カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

ファンカーゴに取り付けたいのですが、どこに取り付ければいいと思いますか?
ファンカーゴに限らず、センターメーターの車でも良いです。
分かりやすいように、写真つきでお願いしたいのですが。
CDデッキは、はずしたくないです。

書込番号:9521890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/05/10 12:06(1年以上前)


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2009/05/10 13:05(1年以上前)


ありがとうございますm(__)m
良い参考になります(#^.^#)

書込番号:9522182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーと設定について

2009/05/10 02:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808

クチコミ投稿数:9件

現在、ムーブカスタムに乗っています。 皆さんはこの機種にどのスピーカーを付けて,どんな設定にしていますか? 音質重視でこのナビを選択しましたが、全く満足していませんので、、、

書込番号:9520552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件 クラスヴィア NX808の満足度5

2009/05/10 19:43(1年以上前)

はじめまして。
音質重視で選んだのに満足できないとなれば、レビューで絶賛していたものとしてはほうっては置けません。

当方、スピーカーはSWも含めすべてカロです。
FがTS−C02A、RがTS−E1396、SWがTS−WX11Aです。
デッドニングもやってますし、バッ直、アーシング、コンデンサと一通りは音質が良くなるであろうという事は手をつけています。

音質の調整はどのようになさっているのでしょう?
私はまずはじめに、各スピーカーユニットの周波数特性を考えながらカットオフポイントを設定します。
その後でタイムアライメントを調整して、ボーカルが目の前に来るようにします。
あとは好みでパラメトリックイコラザーやグラフィックイコライザー、バーチャルバスを調整します。
私の組み合わせだと、サブウーファーがかなり出しゃばりますので、パラメトリックイコライザーで一番下のほうをかなり下げています。
そうしないとサブウーファー付属のリモコンの調整が聞かないくらいボンボンなっていますので・・・。

サラウンドは音質を好みに近づけた後で調整します。
そうしないと基になる音が決められないので、調整してどのくらい変わったかがわからなくなるからです。
シートポジションやドルビーPLUなど、DVDの映画を見るときくらいしか使っていません。
けれど、ライブ音源のCDやDVDでスタジアムやホールモードだと、やっぱり臨場感が違うのでそのときには必ず入れています。

好みの音というのは人それぞれですから、聞くに堪えないいじりまくった音でも、人によってはどんな音よりすばらしく聞こえるってのがあるので厄介なのです。

私の調整はほとんど音楽主体で、ロックからクラシック、Jポップまでジャンル問わず聞いていますから、何を聞いてもそれなりに聞こえる、ほかの人が聞いたらあまり面白くない音と思われるかも知れません。
一応セッティングを変えて、ジャンル別でそれぞれ記憶させていますけれど、極端に変えてはいません。
音質に関する調整機能は、ほかの機種と比べてもかなり多いと思いますよ。

主にどんなジャンルの音楽を聴いていて、どうゆうところが満足できないか、詳しく教えていただければこちらもアドバイスしやすいのですが・・・。

書込番号:9523760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 13:05(1年以上前)

返信ありがとうございます!ロックやJ-ポップスなど聞いてます。 スピーカーはケンウッドのKFC-VX16コアキシャルで自分でデッドニングをやり、バッフルは設置していません。 不満な点は音の広がりといいますか、説明しずらいのですが、一般的に言われている音が こもる 感じです。 ナビ男くん のHPで店長が絶賛していたので、どんなものかとこの機種を選んだのですが、、、 いろいろ設定して聞き比べたのですが、なんかシックリきません! やっぱりスピーカーやその他のヤツが、いけないのかな?

書込番号:9527138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件 クラスヴィア NX808の満足度5

2009/05/11 16:31(1年以上前)

運命共同体さんこんにちは。

「音がこもる」というのは、高音域が遮断されたような感じでしょうか。
たとえばスピーカーが自分に向かって鳴ってないような・・・。
そうであれば逆位相(スピーカーのプラスとマイナスを反対につなげた)の可能性もあるのですが、ショップに頼んで装着したのならそれはないでしょうし、KFC-VX16コアキシャルはユニット自体は良いものだと思います。
ヘッドユニットとスピーカーの組み合わせは全く問題ありません。
ただし、フロントドア下側にコアキシャルだと、ボーカルが下で歌ってる感覚だと思いますので、チューンナップツイーターをフロントピラー根元に装着し自分に向けるなどしてなるべく音場を上にあげるようにすると自然に聞こえるかもしれません。

いずれにせよ「自分はこの音に納得していない」ことを取り付けしたショップの方に説明して、こもっているように聞こえる原因を究明しましょう。
調整次第できっと満足することの出来るシロモノだと思ってますので、スピーカー交換とかツイーターを追加したりするのは前レスで説明した調整をやってみてからでも遅くはありません。

書込番号:9527743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/11 18:31(1年以上前)

一度取扱説明書にそって一つ一つ順番に設定することをおすすめします。
私はあまり音楽を聴かないので、実はこのカーナビを音質無視で購入して適当に設定して使っていました。
ある日ちょっとしたきっかけで再設定していたら、リアのスピーカーから音が出ない設定になっていることに気がつきました。
購入時にショップで設定してもらってあとは自分に必要なところだけ設定して、その後はいつも運転席なので気がつかなかったんですね。
自分には必要なくても最近では子供が音楽を聴きたがるので、それ以来車の中が別世界になり喜んでいます。

書込番号:9528179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 01:38(1年以上前)

そうです!高音域といいますか、ボーカルがあまりよく聞こえてこない感じです。 この機種を選んだ理由はツィータ-やサブウーハ-を付けなくても臨場感ある音が楽しめるのかなぁーと思ったからなのですが、やっぱり音場を上に持っていかないとダメなような気がしてきました。 また時間がある時に内張り外してスピーカーの端子を見てみたり音質調整したりしてみます! ナビの見やすいHRZ009と悩んだのですが、、、うーんって感じです。 アドバイスありがとうございました!

書込番号:9530781

ナイスクチコミ!0


YOU・Sさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/12 16:13(1年以上前)

ドルビーPLUがONであれば切ってしまった方が良いと思いますよ。全席で正面にセンターチャンネルの音像が定位するというのは各スピーカーの位相、タイム、音量をいじって擬似的にしているからです。

切った上でパライコ、グライコ、VIRTUAL BASSで音を作ってみては如何ですか?

書込番号:9532684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 23:56(1年以上前)

そもそも、軽にコアキシャル、バッフルなし、自作デットニングで音場を上げるのは、素人にはまず無理だと思います。この条件だと、プロでもセッティングは厳しそう。
最低限、セパレートにしたほうが良いのでは?

書込番号:9535028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 00:25(1年以上前)

そうですね!セパレートに変えます。 またスピーカー選択に悩むなぁー! アルパインにするか、カロにするかケンウッドか・・ まわりの友達はみんな純正ナビ純正スピーカーだし・・・ みなさまありがとう

書込番号:9535257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件 クラスヴィア NX808の満足度5

2009/05/17 14:54(1年以上前)

セパレートに変えてしまって、今お使いのSPはヤフオクにでも流してしまうのもいいでしょうが、その前にとりあえず調整!

サラウンドというのは簡単に言うと残響音(エコー)を擬似的に作り出しているものですので、レコーディングスタジオのような環境とまったく反対の音場を再現しているわけですから、ボーカルがきちんと聞こえてこないのは当たり前といえば当たり前なわけです。
ですので、サラウンドすべて(ドルビー、リスニングポジション、ホールシミュレーション等)オフの状態でもう一度調整してみてから、それでも納得がいかないのであればスピーカーを変えたほうが良いと思います。

ほかの方の回答にもありましたように、音場を上げるのは難しいとは思いますが、音質自体を調整するのは簡単です。

今お使いのスピーカーも、NX808も、実力を発揮させていない状況だと思います。

書込番号:9557826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 00:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 取説を見てもう一度最初から設定し直ました。フィルター調整をスルーにしてドルビーをOFF、タイムアラメントを取説通り、などやった結果 ボーカルが以前より良く聞こえるようになりました! ただドルビーってDVDを見るための物?なんですかねぇ--自分は車内でDVDは全く見ないもので!それとこの機種にあって他の機種にない音質調整ってなんですかねぇ!

書込番号:9567077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件 クラスヴィア NX808の満足度5

2009/05/19 13:03(1年以上前)

いえいえ、メーカーHPの説明にもあるとおり、2CH音源でも残響音を作り出して臨場感のある音場を再現する「ドルビーPLU」はサラウンドの中でも音楽再生に向いているものだと思いますし、ホールシミュレーションにしても、前レスで書いたようにライブ音源には必ずONにして使っていますよ。
ただ、OFFの時とはかなり聞こえ方が違いますので違和感を持たれる方も多いと思います。
私は、音楽再生時は基本的にデッドに聞こえる(残響音の少ない)のが好みなので、ほとんど使っていないという言い方をしました。

NX808に搭載されているサラウンドは、「シネマエディション」というくらいですから、映画ソフトにはぴったりだと思います。
車の中でちょっと休憩したりする際にドルビーONでDVD(できればアクション映画)を観ると、古い映画館より臨場感ありますよ。お試しください。

あと、音質調整機能については、NX808にあってほかの機種にないものの逆(たとえばサイバーナビのタイムアライメント自動調整)もあるので詳しくはわかりませんが、少なくとも私が候補に挙げていた機種の中では一番機能が豊富だったように思います。

おまり参考にならない意見ですみません。

書込番号:9568848

ナイスクチコミ!1


jj1keiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 01:42(1年以上前)

運命共同体さんはじめまして〜。
僕がよくやるのは、とにかく余計なサラウンド機能とか一旦全てOFFにしていい音作ります。

あと、NX808をあまり詳しく知りませんが、ハイエンドなAVナビだと思うのでEQがついていると思います。まずEQを完全にフラットにしてください。
ボーカル音域がこもっているということですが、逆に言うと、車内の質感等や構造上の影響でちょうどこの音域がこもりやすい(うるさい)状況なのかもしれませせん。
ですので、この音域の1kHzあたりを、気にならない程度まで絞ってみてはいかがでしょうか?女性ボーカルの楽曲をよくお聞きなら、1.5kHz〜2kHzあたりを絞ると効果的です。
ちなみに、EQはフラットから絞ることがあってもあげることは基本的にしないことをお勧めします。簡単に言うと、その音域のボリュームを上げてるだけなので。
例えば低音域だけバカバカ鳴らしたいという人はあげてもいいですが。

書込番号:9583466

ナイスクチコミ!1


jj1keiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 01:57(1年以上前)

補足です。
これは人によって好みは別れますが、EQを1kHzを中心にフラットからV字にしていくとだいたいいい音に聞こえてきます。また、先ほど1kHz〜2kHzを絞ると申し上げましたが、特に平井堅みたいな低音域のボーカルで常にこもる歌い方する音域には800Hzあたりも絞るといいかもしれません。
本来、フラットの状態がCD等のそのままの音質で、普段家のオーディオやウォークマンで聞くより「なんか音が悪い」と思えてきてしまうのは、やっぱり車のような狭い車内でスピーカを横向きに、さらに足元に置いているからある程度はしょうがないんですよね。
多分、今ご利用されているスピーカーにエンクロジャーつけて、正面向けて聞くとEQがフラットでもいい音に聞こえると思います。カーショップでいい音に聞こえるのに、自分の車でそうでもないような感覚に陥るのはこのせいです。

書込番号:9583522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同機種ですか?

2009/05/09 23:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN118M

クチコミ投稿数:16件

こちらのナビと同じ形で性能も同じでパネルの色が黒いのがオークション等に出ています。自動車メーカーの純正品でしょうか?カー用品店の専売モデルでしょうか?知っておられる方おられますか?

書込番号:9519577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 09:41(1年以上前)

間違っていたらすみません。
下記の企業向けカーナビでしょうか?

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/memory_navi/avn118mco/index.html

書込番号:9521392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/10 09:46(1年以上前)

ありがとうございます型番を調べましたらNCNV1000とゆう機種になります、どなたか知っておられますでしょうか

書込番号:9521419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2009/05/10 10:51(1年以上前)

こんにちは

トヨタU-CarナビでAVN118Mと同じスペックですね。

ヤフオク出品物であれば金額が少々上がるのでAVN118Mがお勧めです。

書込番号:9521677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/10 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。トヨタ用でしょうか?本体裏のコネクターもトヨタ専用になっているのでしょうか?ナビ起動画面にもトヨタの文字が入るのでしょうか?

書込番号:9521754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2009/05/10 11:47(1年以上前)

一度取り付けましたが118Mと同じでしたね。

イクリプスなんで車速線カップラーはトヨタ車用と同じです。

電源線等は汎用ナビと同じだったと思います。
(すんなり付いたんで記憶に残っていませんが)

申し訳ありません。

書込番号:9521870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/10 12:03(1年以上前)

だいぶ参考になりました。ありがとうございます。118Mのパネルが黒いだけと思えばいいのですね

書込番号:9521942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/20 15:11(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました

書込番号:9574627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

信号の表示は?

2009/05/09 22:54(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:7件

nuvi205の購入を検討してますが、地図上に信号機の表示が無いようですがいかがでしょうか?
信号表示が無いとしたら使い勝手はいかがですか?
お教え願います。

書込番号:9519480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 06:28(1年以上前)

信号機は「×」で表示されているようです。特に不便は感じません。
ちなみにPC DEPOTで24,700円で購入し、まだ一週間も経っていないので細かいところは良く分かっていませんが。

書込番号:9520919

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 08:05(1年以上前)

おそらく、205も信号機の表示はないはずですね。
標示はあったほうが絶対に便利です。
「次の信号で曲がる」ってイメージが出来ますから。
地図情報としては、もっているはずなので、
Garimnは、道路の見やすさや表示の軽快さを優先させたのかもしれません。
ルート案内では、次のポイントの交差点名なども表示されますが、
私の場合は、道路イメージと、ポイントまでの距離で判断しています。
致命的ではないですが、信号機表示はあった方が良いと思います。
同じPNDでも、SONYのU3Cなどは、信号機の標示があります。

ルート案内のイメージなどは、YouTubeなどで確認できますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=nVSa45jK5aQ&NR=1

書込番号:9521106

ナイスクチコミ!1


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 08:07(1年以上前)

テニス中年さんを読む前に書き込んでしまいました。
あるですね>信号機表示。
失礼しました。

書込番号:9521109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:01(1年以上前)

信号機は表示されません。
「×」は交差点の表示であり、信号機の表示では有りません。
いいよねっとさんのQ&Aにも書いてあります。
実際の使用感ですが、確かに表示があれば便利だとは思いますが、
それぞれのナビの案内のクセをつかんで慣れてしまえば
特に不便だとは思いません。

書込番号:9523863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:16(1年以上前)

追記

「×」はすべての交差点に表示されているわけではなく、
地図ソフトにその交差点の交差点情報が含まれている場合にのみ表示されるようです。

書込番号:9523943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 22:35(1年以上前)

信号表示は無いのですね。ありがとございました。

書込番号:9524786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現在位置の表示までの時間

2009/05/09 22:05(1年以上前)


カーナビ > トライウイン > DTN-V800

クチコミ投稿数:3件

このGWに向けて、4月末にスーパーオートバックスにて購入しました。

すぐに接地して電源を起動。
ナビを立ち上げると、初期設定の東京駅が表示されます。
その後、待てど暮らせど東京駅のまま。

現在位置を押しても弾かれてしまいます。
何分たっても現在位置を拾いに行かないのです。
なんどやり直しても、電源を入れた後、何十分たっても現在位置を取りに行きません。
当方四国の田舎で、平野部で遮蔽物もありません。
車内、車外ともに変化なし。
登録地に自宅を選択し、現在位置設定を選んでも、こんどは自宅から一向に移動しません。

まったくGPS電波を拾いに行かないのです。
GPSの緯度経度の画面で見ても、どの項目も空欄・・・。
設定画面にて、内部アンテナと外部アンテナの切り替えを一度切り替え、内部アンテナへ戻すと、初めてGPS電波を受信します。


一度店にて商品交換してもらったのですが、状態は同じ。
また車内でも車外でも、車を変えても同じ。

なにか使い方に問題があるのかと、メーカーにも問い合わせたんですが、現在位置を特定するのにそんなに時間はかからないし、自動で現在位置を取りに行くといわれました。
またそのようなサービス情報は上がっていないとのこと。

メーカーの対応は非常に良かったのですが、あまりにも現在位置を取得するのに時間がかかり、また通常操作以外の操作をしなくては位置情報を取りに行かず、走り出しても現在位置が取得できず、その場で画面が止まったままで、行き先へ案内が始まりません。


なにか使い方が悪いのでしょうか?
同じようになった方はいませんでしょうか?

価格と機能が気に入って購入したので、どうにか改善できないかと思ってます。

是非皆様のご意見をお待ちしてます。

書込番号:9519158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/09 22:27(1年以上前)

こんにちは。
> 車内、車外ともに変化なし。
車外でどの程度の時間、位置確定を待たれましたか?
コールドスタートの場合、上空が開けていれば1分程度で現在地を確定できます。
2分以上掛かるようなら異常です。

コールドスタートの場合、同一の衛星から50sec連続して電波を受信する必要があります。
位置確定前に走り出すと車両の向きが変わるたびに電波が途切れ、前述の条件を満足できず位置確定できない状況になります。
一度位置確定すると、電波が途切れても再受信後5secで位置確定します。

書込番号:9519292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/05/09 23:05(1年以上前)

サンヨーのゴリラでも電源を入れてすぐに走り出すと現在地をつかむのに時間がかかりますよ。停止すると早くつかめるようです。

ゴリラの前のパナのでるナビのときは神戸から高速道路で移動すると、走り出してからナビの電源を入れたものだから愛知県一宮市の一般道に入ってようやく現在位置が表示できたというお笑いごともありました。

書込番号:9519551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 00:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

>キャパシタさん
先ほど、再度車外にて実験してみました。
回りには遮蔽物はない、田んぼの真ん中で実験しました。
電源を入れ→ナビ画面を起動→初期設定の東京駅の地図表示→10分以上放置しましたが、現在位置は表示されませんでした。
そこで、設定画面を起動、アンテナ設定をいじるとGPSのレベルゲージが上がり現在位置を表示します。
その操作をしないと、GPSが反応しないみたいです。反応後は地図表示は安定し、現在視はずれません。ただし、電源を切ると現在地を忘れ、また始めからです。
すでに昨日同症状にて商品交換してますし、まさか同じ症状で悩まされるとは思いませんでした。
再度販売店に相談してみます。



>神戸みなとさん
最近販売されてるゴリラでもですか?メモリーナビ自体がそういう商品だとすれば、ちょっと残念です。
本日、社用車で使用しているパナのストラーダCN-D050Dと並べてV800を使用しましたが、ストラーダはとてもクイックにスタートするし、現在位置取得も起動すれば即反応するので、どうしても比較してしまうと??になってしまいます。
V800は現在位置が出ぬまま、固まった状態・・・・
メモリーナビとDVDナビとで、こうもGPSの初期の電波取得の性能差があるとは思いませんでした。

書込番号:9520131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 22:25(1年以上前)

今回購入したV800ですが、販売店様と交渉の末、返品&返金にて対応して頂きました。

商品をメーカーへ送り解析するるのも、時間がかかると思いまいたし、また再度商品交換するのも気が引けましたので、返品できないか相談したところ、販売店様には素早い対応をしていただけました。

現在位置を何十分経っても拾いにいかない症状については、故障なのかその様な性能なのかは解析に出してない為結論がでませんでしたが、自分なりに多くの方法を試し、さすがに電波取得が遅すぎるので、コレは偶然不良品が当たってしまったのかな〜との結論にいたりました。

行き先を入力して、全然違う現在位置で止まったままで案内が始まらないのでは、ナビになりません。

スペックや手軽さ、値段を気に入って購入しただけに、今回は残念です。


また色々検討して、次のナビを購入たいと思っています。

書込番号:9529535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコードの集計について

2009/05/09 20:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 LOVE-JAMさん
クチコミ投稿数:6件

HDDに蓄積されたドライブデータを、ドライブレコード集計のために
スマートループのHPに転送しようとしていますが、上手くいきません。

ナビの設定は、「スマートループ設定」を「蓄積型プローブ」にしてあります。
また、4月初旬にも集計をしたこともあります。
(この時も色々試してみて、なんとかデータを送信できました。)

パイオニアに聞いたところ、以下の回答を貰いました。

スマートループの蓄積情報の送信は、WEB上で「集計マーク」をクリックしても
送信出来ません。
ブレインユニットをPCに接続した上で、NaviStudio3を立ち上げますと、数十秒後に
自動的にデータがサーバーに送信されるようになりますのでお試し下さい。
なお、その方法でもデータ送信が出来ない場合はナビ上で、
メニューから「スマートループ設定」を選択し、「蓄積型プローブ」、
もしくは「蓄積型プローブ+リアルタイムプローブ」のどちらかを選択し、
再度PCに接続、NaviStudioを立ち上げてお試し下さい。
それでも解決しない場合はブレインユニットの内部データが破損している可能性が
ございますので、その場合は修理センターにお問合せ下さい。

みなさんは、上の方法で正常にデータを送信できていますでしょうか?
私がデータを送信出来ない理由がお解りの方や、
「私はこうして正常に送信しています」という方がおられましたら
申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9518695

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/09 21:12(1年以上前)

LOVE-JAMさんが送信できない理由は解りませんが
HDDをユニットに挿して電源をONにすれば自動で
NaviStudio3が起動して自動的にデータを送信します。

書込番号:9518830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 15:53(1年以上前)

私も同じ状況になり1年近く毎月問い合わせをしました。
マイレージについてはメーカーが事後追加という形で対応していましたが本当にすべてしてもらえたか疑問です。すべてメーカーがこうだからこうという形でした。しかも恩着せがましく毎回特別に対応しますとのことでした。こちらから問い合わせをしないと対応してもらえなかったので損をした方はものすごく多いと思いす。(あくまでも個人意見です)

愚痴が続いてすみません。

私の場合、バージョンアップ後は問題ありませんのでバージョンアップをされていないのでしたら実施する。未実施なら、メーカーに修理させることをお勧めします。

魅力的な機能やサービスを実施する企業ですが正常に機能しないことが多いので業績が悪くなるのだと思います。(これも個人的な意見です。中には当然のことですがあたりもあるでしょう)

書込番号:9522778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/13 00:03(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいましたが、
ウイルスソフトを停止してブレインユニットの電源を入れたところ無事に送信されました。
一度、試してみてください。

書込番号:9535090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cat55さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度4

2009/05/14 04:26(1年以上前)

以前、パソコンのシステム構成ユーティリティから「NaviStudio3」のスタートアップを無効にしたら、集計されなくなったことような気がします。その時は、有効にしたら正常に作動しました。ご参考になれば。

書込番号:9540544

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング