カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新以外にもアップデートはありますか?

2025/01/06 21:06(9ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912II-DC

クチコミ投稿数:24件

最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

■「フリーワード音声検索」が、「住所/電話番号/郵便番号/自宅に帰る」に対応するようになりました。
■「フリーワード検索」が、「住所/電話番号/郵便番号」に対応するようになりました。
■「HOME」画面のアイコンの並び順が変更になり、「フリーワード音声検索/フリーワード検索/自宅/検索履歴」が表示されるようになりました。

CW912UとCW912Vの違いを調べたところ
上記のような違いがあったのですが
地図更新でプログラムアップデートされると
CW912シリーズ全体でこの機能が追加されていくものなのでしょうか?
それともCW912V以降でないとこの機能は追加されないのでしようか?

書込番号:26027194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2025/01/07 06:12(9ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/update/

地図データの更新は有るけれど機能のアップデートはあるのでしょうか

そうであるならば、旧製品も新製品と機能を同じくするアップデートが有るならば、旧製品よりも価格の高い新製品は売れないのではないかと思います

新製品を発売しなくても旧製品を売り続けた方が不要の経費もかかりません

希望される機能追加のアップデートでの対応は見当たりません。出来るのだろうけれど、やらないのではないかと思います

書込番号:26027474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:144件

2025/01/07 07:21(9ヶ月以上前)

ちゅるつるさん

現行製品の機能が追加されることはないです。基本、プログラムのバージョンアップは不具合修正のみですね。

DVD時代のパイオニアナビはバージョンアップすることで旧製品であっても最新機能が使え重宝してましたが、いつからかそのようなことはしないようになってしまいました。

書込番号:26027504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/01/07 10:06(9ヶ月以上前)

昔にパナのストラーダを使ってたときは
バージョンアップで
どんどん新機能が追加されていたので
もしかしたらと思ったのですが
機能追加はされないんですね、残念です

書込番号:26027625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/07 16:22(9ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

>最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
>調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

・・・「912U狙い」で良いので有れば、本品の一つ前のモデル(素の912)も値段が安いのでお奨めかと?
https://kakaku.com/item/K0001389621/?lid=shop_history_6_text

地図が一年旧い事を除けば、ハード側は912U同等です。 
DC版で「ハチ・キュッ・パ」なら買いだと思いますが…(笑

書込番号:26027989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ時マイクロSDカード

2025/01/05 18:36(9ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F

スレ主 tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件

バージョンアップの時MicroSDカードをSDアダプター経由で使用できるでしょうか。
この機種用にSDカードを買おうと思っています。
32GBくらいのSDHCの安いものを買おうと思うとMicroの方が安いんですね。

書込番号:26025844

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:307件

2025/01/05 18:47(9ヶ月以上前)

アダプターを使っているかどうかは、読み込み側は認識できないので、問題無いですよ

書込番号:26025862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/01/05 19:09(9ヶ月以上前)

>tiba-jinさん
>バージョンアップの時MicroSDカードをSDアダプター経由で使用できるでしょうか。

使用できるでしょう。

用途は違いますが、データの保存用にMicroSDカードを使っています
(使いまわしが出来るので経済的です)今はMicroSDカードだけですね。

書込番号:26025894

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/01/05 19:10(9ヶ月以上前)

>tiba-jinさん

使えますが、変換アダプターから抜けやすいので気を付けてね、
耐久性はSDカードよりUSBメモリーと聞いたことがあります。

書込番号:26025896

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件

2025/01/06 23:42(9ヶ月以上前)

ありがとうございました。買ってみます。

書込番号:26027373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

PIONEER AVIC-HRZ900からの乗り換え

2025/01/04 23:12(9ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD

クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

AVIC-HRZ900のジャイロが壊れたため買い替えを検討しています。
ナビは、基本、スマホをホルダにつけて、直接見ているため、ナビは、買わずにオーディオのCARPLAYでいいかなと思いましたが、レビューをみると、ナビのCARPLAYでないと、ロクなナビ表示をしないとかで、戸惑ってます。(実情をしらないため)

ETCは、PIONEERの当時のものを連動で使用しています。(ナビで、履歴を閲覧することができて、便利)
この機能は、当製品、CN-CE01WDでも、ETC履歴表示は可能でしょうか?

また、CARPLAYでの動画やナビ表示などは、どのような精度ですか?

2DINで、7インチあればよいかなと思ってますが、大画面になると、価格もあがるので、この辺の機能があり、大画面のものがあれば別途紹介お願いします。

*地デジ要です。このナビか、ETC履歴表示できないのであれば、パナソニック製のETC2.0を購入してもいいのかなと。または、ETC2.0とPIONEERで再検討するtなど、、、

よろしくお願いします。

書込番号:26024924

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/05 14:50(9ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
こんにちは
今現在スマホのナビで満足しているのであれば、カープレイにしても表示が荒くなる程度で違和感ないかも知れません。

カーナビ機のカープレイは車速信号を取ってスマホに伝える様に設計されている場合は多いですが、スマホナビも車速信号は取れないので高架下やトンネルで精度が落ちたり止まったりするわけで、それで満足してるから車速信号は不必要ですよね?
カープレイの精度はスマホナビと似た様なものです。

ETCはメーカー同じにしないと連動うまくいきませんよ。本機は連動する様ですが履歴が出るかどうかは取説等をみてご自身で確認しましょう。

書込番号:26025585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/05 15:56(9ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
>屋外でテザリングが禁止っていうのを初めて知りました

2.4GHz/5.2GHzの屋外使用は適法です。総務省の公式資料です。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000833321.pdf

写真は最新の車のインフォテイメントシステムのアクセスポイントのスペアナ画像で2.4/5GHz両方出ています。

>カープレイの精度はスマホナビと似た様なものです。

CarPlayは車の車速以外にも慣性航法信号を受けていますからトンネル内などでも正確に現在位置をトラッキングします。スマホ単独の位置精度とは別物です。

書込番号:26025645

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/05 16:41(9ヶ月以上前)

>>車速以外にも慣性航法信号を受けていますから

カーナビ機器の一部に実装されたカープレイは車速信号をカープレイを通してナビアプリに伝えます。これはジャイロや加速度センサーを使った慣性航法ではありません。ジャイロや加速度センサーはスマホにも搭載されています。

車速信号の有無が精度を決めていると言って過言ではありません。

ただその車速信号を使うかどうかはアプリ次第です。多くのアプリは車速信号を無視しますので、トンネル内や、高架下で自車位置が狂うのが現状です。
そういう現状を含めてカープレイのナビ精度は専用カーナビ機には劣り、スマホナビと大差ないという認識です。
使ってみればわかりますね。

書込番号:26025708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/01/05 18:26(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

スマホによるテザリング(親機)はできません。
あなたが示した説明URLに
親機になる場合は、
親機に
・自動車からの電源のみによること。
・出力が40mW 以下で子機をコントロールできること。
・車内での使用は5.3GHz帯は不可、5.6GHzは無条件で可。
スマホは5GHz帯のすべてのチャンネルがテザリング(親機)で使えますよね。

書込番号:26025827

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/05 18:37(9ヶ月以上前)

> 使ってみればわかりますね。

CarPlay否定派としては最新の仕掛けをお使いになった事がないようですね。
最新の仕掛けなら4−5千メートル級のトンネルを走行中も現在位置が極めて正確であることは、車載ナビとCarPlayナビの同時並行使用による交差道路との比較やトンネル出口でのズレが無い事で確認し、実証済みです。つまり車載カーナビとのズレはありません。もしあるなら旧式なシステムです。

使ってみれば分かりますよ。

CarPlayでは車から車速信号、GPS信号および慣性航法信号がiPhoneに送られます。この事自体はCarPlayの最初からの仕様で今に始まった事ではありません。ただしマストでもありませんでした。また初期の頃はiPhoneの位置情報基盤が未確立で、アプリ側でどの情報を活用するかにも結構バラつきがありました。

iPhone自身もGPS、ジャイロ、加速度計を持っていて同様の位置把握をしますが、これは今も車載装置ほどの性能はありません。

現在のiPhoneでの位置情報はOSレベルで基盤化されていて、CarPlay作動中は車載機器からの車速信号、GPS信号および慣性航法信号もこの基盤に入力され、iPhoneが持つ位置情報とOSレベルでフュージョンされた上で、共通情報として位置情報を必要とする全てのアプリに同じ内容がOSから提供されます。

書込番号:26025846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

2025/01/05 20:10(9ヶ月以上前)

ETCも2.0の機械を買おうと思います。パナかカロかケンかエクにするかはスペックを詳細にこれから調べ挙げて絞りたいと思います。

書込番号:26025965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

2025/01/05 20:14(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。接続コネクターが流用できるのでしたら、外して車速信号をそのまま取ろうと思います。ところで静電式と感圧式とではどう違うんでしょうか?

書込番号:26025971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/05 20:14(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
> スマホによるテザリング(親機)はできません。

話を混乱させてしまい、申し訳ありません。

スレ主さんが「屋外でテザリングが禁止っていうのを初めて知りました」と反応なさった事に対して、「それは違いますよ」という話と「車内での2..4/5GHz帯使用可能」の話をごちゃ混ぜにしてしまった結果で、誠に申し訳ありません。言い訳がましいですが、別スレでfunaさんさんは「5G実装は違反(技適無し)」というご趣旨のご発言もあり、それもあって余計に混乱した投稿内容になってしまいました。

iPhoneについては現時点で日本ではWiFiテザリングは2.4GHzだけのようです。ただしスペアナで見るとBSSIDベースでは二波でていてWiFiトランシーバは2台搭載です。
また海外の資料を見る限りは日本市場向けiPhoneも含めてiPhoneは2.4/5GHzの両方でテザリングとなっています。とは言え、Appleの公式仕様には内外含め、テザリング周波数についての説明は一切ありません。またアンドロイドと違いiPhoneにはWiFiテザリング周波数を選択する機能がありません。

一方で車載器についてはすでに5GHzホットスポット搭載のものが市場に出ています。レーダー波との競合などについての条件は混線防止機能(DFS等)などを搭載する事です。

https://www.telec.or.jp/services/tech/criterion/t403_05.html

ワイヤレスCarPlayの場合は(ワイヤレスAndroid Autoの逆で)車載器がホットスポット、iPhoneがWiFiの子になりますので条件が合えば問題なく5GHz帯も使えていると理解しています。ただし実際の使用中に使用WiFi周波数帯を確認する簡単な方法がありません。Androidスマホのごとくホットスポット周波数を2.4/5/6GHz帯から選択設定するような機能があればわかるのですが、私の車載器にそのような機能はついていません。

またiPhoneはWiFiトランシーバーを2台搭載していますから、ワイヤレスCarPlay中のiPhoneを使って車載器に対してテザリングする事も可能です。この結果として1台のiPhoneでワイヤレスCarPlayを使用しながら車載器によるRIDEVU/YouTubeなどのストリーミング再生やブラウザ他インターネット使用が可能です。

書込番号:26025972

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/06 08:33(9ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
>CARPLAYでの動画やナビ表示などは、どのような精度ですか?

CarPlayには動画表示機能はありません。YouTubeなど動画ストリーミングは音声のみ聞こえますが、画像は停車中を含め一切表示されません。

ナビ地図や周辺情報、信号機など関連情報の表示水準はディスプレイの解像度(正確には画素数)次第です。

CarPlayナビの表示が粗い、あるいは情報量が少ないという投稿を散見します。しかしこれは必ずしもCarPlayそのものの制約ではありません。CarPlayはその出力先ディスプレイの表示能力に合わせた画像を作る(iPhone内でレンダリングしディスプレイは貰った画像を表示するだけ)結果、高能力のディスプレイ用には高精細度の、そうでなければ省略した画像を出力する為です。

現時点でのCarPlayの推奨最低画素数は1920 x 1080 pixelsとされていますが、このレベルのディスプレイはかなり大型です。これより画素数が少ないディスプレイだと情報の省略が起きます。
理想的には 2560 x 1440 pixels 以上との事ですが、このクラスの車載器ディスプレイは最新モデルに搭載が始まっている14インチ級だと思います。
なおiPhone16の6.1インチディスプレイは2556 x 1179 pixelsです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25938944/#25941014

書込番号:26026375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/06 09:13(9ヶ月以上前)

>>最新の仕掛けをお使いになった事がないようですね。

その最新の仕掛けとやらがどういうものか、この方は一向に具体的に示されないので、この方の脳内ではないかと考えております。

どの車のどのオプションで可能なのか、どのカーナビならその詳細表示ができるのか、具体的な機種名をお答えください。当然ですが国内で入手できるプラットフォーム限定です。

1920x1080画素を持つ車載器でのカープレイの経験がありますが、それ以下の画素数のカープレイと表示は同じ。省略された情報しか表示されません。それが現実です。

慣性航法と車速信号パルスの違いもご存知なかった様なので推して知るべしですね。

盲信者というのは手に負えないですね。

書込番号:26026408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/06 13:57(9ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
>オーディオのCARPLAYでいいかなと思いましたが、レビューをみると、ナビのCARPLAYでないと、ロクなナビ表示をしない

「オーディオのCARPLAY」がDAの事であれば、DA自体がGPSや車速、推測航法信号などを扱っていない場合が一般的だと理解していますので、その場合はCarPlayはiPhone自体の位置把握能力に依存する事になり「ロクなナビ表示をしない」かも知れません。私はDAの使用経験がないのでわかりません。
「ナビのCARPLAY」がナビゲーションシステムの事であれば、基本的に三種の信号をナビからiPhoneに送り込みますので、その精度自体は既述および以下の通りです。ただし画面の表示詳細度はディスプレイ性能に依存します。

>プローヴァさん
>慣性航法と車速信号パルスの違いもご存知なかった様なので推して知るべしですね。

私が「慣性航法と車速信号パルスの違い」を分かっていないとご評価なさる理由は不明ですが、何時もの貴殿らしいスタンスなので特異には感じません。

CarPlayは公式には推測航法(自律航法、推定航法: Dead Reckoning)と表現していて厳密には慣性航法と作動原理が少し違います。実際の車載ナビで純粋な慣性航法の仕掛けはコストの関係で存在せず推測航法です。とは言え、純粋な慣性航法機器は内蔵のジャイロと加速度計のみを使用し信頼性に疑問が残る外部信号のGPSは使いませんので、高度・高価なシステムな上に累積誤差が膨らみます。しかし実際のシステムでは応用編としてGPSなどの外部信号で補正する事もあって実態としては推測航法と似たものになります。
このような現実から私は従来一般に知られている慣性航法という用語を使用してきましたが、しかし「慣性航法の意味を知らん」とのお叱りがありましたので、以下公式の推測航法と表現します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/推測航法
https://ja.wikipedia.org/wiki/慣性航法装置

最新のCarPlayを使用した場合、長いトンネル内で突如ナビを起動してもその瞬間に現在位置を正確に表示できます。これは車両から正確な現在位置情報を取得していると理解するのが合理的です。既述の通りその現在位置は同じ位置情報をベースにする並行作動中の車載ナビと全く同じです。
トンネル内で車速信号だけ車から貰ってもiPhone単独の推測航法性能でこの精度は出せませんし(GPSが途絶えると推測航法機能を停止するとの情報あり)、実際に初期のCarPlayではトンネル内で自車位置が止まってしまったりしました。更に初期にはiPhoneのOSレベルでの位置情報基盤(Core Location framework)が未確立だったようで、アプリによって車から入手する情報が違い、特にトンネル内追従性能などに差がありました。

AppleのWWDC16(2016年)資料にCarPlayにおいて車両センサーからiPhoneに送る(べき)三種類(速度、GNSS、推測航法)の信号の説明があります。(12:50辺りから)
最近は更に舵角や方向指示器信号なども扱い、レーン情報精度や進行情報向上などに役立てているようです。また従来から車載ナビの推測航法にはマップマッチング情報も用いられています。

https://devstreaming-cdn.apple.com/videos/wwdc/2016/722x2eefo3u2rp8k8qs/722/722_hd_developing_carplay_systems_part_1.mp4?dl=1


>その最新の仕掛けとやらがどういうものか、この方は一向に具体的に示されないので、この方の脳内ではないかと考えております。
> 盲信者というのは手に負えないですね。

スクショを含め、盲信でここまで脳内で創造できるならば、それはそれなりの腕だとお褒めいただいたと解釈いたします。ありがとうございます。

他者を凌駕するこの分野の豊富な知見をお持ちの貴殿ですからご自身でお調べになってはいかがでしょうか。
ヒントになりそうな、念写ではないスクリーンショットなどを過去にも何回かアップしています。お詳しい方がご覧になれば「ああ、あれね」とほぼバレバレ、と思っています。

FYI

The iPhone has the hardware capabilities for dead reckoning, thanks to its accelerometer, gyroscope, and magnetometer. However, iOS itself does not fully implement dead reckoning for continuous location tracking in navigation apps when GPS signals are lost.

Many modern cars’ location systems supply dead reckoning information to Apple CarPlay, in addition to GPS and speed data. This allows navigation apps running via CarPlay to maintain accurate location tracking even when GPS signals are unavailable, such as in long tunnels or urban canyons.

When an iPhone is connected to a car’s navigation system (via CarPlay or a similar interface) and receives additional data such as the car’s speed, GPS signals, or dead reckoning, it can combine this data with its own to improve location accuracy.

書込番号:26026713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/06 16:26(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
脳内と書いた理由は記載している通り、

>>その最新の仕掛けとやらがどういうものか、この方は一向に具体的に示されない

からですね。

そして、

>>どの車のどのオプションで可能なのか、どのカーナビならその詳細表示ができるのか、具体的な機種名をお答えください。当然ですが国内で入手できるプラットフォーム限定です。

という当方からの質問には相変わらず回答できないようですので、貴殿の印象は胡散臭いままです。

書込番号:26026843

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/06 17:20(9ヶ月以上前)

ご参考
あなたのAndroid Auto/CarPlayは車速信号による最高精度のナビゲーションの恩恵を受けているか?
https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1

書込番号:26026892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

2025/01/10 23:14(9ヶ月以上前)

先日、カー用品店に行って、タッチパネル状況とカタログをもらってきました。
気になったのが、CN-CA0WDのカー用品店モデルとの差異です。何が違うのでしょうか?

また、HDMI/USB端子のTYPE-Aっていうのが気になります。今は、TYPE-Cが標準になりつつあるじゃないですか。このHDMI TYPE-Aって、何に使うものですか?(入力?)

WDとDだと、WDが画面が小さく見えるのは錯覚ですかね?(右にボタンがあって、その分、画面が小さくみえる。。。)

書込番号:26031753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

2025/01/10 23:20(9ヶ月以上前)

一覧表にカー用品店モデルは、地図更新ができるとありました。
それ以外は一緒ということですかね??
CN-CE01WDは、地図更新無しですか。

書込番号:26031758

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/11 09:53(9ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
CE01WDは無料地図更新には非対応です。

書込番号:26032047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/02 09:23(8ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん
>ナビのCARPLAYでないと、ロクなナビ表示をしないとかで、戸惑ってます。

最近二種類のCarPlayナビ画面を比較する機会がありましたので、iPhone15 proでの表示と三者比較をご参考に。
CarPlay画面は実走行中のデフォルトズーム、iPhoneは前者と同じ地点をナビモードで同水準のズームに手動設定し別途表示した状態で、3枚とも全てスクリーンショットです。

三者比較でアスペクト比の違いによる表示域の差を別とすれば、“高画素数ディスプレイ”なら情報量は「同じ」と分かると思います。
三つのディスプレイの画素数は異なるので、詳細表示に何か違いがあるか探してみましたが発見できませんでした。
お使いの車載器の表示情報量がiPhone画面より少ない場合は、ユーザー設定による場合を除き、そのディスプレイの画素数が所要数より少ない為です。

今回比較した車載器の画素数などの規格は開示されていませんので推定するしかありませんが、Display Aは2021年モデル、Bは2024年モデルで別車種です。同ブランドの2016年モデルで既に1920x720ドット搭載でしたからそれよりはかなり多いでしょう。
アップルはCaPlay出力の最大画素数を開示していませんが、2880x1880辺りだと推定されています。

おさらいですが、CarPlayのナビ表示内容は全てiPhoneで作られています(レンダリング)。
iPhoneはCarPlay接続時に接続先ディスプレイの規格(サイズ、画素数・密度など)を読み取り、その情報に基づいて自動・手動設定のズームレベルの地図レイヤー(LoD)が選択され、またレンダリング時に必要に応じ詳細情報が間引されると聞きます。仕様詳細についてアップルやベンダーの公開資料はありません。

Google Mapsのナビゲーション用地図データのLoDは20+段階あります。基準地図のレベル0-5では国境・県境・市町村境と主要及び幹線道路程度の情報です。詳細ナビ地図(渋滞情報など表示可能)はレベル13-16でレーン案内ほか個々の建物などの表示も可能になります。レベル17-19で建物の3D表示や自転車レーンなどさらに詳細を描写できます。

本機の解像度は720 × 1280 との事ですから使用可能最高LoDはGoogle Mapsの場合は14-16レベルの様です。
この場合は高精細な3D建物を完全にレンダリングするには解像度不足ですが、詳細な道路レイアウト、車線案内、ターンバイターン指示に焦点が当てられています。 より高いLoDレベル(17-19)はリアルタイムのナビゲーションにはあまり関係のない3D要素や余分な詳細に焦点を当てています。CarPlayのGoogle Mapsは読みやすさを重視してレンダリングを最適化しているため運転に実用的なレベルのLoDに制限されます。

ナビ地図によっても表示内容はかなり異なります。同一地点でのGoogle MapsとnaviLinkのスクリーンショット比較もアップしておきます。

書込番号:26059075

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/02 09:46(8ヶ月以上前)

同一地点でのGoogle MapsとnaviLinkのスクリーンショット >> 同一地点でのGoogle MapsとmoviLinkのスクリーンショット

書込番号:26059101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件 ストラーダ CN-CE01WDのオーナーストラーダ CN-CE01WDの満足度5

2025/02/08 10:33(8ヶ月以上前)

色々忙しく、落ち着いて、2月に入ったら、また、キャンペーンを3月末まで、1万円デジタルギフトがあるということで、明日、ヤフーショッピングで、連動型ETC2.0の廉価版と共にポチろうと思います。ちなみに1万円のデジタルギフトは、購入者全てが対象ですか?
AmazonもPAYPAYもよく使うので、効率金額の良いほうで選択したいところです。

https://panasonic.jp/car/navi/campaign/strada_onrei2_2025/

★CN-CE01WDは、5000円でした"(-""-)"

それと、ホームページの下記のバージョンアップって、個人で自宅でダウンロードなどで、できるのでしょうか?

---★以下、ホームページより★---
スマートフォンのアプリがナビの画面で操作できる。
普段スマートフォンで使っている電話やメッセージ、音楽まで、
ワイヤレスまたは有線接続でナビ画面から操作可能。
※ 2024年10月発売時には搭載されていません。バージョンアップを行うことで利用可能となる機能です。ナビをインターネットに接続する事でバージョンアップが可能となりました。概要についてはこちらをご確認ください。

書込番号:26066524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/02/08 19:44(8ヶ月以上前)

>しいたけ爺さん

横からすみません。
元スレッドと違う事を質問する場合は、別スレッドを立てたほうがわかりやすくて良いと思います。
また、質問したいことは何かを明確に書かれたほうが、回答しやすいと思います。
そうしないと、またスレ主さんほったらかしの知識自慢合戦になり、誰も読む気がしないスレになってしまうことを危惧しています。
それでも構わないなら本レスは無視して下さい。

書込番号:26067185

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラの曇り

2025/01/02 19:15(9ヶ月以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-AL-B [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

アルパイン純正のリアカメラを付けてますが2年ぐらいで曇ってきてしまい交換しています。4回ぐらい交換しましたが、やはり曇ってしまいました。なので次はアルパイン以外の社外のカメラを取り付けようと思っているのですが付くのですか?
おすすめなどありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26022306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/03 11:00(9ヶ月以上前)

>galaxyユーザー5088さん
こんにちは
どのメーカーもプラスチックレンズですから、長期屋外使用での曇りは避けられないかと。
他社品に変えても大きな改善はされないと思います。
露天駐車されてるならカメラの部分のみ遮光するのはある程度効果的です。

書込番号:26022939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/04 14:45(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは
社外でもあまり変わりませんか…
一応、車は露天駐車はしてないのですが、環境などいろいろと条件があるのでしょうね。おとなしくアルパインのカメラを付けようと思います。

書込番号:26024326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ接続について

2024/12/31 18:04(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
本機にパイオニアのバックカメラND-BC9の取り付けを予定していますが、本機との接続はカメラのRCAとacc電源とアースだけでよろしいのでしょうか。カメラの取説を見てもリバース信号にはについては記載をされていないようです。よろしくお願いします。

書込番号:26020058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/31 18:17(9ヶ月以上前)

カメラではなくDAの取説に書いてあるはずですよ。

書込番号:26020069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 18:43(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
早速のご返答ありがとうございます。
確かにDAの取説には記載されていますが、あるyoutubeの取り付け動画では、リバース信号の配線なしで接続していたため疑問に思った次第です。

書込番号:26020089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2024/12/31 19:05(9ヶ月以上前)

DAはリバース信号で画面をカメラに切り替えるので、
繋がない選択肢はないのでは?

書込番号:26020116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 19:32(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
そうですよね。
リバース信号の配線はわかるので、素直に接続します。

書込番号:26020147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ランダム再生について

2024/12/30 03:29(9ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F

クチコミ投稿数:174件

今更なんですが、SDにFLACやらMP3を適当に放り込んでランダムのように聞いていたんですが、
曲数が多くなってしまったため管理しきれなくなりアーティストごとにフォルダに分けようとしました。
でもケンウッドってフォルダ跨いでランダム再生できないですよね。
そこでマルチAVブラウザなるものをいじってみたのですが、リストから選曲しろと言われてリストが出ないので選曲出来ないのです。
USBだとリストが出ます。SDだと出ないんです。
みなさんはどうされているんでしょうか。

書込番号:26018158

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/30 13:03(9ヶ月以上前)

カテゴリーデータベースの更新をしてないからでは?
P.94参考
https://manual2.jvckenwood.com/files/mdv-s809_s709_full.pdf

書込番号:26018508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2024/12/30 13:11(9ヶ月以上前)

更新してもダメなんです。なんでだろう。

書込番号:26018518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング