このページのスレッド一覧(全13821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年11月3日 04:17 | |
| 1 | 3 | 2025年11月1日 15:07 | |
| 12 | 8 | 2025年10月30日 20:30 | |
| 3 | 2 | 2025年10月30日 00:12 | |
| 3 | 2 | 2025年10月29日 17:48 | |
| 13 | 7 | 2025年10月24日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入された方に質問です
グーグルマップなどの地図でスマホの様なピンチイン、アウトは出来ますか?
今使っているのはパイオニアのPVH-9300ですが拡大縮小にタイムラグがあって
これが改善されていれば買いだなと思っていますが
カタログではわからないので質問しました
よろしくお願いします
1点
>スマホの様なピンチイン、アウトは出来ますか?
出来ます(マルチタッチの感度・応答速度もスマホと差はありません)
書込番号:26331083
![]()
2点
ありがとうございました
購入決定です
現行ジムニーですがさっそく取り替える事にします
書込番号:26331155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ722
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
自動読みこみでSDカード入れただけですが、大体はジャケットがでてくる再生画面に曲名や歌手名が出るのですが、 ファイルの検索画面には曲名が出てるのに、再生画面には何も表示されないのがあるのですが? どうしたら曲名や歌手名が出るのようになりますか?
書込番号:26322188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆううじさん
アートワークが対応していないのでしょう
表示されるものを参照して情報タグを編集してみてください
書込番号:26322208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
音楽ファイルは?
カーナビ自体が全てのファイル形式を扱えるわけでは有りません。
書込番号:26322222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
DDX5020SRとFH-8500DVS大きな違いを教えてください。
どちらがおすすめでしょうか。
カーナビ世代のためディスプレイオーディオなるものを最近知りました。
いろいろ検討してFH-8500DVSがいいかなと思ったところDDX5020SRも同じタイプかな、
こっちの方が新しいなあ・・とい感じです。
どっちがいいのか詳しい方ご教示ください。
0点
>pinotanさん
こんにちは。
普段カーナビの機能は使いますか?
カーナビ機と違ってディスプレイオーディオは、スマホの機能を使って地図表示や案内をします。カーナビ機能が入ってないので値段が安いのです。
カーナビはトンネルや高架下でも自車位置を見失いませんが、FH-8500DVSもDDX5020SRも車速パルス入力が付いていないので、GPSが届かないトンネルや高架下で自車位置が止まったり狂ったりします。
地図もカーナビ機やスマホ表示に比べて情報量が少なくなっており、案内もカーナビほど丁寧ではないので、その点ご注意ください。
またFH-8500DVSもDDX5020SRも、ディスプレイ画素数が800x480画素なので表示そのものが粗いです。カーナビ中級機種なら最近は1280x720が一般的になりつつあるので。
それと他の人が貼ったリンク先ですが、DDX5020SRは2024年の一部と2025年以降のモデルでステリモ対応になっています。表の5020Sの記載とは違いますのでご注意を。
https://manuals.jvckenwood.com/download/files/B5K-1195_web_J_Ja_00.pdf?_ga=2.139953907.1388972424.1756258543-885880490.1756258542
書込番号:26274358
0点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
ナビの調子が悪くここ1年ぐらいスマホでグーグルナビを使っています。
特に不便はないのでディスプレイオーディオで検討しています。
DDX5020SとDDX5020SRの違いはホームページで確認しました。
最近は大きい画面が流行っているようですが、昭和なのでぴったりサイズがやっぱりいいかなと。
DVDはないよりはあった方がいいかなという感じです。
DDX5020SRとFH-8500DVSで迷っています。
どちらがいいよと背中を押してもらえたら助かります。
書込番号:26274828
0点
>pinotanさん
ナビはスマホナビで問題ないと言うことですね。
スマホよりCarPlayの方が解像度や情報量が落ちる場合があります(両者通信するため)のでご注意ください。
ところでわざわざ6年前発売の本機を選ばなくても同じような値段の昨年発売のDMH-SZ500の方が良いと思います。こちらは昨年モデルなので車速信号もとりますし、ディスプレイの解像度等もFH-8500と変わりません。
こちらはディスク非対応ですが、ディスク、使いますかね。
書込番号:26275211
![]()
0点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
DMH-SZ500いいですね。
DVDはいらないかもしれませんね。
ワイヤレスで自動?で繋がるのが便利ですね。
ご相談させてもらってよかったです!
ありがとうございました。
書込番号:26275256
0点
>プローヴァさん
わざわざ6年前発売の本機を選ばなくても同じような値段の昨年発売のDMH-SZ500の方が良い、との事ですが、
DDX5020SRも2024年7月発売ですが???
書込番号:26306175
1点
こんなこと書きたくなかったんですが、何もわかっておられないので、5020にステアリングリモコンを追加。基本は旧機種そのものです。誰もバカらしくて言わないようなので、すみません。
書込番号:26328511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
【使いたい環境や用途】
車内でナビと動画の同時視聴
ナビ使用時は前席ナビ画面(CarPlay)
フリップダウンモニターにファイヤーTVにてYouTube視聴
【重視するポイント】
高音質ナビ
前席ナビ
リア動画視聴
【予算】
10万円位
【比較している製品型番やサービス】
現行ステップワゴン新車購入し前車でDIATONEサウンドナビ60プレミを使用していて後継機を購入予定でしたが既に生産していない状況で音のいいナビを探していました。
社外オーディオ取り付けキットは購入済です。
7インチ〜取り付け可能です。
純正ナビはチューンドバイDIATONEというなんちゃって仕様で触手動かず……基本取り付けはDIYにて出来るので社外一択です。(メリットは11.4インチという大きさのみでした)
当時の知識から
DIATONEサウンドナビ300プレミ中古
サイバーナビ
さらに
画面の大きいアルパインの3つが候補にあがりました。
【質問内容、その他コメント】
DAF11Z
メリット
安い、11.4インチ、高音質らしい
デメリット
地図ない、地デジない
300プレミ
メリット
高音質
デメリット
地図も型も7年落ちHDMI出力のなくRCAをHDMIへアナログ変換して使うサウンドナビ
中古でも12万円位する。
8インチなので11.4インチと比較すると小さい。
サイバーナビAVIC-912V
メリット
高音質
912VからはXナビと同等の高音質らしい?
912Wより5万くらい安く地図はあとで差額払って更新しても安い。
新品買っても10万円くらいで地図から地デジから全て入っている。
デメリット
9インチなので11.4インチと比較すると小さい。
自分の使い方ですと11.4インチ諦めて9インチサイバーナビがいいのですかね?
今やカーオーディオマガジンも休刊らしくカーオーディオ人口もへってしまったのが残念です。
みなさまご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:26327771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T.bonさん
>【重視するポイント】
高音質ナビ
前席ナビ
リア動画視聴
【予算】
10万円位
…上記だけでも、サイバー一択の様な気が?
音の点や調整機能まで含めば、サウンドナビ300の二択なのですが、リアエンタなどの「エンタメ性」と中古のみ(しかも結構高め)が気になるし… アルパインは、地デジ無し、DAなのにフロント2wayマルチ化出来ない(バイアンプのみ)EQがパラメEQのみなので慣れているか?…
自分もサイバー(912マークV)使ってますが、元から高音質、更に「ネットワークモード」でフロント2wayマルチで鳴らすと更に高音質になります(調整の自由度が大幅に上がる事と、スピーカー付属パッシブの質がほとんどの場合良くない為)
ナビやDA一台で全て賄おうとすると、サイバー一択になるのかなと?又は、好きなナビやDAと「アンプ内蔵型DSP」の組み合わせになりますが予算オーバーになるかと思います。
書込番号:26327797
![]()
3点
(新)おやじB〜さん
実はオーディオで悩んだりしていて色々な所で調べてる時(サウンドナビ購入時も)的確なコメントされているのを拝見していました。(新)おやじB〜さんからアドバイス貰えて嬉しいです!
サイバーナビに決めます!
素早い回答ありがとうございました!!
書込番号:26327871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
先日この機種を購入し、専門業者にて取り付けしていただきました。
色々設定している最中ですが、テレビ画面やネット動画での画面が明るすぎて目が痛くなります。
設定から画面調整で半分位の数値にしても明るさが変わりません?設定方法が間違っているのでしょうか?
書込番号:26327625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウィ君さん
テレビ画面やネット動画を表示している状態でMAPキー2秒長押しで画面調整(画質調整)画面を表示して明るさを調整してください
書込番号:26327627
1点
旧型キャロル(HB36s)に取り付けたいのですが、
イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
書込番号:26323925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
032hiroさん
>イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
取り付けでもらえます。
参考までに↓はHB36Sキャロルへのプレーヤー・本体取り付け事例です。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/carol/partsreview/review.aspx?mg=3.10072&bi=3&ci=40&trm=0&srt=0
書込番号:26323932
1点
>032hiroさん
>イエローハットでお願いすれば取り付けてもらえるでしょうか。今は純正のCDラジオが付いてます。
イエローハットで購入して、お願いすれば取り付けてもらえますよ。
ただ、購入する前にお店の店員さんに現在CDラジオが付いている場所に、取付けれるかを確認をして購入された方が思いますよ。
サイズ的に同じ場所に取り付けれない場合が有るかも知れませんし、
店員さんに相談してからの購入をお勧めします。
書込番号:26323940
2点
>神楽坂46さん
画像のように取り付け部分の角が丸くなっており、そのままでは取り付けできない感じがします。
部品の取り寄せなど時間が掛かりそうなので、店に確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:26323958
2点
032hiroさん
↓の方の整備手帳をご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3179565/car/3040375/7045409/note.aspx
現状のままでも取り付けは可能ですが、きれいに仕上げようとすればパネルが必要です。
書込番号:26323982
0点
画像の異形ラジオ付車の場合、ディーラーオプションのオーディオ交換ガーニッシュ(200mmワイド用)が必要になります。
スズキ アルト用の流用も可能なので、イエローハットの店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
イエローハットでも自動車メーカー純正部品を注文することは可能なので。
書込番号:26323992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記です。
↓がオーディオパネルです。
https://item.rakuten.co.jp/paneru/7039-02/?ultra_crid=7039-02&scid=s_kwa_pla_unpaid_101129&srsltid=AfmBOoqUiBSF_PKOv_ZrsMmflDcN7hUIO29vu41vzh-enrEf8RXz96_1138
オーディオパネルはイエローハットでも取り寄せしてもらえると思いますので、相談してみて下さい。
書込番号:26323994
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
皆様ありがとうございます。
仕上がりは重要なので、お店に純正パネルを取り寄せてもらって取り付けて頂こうと思います。
書込番号:26324006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





