カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AndroidAUTO接続時、音楽が鳴らなくなる現象

2025/05/13 21:05(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

スマホ(Galaxy S25)をUSB接続してAndroid Autoを使用してるのですが、不確定なタイミングで突然音楽が鳴らなくなってしまいます。表示画面は再生されたままであり、選曲もできますが音楽が鳴りません。
 何十分か我慢して待つと、鳴らなくなったタイミング直後の音楽が再生され始めますが、画面に表示されている音楽とは全く違う音楽が遅延して流れる状態になります。
 対処として、USBを短い30cmのハイスピード3.0対応?の線に変えたり、ARROWSwe2等の異なる端末、異なる音楽アプリで聴いてみましたが全く直りません。
※ワイヤレスAndroidAUTOの設定もオフにしています。
ちなみにマップの音声案内やGoogleアシスタントは普通に遅延なく作動してます。

同じような境遇の方、改善された方
いらっしゃいませんか?とても悩んでます。

書込番号:26178148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/13 21:10(4ヶ月以上前)

追記ですが、先週遠方に旅行しアクアのレンタカーを借りましたが、搭載純正ナビのAndroidAUTOでは一切音楽が止まりませんでした。ですので本機との相性?特有の不具合なのでは?と考えています。

書込番号:26178159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 DAF11Zの満足度5

2025/05/15 11:28(4ヶ月以上前)

>ymgzさん
こんにちは
音楽が止まるのはAAの時だけですか?ラジオやUSBメモリなど他のソースでは止まりませんか?

AAの時だけであれば、原因として考えられるのはAA自体のバグ、本機のAA対応部のバグ、スマホのandroidのバグ、原因不明の相性等、になりますかね。

一度アルパインのサポートまたは故障受付窓口に相談がよろしいかと思います。

その際にお使いのスマホもいっしょに送れば完璧ですね。本機だけ送る場合は先方の手落ちスマホで検証するでしょうが、それで再現するなら修理対応してもらえるでしょうし、再現しなければ相性ということで万事休すですね。

書込番号:26179548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/15 12:18(4ヶ月以上前)

ご自身で出来ることといえば

@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?

ちなみ自分はiPhoneのワイヤレスCarPlayでプチプチ音が切れるようになったときは@で改善しました。
音に遅延が発生したときは、当機の再起動で直りました。(HOMEスイッチ2秒以上押す→電源が切れたら音声認識スイッチを押す(長押しかも))

書込番号:26179618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 20:03(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

音楽が止まるのはAAの時だけです。USBやBluetoothでは一切止まりません。

相性の問題もあるかもしれませんが、まずは一度
メーカー窓口に問い合わせしてみたいと思います。
お話を聞いてくださりありがとうございました!

書込番号:26179988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 20:09(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
⇒以前Android AUTOの再登録やディスプレイオーディオの初期化もやってみましたが変わらず、、
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
⇒昨年中に最新プログラムの6.0にアップデート済みです。
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?
⇒スマホも最新であり、機種変前に使用していたXperia10YにARROWSwe2も同じ現象に悩まされてました⋯

今後はディスプレイオーディオの再起動して、
不具合?に対処していきますね。
アドバイスありがとうございます!

とりあえず、明日メーカー窓口に相談して
直らなさそうなら、潔くオーディオ機器の交換を考えたいと思います、、

書込番号:26179992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお得?

2025/05/13 07:57(4ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S710W

クチコミ投稿数:1857件

今検討している物件にこちらの機種が付いています。ですがあまり評判がよくないのが引っかかってます。
この中古車のナビを外すと-3万円割引。

MDV-D307BTWが中古で2.5万くらいで販売中。地図は最新に更新されてます。

こちらの2機種だと、どちらを購入した方が満足度が高いですか?そのままか、入れ替えた方がいいのか、皆様のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26177437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/05/13 08:17(4ヶ月以上前)

「あまり評判がよくない」とはどの部分を気にされてますでしょうか?

2023年モデル→2020年モデルは メリット少ないかと

個人的にセンターユニットを多機能で充実させるより
センターユニットの不得手な部分は 室内ミラーを電子化して
分担させたほうが 見やすいと感じています

書込番号:26177454

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/13 08:22(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご購入された方のレビューを見て、あまり良いイメージが持てなかったのですが、どうでしょうか?

書込番号:26177463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/05/13 10:17(4ヶ月以上前)

下にもスレ立てられてますが、
機種が、微妙に違いますね。
発想も面白いですが、この二つ
何でしょうね。

書込番号:26177560

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/13 11:39(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん
こんにちは
中古同士の比較ですと、買った商品が調子が悪くなってしまうなんてリスクも考えるべきなので、どっちがいいかは分かりませんよね。

ナビを外して車を購入するなら、せめて新品カーナビを付けたらいかがですか?

書込番号:26177618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/13 12:04(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
MDV-S710Wは既に中古車に付いてます。
MDV-S710Wを取り外すと三万円割引なので、少し古いナビでも地図が新しい方がいいかなと思った次第です。

書込番号:26177640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/13 13:45(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん

・新しく中古を購入して取り付ける。取付料はかからないのですか?
・MDV-S710Wはまだ販売中。MDV-D307BTWは生産完了品。修理・地図更新等のサポートは普通は生産終了より7年程度です。2023年製の方が2020年製より修理・地図更新年限が長いですよ。それでも古いほうを選びます?

書込番号:26177736

Goodアンサーナイスクチコミ!5


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/13 14:26(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん
他の識者の方もご助言の通り
本機の年式・機能を比較してもMDV-D307BTW中古を選択することはお勧めしないです
単に地図の鮮度の問題でしたら
MapFanプレミアム」年額コース[3,960円/年](税込)に1年だけ加入してMDV-S710Wの地図を更新されてはいかがでしょうか?
https://sp.mapfan.com/club/view

書込番号:26177777

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/13 14:37(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
>緑茶猫さん

お二方のおっしゃる通り、
このまま付いている方を使います。
今、申し込み順番待ちなので
この車とご縁があるかどうか
分かりませんが、そのようにしたいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:26177790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの後継機

2025/05/13 05:00(4ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W

クチコミ投稿数:1857件

購入しようとしている物件にこちらのナビが付いています。どちみち安い中古車なので、ナビも中古で良いかなと思っています。

オススメのナビがありましたら教えて下さい。今の候補はMDV-D405BTW 2.5万です。宜しくお願い致します。

書込番号:26177342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2025/05/13 07:17(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん

701Wを未だに使っています。音(RCA出力あり→外部アンプが生かせる)と操作性(静電式・ボリュームつまみ)が良い。SDとUSBに音楽データを沢山入れています。流石に地図が古いのと元々の地図表示の情報量の少なさ以外には、不満がありません。

Zシリーズの後継だとMシリーズですね。タッチパネル(液晶)の操作性(静電式・感圧式)とか、アンプの性能(オーディオの機能)とか、シリーズによって大分違うと思います。地図更新がMap Fanの契約ありで7年間(中古だとどこまでしてあるか)なので、その辺りも気にするべきかと。何を重視するのかですね。

アンテナの接続端子がだいぶん前に変更されているようなので、アンテナ線も再度引き回しが必要かと。

書込番号:26177400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/13 07:21(4ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
Zの後継機種がMなんですね。
勉強になりました。
地図の最新版だけは譲れないので
Mで探してみます。

書込番号:26177401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2025/05/13 08:38(4ヶ月以上前)

>地図の最新版だけは譲れない

200mmワイドモデルはMシリーズは2022年までで、それ以降の機種だとSシリーズになりそう。
https://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=43&pdf_Spec109=2&pdf_so=d2

高性能・高機能機種の設定は大画面に絞った感じですね。

書込番号:26177479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2025/05/08 02:16(5ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L308

クチコミ投稿数:1857件

ケンウッドのなんとかクラブに入ればSDカードを自分で用意して更新できると知りました。
このクラブは中古で買ってもサービスの対象となりますか?月額330円でかなりおとくです。宜しくお願い致します。

書込番号:26172302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/05/08 07:10(5ヶ月以上前)

https://sp.mapfan.com/club/view

KENWOOD MapFan Club 入会条件
以下のサービスに会員登録の上、ご利用のカーナビ情報を登録していただくことによりご入会となります。

・「MapFanプレミアム」年額コース[3,960円/年](税込)へ会員登録している方
または、以下のサービスに会員登録し、12か月以上会員継続されている方
・「MapFanプレミアム」月額コース[330円/月](税込)
・「ケータイMapFan」[330円/月](税込)

まぁ中古かどうかは関係ないと思うが
単純に330円/月ではマップ更新は出来ないと思うんだよね。
最低でも1年分の会費を払わないとKENWOOD MapFan Club に入会できないので更新出来ない。

書込番号:26172370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/08 08:04(5ヶ月以上前)

>すもも1813さん

結局は330円で更新はできず、最低でも3,960円(330円×12か月)かかるので、年会費と同じです。

書込番号:26172400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/05/08 08:10(5ヶ月以上前)

まぁそれでもSDカード買うより全然安いんだけどね。

書込番号:26172404

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/08 13:05(5ヶ月以上前)

>すもも1813さん
こんにちは。
中古でもOKです。実際に当方はケンウッド機でやって見た実績ありです。
本機は21年発売機ですので、最新地図の配布はまだやっています。
月額にすると安いですが、最低1年分の年額をおさめる必要はあります。それでもメディアで買うよりかなり安いですね。

書込番号:26172621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/08 16:33(5ヶ月以上前)

>中古で買ってもサービスの対象となりますか?

前ユーザーが MapFan Club に登録、当該機体の型番/製番も登録済みで抹消手続きもとらず売りに出した場合、地図更新サービスが受けられない可能性があります。(重複登録は出来ない)
中古機の入手手段が明示されていませんので何とも言えませんが、知り合いでもない第三者からの購入であればそのようなリスクも考える必要もあるかと。
抹消手続きが取られていると確認出来ているなら中古購入も"OK"でしょう。(まだ比較的新しい製品ですし)

地図データの性格(権利など)を考え含めれば最低限考慮しなければならない点かと思います。
軽く"OK"出せる人って…どうなんでしょうね?



更新にかかる料金に関してはいくつかの回答にあるように、1回あたり3,960円(税込)相当かかります。
"330円/月"とあるのは1年分を分割払いするようなもの、連続で1年支払うことで地図更新が受けられる仕組み、と言う話です。
両者の違いと言ったら、一括は即時更新が出来るが決済はカードのみ、分割は更新出来るようになるまで1年かかるが(携帯の)キャリア決済も使える、くらいでしょうか。カードを持たない人への配慮とも受け取れそうです。
サービス内容に違いはないので都合の良い方法をどうぞ、と言う事で。

書込番号:26172813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/08 16:45(5ヶ月以上前)

>MIFさん
有難うございます。
勉強になりました。

>funaさんさん
有難うございました。

>プローヴァさん
確かにクラブに入った方が安いですね。
ケンウッドは良心的ですね。

>yanagiken2さん
有難うございます。
確かに登録できなかったら話になりません。
適切なご回答有難うございました。

書込番号:26172824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/08 18:34(5ヶ月以上前)

>確かにクラブに入った方が安いですね。
ケンウッドは良心的ですね。

僕もケンウッドナビ使ってるので、そのうちにマップファンクラブに入会して一年分の会費を払って地図更新するつもりです。

ちなみにナビ購入時に一年間無料更新が付いてたけど、早々やっても、たいして意味ないので敢えてやらなかった。

さすがに3年経つと、そろそろ更新してもいいかなみたいな。

書込番号:26172950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/08 18:44(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ケンウッドのナビは使いやすいですか?パナソニックのストラーダも気になってます。
色々とナビを探していますが、ケンウッドは新めの機種も安いし気になってます。

書込番号:26172965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/08 19:13(5ヶ月以上前)

彩速ナビだけど、ナビの使い勝手はとくに問題ないような。

ケンウッドはもともとオーディオメーカーなので、音楽の音質は良いんじゃないのかな。

書込番号:26173005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/08 20:50(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございました。

書込番号:26173114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/11 09:37(4ヶ月以上前)

>すもも1813さん
私がケンウッドのナビを使った時は、その前がパイオニア一辺倒だったので使い勝手の違いには結構戸惑いました。メインメニューだけでなくサブメニュー的なカットインしてくるメニューがあって片方でしか操作できないような項目もあるので慣れるまでは戸惑います。

パナソニックはパイオニアからでも移行は楽でした。良くも悪くも機能も大してなくシンプルなので。

パナソニックはラジオのチューナーの感度は良いですが、ケンウッドはイマイチでした。車によってはインピーダンスが合わなくて感度が落ちるようです。

書込番号:26175427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CP・AAの登録可能台数

2025/05/08 14:55(5ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

CarPlayとAndroidAUTOのワイヤレス接続が主な目的でユニットを検討しています

こちらの製品にはCP・AAはそれぞれ(もしくは併せて)何台までのスマホを登録可能でしょうか?

エンジンスタートで自動接続という環境を複数人で使用したいのでご存じの方がみえましたら教えてください

書込番号:26172701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/08 15:05(5ヶ月以上前)

>@starさん

え、言っている意味が分かりませんが?登録できるのは複数台あるでしょうが、
CarPlayかAndoroidAutoはどちらかしか使えませんし、動き出した時点でスマホはCarPlay(AndoroidAuto)に使っている1台だけですが?
あとのスマホは何に使おうとしているのでしょうか?

書込番号:26172706

ナイスクチコミ!2


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2025/05/08 15:19(5ヶ月以上前)

>funaさんさん

例えばfunaさんのスマホでペアリングされた後に、私が乗ってペアリングをします

さらに他の人が後からペアリングをして使用すると仮定した場合

最大で何台のスマホがペアリング可能か、という趣旨となります

マルチペアリング、同時接続の件ではありません

書込番号:26172723

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/08 15:56(5ヶ月以上前)

>@starさん

取説ではペアリングのみだと最大5台、電話同時接続は2台となっています。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=057&model=&product_no=00010230&sort=1&bmp_type=DMH-SZ500&disp=s-year.php

CP/AOで使用中に他のBTデバイスを接続可能か、可能な場合は何台接続可能かも取説に記載があるだろう思います。
五人がそれぞれのスマホのペアリングをしたとして、一人がCP/AOを使っている場合に残りの四人の電話がつながるのか、つながるなら何人か、ですね。古いシステムだとCP接続時にはBT同時使用に制限がありましたが、今はマルチトランシーバーデバイスも増えていますので、うまくすれば何人かが同時使用可能かも。

書込番号:26172774

ナイスクチコミ!2


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2025/05/08 16:08(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

取説は目を通したのですが、P.21にBT接続の最大登録可能台数として記載があったのみで

CP・AAとしては明記がありませんでした

この場合BTがCP・AAの起動トリガーとなっていると考えると登録可能台数はイコールということなのでしょうか?

CP・AA接続には本機がWi-Fiも使用することがら判断に迷って質問をさせていただきました

書込番号:26172784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/08 16:30(5ヶ月以上前)

>@starさん

Bluetooth登録できるのは5台まで、その内フリーハンズホンとして接続できるのは2台まで、オーディオ機器として接続できるのは1台だそうです。
取説を見てください。パイオニアのホームページにあります。https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sz500/spec.php

書込番号:26172808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/05/08 16:40(5ヶ月以上前)

>@starさん 「CP・AA接続には本機がWi-Fiも使用することがら判断に迷って質問をさせていただきました】

・使えるのはCarPlayかAndoroidAutoかどちらかです。
・WiFiはその目的で付いていますし、ネットに接続していませんので、アクセスポイントとしては使えません。
・CarPlay(AndoroidAuto)はUSB接続でも使えますが、その場合Bluetoothはどうなるかは明言がありません。
・WiFi接続でCarPlay(AndoroidAuto)を使った場合、最初にBluetooth接続され、次にWiFi接続します。
この時点でWiFi接続は占有されますが、Bluetooth接続は解放されます。が、画面はCarPlay(AndoroidAuto))に占有されますので、他の機能、例えばラジオやテレビにできるのかは分かりません。


書込番号:26172820

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/08 17:40(5ヶ月以上前)

>@starさん

登録=ペアリングと言う意味では取説に「最大5台、超えて追加登録するには一台削除」とあり、これはBTのペアリングとしては(5台かどうかは別として)ごく一般的だと思います。問題は同時使用でしょう。BTのみ使用の場合は2台と明記があります。

CPもAOもワイヤレスでは最初BT接続を使ってWiFi接続を立ち上げますが、起動後のWiFi通信とBT通信の使い方は両者で大きく違います。

CPの場合、BT通信はWiFi接続確立のためのみの使われ、原則、CP中はBT機能は使用されません。ですが、USB接続でもワイヤレス接続でもCPが起動すると仕様でBTは使えなくなります。技術的というよりCPの設計思想だと思います。

ところが昨今の車載器はBTトランシーバーを物理的に複数搭載しているものもあり、この場合はCPに停止された残りのBTトランシーバーは作動していますので、“理論的”にはCPとは無関係に他の電話機を、例えば2台、CP接続の電話機かた独立して使用できます。
現実は実装次第です。例えば、3台同時待受し通話は同時には一台のみ、また3台の中の任意の一台から発信し通話は同時には一台のみ、と言うパターンが標準的だと思います。しかし同時複数台通話も可能な実装も有り得ます。その場合は音響的対策(ヘッドフォン・イヤホン使用や前後席仕切りなど)が必要です。

AOは未体験なので詳しくは存じませんが、AO作動中もBTを他のデバイスで同時使用可能と聞いた事があります。とは言これも車載器の実装次第でしょう。全般にCPよりも融通性が高いようです。

取説を拝見しましたが・・・CP/AOともそれぞれの接続を確立後に他のBTデバイスの接続がどうなるか、の明記は無いですね。
従前だと、CPの場合、CPを起動するとBTは使えなくなる(BTトランシーバー1台)と言う実装が一般的で、取説にもそのように明記がありました。本機の場所はそこまで書いていない(曖昧?)です。

書込番号:26172883

ナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2025/05/08 17:46(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ありがとうございます

同時接続ではなくて本体がメモリしてくれる台数を知りたいと思いました

恐らく5台だろうということは分かりますが、実際のところは試してみないと、ということですね

ちなみにAAは起動中も他の機器ともBT接続が可能です

CPと仕様が違うことを知りませんでした

とても勉強になりました

書込番号:26172890

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/08 18:09(5ヶ月以上前)

>@starさん
> 同時接続ではなくて本体がメモリしてくれる台数を知りたいと思いました

それは「5台」と取説に明記してあります。
ペアリングの事です。6台目を登録(ペアリング、メモリ、何と呼ぼうと)するには既ペアリングの1台を消す必要があります。

書込番号:26172925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2025/05/09 07:29(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ありがとうございました

CP・・AA用端末の最大登録可能台数は5台、すっきりしました

書込番号:26173467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/09 08:49(5ヶ月以上前)

>@starさん
解決済みの様ですが、少なくともCPに関しては有線で接続すれば初の端末でもすぐ使えます。
接続してペアリング等々でDA側に残るのはBT接続の場合のBTの接続情報だけです。
なので同時期の登録台数は、BTで使う場合はBTの制約依存ということになります。

iPhoneをUSBで使う場合はBTの制約は受けないので何台でも行けるように思います。要はCPとして台数制約はないのではと思います。

書込番号:26173536

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/09 10:14(5ヶ月以上前)

>@starさん
>CP・・AA用端末の最大登録可能台数は5台、すっきりしました

正確にはBluetoothのペアリング(登録)をできる端末数が最大5台という事です。

BT接続する端末がCPやAOを使用できるスマホのみであれば合計して5台まで登録しておけますが、5台のBT登録端末の中にCP/AOをできない端末(例えばタブレット、ミュージックプレーヤ、BTトランスミッターなど)が含まれているなら、その台数分はCP/AO用端末の登録台数が減ることになります。

5台登録していてもある一時点でCPまたはAOで接続し使用できるのは一台だけです。複数台同時持ち込みの場合はどれか1台を選ぶ必要があります。持ち込み順か手動選択でしょう。本機で複数台持ち込んだ場合はCP/AOで接続されていない電話機からもう1台は単純なBT接続(電話)できる可能性がありそうです。

写真はご参考までに。(本機ではありません)
5台の端末がBT登録(ペアリング)済みで、その全てがアクティブ接続されている状態です。
dev1、2、4はBTの電話接続、dev3はワイヤレスCP接続(電話使用可能)、dev5(タブレット)はBTの音声接続です。
この状態で4台の電話が待ち受け状態になっていて、任意の1台から発信可能です。

念の為。
ワイヤレスのCP/AOとも起動時にWiFi接続するためWiFiの情報(SSIDとパスワード)をBT経由で通信し合います。
CPの場合は原則起動時にのみBTを使用します。AOでは作動中にもBTとWiFiの両方を使って通信します。

書込番号:26173605

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/09 10:56(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
AOとはわざとそう略されているのでしょうか?

書込番号:26173628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/09 11:24(5ヶ月以上前)

>@starさん

すみません、タイポです。ずっと無意識にAOと書いていました。

Android Autoだから略したらAAですね。

失礼いたしました。

書込番号:26173651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電池なしで登録情報保持?

2025/05/08 19:18(5ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > ココデス EZ-550

クチコミ投稿数:17件

仕様を見ると電池は内蔵していないようですが、行先など登録した情報は、5V電源を切断しても記憶しているのでしょうか?

書込番号:26173013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:107件

2025/05/08 20:19(5ヶ月以上前)

日頃PCを使っていてお世話になっている電源が無くても記憶が保持できる記憶素子があるから大丈夫です。

書込番号:26173083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/05/08 22:21(5ヶ月以上前)

奈良のZXさん、早速のご回答多謝です。バックアップ電源がなくても記憶を保持する部品を使っているとのこと、安心しました。なまじ電池、特にリチウムイオン電池を内蔵していると、車内の温度上昇で不具合発生の危険性がありますので心配しました。ありがとうございました。

書込番号:26173223

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/09 04:43(5ヶ月以上前)

>印西おやじさん

不揮発性メモリーと称するものです。電源不要で記録保持可能で、書換え可能なもの不可能な物、長期間記憶可能な物、そうでもない物、様々あります。身近なものにはUSBメモリーやSDカードなどがあります。

https://contents.zaikostore.com/semiconductor/7857/

書込番号:26173396

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/09 08:42(5ヶ月以上前)

>印西おやじさん
こんにちは。
カーナビは内蔵の不揮発性メモリに登録情報を記憶するので常時電源等が切れても大丈夫ですよ。

書込番号:26173529

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング