
このページのスレッド一覧(全13808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年5月1日 13:14 |
![]() |
13 | 15 | 2025年5月2日 18:22 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月28日 18:15 |
![]() |
71 | 9 | 2025年4月28日 03:35 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2025年4月30日 16:39 |
![]() |
47 | 20 | 2025年4月26日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D307BT
買おうと思っている中古車にNHDC-W58が付いてます。このケンウッドの機種を取り付けることはできますか?
その他、新品のナビでサイズが合うオススメがありましたら、教えてくださると助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:26165328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
概要は上記スレッドで書かれていますので、ご参照ください。
購入と取付は同じお店でやってください。その場合は機器選定については丸投げできます。
ネット購入してご自身で取付ならともかくも、購入店と取り付け店が違った場合、メンテナンスに難が出ます。
通常、故障した場合の取り外しやメーカー送りは自分でやることになり、メーカーから帰ってきても自分で取り付けるか、再び工賃を払うことになります。
最近、価格.comにもその例が投稿されていますので、お気をつけください。
書込番号:26165582
2点

>すもも1813さん
本機は2DINナビですが、車についてるナビは2DINワイドタイプです。サイズが合いません。
本機をつけると左右に1cmずつ隙間が開きます。
今の車についてるナビと形状を合わせたいなら、2DINワイドタイプのナビを選んでください。
書込番号:26165654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
有難うございました。
>プローヴァさん
サイズが違うのですね。
参考になりました。
有難うございました。
書込番号:26165728
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
オープニング画面の変更をマニュアル通りにファイルを作成してもダメです。
SDのrootとは1番上の階層ですよね?
Openingimageを作成して、画像を入れてるんですが、ナビにSDを入れると反応しません。
1番目の階層に(Openingimage)で、次の階層に画像を入れるんですか?
それとも1番目の階層にOpeningimage、2番目の階層にもOpeningimageを作り、その中にPNGの画像ファイルを入れるのでしょうか。
ちなみにイメージのiは大文字ですか?
1点

SDカードの保存先は
SDカードのルートに"OpeningImage"フォルダを作成して"OpeningImage.png"を保存する
\OpeningImage\OpeningImage.png
となればOK
もう一つの問題は、おそらくOpeningImage.pngがPNG-24になっていない事
OpeningImage.pngのプロパティ-詳細を開いて「ビットの深さ」が24になっている必要があります
Windows標準のペイントではPNG-24に保存できないのでGIMP等のフリーソフトで画像を開いてアルファチャンネルを削除して保存してください
書込番号:26162940
1点

ユーザーじゃないから詳しくはしらないけれど、
アナタが貼った画像を読み取るに、
SDカードに保存するときには
「root」フォルダ作って
その下に「Openingimage」のサブフォルダ作って、
その中に「OPpeningimage.png」を格納するんじゃないのかね。
書込番号:26162941
1点

>MIFさん
回答ありがとうございます。
Openingimage.pngというのは、そのフォルダーを作って、その中に画像ファイルを入れるのか、
root → Openingimage → 画像 ?
root → Openingimage → Openingimage.png → 画像?
書込番号:26162953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちびじろーさん
たしかにOpeningImage.pngの解像度と色深度(24bit)は問題ないですね
念の為、SDカードに保存した状態のOpeningImage.pngのプロパティ(詳細)ファイル欄のキャプチャ添付できますか?
一応確認ですが、大文字のI(アイ)になってますよね?
書込番号:26163066
1点


>ちびじろーさん
プロパティ添付ありがとうございます
確認したところ、ファイルパス、ファイル名、画像イメージとも問題無いように見えますので、当該SDカードを挿入すると「オープニング画面の差し替えダイアログ」が表示されてもよさそうです
SDカードを挿入しても何も反応が無いとするとSDカード自体に問題がないか原因を切り分ける必要がありそうです
もし別のSDカードお持ちであれば別のSDカードで試行するか、当該SDカードを再フォーマットして再試行されてはいかがでしょうか?
書込番号:26163882
1点

>ちびじろーさん
よく見たらファイルの置き場所が間違ってます!!OpenIngImageフォルダが二重になってます
E:\OpenIngImage\OpeningImage.png
になるように保存してください
書込番号:26163899
1点

>ちびじろーさん
すみませんスペルがtypoしてました
E:\OpeningImage\OpeningImage.png
です
書込番号:26163902
2点



横から失礼します。
そもそも、SDカードの中にはもともと標準オープニングが入ってるフォルダは存在しないのですか?
自分はALPINEなんですが、OPENINGフォルダがもとから生成されていて、ALPINEロゴのJPGが入っています。
そこに追加するだけで、設定から選択出来るようになるのですが。
書込番号:26164704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちびじろーさん
こんにちは
簡単なことを小難しく説明されて、こんがらがっちゃってますかね。
>>1つ手前に画像を入れると E:\OpeningImageになってしまいます。
そこは、ファイルの所在場所(フォルダ)を示すのでそれでいいんです。
やることは、E直下にOpeningImageフォルダを作って、その中にOpeningImage.png画像ファイルを入れるだけですよ。
書込番号:26165562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>緑茶猫さん
>MIFさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
試行錯誤してようやく設定が出来ました。
要は・・・初めの階層にOpeningImageというフォルダーを作成して、そこに画像を入れるだけでした。
皆さん、本当にありがとうございました。
しかし1つ解決すると新たにトラブルに見舞われたので、こちらは閉鎖して新たに質問をさせて頂きますので、そちらでもまた宜しくお願いします。
書込番号:26167087
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
現在はM809HDを取り付けてて、この度、買い替えで購入しました。
まだ取り付けていませんが、M809HDのGPSや地デジアンテナ線、ステアリングリモコン配線、AVケーブル(KNA-17AV)、バックカメラ変換ケーブルCA-C100)、ETC2.0など、そのまま付け替えで行けるのでしょうか。
1点

>緑茶猫さん
ありがとうございます。
おかげ様で流用が出来て取り付け出来ました。
書込番号:26162698
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
数日前、楽天市場で CN-CE01WD を購入し、行きつけの自動車修理工場で 30型プリウス に取り付けてもらいました。
取付完了の連絡があり、受け取りに行った帰路、受信している地デジの音声が一部繰り返されていることに気づき、本製品を利用されている皆さんに同じ現象が発現していないかお尋ねいたします。
取扱説明書には、「受信状態が悪くなったときは映像や音声が乱れる(ノイズが発生したり、途切れる)」とか
「静止画面や黒画面となり音声が出なくなる」などの説明は記載されていますが、"音声の繰り返し"は記載されていません。ちなみにソフトウエアのバージョンは、A24_1100_0309です。
何方か心当たりがある方、ご教示お願いいたします。
10点

>AIKICHI'SPAPAさん
停車中は問題ありませんか。
走行中地デジの電波が不安定で、フルセグとワンセグが自動的に切り替わると、フルセグからワンセグに切り替わった時点で音声が重複することがあるようですが、ワンセグに固定してみると改善するかもしれません。
電波の強さがあまりに不安定なら、アンテナ線を張り替えたのなら、アンテナ配線・接続を確かめましょう。
書込番号:26159655
11点

こんばんは。同じ機種を装着してます。似たようは現象ありますが、それは12セグから1セグに切り替わった時に発生してますね。過去の機種も同じでした。他社は知りませんが。12セグから1セグに切り替わった時なのか確認してみてください。そうであれば不具合でないと思います。
書込番号:26159658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>funaさんさん
>ロッキーおじさんさん
>フルセグからワンセグに切り替わった時点で音声が重複することがあるようです
ご教示していただきました点を深堀してみたいと思います。
コメント有難うございます。
書込番号:26159691
7点

機種は違いますが、
普通に時々経験します。
皆さんがおっしゃてる通り、
切り替わる時にずれるようです。
放送のタイミングが微妙に違うのでしょうかね。
そういうものと思ってください。
書込番号:26159747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタル変換して電波で送信してる段階で処理の都合で1セグ⇔12セグでタイムラグは普通に1秒程度、有りますよ
書込番号:26161092
8点

>AIKICHI'SPAPAさん
こんにちは
各社そんなもんですよ。
電波状況で映像と音声のどちらかが途切れた後で、タイミングを合わせるためそういう動作になります。
書込番号:26161183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12セグ⇔ワンセグ切り替えで起きる映像/音声のズレは地デジの仕様上止むを得ず発生する現象です。
おそらくこれはカロだけだと思いますが、両者を同期させてシームレスに切り替わる"自動シンク切換"と言う機能があります。
サイバー2011年モデル以降、楽ナビ2012年モデル以降に実装されています。
余談ですが"オート放送局サーチ(番組を追跡して中継局/系列局を切り替える)"なんて機能まであって、実際高校野球で"総合"から"Eテレ"に自動で切り替わる事も体験しました。
この頃のカロって開発力あったんですよね。
書込番号:26161299
9点

>AIKICHI'SPAPAさん
当方、2014年製の楽ナビを使ってますが、ご指摘の
>>地デジの音声が一部繰り返されている
症状はいつもの高架下に入った時に毎回しっかり出ています。
カタログの美辞麗句の通りにはなるのはなかなか限定的なのだと思いますよ。
書込番号:26161667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応本機にもフルセグ⇔ワンセグ切替時の遅延補正機能はあります(初期設定で「遅延補正あり」)
ただし、遅延補正を算出するため一定時間フルセグでの受信が良好な状態が必要です
音声が繰り返される現象の発生パターンとしてよくあるのが、取付け直後および県境沿いor越えを走行後オート放送局サーチがうまく切り替わらない場合です
復旧方法としては一度USER.Pに切り替えて手動でチャンネルスキャンしてAREA.Pに戻すと改善できる場合があります
書込番号:26162010
5点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
【困っているポイント】
Pioneer CS2をヤフオクで購入ZH 0009に取り付けできますか?
【使用期間】
本来はCS3と書いてあります。
配線を変えないといけないと言うのを見ましたが、カメラも付属の配線ごと変えないとダメなのでしょうか?
【利用環境や状況】
スズキのスペーシアM K32Sに取り付け予定です。
【質問内容、その他コメント】
タントで仮つけしてみましたが、電源が入りません。
SDカードの蓋が閉まってないとランプもつかないのでしょうか?
0点

>たけし12345さん
こんにちは
CS2がZH0009に使えるかの公式情報はありませんが、CS2が12年発売、CS3が13年発売で、カメラの形状も変わっているとのことです。
この様な必要性の薄いオプションを一年でわざわざモデルチェンジしてるわけですから、今更中古入手してZH0009に使うならCS3の方が安全と思います。
書込番号:26153222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m00131」を確認すると、AVIC-ZH0009は「※1 ND-CS3のみに対応します。」となっていますのでND-CS2は使用できないようです。
※ND-CS3以外では、11ナビ本体品番の最後に「〜S」や「〜HUD」が付いているクルーズスカウター同梱モデルに付属していた「CPN5750」も使用できると思います。
以下蛇足ながら、ND-CS1&ND-CS2はカメラ部の有効画素数が約31万画素(←直前を走行している車両のナンバープレートの4桁の大きな数字が読み取れる程度で漢字の部分はかなり接近しないと厳しい感じ?)でしたがND-CS3では約100万画素に向上していて、新たに「横断歩道予告検知機能」にも対応しています(←こちらはナビ本体側の機能?)。
書込番号:26154191
3点

誤
※ND-CS3以外では、11ナビ本体品番の最後に「〜S」や「〜HUD」が付いているクルーズスカウター同梱モデルに付属していた「CPN5750」も使用できると思います。
正
※ND-CS3以外では、サイバーナビの2013〜2015年モデルでナビ本体品番の最後に「〜S」や「〜HUD」が付いているクルーズスカウター同梱モデルに付属していた「CPN5750」も使用できると思います。
書込番号:26154227
4点

>EL31 sx-iさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
CS2一択という事ですね。。
書込番号:26154364
0点

>たけし12345さん
CS3一択です。
書込番号:26155679
1点

みなさまご丁寧にありがとうございました!
皆さまのアンサーをベストアンサーのしたいところですが、
とても詳細に書いてくださった
EL31 sx-i さんをベストアンサーにさせていただきます。
他の皆様も大変に参考に理助かりました。
書込番号:26164795
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
5月初旬頃に新車納車待ちとなります。
指名買いしたくイエローハットやオートアールズの価格調査をしたところ、68.800円での販売価格でした。
購入後はDIYで設置予定となります。
こちらの機種は、最安値になりそうな時期はいつ頃になると推測されますか。
ひと月程前から価格.comをチェックしていまして、数百円単位で安値更新されていますが、大きな動きがなく動向を伺っている状態です。
カード支払い限定で閲覧していまして、本日現在はQOO10EVENTが最安値となっています。
あと、QOO10EVENTで購入する事になった場合、ここは信用できるSHOPでしょうか。
推測で構いませんのでご教示をお願いいたします。
書込番号:26151007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨今の情勢を見ると、今後いつ高くなるかの心配のほうが先じゃないかなと思います。
>本日現在はQOO10EVENTが最安値となっています。
その会社は送料が別計算なので確認されたがいいでしょう。会社としては良くも無く悪くも無くってとこじゃないですかね?サポートとかはあまり無さそうに思いますが、どうでしょう。
ショップの評価です。
https://kakaku.com/shopreview/2076/?pdid=K0001655899
私なら送料込みで\63,780のPCボンバーにしますかね。通販系では老舗ですし、地元にもリアル店舗ありますしね。
懇切丁寧なサポートは期待できないけど、通販会社としては悪くないでしょう。
書込番号:26151350
2点

>KIMONOSTEREOさん
QOO10EVENTは送料無料ですね。
書込番号:26151359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャン98さん
こんにちは
昨年10月発売なので、今年10月頃モデルチェンジすると思います。なのでその前後が最安値になると思われます。
最近はあまり旧機種在庫が余らない様に生産コントロールされてるので、モデルチェンジした後も旧機種が長くは残りませんので、品切れには注意してください。
書込番号:26151692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
やはり家電製品あるあるのモデルチェンジ時期となりますか。
DIY取付け予定となり4月中には手元にある状態にしておきたいので、最安値購入は無理そうですね。
GW価格の可能性はないですかね?
書込番号:26151706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャン98さん
>QOO10EVENTは送料無料ですね。
送料は無料〜(から)と表示されてます。
つまり地域によって料金がかかる設定のようです。
私は九州ですが、九州で選択すると1350円かかると表示されます。
関東は無料です。北海道は1,250円、関西は950円。沖縄・離島は1800円。
というわけで関東以外は少なからず送料がかかるようです。
価格コムに送料が登録されてないお店は送料が必要な場合があると思ったがいいですよ。
書込番号:26151803
2点

>KIMONOSTEREOさん
貴重な情報をありがとうございます!
私は関東ではないので送料無料対象外なのですね。
今後は送料もしっかりと確認したいと思います。
書込番号:26151874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年はハードウェアはそのままで地図データの更新(2026年度)のみという可能性が高いです
となると2026年度版の地図リリースが12月頃なのでモデルチェンジも12月頃になるとかと
上記推測に従うと価格については秋頃(2025年度版生産終了〜在庫)までなだらかに安くなっていくという形で年末に向け在庫減少〜2026年度モデル切替で価格上昇に転じて年明けから徐々に価格低下の流れになると予想しています
ただし為替変動・トランプ関税に伴なう景気影響等の不確実性は盛り込んでいません
※上記は全て個人の推測です
書込番号:26152134
4点

>緑茶猫さん
詳細に推測していただきありがとうございます。
最安値が狙えそうな秋口までは待てそうにないので、近々に機を見計らって購入する事にします。
書込番号:26153037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャン98さん
取扱店が多いうちは大丈夫と思いますよ。
残り5店舗とかになったら要注意ですね。
書込番号:26153070
4点

>ニャン98さん
GW価格ということで多少多めに下がるとしたらそれはお店の裁量で行われるかと思います。
実売価格は長い目で見ればダラ下がりするだけなので、値段が落ち切ってない時に買う場合は、早く使える程度にポジティブに捉えましょう。
カーナビってモデル末期になってもテレビみたいにガクッと値段が落ちるものではなく、気がついたら在庫がなくなってる感じなので、あまり気にする必要ないと思います。
書込番号:26153204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重な情報をありがとうございました(_ _)
現在、一番お安く購入できる方法を見つけましたのでご報告までに。
ハピタス経由で購入。(約400Pゲット)
↓
ノジマオンラインにてwebクーポン6,000円を使用して購入する。(63.800円となる)
↓
さらにネットで手に入れらるノジマ株主優待券(6枚限度)を使用して、銀行口座へ手数料を差し引いた戻り金として約4000円バック。.
少々面倒くさい購入方法ではありますが、トータルで6.0000円を少し切るお値段で購入できそうです。
店舗型ノジマ電気には昔からお世話になっているので、ノジマオンラインという事もあり安心して購入できそうです。
書込番号:26157013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャン98さん
株主優待券はリアル店舗のみって書いてありますけど、店舗がお近くにありますか?
これは優待券の転売をしている業者のHPに書いてあったので、Web購入の場合は株主の確認とかがあるのかもしれません。
すでにご利用経験があるのであればスミマセン。
書込番号:26157513
2点

>KIMONOSTEREOさん
ご心配していただきましてありがとうございます(_ _)
私も果たして通販で使用できるものなのか心配だったので、事前にメール確認しておきました。
あと、実店舗も自転車で行ける範囲内であります。
人柱的に私の最安値購入計画が全て上手く行きましたら、改めて報告させていただきます!
書込番号:26157736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニャン98さん
杓子定規に規約をいちいち調べてツッコミ入れる方もいる様ですが、株主優待券の本人チェックなんて当方は少なくともこれまで未経験ですね。
知恵を絞った結果を書き込むとよく事情を知らない人から無駄なツッコミが入る事もあるので程々にしといた方が良さそうに思います。
カー用品って値引き交渉等ほとんどできないので、安値で買うには知恵を絞るしかないですね。予定通りうまく行くことを祈っております。
書込番号:26158959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
応援の言葉をありがとうございます!
>>カー用品って値引き交渉等ほとんどできないので、
その通りだと思います。
実は有名カー用品店3社に行って値引き交渉を試みたのですが、どこも良い返事がなく唯一イエローハットが「他店の見積もりを提示してくれればそれに合わせる」との返事を貰いました。
心境としてはこれ以上交渉の余地はなく、ネット価格には到底及ばないだろうとの結論に至りました。
株主優待券の券ですが、私自身も自己所有している株主優待券で実店舗やネット販売で恩恵を何度か受けていまして、本人限定とは謳っていますが、家族に譲って特に本人確認などもなく、普通に使えました。
ふと、その事を思い出し今回の計画に至りました。
お恥ずかしい話ですが、私はいつも生活用品を購入する際にできるだけ安価にとの考えを持っています。
また、その情報を価格.comに掲載する事で閲覧されている方々が幸せを共有できればとも考えています。
価格.comは突き詰めれば究極の安値共有情報の場だと思っていますので、人柱(良い意味で)になった方々が結果を共有できれば尚良い情報サイトになると思っています。
書込番号:26159035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年以降ノジマオンラインでは株主照会を実施しています
株主確認が取れないと優待券の返送もなく払い戻しの連絡もありません
>よく事情を知らない人から無駄なツッコミ
ご自身の事でしょうか?
書込番号:26159088
5点

レーゾンデートル
書込番号:26159233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑茶猫さん
貴重な情報をありがとうございます(_ _)
各会社で株主優待券の取扱いは違いますもんね。
ただ先に述べました通り、人柱的にトライしてみようと思います。※もう買っちゃたもので(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
戻し金は購入後に手続きを行って、約ひと月後に指定口座への入金となるので、結果はしばらくしてからの報告となります。
その時に必ずコチラで可否報告をさせていただきますね。
書込番号:26159243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざ、これ入れる必要ありますかね?
もう少し、モノの言い方があるのではないでしょうか?
>杓子定規に規約をいちいち調べてツッコミ入れる方もいる様ですが
書込番号:26159842
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
