
このページのスレッド一覧(全13808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 07:53 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月20日 06:14 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月20日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 18:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月5日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
こんばんわ。
初めてのカーナビ購入検討中です。
渋滞情報がわかる方が良いと思いつつ、GorillaのNV-SD585DTを購入しようと思っていたのですがデザインが気に入らず二の足を踏んでいます。
今日、本製品(Mini GORILLA NV-SB360DT)を店頭で見てきたのですが、道路に赤いやピンクや緑の線が入っている箇所があり、渋滞情報が表示されているような気がしました。
スペック上はVICSが入っていないのですが、あれって何の表示なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
0点

自己レスです。
国道や県道が色別で表示されるんですね。
マニュアル見て理解できました。
書込番号:9420147
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
すみませんが、既に質問に出されているGPS受信につきまして、もう少し具体的なケースで質問をさせてください。
現在、新型プリウスの納車待ち(発売すらまだですが・・)状態なのですが、ゴリラ所有のためにナビ無し仕様です。
現在は設置場所を思案中なのですが、一番の候補は純正ナビの場所(2DINの上段)を考えています。
ダッシュボード中央奥にモニターがあるため、オンボードの中央設置は妨げになります。ハンドル右手前付近ですと、
ダッシュボードの形状からも困難(?)と思いますし、またドア付近の設置は周囲の視認性や防犯上やや不安があります。
ヨコチャンコムさんの書き込みでは「ダシュボ-ドからおくまったところ」でも受信可能とのことですが、
何処の場所の事を指してみえるのか今ひとつ分かりません。
どなたか、1DINまたは2DINのスペースで使用されている方はみえませんか?やはり別売りのアンテナが必要でしょうか?
0点

設置予定場所の上がフロントガラスならGSP外部アンテナを付けなくても
大丈夫かもしれません。
先ずはナビ本体に内蔵のGPSアンテナでGPS電波を受信してみて測位までの
時間が長いようならGPS外部アンテナの購入を検討すれば良いと思います。
書込番号:9420386
0点

>>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございました。
確かにおっしゃる通りですね。
実は、VICSのプリント・アンテナを貼り付ける作業をお願いする予定なのですが、
GPSアンテナが必要なら事前に取り寄せ、同時に作業をお願いしようと思っていました。
事前に受信状態が分かれば、取り寄せが必要かどうか分かりますので質問をしてみました。
ポータブルゆえ、通常時でさえ電源コードやアンテナの配線などが露出しますよね。
出来ればこれ以上は配線をむき出しにしたくないので、なるべく別売りのGPSアンテナの
使用を避けたいのですよね。
車自体が発売されていないのでハッキリとは不明でしょうが、それでもどなたか同じ設置方法をされた方が
いないかと思って質問をさせて頂きました。
書込番号:9420511
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
■ NV-SB360DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいております。
●道路(高速・有料道路):2007年12月
とメーカーHPに記載されているのですが、
2007年11月11日に開通した阪和道「みなべIC〜南紀田辺IC間」は掲載されていますでしょうか?本機をお持ちの方お教えください。
南紀方面のナビゲート目的で購入予定ですので、「おおむね」という台詞がどうしても気になりまして。
0点

阪和だから大阪とか和歌山あたり?
せめて近隣の市町村名とか入教えてくり
検索できないよ
書込番号:9418834
0点

>入ってましたよ。
高速Resありがとうございます。
早速注文することにします。
>せめて近隣の市町村名とか
不注意でしたごめんなさい。
書込番号:9419111
0点

間違っては無いと思うけど、
買ってから確認したら入ってなかった!とか言わないでね。
買う前に現物で確かめるようにしてください。
書込番号:9419563
0点

みなべICと南紀田辺IC確認できましたよ。
その間の阪和道でしょうか、高速道路標示も確認できましたよ。
他の方もおっしゃってますが、購入前に念のため店舗等でご自信でご確認下さいね。^^
地図ソフトの確認にもなります故。^^
書込番号:9420083
0点

>確認
そうでしたね。焦り過ぎていました。
早速確認してきます。ありがとうございました。
書込番号:9420340
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ナビ交換に伴い、今まで使用していたこの機種(990MD)を工場出荷状態にしました。
外したあとになって気づいたのですが、工場出荷状態にするとバージョンアップ内容はどうなるのでしょうか?
外してしまい中を見る事ができません・・・・
どうなるか知ってる方いましたら、教えていただけないでしょうか。
あとはナビを家で手軽に起動する方法などあれば内部を確認できるのですが、12Vの電気を直接かけていいものだか・・・・・
1点

バージョンアップはそのままです。設定のみ戻ります。
書込番号:9419743
1点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-SD750FT
このナビの購入を検討していますが、本体内蔵のGPSアンテナのみで通常の感度は十分でしょうか?外部GPSアンテナ(NVP-N20)を別途取り付けないとやはり不安定なのでしょうか?
0点

ダッシュボード上に本体を設置出来るのならGPS外部アンテナは
通常必要ありません。
本体の設置位置が悪くGPS電波を受信出来ない場合やフロント
ガラスが熱反射ガラスの場合はGPS外部アンテナが必要になる
場合があります。
先ずは本体だけで使用してGPS衛星の測位に時間が掛かるようなら
GPS外部アンテナの購入を検討すれば良いと思います。
書込番号:9417450
1点

スーパーアルテッツァさん、
早速ご返答ありがとうございました。とりあえず、一旦本体のみで様子見てみます!
書込番号:9417625
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
目的地を設定した後に経由地を追加した場合に、ナビ画面に表示される目的地までの時間と距離を経由地までに変更したいのですが説明書に載っていませんでした。
他社のナビは通常経由地までの表示になると思いますが、この製品では経由地までの表示に変更することは出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

>この製品では経由地までの表示に変更することは出来ないのでしょうか?
最終目的地までの表示だけで経由地までの表示に変更や切り替えはできません。
再入力をして、経由地を最終目的地にするしか表示させる策は無いみたいですね。
書込番号:9417347
1点

やっぱり無理なんですね。
新しく機能が追加されることを期待して待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:9494665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
