カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いつもドライブの登録地点について

2009/05/22 03:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:37件

価格コムを参考に大阪ボンバーより購入しました。
初めてのカーナビということで不慣れな部分もありますが概ね満足しております。

カーナビの購入動機ですが、賃貸のアパート、マンションを広範囲に
巡回するため多くの物件をナビに登録しスムーズに移動できるように購入しました。

取扱説明書を読むと(P56)いつもドライブ(WEBサイト)にユーザー登録し
サイト上の地図に登録してからSDカードに落とし込む方法が書いてありますが
登録したい件数が数百件あり非常に手間がかかります。
住所一覧はエクセルデータであるので一括して簡単に登録する方法はないでしょうか?

現在の地点登録方法の手順ですが、いつもドライブ地図トップから住所一覧より
県、市、町名、番地を検索し探し当てたらMyページへ移動し→登録地点を使う
をクリック→中心を保存
これを数百件登録するのは至難の業です。今後も登録件数は増える予定。

何か良いアイデアがありましたらお願いします。

※NV-SD585DT 5.8インチモデルと画面の大きさで非常に悩みましたが
こちらを購入して正解でした。画面は大きすぎず小さすぎずでちょうどよかった。
目が悪い自分にも問題ありません。

書込番号:9583719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/24 16:19(1年以上前)

答えでは無く情報と私見です。

登録地点のデータフォーマットはXML形式なので書式が理解できればメモ帳でも編集可能です。
一番ネックなのは住所から緯度経度の自動で取得と言う点で、
これが出来ればエクセルでも何とかなりそうなので検索してみたんですが
素人でも触れそうなソフトは見つかりませんでした。
これがボタン一発で出来たら物凄い楽でしょうねw
PHPとか解かるとGoogleマップから緯度経度の取得プログラムが出来るみたいです。
GoogleMapsEditorと言うソフトではcsvファイルの取り込みが出来るようです。
後で触って見ます。
ナビ各社の地点データは多くがXML形式みたいですから他のソフトでも流用できるかもしれませんね。

ゴリラ本体で登録した地点データのバックアップが取れないので
私も外部で自由に編集したデータを持っておきたいと思っています。
地点名称が住所だとわかり難いんですよね・・・

書込番号:9596591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 16:41(1年以上前)

ふーた@奈良さん
情報ありがとうございます。

一括登録地点は難しそうですね(汗)
ゼンリンさんに「いつもドライブ」の登録地点件数の大幅増と
一括登録が簡単にできるようにお願いしたいです。
これができれば会社の車にすべて導入できるのですが・・・。

書込番号:9596674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NAV-U2の地図更新について

2009/05/21 23:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:5件

どなたかご存知でしたら教えてください。

NAV-U2の地図更新ディスクを購入しインストールしようとしましたが、ライセンスコード取得をクリックしてもプラウザが起動できませんと出てしまいます。

当然、ネットには繋がっています。

どこが原因でしょうか?


書込番号:9582554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 06:48(1年以上前)

お騒がせしました。どうもPCに原因があったようです。
Ver.upできました。

書込番号:9583896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新型

2009/05/21 22:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:4件

来年フルモデルチェンジするんですか?

書込番号:9582435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度4

2009/05/21 23:09(1年以上前)

来年にならないと分からない

書込番号:9582570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 18:13(1年以上前)

パイオニアが潰れず、新型を開発する体力があれば、2年毎のFMCのはずです。

書込番号:9586169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 18:22(1年以上前)

2年毎ですか。ありがとうございます。

書込番号:9586206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 20:37(1年以上前)

2年サイクルなので、2010年のことですよ

書込番号:9586894

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビとの干渉

2009/05/21 21:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:7件

日産プレサージュの純正CDナビが故障したためNV−SB530DTの購入を検討しています。某カーショップの店員と話していたところ、店員から「純正ナビの上にポータブルナビを取り付けると純正ナビのGPSと干渉して正確に位置が表示できない場合がある。」と言われました。「大丈夫だとは思いますが」と店員に言われましたが不安です。純正ナビの上にゴリラを取り付けても大丈夫でしょうか?
 なお、純正ナビはスイッチを押すとダッシュボードの中から出てくるタイプですが、現状は、スイッチを押すと「ピィ」と音はしますが、その後、何の反応もありません。それなのでナビ自体が壊れているかどうかは不明です。よろしくお願いします。

書込番号:9581979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/21 22:12(1年以上前)

私の場合、GPSが付いているレーダー探知機の近くにナビの
GPSアンテナを設置していた事がありますが特に問題は発生
しませんでした。

たぶん大丈夫だとは思いますが不具合が発生した場合は
GPS外部アンテナを購入するというのも一つの方法です。

ヤフオク等に出品されている社外品のGPSアンテナなら比較的
安価です。

書込番号:9582103

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

こんばんは。

少し気になりましたので、書き込みさせていただきます。
もしかしてETCを装備されているでしょうか?

ナビのGPS電波は非常に微弱なので、
GPS同士での干渉不具合については私は聞いたことがありません。

ちなみにETC電波は非常に強いので、
GPSに影響を与えます。

もしかしたら、店員さんはそのことを心配されていたのでは?
と少し気になりました。
アンテナを離せば問題ないLVですが。

お詳しい方の補足をお願いします。

書込番号:9582282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

純正ナビと干渉した実例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/

>不具合が発生した場合はGPS外部アンテナを購入するというのも一つの方法です。
oscar5123さんが使用しているNV-HD860Aはもともと外部GPSアンテナですがGPSアンテナを車外設置した場合でも改善しなかったようです(おそらく本体への直接干渉)。
不具合が発生した場合は純正ナビのGPSアンテナを外すという方法が確実なようです。

もっとも、純正ナビと併用してもまったく問題の無いケースもありますので、問題が出るかどうかは取り付けてみない限りは判りません。

書込番号:9582287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 22:40(1年以上前)

複数搭載時の時には干渉することがあるようです。

Mini GORILLA NV-SB360DT の過去のスレでしたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8128762/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=gps

number0014KOさん が過去の実例をリンクを貼り付けられて
各返信されている内容が参考になるかと思います。

私も、こちらで学ばさせて頂きました。

書込番号:9582345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 22:43(1年以上前)

連投すいません。

私の前にnumber0014KOさん が

既に返信されていたようです。

過去リンクを見ていましたら(他の方がたのほうが早かったですね)…。

書込番号:9582366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 23:11(1年以上前)

こんな短時間の間に、たくさんのご回答ありがとうございます。

現在、車にETCを取り付けていますが、
店員にはETCのことは聞かれなかったと思います。

取り付けてみないとどうなるかわからないというところでしょうか?

書込番号:9582588

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 23:42(1年以上前)

こんばんは。

>店員にはETCのことは聞かれなかったと思います。
ETCの電波干渉についてはメーカーからディーラーに直接指示がいっているはずです。

確か、Frウインドシールドガラス付けなら50Cm以上離せと。
ナビメーカーに確認するのが良いかもしれません。

ご参考)
古いタイプのカーナビでは電波干渉の不具合があったらしいです。
MOPの場合しか確認できませんでした。

書込番号:9582819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/22 08:32(1年以上前)

>日産プレサージュの純正CDナビ
で同様な故障、ETCその他、全て同じ状況下でも最終的には
取り付けてみないとどうなるかわからないというところでしょう。

書込番号:9584130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 09:01(1年以上前)

当方U30で純正CDナビ付きですが、ポップアップディスプレイにフタの上にポータブルを乗せて使った事がありますが、特に問題ありませんでした。
確か、純正のGPSアンテナは運転席の正面あたりのダッシュボードの中にありますので、そこを避けて設置すれば大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:9584221

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの感度・・・?

2009/05/21 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:49件

はじめまして、内臓バッテリーがあるそうですが、ポケットなどに入れていてもGPSは、衛星

を感知するのでしょうか?

書込番号:9581750

ナイスクチコミ!1


返信する
masa-0491さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 00:49(1年以上前)

大丈夫ですね、感度いいですので、問題ないですよ、木造の住宅でしたら室内でもOKの所が多いですね、つい最近までNV-U3使用していました、今は三洋のナビNV-SD530DTつかっていますけどね。

書込番号:9657576

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:12件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度3

こちらの機種を購入したのですが、音質の低さがどうにも許せず、音質をアップさせたいと考えています。
(ちなみに今まで使っていた機種はDEH-P630なので、そこまで高音質にこだわりがあるわけではないです)

音質に不満がある方はナビに加え別にヘッドユニットを取り付けられてるようですが、これはナビから出る全ての音をそのヘッドユニットを経由させることで音質をアップさせられるということでしょうか?
それとも音楽はそのヘッドユニットで聞けるものを直接聞き(CDなど)、ナビ本体での音楽再生はしないという使い方になるんでしょうか?

私は音楽は基本的にMSVのみでの再生となるため、前者のようなことが可能であればヘッドユニットの追加を検討しています。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9580788

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/21 19:38(1年以上前)

クックテールさん、こんにちは。

楽ナビなので、残念ながら外部出力(IPバス出力)がありません。
(サイバーはできるんですが・・・)

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-hlc21.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-hlc41.html

一般的には、こんなの使って外部アンプを接続する方法になると思います。
(もしくは、5.1chのユニットを使って、外部出力へ)

ヘッドユニットを追加する場合、音楽は追加したヘッドユニットから
のみ出すことになると思いますよ。
楽ナビのMSVは使うことはないでしょう。
(この楽ナビが2DINなので、あと1DIN?のスペースがあります?)

ところでMSVということは、楽ナビのHDDにCDから落としてますよね?
これ確か、AACの128kbpsで落としていたと思います。
(もっと低ビットレートだったかも?うろ覚えですみません。)
これがあまり音質が良くないのだと思うんですよね。
楽ナビのHDDに取り込むのであれば、PCでMP3の256kbpsなんかで作成した
ものを取り込んだほうがよいのでは?と思ったりします。
(HDDの容量食いますが・・・)
あ、USBから取り込む場合はVBR(可変ビットレート)はだめでした。
ナビスタジオが対応してませんでした。

ちょっと試してみてから、今後の方向を考えても良いのかと
思ったりします。

書込番号:9581121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/21 20:38(1年以上前)

こんばんわ^^。

DEH-P630や楽ナビクラスで、
音質が悪いって騒いでる方の殆どは、
下記だと思いますけどね^^;。
(どっちも同じ位の音質設定可能なので)
(下記がちゃんとしてれば結構鳴らせますよ)
(上位HUでも下記が駄目なら出せません)
・音質調整が出来ない。
・耳が良くない。
・SPがノーマル。
・SPをデッドニングすらして無い。
・SPをデッドニングしててもバッフルのみ。
・SP設置位置が間違ってる。
・圧縮音源を低ビットレートで聞いて居る。
・エージングも出来て無い。
等々・・・
ですから別途HU追加云々寄り、
音の出る場所と音源を検討したりのが、
良いんじゃ無いでしょうかね〜^^?。。。

書込番号:9581480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 21:33(1年以上前)

http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/

こんなのはどうでしょう?
名前が胡散臭いと思っていましたが
知人が取り付け聞いてみたところ
確かに効果ありでした!!
ネットで検索すると色々な方のレビューが見れますよ!

書込番号:9581819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度3

2009/05/21 22:13(1年以上前)

>>hiro?さん

ありがとうございます。
なるほど。楽ナビではできないんですね・・・。
それなら諦めがつきます。
ちなみにDEH-P630から楽ナビに変えての音質低下なので、圧縮音源の問題ではないです。
ユニット以外の条件はそろえた上での比較なので・・・。
ありがとうございました!


>>天使な悪魔さん

お返事ありがとうございます。
私の表現が不足したために伝わらなかったのでしょうが、ユニット以外の条件はそろえた上で、音質がDEH-P630クラスほどの音が出なかったことに対する疑問なのです。

従って、ご指摘いただいた事柄は音質向上には欠かせないこととは言え、今回の論点から逸れているといえます。

絶対的な高音質を求めているわけではなく、DEH-P630クラスに相当する相対的な音質を求めているのです。
ありがとうございました!


>>ばせおみさん 

ありがとうございます。
これ聞いたことありますね・・。
ユニットが追加できないのであればこのような方法も検討してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9582108

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 00:33(1年以上前)

すみません、いまDEH-P630のカタログを見ました。

楽ナビでは見たことない機能とかありますね。
やはり値段は安くても、音楽専用に特化しているので
その分、いいのだと思いました。

楽ナビは、やはり主体はナビで、必要最小限の音楽機能と
いう感じなんだと思います。
アンプは何となく同じっぽいかんじですが、
「アドバンスド・サウンドレトリバー」とか
「f特補正型リアルタイムASL」とか
「バスブースター」とか
功を奏している?のかもしれませんね。

書込番号:9583154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

私は以前、楽ナビにヘッドユニットを追加して音質アップさせていましたよ。
詳細は以下をご参照ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/381399/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/382735/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/384706/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/385104/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/388375/note.aspx

>音質に不満がある方はナビに加え別にヘッドユニットを取り付けられてるようですが、これはナビから出る全ての音をそのヘッドユニットを経由させることで音質をアップさせられるということでしょうか?

そういうことになります。
追加するヘッドユニットの性能によりますが、全てのソースが確実に音質アップしますよ。

参考までに・・・

書込番号:9583430

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング