カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FM多重VICS

2009/05/13 08:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

注意書きの
※FM多重VICSは、本体を付属のスタンドベースに取付けないと受信できません。
というのは何故?
特にスタンドベースとの接続部分などないですよね?
固定していないとダメだということですか?
また、VICSフィルムアンテナはなしでも受信するんですか?

書込番号:9536152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/13 09:28(1年以上前)

スタンド取付部の本体側の溝にスイッチが付いています。
スタンドに装着する事でスイッチが切り替わるようです。
VICSの利用規約に配慮した対策のようです。

スタンドに取り付けると言う事は車での利用と判断できるので
VICS使っても良いよって事なんでしょうね。
今までバッテリー付の機種にVICSは付いていませんでしたが
このスイッチをつけた事で車以外でも利用できるポータブル機に
VICSが載るようになったと思われます。

アンテナ無しでは受信は出来ないようですね。
感度の良いアンテナがワンセグみたいに本体に付いてたら簡単で良いんですけどね。
私は素人なので全くの推測ですが、
現状では利得が低くて実用に耐えないとか、
アンテナを本体から離さないと他の信号か何かと干渉すると言う事でしょうか。

書込番号:9536245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/13 09:57(1年以上前)

ふーた@奈良さん、ありがとうございます。

そうすると、車載取り付けようキットNVP-T20も専用ということですかね?
これまでバイクと兼用でNV-SB360DTを使っていましたが、これまでの取付キットではVICSは機能しない・・・?

VICSが目的で買い換えしましたが、バッテリー搭載のポータブルナビのVICSは、まだまだですかね・・・

書込番号:9536315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/13 10:25(1年以上前)

説明が下手でスミマセン。

スイッチが付いているのは本体の方です。
本体の、スタンドを取り付ける溝の奥に細工と言うか、
360には無いスイッチがあるんです。
スタンドは360と同じなので共用で問題ありません。
オプションのNVP−T20も共通です。

書込番号:9536384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/13 11:45(1年以上前)

アンテナのアースシール処理は必須です。お忘れないように!

書込番号:9536574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 12:48(1年以上前)

appetoppe様
 オートバイに取り付けられるのなら「バイクへの装着」(5/2ラーメンどんぶりさん bX48270)もご覧頂ければうれしいのですが。私の体験談等が載っています。
 リンクの張り方がよく分からないのでたどり着くのが大変でしょうが・・・・・。
 またオートバイに取付ける上での問題点など情報がありましたら投稿をお願いいたします。ジャイロが故障しないか心配しながら乗っています。


ふーた@奈良様
 貴兄のおかげで、ジャイロ障害による地図画面の回転問題が解決しました。ありがとうございました。詳しくは上記をご覧ください。

書込番号:9536747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 13:00(1年以上前)

 ↑ r正

9482701の間違いです。

書込番号:9536788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/14 09:31(1年以上前)

定年後のライダーさん へ
お役に立てて良かったです。

書込番号:9541054

ナイスクチコミ!0


スレ主 appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/14 09:45(1年以上前)

NV-SB360DTを車とバイクに載せ換えて使っていましたが、VICS情報が欲しくてNV-SB540DTを購入しました。因みに、購入価格は、\61,800+送料\1,000
しか〜し、VICSの評判が今ひとつでしたし、慣れのせいかもしれませんが、ナビ画面の表示、特に色合い、そしてワンセグの写り具合、これも色と画質を両者同時に比較し、どうも540に馴染めなくて、速攻転売しました。(送料込みの購入価格で売却できましたぁ〜)
しばらくは360で十分なのかもしれません。
もっともっと進化してから買い換えを考えます。

書込番号:9541084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/15 08:56(1年以上前)

FM多重VICSは、本体を付属のスタンドベースに取り付けないと使用できないということは
市販の車載用マウントベースなどを購入して設置した場合には
FM多重VICSは使用できないのでしょうか?

書込番号:9545734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 13:38(1年以上前)

まいち25様

 そのまま、あるいは多少の改造で取り付けられるかもしれません。
540DT購入前にカー用品店、バイク用品店をまわりましたが、本体を四方から挟み込むもの、本体溝に差し込むものと色々な品がが売っていました。しかし当時は具体的にナビの品名を決めていなかったので漠然としかながめていませんでしたので確定的なことは申し上げられません。

しかし、解除方法はカーナビ本体裏側のスタンド取り付け用溝(電池側)に厚紙を突っ込む程度のものですので、何とかなると思います。 一度店で本品の取り付け用溝の形状を確認されてからスタンドを探しに行かれたらよいと思います。(四方から挟み込むものなら改造不要です。この裏技でどうぞ・・・・)

「質 FM多重VICSの取り付けについて」(5/1 bX474483)もご覧ください。

書込番号:9546540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクでの使用

2009/05/13 05:43(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

スレ主 migumiさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、migumiと申します。
バイクで使用したいため、nuvi205の購入を検討しております。
アドバイス宜しくお願いします。

kandoku840さんの情報でUSBでの充電が可能とのことですが、
サインハウスから出ているDC12V - ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルを
直接バッテリーにつないで、ミニUSBからnuvi205への充電は
可能なのでしょうか?

また、DC12V - ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルはナビを取ってしまえば
通電はしないのでしょうか?(バイク側のバッテリー上がったりとか・・)


詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9535871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 07:32(1年以上前)

バイクでの使用が私のメインです。
205にナビしてもらうのはもちろん軌跡を保存しWeb上の地図やカシミールに軌跡を表示・保存して次のツーのルートを検討する・・・話がそれました・失礼

変換パワーケーブルを購入されなくても、ヒューズBOXから12Vの電源を取り出し、シガーソケットを接続すれば、205に添付されているシガーアダプタから簡単に充電できます。
シガーソケットがあれば携帯の充電とかレーダーの電源取れたり何かと便利です。
船舶用の防水型シガーソケットは別として変換パワーケーブルより安上がりかも。

未使用時には基本的に大きな電流は流れないので特別バッテリー上がりを心配しなくても良いかと思うのですが。

書込番号:9536004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 migumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 12:53(1年以上前)

kandoku840さん
レスありがとうございます!

なるほど、シガーソケットのほうが色々便利なのですね!

ただ、電気関連には弱くヒューズBoxから12Vの電源をどうやって
取り出すのかがイマイチ解らないのです・・・。

ヒューズBoxの場所とヒューズブレード? を挿す場所が一つ開いているのは
確認してあるのですが、そこにどんなタイプのヒューズを挿すのかが
わかりません。

とりあえず、kandoku840さんの方法のほうが良さそうなので、ヒューズからの
電源の取り方を、ネットで勉強したいと思います!

kandoku840さん アドバイスありがとうございました!

書込番号:9536768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 13:26(1年以上前)

ヒューズBOXの位置がわかっているなら結構簡単です
既存のヒューズと差換えることになりますので、
バイクのメーター照明系などのヒューズの大きさと容量を確かめてカー用品店などに行き、
下のページの商品を買いましょう。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20

シガーソケットも載ってますね。
買ってきたらヒューズから出ているコードをシガーソケットの+コードと接続
バイクのヒューズを差し替えて
シガーソケットの−コードをバイクの車体のネジと共止め(アース)する
これで一応は使えますが、
キーのオン・オフで電源が切れたり入ったりするか確認します
キーオフで電源が入ったままならヒューズの向きを差し替えます
後はケーブルを邪魔にならないようにしたり防水加工します。
ビニールテープで巻いたり100円ショップの熱収縮チューブを使います。

検索すれば写真付きのページも有るでしょうから参考までに

書込番号:9536866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 13:39(1年以上前)

補足というか
こちらを参考に
エーモンさんにズバリありました
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php

書込番号:9536912

ナイスクチコミ!1


スレ主 migumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 14:18(1年以上前)

kandoku840さん

またまたアドバイスありがとうございます!
まさにドンピシャな回答+サイト案内です!!

これで、悩みが解消しそうです。ありがとうございました!

ちなみに、nuvi205には音声を出力する所が無い(イヤホンなどの)
というのをどこかで見たのですが、kandoku840さんはどのように
なさっていますか?

質問ばかりですみません・・。

書込番号:9537013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 15:40(1年以上前)

3年ほど前、
mioP350を購入してバイクナビ生活スタートでした。
音声ガイドに必要性を余り感じなかったので
その時から音声全く無しで画面表示だけでした。
そんな過去(?)がありましたので
205でも音声は気にしませんでした。

あれば便利でしょうが
バイクは排気音や吸気音などを楽しんでいます。

RAMマウントホルダーは、
付属のホルダーより遥かにガッチリ205をホールドしてくれるので
振動の多いバイクですが安心感があります。
mioの時、リヒターのマウントアームでしたので
振動軽減にもプラスしてると思ってます。
http://any-s.net/iconsole/p_html/1629.html
これにPDA工房さんでRAM変換プレートと205RAMホルダーです。

書込番号:9537231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 migumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 17:02(1年以上前)

kandoku840さん

なるほど、kandoku840さんの回答 大変参考になりました!
会社の先輩からは、ナビより地図で十分だよー という意見もありました(笑)
でも無いよりは有ったほうが安心してツーリング出来るので自分は購入したいと
思います!(笑)

今回はありがとうございました!

書込番号:9537470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/26 00:09(1年以上前)

kandoku840さん、こんばんは。

私もバイクで使用のため、この機種を購入しました。
kandoku840さんの固定方法をアップしていただけると幸いです。

可能でしたらよろしくお願い致します。

書込番号:9604105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通信モジュールについて

2009/05/12 20:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 m0m0kichiさん
クチコミ投稿数:10件

先日はシガレットの件で皆様にお世話になりました。
いよいよ通信契約をしようとわざと5月まで待って1日に申込書を投函しましたが
今日メールが来て不覚にも本人確認書類を入れ忘れてしまいました・・。

もう5月末までの無料お試し&登録は間に合わないでしょうか?

受付センターへ電話してくださいと書いてあるんですが仕事の都合で営業時間中に
電話もできそうにない状態です。

書込番号:9533560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/05/12 20:39(1年以上前)

こんばんわ^^。

通常4日位は掛かったと思います^^♪。。。


書込番号:9533585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/12 21:23(1年以上前)

通信契約の受付ですからモバイルネットワークス鰍ノ電話してくれとのことなんですかね。

ランチタイムぐらい電話出来そうな感じもしますが、諸事情により絶対出来ないとなればモバイルネットワークス鰍ヘ土日祝でも電話受付していますから、そこまで待つしかないのかもしれませんね。

またはモバイルネットワークス鰍ノ送り忘れた本人確認書と一緒に一筆書いたものを同封し投函するという手段もありかと。

ただいずれにしても受付さえ完了すればモジュール到着迄はそう日は掛かりませんから、5月の最終週前には通信機能は使えることになると思いますよ。

書込番号:9533847

ナイスクチコミ!0


π乙さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 22:21(1年以上前)

たぶん一方的に送りつけると他の人の申込書の山に埋もれる可能性があるので、
パイオニアから封筒を送ってもらうなり、送り方を指示してもらった方が無難では?

裏技(?)
・5月31日までに到着した申込書がキャンペーン対象。
・契約成立日はパイオニアがモジュールを発送した日。

この内容から29日(金)に到着する様に発送した場合、
パイオニアは6月1日(月)の発送となるので、初月は6月になるのでは?

書込番号:9534258

ナイスクチコミ!1


piccyoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/12 23:06(1年以上前)

私の場合は、本人確認用に入れた免許証のコピーの住所に番地までしか記載が無く、マンション住まいだったので、マンションの部屋番号が確認できる書類(住所が書かれている公共料金の領収書など)をFAXでいいので送って欲しいと連絡がありました。コンビニからNHKの領収書のはがきをFAXしました。その後すぐに電話で確認したら、受け取りましたとのことで、すぐに処理してもらえましたよ。
とりあえず電話して、担当の人と相談ですね。

書込番号:9534627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 23:09(1年以上前)

私も同様に記入ミスがあり、メールが届いたのが5月8日。即日電話をして確認が取れ、土日を挟んで11日に受付完了メール。同日発送案内メール。12日モジュール到着となりました。割合、迅速な対応と思います。

書込番号:9534657

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/05/12 23:23(1年以上前)

個人のプライバシーになるのであまり突っ込んだ話はしませんが、
ほんの2〜3分でも受付センター営業時間中に、電話連絡出来る時間が取れませんか?
そこで受付センターのFAX番号を聞いて、piccyoさんが対応されたように
コンビニなどから本人確認書類をFAX送信すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9534774

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0m0kichiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/14 16:20(1年以上前)

昨日、昼食中に時間を作り何とか電話して書類をFAXしました。
家へ帰ったら登録完了のメールがきていました。

何とか間に合いそうです。皆様ありがとうございました!

書込番号:9542191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:535件

GWに金沢方面に旅行しましたが、非常に重宝して使いやすくて気に入っています。
液晶保護フィルムを貼れば、少々手荒に扱っても大丈夫な印象もあります。
自動車以外にも手持ちでブラブラする際にも有効で、金沢市内でふとラーメンが食べたくなり、ガイドブック代わりに検索すると、現地点から何mにあるラーメン屋が一覧で出てきます。まさに地図がなくても、ガイドブックがなくても初めての土地で不自由はないです。

旅行開始前日にたまたま近所の【オートバックス】に寄って、衝動買いしてしまったので、巷の価格よりも高い36000円での購入でしたが、商品がいいので後悔していません。

ご存知の方がいらしたら教えてください。
今後、全国ベースで新しい道路ができるわけですが、道路データのアップデートはそもそもできるのでしょうか?(お店情報や地域情報ができるのは知っています)

書込番号:9532135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 15:30(1年以上前)

概出
そのものズバリ 地図の更新 というタイトル
それでも不足ですか?

書込番号:9532542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/05/12 20:42(1年以上前)

大変失礼しました。
更新できることを知り、より買ってよかったと思います。

書込番号:9533601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ受信について

2009/05/11 15:32(1年以上前)


カーナビ > トライウイン > Premium Navigation DTN-V001

スレ主 CoconaPaPaさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入しました。
以前使っていたものはアナログチューナー付きだったんですが
携帯もワンセグ機能つきのものではないのでワンセグを車内で見る事自体
初めてなので具合がわかりません。神奈川県の平塚電波エリアで使用中ですが
通常時はロケがよさそうな所でないと画面がほとんど静止画のままで
音声だけ聞こえてる感じです。安全運転設定は切ってあります。

ワンセグってこんなもんなんでしょうか。

アンテナで調整きくものなら外部アンテナでも追加したい所ですが
本体に接続するところがないですよね…。裏面中央丈夫にふさがれている
穴があるようですが中に端子もないのかな…(笑)?どなたか開けてみた方は
いらっしゃいますか?

書込番号:9527562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/11 16:02(1年以上前)

http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm


補助アンテナを内蔵ロッドアンテナに噛ませると良いかもしれません。

書込番号:9527655

ナイスクチコミ!2


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件 Premium Navigation DTN-V001の満足度4

2009/05/11 17:51(1年以上前)

こんにちは。

開けましたよ〜。外部GPS端子と外部ワンセグアンテナ端子があります。

レビューでも書きましたがメーカーにも問い合わせしました。
端子そのものは有効ですが端子規格が独自な為、適合端子が不明だそうです。(T_T)
メーカーとしても外部アンテナ発売の予定は無いそうです。(T_T)
ちなみに四国の田舎住まいの私もほとんど映りません。(T_T)
(ある程度の街中に行けば映るのですが・・・)

mixiシュウさんご紹介の補助アンテナが良いかもしれません。
知り合いは自作で作成していましたが私には綺麗に作る自信がありません。
自作のアンテナでもかなり映りは改善したそうです。(この機種ではありませんが)

書込番号:9528005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CoconaPaPaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 18:07(1年以上前)

mixiシュウさん、ありがとうございます。
シガーライター電源のものもあるんですね、参考になりました。

JT150さん、ありがとうございます。
下の方で開けたと書いてらっしゃいましたね、見落としてました。
なるほど、独自規格…でも端子自体はどっかのメーカーで作っている
モノでしょうから、秋葉原を探せば端子自体は見つかりそうですね。
暇な時にでも本体持ってって探してみるかな。

実は投稿の後に自分もメーカーに問い合わせてみました(^^;)。
マルチみたくなっちゃってすいません。
やはりオプション発売予定はないという事とちょっと耳よりな情報が。

「市販のアルミホイルを5cm程度棒状(筒状)にして丸めて、アンテナの
 先端にかぶせるとかなり受信感度は向上するものと存じます。環境に
 よりましては効果がある場合もございますので一度お試し下さいます
 ようお願い申し上げます」(内容抜粋)

という回答がありました。まずはコレを試してみようかと思います〜!

書込番号:9528075

ナイスクチコミ!1


スレ主 CoconaPaPaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 02:51(1年以上前)

前述のアルミホイルによるアンテナ拡張実験してみました

結果、かなり良好です♪
見た目にちょっと難ありですが(^^;)
あとアンテナ折りたたみ時とかに外さないといけないので
クリップを使うなどして工夫していこうかと思います〜

書込番号:9583672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 07:14(1年以上前)

DTN-V001用外部TVアンテナですが、インターネットで検索するとTVA-SRV2という型番で売っていました。
小型のブースター付き室内アンテナを外部端子に繋いでいましたが、
端子がきちんとした物の方がよかったので買ってみました。
使用していたブースター内蔵の小型アンテナより受信感度がよいみたいで、
受信できない場所が減りました。純正ではないみたいですが、大変満足しています。
ケーブルが長くアンテナの底には磁石が入っており、天井とかに貼り付けて使ったりも出来るみたいです。

書込番号:9644037

ナイスクチコミ!4


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件 Premium Navigation DTN-V001の満足度4

2009/06/10 19:00(1年以上前)

アンテナ部は取り外し可。

端子部はこんな感じです

かずだよ!さんこんにちは。良い情報をありがとうございました。

CoconaPaPaさんの書き込みを拝見して私もアルミホイルで実験したのですが
如何せん田舎(しかも県境付近)なので受信状況は改善しませんでした。

今回かずだよ!さんから情報を頂きまして早速注文、本日商品が届きました。
恐るべし外付けアンテナ!です!
まだ自宅でしかテストしていないのですが私の自宅の電波状況は
ワンセグ携帯(シャープ、NEC,サムソン)すべて最良でも受信感度1です。
(しかもある一定の角度でしか受信しません。よって自宅では使い物になりません。)
DTN-V001も本体アンテナでは0〜1の感度で携帯以上に受信しませんでした。
が、この外部アンテナを繋ぐと全てのチャンネルが受信感度フルになりました。
(5本感度の棒?が表示されますが5段階なのかどうかは?ですが。)

正直あまり期待はしていなかったのですがあまりの受信感度の向上にびっくりです。
情報頂きまして本当にありがとうございました。

この商品に興味がある方へとりあえず現物の写真をUPします。

書込番号:9679477

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてナビを購入します

2009/05/11 15:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

皆さんはじめまして!

高速1000円に惹かれて家族で遠出のドライブをしてみたくなりました。

今までは知ってる場所にしか行った事なくて、地図さえも使った事がありません。


先日家族でおうどんで有名な隣の県まで食べに行こうって話になり、本で色々お店を調べました。

でも地図がないとどこにも行けない事に気づきました。


主人が仕事で使ってる車に会社で支給されてるナビが付いてるそうで、便利だと言ってました。

プライベートで借りる事はできないそうなので、うちも1台買おうかって話になりました。

この商品が1番だったのでここで質問してもいいんでしょうか?

書込番号:9527508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 15:40(1年以上前)

ここは商品についての質問をする場所です。

わからない点や商品選びで困ってる点や不明な点などががあれば、書き込みすれば皆さんから返事が来ます。

遠慮なさらずに質問なさって下さい。

書込番号:9527591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/11 16:19(1年以上前)

こんにちわ^^。

その製品ならボヘミアン ラプソディーさんも、
仰ってる通りここですね^^。

またナビ一般なら↓こっちですね^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2010/ViewLimit=2/

書込番号:9527703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 18:18(1年以上前)

何もわからなくてすみません。

主人が言うには会社で使ってるような持ち運び?が出来るナビがいいんじゃないかと言ってます。

車にはCDとかMDはついてるので、それを全部取り換えてナビにするのではなく、ナビはナビとしてだけ買いたいと思ってます。

サンヨーさんのホームページでこの商品を見てみたら、持ち運びが出来るように書いてありました。

おすすめの機種とかを教えてもらいたいと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9528125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 18:30(1年以上前)

 私も数日前に初めてナビを購入しました。
 この人気ランキングを参考にして購入しましたが、買う前は自分が欲しい機能とそれに対する評価的なものをいろいろ検索して調べました。
 ここで書き込みされている方の意見は非常に参考になりました。自分に必要・不必要な内容を決めてから、探して必要な機能のみを追求して選ばれたらどうでしょうか?
 私の場合は、使用状況【妻の車との共用。ワンセグ少々使用。さくさく動作する・・・】などを考慮して本機の購入に踏み切りました。

書込番号:9528166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 18:36(1年以上前)

みなさんもおっしゃってるように、持ち運びできるナビには色々な機能が付いてます。

ワンセグ(テレビですね)とか音楽再生機能とか。

HPをご覧になったようですので、その辺りはもうご存じでしょう。

このゴリラという商品はとても使いやすいと思いますよ。

うちには360っていう一つ前のモデルがあります。

使用目的であるお店等にナビを使って行きたいのであれば、本に電話番号出てましたか?

出てるならその番号を入力すればナビが探して連れてってくれます。

書込番号:9528203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/11 22:10(1年以上前)

まずは書店に行って地図帳(ロードマップ)を購入される事をお勧めします。
カーナビにしろ地図帳にしろ地図に慣れた方が色々と便利です。
お子様の教育の観点からも1冊は欲しいところです。

後でカーナビを買ったにしろ地図帳は無駄になりません。
遠出するとナビ持ってても地図帳を見たくなる場面がたまにあるからです。

>おすすめの機種とかを教えてもらいたいと思ってます。
この機種(NV-SB540DT)でいいと思いますが、やや高いです。
買って損はしないと思いますが、予算と機能を絞り込めば
もっと安くてちょうどいい機種が見つかるかもしれません。

書込番号:9529402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/11 23:33(1年以上前)

730を使用してます

買う前はテレビなんて見ないよな〜とか思ってましたけど、意外と通勤中にニュース見たり、渋滞時にお笑い見て暇つぶししたり楽しんでますw

夜は眩しすぎて危ないですけどねw

買う前に、取りつける場所があるかどうか、きちんとチェックしましょうね^^;

俺は加工が大変でした;;

まー、この機種に限ったことじゃないですけどね^^;

書込番号:9530092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/12 09:17(1年以上前)

自分もナビ初体験でしたが非常便利ですよ。かって損はなかったです。これでかなりどこでもいけますしね。

書込番号:9531503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/12 12:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

さっき近くのイエローハットに行って見てきました。

このナビって小さくてかわいいですね(*^_^*)

でも在庫がなくて入荷待ちだし、ここに出てる価格よりだいぶ高かったからまだ買ってません。

あんまり安売りとかはないですよね?

買いたいと思った時が買い時でしょうか?

書込番号:9532106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 15:58(1年以上前)

>買う前はテレビなんて見ないよな〜とか思ってましたけど、意外と通勤中にニュース見たり、渋滞時にお笑い見て暇つぶししたり楽しんでますw
>夜は眩しすぎて危ないですけどねw

NV-SD730DTですがAVモードでも個別に設定で液晶の明るさが調整できますよ
多分NV-SB540DTでも可能なのでは?
私は自動に設定していますが、適度な明るさに調整されているようです・・・
ただ少し反応が遅いのでトンネルから出て数秒は真っ暗に見えますが

書込番号:9532630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 19:20(1年以上前)

>Honda_MVX250さん

ナビの時はいいんですけどね、テレビ番組はチカチカするような場面が多くて、自動設定してても夜は眩しくないすか?

あー 誤解させるような表現してすみません

このナビ超気にいってますよw

書込番号:9533280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 00:52(1年以上前)

>ぼぶざいるさん
こちらこそ申し訳ない
私はヴィッツの小物入れに真後ろ向けて設置しています・・・
最初ナビは暗くなるのにテレビだと暗くならなくて
設定の仕方が分からなかったときは明るさが気になりましたが
テレビでも明るさ自動に設定できるようになってからは気にならないような気がします
ただ、番組の内容や周りの環境や車種による設置場所にも影響されるのではないでしょうか

書込番号:9535392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 07:37(1年以上前)

>Honda_MVX250 さん

360の事ですが
光検出位置を初め違いが有ると思いますが”設置”位置に関するレスを見つけると血が騒ぐもので。

当方、運転席廻りはHonda_MVX250 さんと同じと言えるファンカーゴです
フロントガラスが大きい等、光、GPS電波共により良い環境かとは思います。
センターよりの斜面にビス止での設置です。(設置時の走行15万近くで有り、この手で・・・)

3月末まではハンドル上、約11時前に手の平を乗せて、指を伸ばせば
タッチ可能としていましたが、以降、10時過ぎに乗せての目いっぱい伸し
つまり各5cm程度ですかフロント・センターよりにしただけで
トンネル内でのナビ画面の明るさへの追従に変化が出ました。

以前は新旧トンネルに関係なく夜用?になりましたが
最近は減光?されるだけが多くなりました、昔からのトンネルは今でも夜用ですが。

この方が良いと感じれますし、情報元方向の準統一で余計にチラ見しやすくなりました?
しかし、既にあの湾曲・斜面にビス止めされた取り付治具?への
水平保持しての運転席向けへの設置費用は10円に近いです。

GPS電波の受信についても多少は同様かと思いますので
ナビには極力、安定状態で且つ直射日光浴が出来る位置の提供が
結果運転者へ、力の限りの協力はしてくれると信じています。

書込番号:9536016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 10:00(1年以上前)

>batabatayanaさん
おっしゃるとおりのような気がします!!
当方は助手席からの操作を考えエアコンの上部(車のセンター位置)に、ほぼ垂直にかつ真っ直ぐ後方向けに設置しているため特に外光に対する反応は悪いようです
最新の明るいトンネル内でもほぼ表示色が減光と同時に夜用に変化します
ただフロントウィンドの傾斜が結構あり設置上方までウィンドがあるのでGPSの受信状況は良いようです

書込番号:9536327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 11:20(1年以上前)

お恥ずかしい限りです。

当方、勿論、パーキングブレーキ接続ケーブルを取説等の指示に準じて、本体に接続し
(マルチアース?、アンテナ効果?も兼ね、ノイズは軽減の方?)又、車体に接続しており
操作可能であれば、ワンセグ視聴初め必要なナビ操作をしています!!・・・・・

カーゴはフロントウィンドは広いですが、ほぼ直立(ウソ)ですのでやはり前気味が良いのでしょう。

余談ですが、ナビは08年8月、ETCは07年5月につけましたがもっと早く付けていればと最近は特に思ってます。

生意気ですが十分に”活用”してください、役にたつし、楽しめます。

書込番号:9536503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 12:17(1年以上前)

スレとは全く関係のないチャットはやめませんか?

書込番号:9536654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 13:15(1年以上前)

ボヘミアン ラプソディー さんへ

ご指摘有り難う御座います。

”チャット”の経験が無いものですから、確かに
今までの私のレスは本スレのみならず”チャット”の分類で、スレ本の趣旨とは異なるのが大半で有ったのが判りましたので、以降はやめます。

このレスこそ”全く関係のないチャット”?レスに及ばないのかも知れませんね。

改めて、ご忠告に今後は沿いたいと思います。

書込番号:9536827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 14:30(1年以上前)

>ボヘミアン ラプソディーさん
私の書き込みが横スレになっていまい申し訳ないです
私もレンタカーでは何度もナビを使っていて便利に思っていましたが
実は今回が自分の車に設置するのは初めてです
ゴリラは据え置き型のナビに比べリーズナブルな割りに(安くはないですが)
地図も詳細で非常に使いやすく便利に思っています
Webや書籍等で地図や行き先の情報を先に調べておけば尚便利に使えると思います
ほしいと思ったときが買い時だと思います
チャットのような書き込みになり申しわけありません以後注意いたします

書込番号:9537046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 15:48(1年以上前)

スレ主さま へ

”解決済”ですが、最後は問いかけで終了してますが宜しいですか?

最初のボヘミアン ラプソディー さんからのレスを初めとして

スレへの〆?レスをされると、より良いと思います。

私のレスでスレを汚しましたが申し訳ありません。

今後の購入・設置に対して多少参考になると思いで愚レスさせて頂ましたが

レス表現が簡単に出来なくて当方”チャット”?的になりましたお許し下さい。

Honda_MVX250 さんへ
当方こそ、申し訳ありませんでした。

ボヘミアン ラプソディー さんへ
当レスも”チャット”?のようなりましたが、スレ、レスで
気が付かれて事が御座いましたら今後ともご指導を、お願い致します。

書込番号:9537252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング