カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車速が取れていない?

2025/01/13 14:59(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

数年前に低音が出ない件で相談した者です。
去年、GP1フィットから日産サクラへ乗り換えまして、本機を移植したところ、低音に関しては以前より出るようになりました。BEVで静粛性が上がった効果はありそうですが、とりあえず純正SPでもイコライザの低域補正は+3くらいで使えています。

さて、本題ですが、時々AndroidAuto上のGoogleマップの現在地がカクカクに動くことがあり、車両情報で「車速パルス」を確認したところ、走行中でも0km/hのまま変化しませんでした。
そこで配線を確認しましたが外れてはおらず、ハーネスの断線もテスターで確認しOK、車両側の問題も疑い、一時的に別のカーナビを繋いでみたところ、車速は正しく取れました。
よって「うちのDA7Z側に異常があり車速が取れない」「私の設定や配線ミス」が疑われますが、皆様のDAは正しく車速が取れておりますでしょうか?

書込番号:26035360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 15:06(8ヶ月以上前)

そもそもDA7Zがサクラに対応してないだけでは?

メーカーサイトでも未検証となってますしね。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/nissan/21BB_sakura_R4.pdf

書込番号:26035372

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2025/01/13 16:18(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
未検証なのは承知ですが、車速パルスは日産車に多い2パルス/回転で、これに非対応というのであれば本製品はセレナなど多くの日産車での使用に支障があるということになりますね。サクラの発売よりも13年以上前の楽ナビでも車速は取れましたので、もし仕様上非対応であれば残念です。
また、多くのカーナビには自車位置補正機能があり、車種によってパルス数が異なっても補正出来るという認識ですが、本製品にはこの項目が見当たりません。そもそもナビ機能を搭載していない本機でどうやって補正するのか疑問ですが。ちなみに車種別設定はとりあえず日産ルークスを適用しています。

書込番号:26035485

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/13 17:10(8ヶ月以上前)

まあ適合確認のない製品なので配線ミスかどうかなんてメーカも誰も分かりません。
自社位置補正はGPSと車速パルスの差で求めますが、その機能はアプリ依存です。
車種別設定はそういう用途のデータではないので無意味です。

書込番号:26035559

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2025/01/13 17:49(8ヶ月以上前)

不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!
それでもダメならここに来て下さい。

書込番号:26035626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/13 18:27(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!

GP1フィットから日産サクラに移植したDA7Zの返品を受け入れてくれる店舗がどこにあるのですか?

書込番号:26035691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 22:34(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

2023年春に本機のことでご質問されてますから、もう2年近く経過してますから保証は切れてるでしょう。長期保証があったとしても、フィットでは動いてたのですから、相性的なものじゃないですかね〜。

特にサクラってちょっと特殊な気がしますし、、、

書込番号:26036134

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2025/01/13 23:45(8ヶ月以上前)

ナビアプリはなにを使用してますか?

https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1#cc4a710c-1e8b-419b-b5d1-27b33de1f05e
こちらの記事ではandroid autoのアプリで車速使用しているのは、ナビタイムだけと書いてあります。

ナビタイムで検証してみては。

書込番号:26036199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2025/02/11 16:57(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

私が知りたかったのは、本製品で
「私は〇〇の車種で車速が取れています」
「私は△△の車種で車速が取れていませんでしたが、▲▲により取れるようになりました」
「私は□□の車種で車速が取れていませんが、不便は感じていないのでそのまま使用しています」
というような情報でした。

とりあえず、依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。

>MA★RSさん
ナビアプリはgoogleマップ、Yahooカーナビ、movilinkです。
カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。

書込番号:26070919

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/11 19:13(8ヶ月以上前)

>tetsu133さん
>依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。
>カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。

Android Autoは使用経験がありませんが、原理的にその現象は車速信号と関係が薄そうに思います。

1. アンドロイドスマホはGPS、WiFi、携帯電話ネットワークデータ、加速度センサーなどのセンサー情報に基づき自身の位置を推定するFLP(Fused Location Provider)を持っています。 FLPは各種ソースからのデータを統合し位置計算をします。FLPはGoogle Play Servicesの一部です。

2. Google Mapsなどの各種アプリが位置情報を必要とする場合、Google Play Services Location APIを介してFLPから位置情報を取得します。 アプリが個々の位置情報ソースに直接アクセスすることはありません。

3. Android Autoを介してアンドロイドスマホが車両・車載器に接続されている場合、車両のGNSS、車速センサー、ジャイロセンサー、推測航法などの情報を使ってFLPはスマホの位置情報計算を補足します。ただし車の位置情報を主体とするCarPlayと異なりスマホ自身の位置情報を主体とします。

書込番号:26071123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVサイドビュー画面の有無

2025/01/12 22:19(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL821-D

クチコミ投稿数:32件

教えて下さい。このモデルは「AVサイドビュー画面」機能(TV画面と地図画面の2画面表示)はありますでしょうか? 御教示頂ければ幸いです

書込番号:26034541

ナイスクチコミ!1


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/12 23:49(9ヶ月以上前)

AVサイドモード
画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/23raku/3EE1DD9334D2AF46DAFA8797E44ADD12.php

書込番号:26034645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/13 00:02(8ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
こんにちは
こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。
民生ルートの商品を選ばれた方が保証の点でも良いかと思います。

取説もアップされてませんが、オンラインのリンクは楽ナビと同じところへ導かれます。
楽ナビと同じ仕様なら、AVサイドモードがあるので大丈夫です。

書込番号:26034655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 00:46(8ヶ月以上前)

AVIC-RL821-D 取扱説明書
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751

※取説には地図モード切替キーの説明のみ
 AVサイドモードを含む地図の表示モードの切り替え詳細は上述のユーザーズガイド操作編に記載

書込番号:26034689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/13 06:23(8ヶ月以上前)

721シリーズと821シリーズは機能的にはそれほど変わらないので取説は同じですが、端子の数が若干異なるのでこの辺の機能が不要なら安い方がお得です。
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m10269

2画面表示は前モデルから変わっていないので、イメージは↑のような感じです。

書込番号:26034770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 06:56(8ヶ月以上前)

みなさま

 早々に御回示・御教示頂きまして誠にありがとうございました!(大変助かります)
 「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。(ネットでみた取説書には
 その単語が出ていませんでしたので、このモデルは2画面できないのかと思い
 お伺いさせて頂きました)

プローヴァさん

 >>こちらは業務用カーナビカテゴリーの商品ですので、一般ショップや量販店では取り扱いがありません。

 御助言誠にありがとうございます。
 このページの「価格比較」のところで価格やショップさんが掲示されていましたが、「一般ユーザーは
 購入できない」 ということでしょうか?「業務用カテゴリー」と言う意味が判らず、今少しだけ御教示
 頂けますと大変助かります。m( _ _ )m

書込番号:26034787

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 08:52(8ヶ月以上前)

「一般ユーザーは購入できない」
購入は可能ですが、メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です
メーカー保証も保証書があれば対応は同じです

書込番号:26034858

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/13 09:00(8ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
>「AVサイドモード」ちゃんとあるようで安心致しました。

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は別物ですよ。
削除されたスレでご質問だったAVIC-RQ720もこのモデルも、実物確認したわけではありませんが、「AVサイドビュー」搭載の記載はありません。

現時点で「AVサイドビュー」搭載モデルは
AVIC-CQ910-DC/ AVIC-CL910-DC/ AVIC-CW910-DC/ AVIC-CZ910-DC/AVIC-CQ910/ AVIC-CL910/ AVIC-CW910/ AVIC-CZ910
のようです。

「AVサイドビュー」では「画面を2分割し、AVソース画面と地図画面の両方を表示します。」と説明があります。走行中にも動画再生が可能か否かについての説明はありませんが、常識的には停止(ブラックアウト)するでしょう。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/6221.php

この機能比較表を見ても「AVサイドビュー」搭載はサイバーナビだけのようです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/products/webcomp/navi/

「AVサイドモード」は削除されたスレで取説をご紹介した通りのものです。P66
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17536

本モデルの取説には「AVサイドモード」も「AVサイドビュー」も説明がありませんので、どちらも無いと解釈するのが自然です。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17751


書込番号:26034864

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 09:25(8ヶ月以上前)

TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます
AVサイドモードは本機の搭載されています
取説記載を簡略化しユーザーズガイド記載にシフトしているだけです

ご心配であればカスタマーサポートセンターにてご確認ください

書込番号:26034885

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/13 09:46(8ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
> TV画面と地図画面の2画面表示を楽ナビでは「AVサイドモード」と呼んでいます

「AVサイドモード」と「AVサイドビュー」は同じ機能ですか。
ご指摘ありがとうございます。

>ジョン1224さん

とんだ勘違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:26034908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 13:32(8ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

御親切に教えて頂き、本当にありがとうございました!(大変助かります)
希望してました「TV画面とナビ画面の2画面表示」ができそうで安心しました。

>>メーカ側からは販売ルートがディーラーや専売店等の特定商流に限定しているという事です

なにやら複雑そうですね。まだこの機種に最終決定した訳ではないのですが、このサイトの
最安値のショップから、私のような者(一般ユーザー)が購入できるのか心配になってきました。
「業務用カーナビカテゴリーの商品」というものをもう少し勉強してみますm( _ _ )m

書込番号:26035222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/13 14:52(8ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
価格コムにはB2B(業販)向けの機種も掲載されることがあります。一般ユーザーでもそういう通販ショップからは購入は可能です。
ただ業販ルートなので保証規定が異なっていたり、初期不良交換等には対応されないのが普通と思います。
あえてその様なものを選んで買わなくても、一般コンシューマー向けの同等製品を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:26035350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/13 16:08(8ヶ月以上前)

AVIC-RL821-Dは、業務用汎用との記載があるので誤解されている方がいるのですが
パイオニアのHPを商品カテゴリーをご覧頂ければわかりますが、個人向け(B2C)商品です

では何をもって業務用汎用モデルとして用意しているかというと、業務用途では必要性の低い
リアモニター出力やAUX外部機器接続、ETC連動等を省略してコストダウンを図ったモデルという商品仕立てです
なので他の個人向けモデルと保証規定が異なる等の違いはありません(メーカー確認済です)

余談ですが、法人向け(B2B)モデルB.PROモデル(AVIC-BZ501-B2V、AVIC-BX500IV-B2V)も存在します
こちらは個人で購入することはできません

書込番号:26035467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/01/13 19:13(8ヶ月以上前)

緑茶猫さん、SMLO&Rさん

何から何までご丁寧に教えて頂きまして本当にありがとうございます。
はずかしながら、法人向け(B2B)モデルとかB.PROモデルとかの言葉を
初めてお聞きしまして大変勉強になりました。一般ユーザーが購入した
場合のデメリット等もっと勉強してから最終的にどのナビを買うか検討
したいと思います。本当にありがとうございました!!m( _ _ )m

書込番号:26035772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/13 22:19(8ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
RL821Dはパイオニアホームページ上で業務用、のカテゴリーに入っていますので、業務用向け商品と考えられます。B2Cならそちらのカテゴリーで表示されますので。

オートバックスなど量販店ルートでは買えないと思いますので、初期不良が起こった場合などで交換になるかどうかなどの差異は十分ありえます。

初期不良交換というのは、メーカー保証規定内で行われることではありませんので保証規定が同じと言っても対応は異なります。
十分ご注意されてください。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/business/car_general/avic-rl821-d_avic-rw821-d_avic-rz821-d/

書込番号:26036109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のネットワークスティックND−DC3の質問

2025/01/12 21:50(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

クチコミ投稿数:24件

新車待ちでこのナビだけ先に購入したのですが
付属のネットワークスティックについて教えてほしいです

サイバーナビのGPSを拾うのを検知して
ネットワークに繋がると思うのですが
一度繋がったあとにコンビニに停車するなどで
エンジンを止めてナビの電源が落ちた時に
ネットワークスティックだけ別電源で起動していれば
しばらく(2時間?)はネットを使えるのでしょうか?

※エーモンの【1543】電源ソケット(OFFタイマー機能付)からネットワークスティックの電源を取ろうと考えています

書込番号:26034516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 00:25(8ヶ月以上前)

ネットワークスティックは単体では動作しません。

書込番号:26034673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/01/13 05:40(8ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

ND-DC3にWiFi機能はありませんので、アクセスポイントになれるのはあくまでナビの方です。
ナビが動いていない以上、ND-DC3でネットに繋がろうとしても無理ですし、PCのUSBジャックに挿しても何もできません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/

書込番号:26034755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 10:26(8ヶ月以上前)

同じようなことを私も考えましたが、私が考えたのはナビの電源を別の場所(ポータブル電源など)から取って、ACCはオフにしたまま使おうという考えです。

なお、サイバーナビの場合は接続時間に制限はありませんので、契約期限、電源がある限り永遠に繋がりますよ。
GPSで移動をチェックして停止したら2時間までという制限はサイバーナビではありません。
楽ナビ及び下の機器では制限あります。


「DCT-WR200D」は電源さえ確保できれば単体で使用可能ですが、こちらは2時間までの制限があります。


なので、今は私の場合はネットワークスティックの契約が切れたままの状態で、スマホとナビをテザリングで接続して使っています。
長時間停める際はナビをわざわざ上記のような方法で起動させるよりも、そのスマホとタブレットなどを繋いで楽しんだほうが楽って思うようになりました。毎日2時間なら大変でしょうが、週末に2時間くらいならデータ量も多くないので安価な料金のスマホならさほどお金もかかりません。

私はテザリング用にサブのスマホを購入しましたが、正直データ量が余ってしまってます。現在の契約は3500円/月くらいなんですが、そのうち1ランク下のプランにしようかと思ってます。そうすれば毎月2000円くらいになるでしょう。
私がサイバーナビを導入したのは5年くらい前ですが、今はもうわざわざネットワークスティックを使うこともないかなと思ってます。

書込番号:26034949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/13 13:23(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>funaさんさん
皆様ありがとうございます。
まずは付属のネットワークスティックを1年無料で使ってみて
不便がなければそのまま更新
不便があるようでしたらDCT-WR200Dを購入しようと思います

書込番号:26035208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/13 14:40(8ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

期限が切れた後はスマホのテザリングがいいと思いますよ。
WiFiルーターのいいところは複数台繋げるところです。サイバーナビのネットワークスティックは台数制限なし、時間制限なしで使えますが、楽ナビ用のネットワークスティックとDCT-WR200Dは台数が5台までだったと思います。

以前どなたかが、家族4人分のスマホと楽ナビを使うと自分のアップルウォッチが繋がらなかったと言ってました。
まぁ、5台繋がるなら充分とは思うのですが、そうではない方もいるということですね。

ナビだけをネットに繋げるならスマホのテザリングで十分だと思います。まぁネットワークスティックの良いところはナビ起動したらすぐに繋がることですかね。スマホだと毎回接続設定が必要です(パスワードとかは記憶してますが)。
DCT-WR200Dに関しては使ったこと無いので毎回設定が居るのかは不明です。

書込番号:26035335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビを入れ替えたい

2025/01/12 05:25(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721

クチコミ投稿数:65件

現在AVIC-RL900を使っていますが、こちらの機種に交換したいと思っています。
この場合、本体だけ入れ替えて、配線類は全てそのまま使えますでしょうか?
車は2017年式、ダイハツタントカスタム LA-610Sです。
ネットで買って自分で取り付けする予定です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26033247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/12 09:32(9ヶ月以上前)

TVアンテナコネクターが変わったので変換ケーブルを使うがアンテナケーブルの使え変えをしないと接続出来ません。

書込番号:26033450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 09:50(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
フィルムアンテナはそのままで、ケーブルだけ交換すれば良いですか?
それとも一緒にアンテナも交換したほうが良いでしょうか?

書込番号:26033476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/12 10:07(9ヶ月以上前)

使っているフィルムアンテナは同じ物です。

書込番号:26033493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/12 10:47(9ヶ月以上前)

>ジェラトニーさん
こんにちは
アンテナ流用は極力やめた方が良いですよ。
アンテナ基部にアンプが内蔵されてますので、アンテナ張り替えも一緒に行うべきですね。

書込番号:26033530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 11:13(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
フィルムアンテナとアンテナケーブルは交換したいと思います。

書込番号:26033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろモデルチェンジでは?

2025/01/11 14:24(9ヶ月以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2

スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

この商品の発売は2021年ですね。コロナ禍を経て息が長い製品と思いますが、そろそろモデルチェンジしないとハードウェアが持たないと思います。
新製品情報ありませんか?
特にwifi規格が「b/g」Bluetooth規格が4.2。何世代も前の規格。
これだけネットワークを多用する時代になっているので限界と思われる。
色々マイナーをして製品性能の品質は高いと思われますが、ネットワーク系だけでも更新してほしいものだ。(画面もハイビジョンで狭額縁にしてスマートにしてほしいが)

書込番号:26032405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/11 15:59(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
こんにちは。
BTの規格が4.2だと実用上何か問題ありますかね?

中の人ではないので分かりかねますが、今の仕様は他社比でもフル仕様で、いまだにAC/AAにすら非対応のパイオニアより機能的には上です。
パナソニックも最新機でやっとAC/AAに対応しました。
オーディオも本機はデジアン採用で、アナログアンプの他社をリードしています。
モデルチェンジはあっても良いとは思いますが、今の仕様で戦えない点は特にない様に思います。

アフターのカーナビ市場は縮小の一途なので、そのうち撤退を言い出すメーカーがでかねないと思っています。

書込番号:26032522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/11 21:09(9ヶ月以上前)

パイオニア、パナソニックなどを使用していましたが、買い替えを検討しています。最近のものは体験はしていませんが、WiFiもBluetoothも通信速度が大幅に向上しています。
WiFiはAC、Bluetoothは5.0以上が快適と思います。
確かにコロナ禍以降急速にモデがルチェンジが長くなりました。それだけ市場が縮小している証拠ですね。
そういう意味ではアルパインは頑張っている気がします。ナビ本体から周辺機器が充実しています。
ただ、2021年の発売から3年以上経過していて、通常のH/W製造において部材の到達の面からモデルチェンジする可能性が高くなる頃と思われるので、そのような情報がないかと投稿した次第です。

書込番号:26032939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/12 10:55(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
4.2と5.0で規格上のレートは上がってますが、アプリケーションスループットは大差ないので音質向上した感覚はありませんけどね。元々レート低すぎますし。

>>そのような情報がないかと投稿した次第です

メーカー未発表の情報がこんなところでリークされたりする事はありません。またこれまでの慣習ではアルパインのニューモデルは年末です。後1年くらいは何もないと思われます。

書込番号:26033543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/12 11:58(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
度々買い替えるものではないので、なるべく最新規格の商品が手に入れられたらと思い投稿しました。
ずっとパナソニックを狙っていましたが、ほとんど中身が変わらず、ドライブがなくなった分値上げになった感じで、カメラなど周辺機器もしょぼくなってきてやめました。
確かにアルパインは年末に発表していて、このモデルの25年版をを発表していますので年末ぐらいまでは動きないのかな?
それにしても久しぶりに、店舗でカタログを手にしたときその薄さ(ページ数の少なさ)に驚きました。ケンウッドだけは分厚かった印象です。

書込番号:26033629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2025/01/12 12:26(9ヶ月以上前)

>初iMACさん
アルパインもパナソニックも、最近OSをAndroidに更新しましたので、向こう10年くらいは大きな変化はないと思いますよ。
アルパインは21年発表時からCarPlayと、AndroiAutoに対応してましたが、パナソニックは最新モデルでやっと対応しました。

一点大事なことを忘れてました。

パナソニックはタッチ操作による地図の格縮やスクロールなどがとても高速で、かつて最速だったケンウッドを上回っています。
対してアルパインはここがもっさりしており、もっさりで有名なパイオニアよりやや劣る感じもします。
これはなんとなくハード起因よりも、ソフトの熟成不足の気はしますが、いずれにせよ改善してもらいたいところですね。

書込番号:26033668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/12 18:22(9ヶ月以上前)

プローヴァさん。
色々情報ありがとうございます。
モデルチェンジもタッチ感覚(店舗でも確認しました)もおっしゃるとおりです。
もやもやはスッキリしました。

書込番号:26034207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DA7Zとの違い

2025/01/11 12:32(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7-WL

クチコミ投稿数:31件

ディスプレイオーディオ購入を検討していまして、DA7Zを考えていましたが、当DA7-WLが最近発売されていることがわかりました。

当方ディスプレイオーディオは使用したことはありません。 DA7Zとの大きな違いはあるのでしょうか?


書込番号:26032259

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/11 13:08(9ヶ月以上前)

DAよりNaviの方が便利。

スマホ繋がないとただの箱。

書込番号:26032303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/11 13:21(9ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
> DA7Zとの大きな違いはあるのでしょうか?

色々と違うようですよ。
まずご自身で仕様を比較なさってみてください。

https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/DA7-WL?tabs=spec

https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/DA7Z?tabs=spec

書込番号:26032317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/11 13:38(9ヶ月以上前)

スマホ繋いでも専用ナビよりナビ性能は劣る。

DA7Zよりは音響性能が劣るんじゃ無いかな?
DA-Zシリーズは11インチまでありますが基本は同じでしょう。

書込番号:26032342

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/11 13:47(9ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
こんにちは

・新たにAndroidAutoのワイヤレス接続に対応
・サウンドコントロール用ホーム画面
・プリアウト(4V)

などが新たな機能みたいですね。

書込番号:26032358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/01/12 08:03(9ヶ月以上前)

皆様返答ありがとうございます。

メーカーHPにて比較してみましたが、当方のような無知な者にはよくわかりませんでした。

連休明けにでもアルパインに直接聞いてみたいと思います。

書込番号:26033327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/12 08:17(9ヶ月以上前)

>越冬おやじさん

メーカーサイトを見てもわからない、理解できない違いはあなたにとって不要なものなので安いほうを買えばいいと思いますよ。
たぶんメーカーに聞いても、サイトに書いてあること以上のことは言わないと思うので、言われても理解できないでしょう。

書込番号:26033346

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/12 09:02(9ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
>メーカーHPにて比較してみましたが、当方のような無知な者にはよくわかりませんでした。

なるほど。
じゃあ、どちらでも良いかな。

ただし本体サイズ(高さ)が違います。Zは1DIN、WLは2DINです。WLのケースの高さはZの2倍あります。
取付説明書を見ていないし、どの車に取り付けるのか不明なので詳細確認していませんが、取り付ける車の取付場所サイズが1DINだとWLは付きません。

次にとても気になったことは画質。
ZとWLでは画面サイズはほぼ同じですがZの画素数(1280×720)の方がWL(800 × 480)よりずっと多いので表示の印象(緻密さ、綺麗さ)がかなり違うと思います。
店舗で実際に比較なさっていた方が良いでしょう。

USBポートの数もZは2個、WLは1個と違いますので複数のUSB機器を繋いでおきたい場合は差が出ます。

他にも細かな点があるようですよ。


書込番号:26033411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2025/01/15 17:35(8ヶ月以上前)

本日アルパインに問い合わせしてしてみたところ、一番の違いはAndroidAutoのワイヤレス接続に対応との事でした。

その他機能としてもDA7-Zの方が優れているということでしたし、当方はiPhoneユーザーなのでDA7-Zを選択しようと思いました。

皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:26038252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/18 14:16(8ヶ月以上前)

>越冬おやじさん

こんにちは、私は日本のディスプレイオーディオに失望して、1番安いカーオーディオとカーナビ必要な時はダッシュボードにスマホ固定して、Yahooカーナビ使ってます。

通話は安いカーステレオでもBluetooth機能を使えばハンズフリーです。

ハッキリ言うとメーカーは、使い勝手が良くて高性能なディスプレイオーディオつくると、ドル箱のカーナビが売れなくなるんです。

今のディスプレイオーディオはガジェットというか…玩具と同じ趣味と同じカテゴリーにあります。とっととAndroid OS積んだDO発売してくれ!

書込番号:26041410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/18 19:16(8ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
>その他機能としてもDA7-Zの方が優れているということでしたし、当方はiPhoneユーザーなのでDA7-Zを選択しようと思いました。

CarPlayを使用するのでしたら画面の画素数が多いZが有利でしょう。

Appleによる一般的な画素数の扱いはアップした通りで、Zの画素数(1280×720)なら標準的なものでは二番目くらい、WL(800 × 480)だと一番下です。
最近はこの表一番上の1920x720(12.3インチ級)よりもさらに画素数が多い車載器(高密度の12.3インチや14インチ級)も徐々に出て来ていますが、1280×720なら現時点では悪くないと思います。

書込番号:26041763

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/20 11:43(8ヶ月以上前)

>ピンキーサロンさん
>>今のディスプレイオーディオはガジェットというか…玩具と同じ趣味と同じカテゴリーにあります。とっととAndroid OS積んだDO発売してくれ!

今のDAってほとんどAndroid OSベースだと思いますよ。
ボルボ車のようにAndroidのUIまで使ったものは現在車メーカーとのコラボ商品だけのように思います。この場合、CarPlayのように情報量が貧弱という欠点もないので、もっと広まってほしいですね。

CarPlayはディスプレイの解像度が大きくなっても情報量が増えず、表示が滑らかなになるメリットしかありませんので注意が必要です。

書込番号:26043769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング