カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiアクセスポイントが表示されない

2024/12/20 14:10(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

ファームウェア更新にあたり、GALAXY S23からテザリングを試みたのですが、アクセスポイントに表示されず手動検索でもひっかからず…
もしかして暗号化方式がWPA3-parsonlなのが原因だったりしますか?
変更はできないっぽいのですが、それだと更新はできないのでしょうか?

書込番号:26006720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/20 22:41(9ヶ月以上前)

多分スレ主の考えのとおりかなと思います。
解決策として考えられるのは
1.住宅の近くまで車を入れて、家のWi-Fiを受信できるようにする。
電波が不安定なら中継機などを使うことで実現できるかも。
2.Galaxy S23の設定を変える。
私の手持ちの機種はXperiaしかないため、こちらでの変更の仕方を示します。
同様にできれば車の更新に使えるかもしれません。
1.『設定』→『接続』→『テザリング』→『Wi-Fiテザリング』
と、画面を進めます。
2.『Wi-Fiテザリング』の中のセキュリティを確認します。
こちらで使用するセキュリティオプションを『オープン』に変更することでセキュリティを一切かけない状態で電波を発信できます。
テザリング使用の場合、各スマホの契約プランによってはテザリングの容量が制限されている場合もあります。
この場合、通信容量を超えると速度制限がかかってしまうため注意が必要です。

書込番号:26007199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2024/12/21 06:19(9ヶ月以上前)

>alice69さん
> もしかして暗号化方式がWPA3-parsonlなのが原因だったりしますか?

GALAXY S23のテザリング接続で「WPA3のみ使用」という指定(があれば)をしていればそれが原因です。

WPA3は2018年に公開され2020以降“Wi-Fi CIRTIFIED”マークを付ける場合には必須となりました。
しかし現在使われている機器の多くがWPA3未対応ですから、新しいWPA3対応機器はWPA2も使用可能で、通信相手に合わせます。
一般的に、ルーター (この場合はスマホ)がWPA3とWPA2で同じSSIDを使う(ミックスモード)と別々のSSIDを使用する場合があります。

GALAXY S23の取説をざっと拝見しましたがセキュリティ方式について特段の記載は見つかりませんでした。
実際に使った事が無いので不明ですが、SSIDが一つならミックスモードだと言う事になりますし、二つ別のSSIDがあればそれぞれに識別する記号(2や3)が付いているでしょう。

DMH-SZ700は取説にWPA2と記載がありますので、GALAXY S23のテザリングはWPA2による接続になります。

「アクセスポイントに表示されず」はDMH-SZ700にアクセスポイントとしてGALAXY S23のSSIDが表示されない、という事だと理解します。
現時点でその原因特定は出来ません。以下の事(順不同)を明確になさればよりはっきりすると思います。確認可能なものだけでも参考になります。

@「ファームウェア更新にあたり」の「ファームウェア」とはDMH-SZ700あるいはGALAXY S23のどちらでしょうか。それとも両方でしょうか。
A更新は実施済みですか、未実施ですか。
Bこの組み合わせで今までテザリングは正常にできていましたか。
C現状のGALAXY S23のテザリングを他のデバイス(スマホ、タブレット、TV他の家電等々)で使用できますか。通信業者とはテザリング可能な契約ですか。
D現状のDMH-SZ700は他のアクセスポイント(ホットスポット; 他のスマホなどのテザリング他)に接続可能ですか。街中で他のアクセスポイントがリストアップされていますか。
EGALAXY S23で「自動Wi-Fiテザリング接続」の場合「Sumsungアカウントにサインイン」していますか(DoCoMoの場合;他社も同じでしょう)
FGALAXY S23の「データセーバー」はオフですか。
GGALAXY S23の「Wi-Fiテザリングのアクセスポイント設定」が正しく設定されていますか。WPA2は使用可能(選択肢があるなら)になっていますか。

書込番号:26007395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/24 13:46(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>柊 朱音さん
お二方ともご丁寧にありがとうございました。

セキュリティをopenにしてもアクセスポイントが見つからず、バンドを6Ghzから2.4Ghzに変更したところセキュリティがWPA2を選択することができました!

無事に更新もできました(o^^o)
本当にありがとうございました!

書込番号:26011543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2024/12/26 19:56(9ヶ月以上前)

>alice69さん 『バンドを6Ghzから2.4Ghzに変更したところセキュリティがWPA2を選択することができました!』

え、WIFI6Eの6GHz帯を使おうとしていたのですか?
スマホは対応していてもDAが対応していませんので繋がりません。

書込番号:26014333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/26 20:03(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
そうなのですね。
元々6Ghzになっていたので気がつきませんでした(>_<)
勉強になりました!

書込番号:26014346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2024/12/26 20:58(9ヶ月以上前)

>alice69さん
> バンドを6Ghzから2.4Ghzに変更した

解決してよかったですね。
GALAXY S23はテザリングするバンドをWiFi6Eに設定可能なのですね。

日本では6GHz帯と5GHz帯のW52(36/40/44/48ch)/W53(52/56/60/64ch)は屋外での使用が禁止されていますので、元々車載器では扱わない周波数です。

現時点では屋内使用機器でも6GHz帯未対応のものが多いでしょうから、GALAXY S23のテザリングを屋内端末に適用する場合もWiFi6E固定だと通信できない相手があります。WiFi6なら2.4/5GHzで相手に合わせ自動設定されます。(WiFi7なら2.4/5/6GHz)

書込番号:26014421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS 18.1.1 アップデート後の変更について

2024/12/09 20:31(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:45件

iOS 18.1.1 にアップデート前は、エンジン始動後にミュージックの画面になり自動再生していました。
しかし、アップデート後には、カープレイのホーム画面のままミュージックが自動再生されます。
アップデート前の自動的にミュージック画面にしたいのですが方法はありますか?
アップルに問い合わせしましたが、『バージョンがiOS18になってから、自動でミュージック画面に切り替わる機能が対応しなくなった可能性が考えられます。』とのことでした。

書込番号:25992926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/09 22:04(10ヶ月以上前)

手っ取り早いのはバックアップで前のバージョンに戻すこと。
機器メーカはスマホOSバージョンアップ毎にそれに合わせた調整なんてしません。
利便性を取るか安全性を取るかお好きに。

書込番号:25993043

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2024/12/10 09:39(10ヶ月以上前)

>デリシアさん

間も無くiOS18.2がリリースされますか様子をご覧になってみてはいかがでしょう。

以下は一般論です。
Apple CarPlayの起動時には原則的にiPhoneが最初の表示内容を決定しますが車載器が影響を与えることもあります。

代表的なものは
1. 最後に車の電源を切ったときにCarPlayを使用していて特定のアプリが開いていた場合は多くの場合はCarPlayはそのアプリを表示・再開します。
2. 一部の車載器はこのデフォルトの動作を上書きし、最後の状態に関係なく常にCarPlayメニューまたは特定のアプリを起動・表示します。 車載器によってはCarPlayメニューを常に最初に表示するオプションが用意されている場合があります。

動作に一貫性がない場合(メニューが表示されるときと、ミュージックなどのアプリが表示されるときがあるなど)車載器の設定とiPhoneの前回の使用方法が混在している可能性があります。

1. CarPlayに再接続する前にiPhoneで同じアプリがアクティブになっていた場合、CarPlayは接続時に車載器のスクリーンでそのアプリの再開を優先する可能性がある。
2. 再接続前にiPhoneで別のアプリがアクティブになっていた場合、車のシステムとCarPlayの統合方法によっては、CarPlayがそのアプリを優先して開いたりCarPlayメニューを表示したりする場合がある。
3. 再接続前にiPhoneで再生していたメディアがない場合、CarPlayはデフォルトでメニューまたは最後のCarPlay固有のアクティビティ(マップやアプリタイルを含むCarPlayホーム画面など)を表示する可能性がある。

等々。私の車載器の場合だと車に乗り込んでCarPlayを起動しても自動でCarPlay画面は表示されず、車の電源を切った時に車載器が表示していた内容(例えば車載器のナビ画面)が表示されます。CarPlay画面(メニューでもアプリでも)を表示するには手動でCarPlayボタンを押す必要があります。
一方で車載器から流れる音声は電源を切った時にCarPlayを音源に使用していた場合は車の再起動で画面は(例えば)車載器ナビのままで音声だけiPhoneを音源として再生されます。その音源が何でどこから起動するかの決定にも若干のルールがあるようです。
要はそれぞれのブランドやモデル毎の車載器の設計とiPhoneの相互関係で起動時の内容は必ずしも同じでなく、またユーザーが設定出来ることはほぼ無いようです。

書込番号:25993495

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面半分が映らなくなった

2024/11/28 01:30(10ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:93件

購入してから7年程経過したカーナビの画面半分が映らなくなりました。修理可能でしょうか?それとも買い替えですか&#128546;

書込番号:25976846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/28 01:51(10ヶ月以上前)

メーカー純正、社外品どちら?

修理するにしてもパーツがないと断られるので、買い換えたほうがいいでしょう。

書込番号:25976852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2024/11/28 01:54(10ヶ月以上前)

社外品です

書込番号:25976854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/28 07:47(10ヶ月以上前)

家のテレビとかでも、10年くらいは修理可能のことが多いと思います。
メーカーに聞いてみないとわかりませんし、
社外品なら、そのためには、外して、修理してくれるところに送り、
そこで見積もりや修理可能かどうか判断になると思いますが、
手間とそれなりのお金が必要になりますし、
私なら、諦めて、新しいのに買い換える、
場合によっては、ヤフオクなどで同機種など中古品も考えます。
修理可能でも、お金や手間が結構かかると思
いますので、
買換をお勧めします。

とにかく、メーカーの修理窓口に聞くのが一番かと。
失礼いたしました。

書込番号:25977000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/28 08:22(10ヶ月以上前)

>あつつつつさん

頻繁に地図更新をされているなら修理でもよいかもしれませんが、
修理で直っても7年経過しているので今度は他の原因で故障する可能性もあるのと、
新しい物に買い替えすれば地図を新しく出来るので、
後々の事を考えると交換したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:25977031

Goodアンサーナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:85件

2024/11/28 09:03(10ヶ月以上前)

取外して修理だす手間考えると買い替えた方が楽な気がする

書込番号:25977085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/11/28 09:26(10ヶ月以上前)

>あつつつつさん
こんにちは
7年だとギリギリ補修パーツが残っている可能性があり、修理できるかもしれません。

ただ修理はおすすめしません。

修理した途端にまたすぐ別の場所が壊れたりすると目も当てられませんので。
車内は過酷な環境なので基板などに与えられるストレスは大きく、つけ外しや修理のために運送してる最中に不具合が出ないとも限りません。
液晶パネル交換だと修理代も相応に高くつくと思いますよ。

書込番号:25977113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2024/11/28 10:24(10ヶ月以上前)

家電製品には"補修用性能部品の保有期間"と言うものがあって、カーナビに於いては大半が"製造終了後6年"です。
(取扱説明書や保証書に記載があります)

ただし、ここでいきなり修理打ち切りされると言う事は無く、部品の保有があれば修理可能です。
製品の売れ方や修理対応の程度により部品の在庫数に偏りが出ますので、どの様な修理がいつまで可能かまでは読めませんが。


当該製品については"購入してから7年程経"との事で、ちょうど"製造終了後6年"を経過した辺りになろうかと思いますので、恐らく"修理自体は可能"かと思います。
ただ7年と言うとそれなりに経年劣化があるものと思いますので、他の回答者さんも仰られているように買い替えなさった方が賢明かも知れません。
気になるならいきなり修理の依頼はせず、先ずは見積もりを取ることですね。(脱着や"見積もり"自体が有償の場合もあるので注意)
或いは修理費の上限を設けて、それ以下なら修理するという依頼方法もあります。

何れにしても判断するのはスレ主さんであって第三者が口出しする部分ではないと思いますのでこれ以上の言及はいたしません。
修理に関する知識として回答させて頂きました。

書込番号:25977177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでハンズフリー通話出来なくなりました

2024/11/19 22:27(10ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC

スレ主 mac1490さん
クチコミ投稿数:7件

iPhone14proでOSはバージョン18.1です。
以前はハンズフリーで通話できていたのですが、最近出来なくなりました。着信や電話をかけるときの画面にプライベートモードでオンやオフができるボタンが表示されます。オンだと車内のハンズフリーができないようなのですが、表示はオフになったままです。
ナビ側の設定なのか、iPhone側の設定なのかも分かりません。どなたか同じ状態になった方はいませんか?

書込番号:25967161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/19 22:32(10ヶ月以上前)

iOSを最新にしたからじゃないですか?
バックアップで元に戻してどうなるか。

書込番号:25967168

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/20 08:07(10ヶ月以上前)

mac1490さん

自分はバージョンアップ後のApple Music再生時に音が出ない現象になりました。

まずはiPhoneを再起動してください。それで改善しない場合は一旦ペナビとiPhone両方のペアリングを削除し再度ペアリングしてみてください。

これで直ると思います。

書込番号:25967429

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac1490さん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/20 22:31(10ヶ月以上前)

おかげさまで指示どおりやってみたところ、使用できるようになりました!他の皆様もお手伝いいただきありがとうございました&#128522;

書込番号:25968399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オープニング画面の設定について

2024/11/18 23:25(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 Eiji7536さん
クチコミ投稿数:5件

「オープニング画面設定」→「読み込み」を選択しても
「画像がありませんでした。」と表示されて設定できません。
※USB を接続した際に、きちんと画像は表示されます。
※ファイルサイズと画像サイズは説明書の通りになってます。

うまく設定かできた方は、具体的にやり方の手順や注意点を教えてください。

書込番号:25966136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/19 06:01(10ヶ月以上前)

>Eiji7536さん

私も何度かオープニング画面を変更しようとしましたが一切読み込まれなくて困ってました。JPEGでは読み込まれないのでPCのペイント機能を使ってサイズの変更をして保存するときにBMP保存をして出力してUSBの一番上の階層に保存、OPENINGという名前に変えました。それで結果的にSZ500の方でオープニング画面として認識してもらえました。私の環境ではこの方法で行けましたのでご参考までに

書込番号:25966293

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eiji7536さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/19 11:06(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおりにやってみます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25966508

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eiji7536さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/19 12:12(10ヶ月以上前)

アドバイスいただいた通りにやってみましたが、
症状は改善しませんでした
ソフトウェアアップデートでの改善を待った方がいいですかね?

書込番号:25966578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/19 15:44(10ヶ月以上前)

>Eiji7536さん

USBメモリは容量いくつのをお使いですか?ファイルシステムはFAT32でしょうか?私は数年前の東芝製USBフラッシュメモリ32GBを使ってますがファイルシステムの影響で正しく認識されない可能性があります。

書込番号:25966761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eiji7536さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/19 16:48(10ヶ月以上前)

>師恩濡さん
BUFFALOのRUF3-KSA/N という16GBのUSBメモリを使いました。
(たまたま自宅に未使用のものが余っていたので。)

書込番号:25966796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eiji7536さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/19 17:12(10ヶ月以上前)

>師恩濡さん
ファイルシステムはFAT32です。

書込番号:25966818

ナイスクチコミ!0


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 19:55(10ヶ月以上前)

>Eiji7536さん

こちらもこれ以上は分かりかねるので具体的に私のやったことを書くと
800x480の画像を用意して編集して自分好みにする
使ったソフトはwindows10標準アプリのペイント
名前を付けて保存を選択してBMP画像を選択して出力
OPENING.bmpにして保存
USBメモリにrootフォルダーを作成して元々あったデータはrootの次の階層に移動
rootフォルダーと同じ場所にOPENING.bmpを移動
USBメモリを繋いでオープニング画面設定で読み込みしたら変更できました

自分もオープニング画面変えるために滅茶苦茶苦労したので運要素があるかもしれませんね。ちなみにソフトウェアアップデートはしていない初期バージョンでやった結果になります

書込番号:25968184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2024/11/16 20:51(10ヶ月以上前)


カーナビ > ダイアモンドヘッド > OVER TIME OT-N707K

クチコミ投稿数:1857件

最近、あまり有名でないメーカーのポータブルナビが販売されてますが、性能は不自由ないですか?

以前、ポータブルナビと言えばユピテルのイメージが強かったのですが、もう撤退してしまったのでしょうか?

1万前後でオススメのナビがありましたら教えて下さい。素直にスマホのナビを使った方が良いでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:25963603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/16 23:18(10ヶ月以上前)

1万円台の安物ナイなら普通にスマホでナビアプリ使った方が性能上だと思う。

YahooカーナビとかカロッツェリアのCOCCHiの比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=LSeVc2tQjyo

書込番号:25963769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/17 07:20(10ヶ月以上前)

新型出てないなでユピテルも撤退したのでしょう。

OT-N707Kの地図は無料OpenStreetMapです。(スマホやPCでも見れます)
精度や地図情報的によくわかりませんので、たまにのスポット使用ならスマホのYahooカーナビで事足りるかと。

書込番号:25963935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2024/11/17 12:15(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ありがとうございます!
後で動画拝見します。

>ポン吉郎さん

やはりそうですか。
ユピテル製品好きだったので
残念です。

書込番号:25964175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2024/11/19 05:30(10ヶ月以上前)

>すもも1813さん
こんばんは
ユピテルのポータブルナビは車速信号が入れられなかったので高架下やトンネル内では使い物にならない点がイマイチでした。

本機の様なナビも価格なりかと。

店頭でよく知る地域の地図を拡大して、パイオニア、アルパイン、パナソニックあたりの地図と詳細度を比べてみて下さい。
住所検索もやってみれば様子がわかると思います。

書込番号:25966284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2024/11/19 14:12(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
買うのやめときます?

書込番号:25966689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング