このページのスレッド一覧(全13830スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2009年5月17日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2009年5月17日 15:18 | |
| 7 | 3 | 2009年5月17日 13:16 | |
| 7 | 34 | 2009年5月17日 13:15 | |
| 3 | 10 | 2009年5月17日 11:00 | |
| 1 | 2 | 2009年5月17日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
購入して半年経ちますがもともとあまり車には乗らないのでナビ自体をあまり活用してはいないのでこれが普通だと思っていたのですがこちらの掲示板を見つけて疑問に思ったので質問させてください。
半年前に購入した時からなかなか自車位置を受信しません。
GPSを全然受信しないのであきらめてナビの電源を切ってしまうこともしばしば。
こちらの掲示板を読んで勉強し、車の外に持ち出してみたのですが結果は同じ。
自宅(11階建てのマンションのベランダ)にて電源を入れてみても同じです。
これって故障ですか?
よろしくお願いします。
1点
暫く使用していないと測位までの時間が掛かる事があります。
最長で15〜20分程度掛かる場合もあります。
上部の見通しが良い屋外で、これ以上待っても測位しないのなら
故障の可能性があります。
ベランダでは上部に障害物がありそうですが大丈夫でしょうか?
このナビはバッテリーを内蔵していますので公園や駐車場で再度
試してみては如何でしょうか。
書込番号:9523299
1点
自宅の外など場所がわかる所で、
住所検索などを使って現在地の近くで良いのでを表示させ、
ナビの現在地を自車位置設定で修正してあげるとなぜか受信が早くなる事があります。
お試しあれ。
書込番号:9523798
1点
もったいないですね。
>半年前に購入した時からなかなか自車位置を受信しません。
−>”なかなか”とは例えば30分とかですか?
出来れば、正確でなくても数値での表現はあまり主観が入りませんので質問には良いかと。
−>少し失礼かもしれませんが(揚げ足を取るつもりも有りません)
「GPS受信表示」が灰色のままですね。
>GPSを全然受信しないのであきらめてナビの電源を切ってしまうこともしばしば。
−>”しばしば”ではない、正常に測位できたときとの、違いについて何か心あたりは?
(取説をそれなり読んでいないと無理かも知れませんが)
>こちらの掲示板を読んで勉強し、車の外に持ち出してみたのですが結果は同じ。
−>設置環境の問題ではないと判断ですね。
−>例えば「GPS情報」の表示はどのようになっていますか?(P141)
>自宅(11階建てのマンションのベランダ)にて電源を入れてみても同じです。
−>これも少し失礼ですが”11階建てのマンションのベランダ”
最上階であってもマンション構造上、ナビの上方が空とは限りませんし
表現では最上階でないと思います、そうすると余計に空は望めませんし
マンションの立地環境によってはGPSの電波が旨く受信できないかも
知れません。
つまり、今の現象の問題(故障かも知れませんが)を絞る/解決するには
まず、現状のナビをGPS電波を受信しやすい広い公園など、直接”相当の空”を
確保できる場所での確認が必要です。
−>自宅での保管時はバッテリーを外していませんか?
3日前後でGPS関係のデータ類がロストすると思えますので
測位まで取説に有る様に、20分程度かかるときがある模様です。(P33)
−>失礼かも知れませんが、ほぼ垂直状態での確認ですね。
−>最後の手段として、話題の?「出荷状態に戻す」を実施されてはどうでしょうか?
勿論、登録されていた情報もなくなりますのでご注意下さい。(P209と210)
あまり、取説をお読みでないと勝手に判断し、失礼な確認レスとなり、すみません。
書込番号:9524546
![]()
2点
自分もこの機種を使っています。
バイクで使っていますので、そうしょっちゅう使っているわけではありませんが、測位までに待っても5分程度です。
これの前に使っていたSB250DTのときに、埼玉から北海道に行ったとき途中に電源を入れずに飛行機で移動、現地ホテルで電源を入れるもぜんぜん即位せずに30分ぐらいたってようやく現在地が出てきたことがありました。
その時に調べたのですが(しかもうろ覚え)
最終測位地点から大きく距離が離れていたり、時間がたっていると測位までに時間がかかるそうです。(具体的な距離、時間も書いて合ったのですが忘れました)
また測位準備中に移動を開始するとなかなか現在地が出ないこともあるようですので、一度受信感度のよさそうな場所に止まって電源を入れて放置して様子を見てみるのもいいかもしれません。
その後も同じような状況ならメーカーに見てもらったほうがいいかもしれませんね
書込番号:9525106
0点
書き込みしていただいた皆様、本当にありがとうございます。
まとめてのお礼をお許しください。
実は、姉の車に試しに持って行ってなるべくダッシュボードの窓ギリギリのところに置いたところ、きちんと作動しました!!
車の取り付ける位置も良くなかったようです。
もしまたおなじような状態になった時はみなさにアドバイスしてもらった方法を試してみます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9529200
0点
/////●/////
/////●///// /////●///// /////●/////
/////●/////
/////●///// //////●/////
旧型の250dt使っています。曇天時、GPSを見失ったり、発進時のGPS捕捉が悪かったのですが、オプションの外部アンテナを付けたら見違えるように良くなりました。
/////●///// /////●/////
/////●///// /////●/////
/////●/////
書込番号:9529883
0点
rai☆rai さん
このナビ(これしか知りませんが)は、偶然に良い環境等に設置されて
多少は「ここだけ・」で”それなりに使用”できるのが凄いところですが、やはり、それなりに読むと
不明確、矛盾点?もでますが、より有効な使い方、知識を得ることができすので
暇なときは取説を。
zounentatourui 増粘多糖類 さん
そうですね参考になると思います。
さすが、やりますね、ここでは新風でしょうか?!
でも私は、12個も捕捉表示した事は流石にないですけど?
・・・釣り返し?
書込番号:9531486
0点
そうですねぇ12機は無いです… /////●///// 精々7〜8機ですね。
でもGPS外部アンテナ付けたら内蔵アンテナのみより捕捉2〜3機増えたし曇天での見失いがなくなりました。
書込番号:9535006
0点
私も、毎日コレを使っていますが、一番の不満が、朝1番出発の時になかなか「緑色」にならないのでイライラしていました。そこでネットオークションで純正品ではありませんが、GPS外部アンテナが2700円ほどで売っていましたので早速購入し取り付けたところ、GPSの補足は11個になり、立ち上がりも大体20秒で「緑」になりました。大変使いよくなりましたよ。今でも出品していますね。MSNオークションだったと思います。
書込番号:9552021
1点
250dt /////●///// よく見たら全部で11機でした。
書込番号:9559707
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVIC-ZH9000を検討しております。
携帯電話接続ケーブルとiPod接続ケーブルの取付は通常取付業者へお願いする商品なのですか?
カタログだけでは分からなかったので・・・
また、携帯電話接続ケーブルはハンズフリーで通話が出来るものなのでしょうか?
ショップでは恥ずかしくてなかなか聞きにくかったので、あわせて教えてください。
よろしくお願いします。
0点
どちらもナビの背面に接続口があるので
取付を業者に依頼するなら取付時に購入または持ち込みで
ケーブルの先を出しておく位置を指定するのがよいでしょう。
携帯電話を接続するとハンズフリーで会話が可能になります。
また、携帯電話を通してスマートループ情報の送受信などの通信機能が使えます。
使っている携帯の種類によってケーブル種類があるのと
使用制限がある機種もあるので購入前にメーカーサイトで確認した方がよいでしょう。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
ご参考までに・・・・・
書込番号:9517572
![]()
0点
返信が遅くなり大変失礼しました。
分かりやすいご回答でありがとうございます。
いただいたご返答でiPodケーブルとBluetoothのキットを購入いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9557947
0点
カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3
先日、購入しまして、まだ、近くでしか使っていませんが。
でも、かなり、使いやすいし、なかなか使えるな。。と、感じました。
ただ、時計が、実際の時間と5〜6分、遅れてるのですが、
皆さんのもそうですか?自分で合わせられないため、ちょっと、戸惑ってます。
初期不良なのかな。
0点
このナビのユーザーではありませんが、GPSが捕捉出来ていれば正確な時間が表示されるはずですよ。GPSの原子時計が元になっていますからね。
それにしても5〜6分とは余りにズレ過ぎです。しばらく使って一向に改善されないようであれば故障、不具合を疑い、一度修理に出された方がいいかもしれませんね。
書込番号:9556892
![]()
2点
バックナムさん、最終レースの達人2さん、返信ありがとうございました。
昨日、ずっと、6分くらいずれていておかしいなぁ〜と、思っていたのですが、
今日も、電源入れてほうっておいたら、先ほど正しい時間になってました^^;;
バックナムさんのおっしゃるとおり、もう少し使って改善されないようでしたら、
サポート連絡しようと思っていました。
でも、最終レースの達人2さん、あちらだからは、あまり関係ないかもしれませんね。
あたるときもあれば、外れるときもあるのは、どこも同じ。確率は高いかもしれませんが(笑
でも、このナビ、昨日ちょっと使っただけですが、可愛いしい、結構使いやすかったですよ。
初ナビなので、比べる基準はありませんが。でも、初めて使う自分でも、殆ど説明書読まずに
使えましたよ。ちなみに、シャーを入れてみたら、楽しさ倍増。活躍する日が楽しみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9557351
3点
ポータブルナビで十分ではないでしょうか。
ポータブルナビなら基本的にダッシュボードに貼り付けて、電源ケーブルをシガーソケットに挿すだけです。
値段も2万円位のものから色々とありますので、まずは一度カー用品店や大型電器店で一度実物を見てきてはいかがでしょうか。
書込番号:9542772
![]()
0点
ウ オ ッ カ さん こんばんは。 近くにありますか?
カー用品店 一覧
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81%E5%BA%97+%E4%B8%80%E8%A6%A7&meta=lr%3D&aq=0&oq=%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81%E5%BA%97
書込番号:9542933
![]()
0点
道が全然わからない→失礼ながら土地勘が働かない、方向音痴気味という解釈をさせていただければ、ポータブルはやめておいたほうがいいかもしれませんよ。
構造上、据え置き型ナビよりドライバーの判断、先読みが要求されるケースも多いように思われます。
車格とナビのグレードは関係ありません。
高級外車に安価なポータブルを付けている人も多くいます。
書込番号:9542957
1点
すみません、オートバックスとイエローバットっていうお店は県内にありますけど、そこまで行く道がわかりません。
さみし嫌いさんの言われる通りで音痴でどんくさいんです。
書込番号:9542980
0点
音痴・・・方向音痴+メカ音痴だと高級ナビは扱いにくいかも(笑)
ジョークです。
書込番号:9543018
1点
友人、知人等の車に乗せてもらうとかして付き合って貰ったらいかがでしょうか。
一人で行くよりも二人の方が何かと心強いでしょうし。
書込番号:9543036
0点
友達か妹に乗せてってもらいます。
お店に行けばその場で取り付けてくれるんでしょうか?
今度の日曜日に法要があって、全く知らない場所に母を乗せていかないといけないので。
書込番号:9543059
0点
高級じゃない外車に初期のポータブルナビを付けていましたが、特に力不足は感じませんでしたので、今年の車買い替えに際しても外して付け直しました。粘着テープを剥がして新しいテープで貼りかえ電源を差し込むだけです。前車ではガラスが電波を通さなかったので外部アンテナが別途必要でしたが、国産車ではほぼ不要でしょう。
だいたいにおいて、100万〜300万円程度の車に20〜30万円もかけて多機能ナビを付けようとは思いません。現在はポータブルもだいぶ進化しているようですので、過剰機能を備えた高級機種でなくても十分ではないですか。主要な施設であれば電話番号入力でほぼ間に合います。もし掲載されていないようであれば、ネット上の地図で近くにある有名地点を見つければいいと思います。
ポータブルナビの取り付けを販売店に頼む人は少ないとは思いますが、そこは商売ですから多少の工賃でやってくれるはずです。ディーラーではワイパーゴムの交換ですら工賃取りますからね。
書込番号:9543245
0点
知らないところに行くのは不安ですよね。
きょろきょろしてると事故を起こしやすいですしね。
ポータブルナビなら、その場でご自分でも取り付けれますよ。
ただし見やすいところとかもあるので店員さんにお願いするとか聞いてみた方がいいですね。
私はSONYもNAV−U2を使っていますので後継機のNAV−U3をオススメです。
操作も簡単ですし。※車種を書かれるといいですよ。
吸盤でくっつけれます。
1.買う
2.箱を開ける
3.吸盤をくっつける。
4.電源コードさす。(シガーライター)
5.吸盤に本体をセットする。
6.電源をいれる。
7.GPS(衛星)から自分が今いる場所を確認
8.目的地をセットしてGO!
安心して用事とかドライブに行けますよ〜。
それから女性は地図が読めないと言われますが、女性の場合は目印をつけて地図を読むといいですよ。
このお店の角を右に曲がるとか。
男女の能力差の原因としては何万年も前から続いた狩猟採集生活。
男は狩り
女は採集(木の実とか)
獲物を追って、自分がどこにいるか分からない状態で家に戻る能力
一定の場所、動かない木から戻る能力
この差だそうです。
書込番号:9543266
![]()
1点
私は方向音痴でもないつもりだし、ポータブルの所有者で、高級ナビは
使ったことがないので、すべてが憶測なのですが、
据え置き型ナビのポータブルタイプに対するアドバンテージは
過剰機能ではなくて、基本性能だと思います。
それが方向音痴の人にとってはメリットではないかなと思いました。
据え置きがいいかポータブルがいいかというのは、
結局はコストパフォーマンスの話になるのですが、
近年のポータブルと据え置き型ナビでは、
コストパフォーマンスはポータブルのほうが上のように思います。
金に糸目をつけないのなら、高級ナビ以外に選択肢はないでしょうが、
ナビに関わらず商品という物は金の糸目で買うものですからね。
書込番号:9543474
0点
わかりやすい内容で皆様にはとても感謝してます。
自分でちょっとだけ調べてみたんですけど、さみし嫌いさんのおっしゃる据え置きタイプっていうのは今ついてるステレオの所に入るタイプで、たぬきさんのおっしゃるソニーのはテープとかで天井に貼り付けるタイプでしょうか?
何十万もするナビ買えるお金があったら、車そのものを買い替えたいです。
5万円ぐらいで買えたらいいなと思ってます。
書込番号:9543582
0点
「たぬき」ではなく「たぬし」さんです♪
SONYのはポータブルでテープの変わりに吸盤でくっつけます。
SONYのホームページでご確認を♪
値段も5万円あれば買えますね。
ただイエローハットやオートバックスは扱いがないかも。
地区を書いていただければアドバイスが出てくるかも?
まあSONYに拘らなくても必ずポータブルナビはおいてあるので
SANYOとか聞いたことのあるメーカーにしておくといいですよ。
書込番号:9543617
0点
たぬしさん、名前間違っててごめんなさい。
私は福岡県の田川郡っていう山の中に住んでます。
福岡市まで車で3時間ぐらいかかります。
母を乗せて行くのは熊本県です。
書込番号:9543662
0点
こんばんは、ウ オ ッ カ さん
地図でもポータブルナビでも、前もってシュミレーションされた方がスムーズに目的地まで行けると思います。
例えば、地図を見ながらこの道路を通って、この交差点を右折して…とか あと判りやすいランドマーク(コンビニなど)を見つけておくのも有効です。
書込番号:9543699
0点
頻繁に知らないところへ行かない場合は、NETで地図を調べてプリントする方法もあります。
田川市
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=40206
熊本県
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=43
(我が故郷は福岡市南区です。)
書込番号:9543774
0点
私はパイオニアのエアーナビというポータブルナビを使用していますが、スレ主さんは機械に余り強そうな感じではありませんし、予算、吸盤を使った取り付けの簡便さ、地図データの新しさ、操作性等からトータルで考えるとソニーのU3が一番無難ではないかと私も思います。
書込番号:9543785
1点
ずばり五万という価格帯だとサンヨーゴリラ530DTかソニーのU3かもうすぐ発売予定のパナソニックストラーダポケットで決まりですね。一押しはサンヨーですね8GBになり詳細地図も表示できるようになり、ジャイロセンサー追加で測位精度もバッチリです。ちなみに私はひとつ前のモデルの510DTを使っていますが満足です。
書込番号:9543908
0点
田川郡ってまだありますか?
NAV−U2で検索したら田川市しか出てきませんでした・・。
山の中ってホントですか?
私の山の中はサル、イノシシ、ハクビシン、シカ等が出てくるとこなので
ちなみにそんなところでもU−2は使えました。
書込番号:9543981
0点
すみません。とっくに郡から市になってます。私、郡って書いてましたね。
たにしさんのナビなら5万円ぐらいですか?
書込番号:9545555
1点
たぬしさんがお使いになっているソニーのU2は価格.comの最低価格で見ると約\38000。U2の後継機であるU3は約\42000ですね。
これはネット販売の最安値ですからカー用品店や電器店等ではこれにプラス\5000〜10000ぐらい上乗せになるのではないでしょうか。
値段的にはU2の方がお安いですが、U2の地図データは約2年前のものになりますし、機能的にもU3に劣りますのでソニーのポータブルナビにするのならU3をお買い求めになった方が賢明かと思います。
書込番号:9545663
0点
バックナムさん、ありがとうございます。
HPで調べてみたんですけど、ソニーとかサンヨーのポータブルタイプなら、通販で買って自分で付けたりもできますか?
やっぱりお店で買って付けてもらった方がいいでしょうか?
付けるのって難しいですよね(*_*)
書込番号:9546075
0点
ソニーのU3なら吸盤で貼り付けて、電源ケーブルをシガーソケットに挿し込むだけですから10分と掛からずご自分で出来ると思いますよ。
書込番号:9546327
0点
清美ダンボールさん、ありがとうございました。
早速見させてもらいます。
バックナムさん、それじゃお店に買いに行かなくても通販で買っても大丈夫でしょうか?
書込番号:9546342
0点
私は基本的にほぼ通販で買ってます。
SONYのU3ならご自分でも大丈夫ですよ。
問題は今度の日曜に間に合うかどうかですね(><)
書込番号:9546439
0点
あっ、そうか
日曜日には間に合わないですね
やっぱりお店で買うしかないですね(*_*)
妹に乗せてってもらって見てきます
書込番号:9546457
0点
アマゾンのお急ぎ便なら間に合うかもよ!
それとダンボールじゃなくてタンゴールだから
急いで注文するか買いに行くか
書込番号:9546482
0点
妹にオートバックスに連れてってもらって買ってきました。
たむしさんとバックナムさんがおっしゃってたソニーのを買おうと思ったら、店員さんがサンヨーとパナソニックのも出してきてどれにするか迷いました。
妹の車で行ってしまったのでその場で取り付けはできませんでしたが、箱から出してこういうふうにして付けるって教えてもらえました。何とか自分でも出来そうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9547234
0点
無事買えてよかったですね♪
明日は本番に備えてプチドライブですね。
ところでSANYOとパナソニックどっちにしました?
書込番号:9547420
0点
たぬしさん、ごめんなさい。
またお名前を書き間違えてました。すみません。
サンヨーのゴジラにしました。
全然知らずに行ったお店に妹の友達のお父さんが勤めてて、若い店員さんに教えてもらってる時に出てきてくださって安くしてもらえました。
5万の予定が4万で済みました。
両面テープで貼るだけだから簡単だって教えてくれました。
書込番号:9547439
1点
登場人物に、狸さん、タニシさん、段ボールさん、淋し嫌いさんなどいろんな方が出てこられて次はどんな人が出てくるんだろう、と最後まで楽しく読ませて頂きました♪
最後にゴジラでしたがこれで決まりっ、という感じでした!(*^^)v
※とんだ横スレで申し訳ありませんでした。ウォッカさんと皆さんの温かいやり取りをみててついつい嘴を挟んでしまいました。m(__)m
書込番号:9556319
1点
次に登場するのは「めでたいパパ」さんじゃないですかね。
「めんたい」と聞いてそれくらいしか思いつかなかったんですけど(笑)
書込番号:9557342
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この度、フリードを購入にあたりこのナビに購入決定しました。
そこで、以下のセットでの取り付け予定なのですが、
リアスピーカーをどちらにするか悩んでます。
聞き比べが展示店舗がなくて出来ませんでした。
セット内容
・AVIC-HRZ099(本体)
・TS-C1610A(フロントスピーカー)
・TS-STX900 or TS-J16A(リアスピーカー)
・CY-RC50D(パナ製リアカメラ)
これで、リアをどちらにするか悩んでます・・・
お詳しい方、よろしくお願い致します。
0点
楽ナビでしかも、リアスピーカーですから正直、あまり違いは無いだろうと
思いますが。
私なら、リアはとりあえず純正のままで、それで不満ならリアSPの交換を考えても
遅くないだろうと思います。
書込番号:9486993
0点
まさと1さんの仰るとおりですが
フリードオーディオレスだと純正リアスピーカーついてないから悩んでるんですよね??
後席重視で無い限りは
私も楽ナビではリアスピーカー不要だと思いますけど
フロントにTS-C1610Aつけるなら
あまった(外した)純正フロントスピーカーをリアにつける。
これが安上がりで皆さんよくやりパターンですね。
御参考までに・・・・・
書込番号:9487072
![]()
1点
フリードは3列目シートを畳むとリアスピーカーが隠れてしまいます。
3列目を畳む頻度が高いようであればリアは放置(純正のまま)がいいかもしれません。
書込番号:9487381
1点
迷探偵デジタルさんはパナ製リアカメラを付ける予定と言う事ですが、今年登録車なので道路運送車両の保安基準にて違法改造に該当しますよね。
取り付け可否を確認はしましたか?
気になったので書いてみました。
書込番号:9489087
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になり感謝です。
説明不足でしたが、オーディオレスなのでリアは純正もついていません。
なので、付けようと思いましたが3列目シートを跳ね上げた時にシートがスピーカーを
ふさいで音がこもると・・・フリードスレに書いてあったものですから考えました。
跳ね上げ頻度にもよるんでしょうが、跳ね上げた時にも塞がれないサテライトいいかな?と考えました。
ただ、後部からの影響があまりないようですのでPPFOさんの言われるように、フロントの純正を
リアに付け替えてもいいかな?と考え出しています。
後席上部からくれば、つけたかいもあるのかな?なんて考えでいましたが、
逆に、うるさすぎるのでは?なんて考えも出てきましたがどうなんでしょうか・・・
すーぱーりょうでらっくすさん、ご指摘の話はお店でも言われましたが、
なんか、後ろのハッチを開ける時に手を入れる部分?(素人説明ですみません)に入れますので
問題ないですよ!と言われました。
書込番号:9489161
0点
迷探偵デジタルさんこんにちは。
私もフリード購入予定ですがナビは同じタイプを考えていました。
質問とは違ってしまうと思うのですがもし良ければ参考に教えて下さい、ナビは全部でいくらで購入したんですか?
取付は自分でですか?
取付費はもちろんサービスですか?
スピーカーの件もすごく気になってましたが、まだカタログでしか見てなく参考にさせて下さい。
書込番号:9516322
0点
KAMEカメかめさん、こんにちは。
もうすぐ、同じフリード仲間になるんですね!
フリードスレのやり取り拝見しました!交渉頑張って下さいネ!
ちなみに、私は4/29に本契約しましたがスレのみなさん程はいきませんでした(^^;
西日本の田舎街なんですが、交渉べただなと思います(笑。ちなみに・・・
・Gジャスト7人、ドアバイザー、マット、マッドガード、マモル、ブライトポリマー、テールゲートスポ、
本体(1794000円)付属品(148311円)合計1942311円 値引(138376円)で1803935円でした(笑
これに、税・保(90900円)、販諸費用(61595円)非課税分(33860円)が入って、
下取り(フィット14年式)16万が入り、結局182万円でした(^^;
本題の楽ナビですが(^^;
地元カーショップで現在見積もり中です。
現段階では下記のセットでの見積もりとなっており、もう少し粘ってみようと思ってます。
・本体(HRZ099)、FSP(C1610A)、FSブラケット、BCカメラ(パナRC50D)、取付KIT、ハーネス、
アンテナ変換コード、RCAコード、フィットからのETC載せ変えセットアップ、取付け工賃
以上で、合計363750円を285125円との事なので、込み25万で再度お願いしようと思ってます。
あと今、セキュリティを追加しようかとも考えています。
Gジャストのパッケージでも純正で選択出来ますが、それを選択すると自分には必要ないスマートキーを
セットにしなければいけないみたいなので、やめました(^^;
また、進展があればお知らせしますね!!
書込番号:9521209
0点
迷探偵デジタルさん
こんばんはです。
暖かい応援のメッセージありがとうございます。
早くフリード仲間になりたいけど私の交渉は前途多難です地元のディーラーさんは厳しいです。
交渉する私が間違っているのかと落ち込みます。
ナビも今私も見積交渉中です。パナソニックならもう少し安くすると言われちょっと悩んでます。
迷探偵デジタルさん、質問なんですが、リモコンハンドルに付けます?あれは邪魔になりませんか?
インダッシュタイプはやはり駄目ですか?
前の車に付いていたのがインダッシュタイプだったのでそれも少し悩んでます。
書込番号:9529645
0点
KAMEカメかめさん、こんにちは。
仕事バタバタで、返事が遅くなりすみませんでした(^^;
ディーラー営業さんの車に同じHRZ099がつけてあるので、見ましたが個人的には
邪魔にならなそう?なので一応つけてもらおうと思っています!
ダメなら外して、ドア取手付近にでもつけようかなと思っています(^^;
インダッシュは私も考えましたが、ここでモニターを出した状態で、
ハザードボタンを押せない・・・とあったのでインダッシュは除外されました(笑。
でも、あの埋め込み角度は直射日光のかげんで、見えにくくなったりすると想定されるので、
今は、ナビ用の日よけバイザー?みたいなのを探しています(^^;
昨日、ディーラーに行き最終的にGエアロジャスト(シルバー)にDOPはマット/バイザー/
インテリパネル(ウッド)の3点セットになりました。
当初とかなり変わりましたが、エアロを後付けしようかな?と考え出し計算したら、
全部後付けした合計金額に4〜5万アップでGエアロになり、セキュリティと15インチアルミが
つくと考えたら・・・
となり今回の結果となりました・・営業マンには発注後の変更なので迷惑かけましたが(^^;
来週末にはカタログも見れるようなので、見るのが楽しみです!!
頑張ってくださいね!!
書込番号:9556216
1点
迷探偵デジタルさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
そうですかGエアロですか。私購入にはすんなり…いかないですね。いい勉強になりますf^_^;。
ナビリモコンの件ありがとうございます。
ナビの画面の日よけありますかね??
情報教えて下さい。
インダッシュ……どうしょうかなぁ(>_<)。
想像してもう少し見てみます。
書込番号:9556686
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
度々お世話になっております。
ナビ前画面で、MSV内のMP3を聴いてる際に次曲や前曲等のスキップをするとナビ上部に
高さ1cm弱の帯状で、タイトル、アーティスト、時間が表示されてしばらくすると消えますが、
これを常時表示状態にするのは可能なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
1点
無理なんじゃないですかね?
分割画面にするしかないと思いますよ。
書込番号:9528588
![]()
0点
F-4EJさん、ありがとうございます。
やはり分割画面でしか無理なようですね(^^;
それ以外では、文句もなくいい商品だと思いますので、
割り切って使いたいと思います。
書込番号:9556228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






