
このページのスレッド一覧(全13808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2025年6月28日 10:48 |
![]() |
9 | 7 | 2025年6月22日 18:28 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2025年6月19日 11:34 |
![]() |
0 | 8 | 2025年6月19日 07:25 |
![]() |
3 | 4 | 2025年6月19日 09:39 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年6月5日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S711HD
取説が紙ベースでないので
分かりにくい為、教えてください
地図画面で自車近くの道路が青く
点滅しています(経路案内時ではなく
通常表示の時です)
これはどういう状況の道路表示に
なるのでしょうか?
書込番号:26222438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VICSレベル3情報表示(渋滞情報:順調)では?
説明書上では"ユーザーズガイド"の P.123 に記述されています。
書込番号:26222453
1点

>くまたろうのとうさんさん
現在地付近の渋滞状況表示(P25)では?
書込番号:26222467
1点

yanagiken2さんがおっしゃるとおり、VICSによる「順調」の表示だと思います。
私は、うっとおしいので「順調」表示は消しています。
書込番号:26222502
1点

>yanagiken2さん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日のその先さん
返信遅れました
ありがとうございます
出先ですので後ほど確認させて
いただきます
書込番号:26222659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagiken2さん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日のその先さん
取説の確認できました
ありがとうございました
状況に合わせて設定を変更
してみます
ありがとうございました
書込番号:26222766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
この機種でGoogle Mapのナビを使ってる人居ますか?後継機種はAndroid Autoに対応したので出来ると思うのですが。というのも、安かったので一応ナビは付けたものの、普段Google Mapを使っているので、そちらのほうが使い慣れてるんですよね。Miracast接続だとレスポンスや解像度悪くて、HDMIやUSBだとどうなんだろう?と思っています。一番は本体VerUpでAndroid Autoに対応してくれるといいのですけど。
書込番号:26215777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jeffy1993さん
こんばんは
後継機はともかく、本機はAndroidAutoに非対応ですし、バージョンアップで対応することも考えられません。なので無理ですね。
AAはスマホの地図画面をナビに映すことに加えて、ナビのタッチパネル位置をスマホに返す必要があります。機種によってはナビからスマホに車速パルスを送ったりもします。
黙って繋いでみたら繋がってしまう様なものでは無いですよ。
書込番号:26215884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。良い手段ないですよね。
Androidタブレットぶら下げるほうがはるかに現実的なのかなという気がしています。
書込番号:26215955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jeffy1993さん
手段はないですね。タブレットぶら下げてもトンネル内や高架下では使い物になりません。
以前ナビ不要とおっしゃってた位の使用頻度なら、本機に慣れた方が早いんじゃないですか?
書込番号:26216159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jeffy1993さん
スマホに『NaviCon』というアプリを入れて本機とペアリングしておくとGoogle Map経由(共有→NaviCon)でカーナビに目的地設定ができます
書込番号:26216308
6点

>緑茶猫さん
そうなんですね。あとで試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:26216322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑茶猫さん
ナビコン試してみました。いいですね!
今まで有料のMapfanしか連携出来ないのかと
思ってました。教えて頂きありがとうございます。
迷いましたがベストアンサーにさせて下さい。
書込番号:26217426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jeffy1993さん
既に設定済かもしれませんが、NaviConの設定で自動転送をオンにしておくとGoogle Mapの共有でNaviConを選択した時点で目的地が転送されますので一手間減ります
書込番号:26217436
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
デジタルオーディオプレーヤーfiio jm21について、Bluetooth接続ができないのですが、これはやはり接続対象外の商品ということでしょうか?
ご教授いただかますと幸いです。
書込番号:26213661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ニッキーワイヤーさん
仕様を拝見する限りごく普通の物ですから、両者の取説をよくご覧になって接続なさると良いと思います。
念のために、ストラーダにjm21以外のBluetooth機器が接続可能である事、jm21にBluetooth スピーカーやイヤホンなどに接続が可能であることを確認なさっておくと完璧です。
https://www.fiio.jp/products/jm21/
書込番号:26213708
3点

>ニッキーワイヤーさん
ストラーダに機器登録する際にBluetooth Audioを選んでいないだけのような気がするんだけど
書込番号:26213740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニッキーワイヤーさん
こんにちは。
機器登録ですが、
MENU - ハンズフリー - 設定 - 機器登録 - ハンズフリー
で「Bluetooth Audio」を選んでますか?
書込番号:26213752
0点

基本的な要件ですが
本機のBLUETOOTH Audio機器は2台まで登録でき、1台のみ接続できます
登録台数や同時接続数は超過していませんよね?
書込番号:26213755
4点

皆さまご返信ありがとうございました。
登録の制限があることを知りませんでした。不要分を削除し、無事接続ができました。
一点、アルバムアートワークが表示されないのは、仕様上仕方ないことですよね?
書込番号:26214045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JM21に限らずBluetooth経由の再生時はアートワークは表示されません
仕様的には表示可能ですが、当方も試行錯誤しましたが残念ながら表示可能なデバイス・再生アプリは見つかっていませんorz
書込番号:26214095
3点

>ニッキーワイヤーさん
今日は
Bluetooth接続によるアルバムアート表示は、プロファイルの「AVRCP」というバージョンに依存します。
で、アルバムアート表示をサポートされたバージョンは1.5からです。
泥スマホならスクショのように「AVRCP」のバージョン確認、変更できますが、お使いのDAPだとどうでしょうか?
ただ、私のスマホでナビとBluetooth接続で音楽を聞いてた時は、先の設定にしていてもカバーアート表示では、アマゾンミュージックー100%表示されない、YTミュージックー50%位表示されない程度でした。
それが私もイヤで、最近はアンドロイドオートを使って聞いています。
そのDAPってUSB接続でも外部再生できるのですか?
できるなら、アルバムアート表示もできるでしょうし、音質も格段にアップするでしょうし良いかも?
まぁ、USBの抜き差しがメンドクサイですけどね。
書込番号:26214244
3点

詳細な説明ありがとうございます。
AVRCPのバージョンについては、無知なもので分かりませんでした。
USB接続については、JM21の外部デコーダーとの接続方法とUSBオーディオデジタル出力について、と記載があったため試してみます。
大変助かりました!
書込番号:26214357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB接続してもストレージ(USBメモリ)としての認識しかできないので、
カバーアートは表示されますが、デコードはナビ本体側になるのでJM21のUSBデジタル出力による再生できません
音質についてはあくまでもBluetooth(SBC)に比べてUSB経由の方が圧縮劣化損失が無い分マシという違いだけかと
書込番号:26214416
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
質問させていただきます。
NBOXカスタムJF5に、データシステムステアリングリモコンアダプターSTR447が対応しているようなので
購入を検討していますが、STR447配線の接続図とナビ側の配線KEY1 KEY2 KEY4の接続が分からず
購入を迷っています。どなたか配線方法が分かる方教えていただけると助かります。
0点

>tantomild1902さん
下記STR447説明書の配線接続(ケンウッド)をご覧になっていますか?
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/str447.pdf
書込番号:26213194
0点


>緑茶猫さん
ご返信ありがとうございます。
教えていただいてありがとうございます。
この配線図を見つけられなくて見ておりません。
大変助かりました。
購入して取り付けたいと思います。
ありがとうございました。
>☆ポコ☆さん
ご返信ありがとうございます。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/str443.pdf
適合表に掲載がありましたので大丈夫かと思います。
書込番号:26213220
0点

スレ主が参照してるのは「STR443」の適合リストであり、STR447とは別では?
書込番号:26213845
0点

>BREWHEARTさん
ご返信ありがとうございます。
ここに
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/index.shtml#pdf
ステアリングリモコンアダプターSTRシリ−ズの適合情報がありましたので確認し
NBOX JF5 の適合品番がSTR447
対応ナビの中に、Kenwood MDV-M910HDLの記載がありましたので対応していると思いますが・・・
書込番号:26213904
0点

>BREWHEARTさん
追記です。
先ほどのステアリングリモコンアダプターSTRシリ−ズPDFを参照すると
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/str443.pdf
ここになります。
私も最後にstr443 となっているので違和感がありますが、ステアリングリモコンアダプターの適合表はこれしか無いようです。
書込番号:26213969
0点


>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
購入前でネットで、取説を探していましたが見つからず質問させて頂きました。
教えて頂いてありがとうございました。
購入して取り付けます。
書込番号:26214237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
スマホにインストールしている「yahooナビ」で行先を設定し、その後、こちらのナビでandroidautoを「yahooナビ」を使用したところ、なぜか?まったく自社位置が動かず、その場所にとどまったままになってしまいます。
ただ、案内ガイドは普通に動いており、「〇〇mで右折」などの指示が出ます。
ナビ上の画面を見ても「現在地」等のボタンがなく、どうしようもない状態です。
こちらは、「yahooナビ」の仕様の問題なのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
逆はナビの方で、行先を設定した場合は普通に動きますが、少しでもスマホの「yahooナビ」の関連の物を触ってしまうと、まったくナビ上のアイコンは止まったままになってしまいます。
何か解決策がないかよろしくお願いします。
0点

>ギャラガーズ2021さん
現在のスマホの製品名とアンドロイドバージョンが分からないと何とも...。
スマホを(電源OFFではなく)リセットして直らなければ、要はナビの画面をコントロールしきれていないので、ナビとスマホの相性が悪いのでスマホを換えるより仕方がないのでは?
ちなみにグーグルマップやCOCCHI、moviLinkは正常に動きますか?
https://jpn.pioneer/ja/cocchi/
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/
書込番号:26212792
1点

>ギャラガーズ2021さん
yahooカーナビの仕様だと思います
スマホアプリで目的地設定し案内を開始したままAndroidautoを立ち上げると案内自体は継続されますが自車位置停止のままになります
素直にAndroidauto側で目的地設定し案内開始してください
音声検索で一発です
書込番号:26212869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギャラガーズ2021さん
もしその様な使い方をしたいならGooglemapですね
書込番号:26213034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
>funaさんさん
いろいろとご相談のっていただきありがとうございました。
使用しているアプリの変更などを考えたいと思います。
おっしゃられるように仕様かもしれないとの回答もいたく納得ができました。
お二方には感謝しております、ありがとうございます。
書込番号:26214325
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9C1D
【比較している製品型番やサービス】
現行モデルのフィットを購入検討しています。
純正ナビは高いのでつける予定はありませんが、
Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージは付いてきます。
純正バックカメラ、純正TVフィルムアンテナ、ステアリングリモコンを使用しようと考えていますが、
パナソニックナビにつけるために
アマゾンなどで変換ケーブルを検索しますと、説明文が古くどの変換ケーブルを購入すればよいかわかりません。
またフィルムアンテナは4本だと思うのですが、純正は2本のようです。この2本で大丈夫のなのでしょうか?
ナビに付属で付いてくる、アンテナとかは活用出来のでしょうか?
ステアリングリモコンはナビに問題なく接続出るのでしょうか?
変換ケーブルなどの選び、フィルムアンテナの活用など
色々ご教授ください。
1点

追加の質問です。
ステアリングのリモコン接続ですが、パナソニック配線図にはリモコン配線スイッチ1、スイッチ2とアースの3つがあります。
アマゾンで24ピン接続カプラを調べたらリモコン1とアースの2本接続しか見つけ切りませんでした。
2つ接続だけで良いのでしょうか?
それともパナソニック配線図の通り3つ接続しなければならいのでしょうか?
ご教授ください、お願いいたします。
書込番号:26201487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
