしょうか。
あまり道幅による重み付けなどはしないでルート探索して欲しいです。

書込番号:518885

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/07 01:31(1年以上前)

ナビのルート案内って知っている道だと本当に「えー」と言うような道を示すときがありますね。

書込番号:519271

ナイスクチコミ!0


tk23さん

2002/02/08 13:45(1年以上前)

これまでの経験だととりあえず国道→でなければ県道→どうしてもダメなら
地方道(付属地図で茶色の道)って優先度でルート設定するようです。それも
出来るだけ早い段階で国道を利用するように誘導されます。(例えばまっすぐ
10km進めば国道へ合流するような場合でも右折して1kmで国道へ出る感じです。
ちょっと極端な例ですが。)
国道間・県道間の優先順位は不明ですが…。

ウィンダムさんの件だと…青梅街道って国道ですよね?
だとするとご自宅からそれぞれの道路までの経路はどうでしょう?
川越街道までは県道沿いに行けるけど、青梅街道へは地方道を経由するような
ケースだと川越街道へルート設定されやすいかと。
むりやり&せっかくのナビなのに、な方法ですが知ってる道はナビを無視する
という方法もありますよ。目的の道路まで出ちゃえばリルートで対応してくれ
ますから。

あと、道幅って考慮されていない(ディスクにデータがない)ような気がする
んですが皆さんいかがでしょう?

書込番号:522175

ナイスクチコミ!0


くろまめさん

2002/02/08 22:42(1年以上前)

皆さんのご指摘の通り私もなんでこんな道をというルートを良く引かれます。
因みに私は西東京市に住んでますが青梅街道ではなく必ず富士街道を引いてきます。はっきり言って富士街道の方が狭くて運転はし難いです。よくナビのルートを無視もしますし、また知らないところに行く時には前の晩にいろいろとイジクッテ一番よいルートを登録して使ってます。その方がリモコンが使いにくかったりするイライラを車の中で感じないで済みますから。

書込番号:523071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Gpex

2002/02/08 09:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

KX-GT100V(デルナビ)は、D_GPS(Gpex)の機能ついてないんですね。
CN-PV01YD(pーナビ)は、D-GPSついてるのに。
デルナビにD-GPS機能ついてたら速攻買いなのにな。

書込番号:521819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/02/08 20:01(1年以上前)

核戦争でもおきなければ意味無いと思いますよ。

書込番号:522713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング