このページのスレッド一覧(全13830スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年5月15日 10:22 | |
| 7 | 8 | 2009年5月15日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2009年5月14日 22:10 | |
| 2 | 8 | 2009年5月14日 20:07 | |
| 3 | 7 | 2009年5月14日 16:20 | |
| 8 | 26 | 2009年5月14日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入してから10日、やっと操作にも慣れ自転車や自動車で楽しんで使っています。
Google Earhで走行軌跡を見る方法を知り喜んで見ているのですが、マップでは見れないのでしょうか?(私のところの衛星写真はまだ解像度が悪くぼんやりで面白くありません)
試しても別枠でデータ?が出るだけです。
いろいろ探してもマップを205に入れて活用する方法しか見つけられません。
できれば他の地図(マピオンとか)でも表示できるとツーリングの記録等が残せるのでとても助かるのですが・・・
もしご存知の方がいればお教えください。お願いします。
0点
フリーの地図ソフト「カシミール3D」でも
軌跡データのドラッグ&ドロップで表示・保存できます。
ポイントを登録するのも簡単です。
表示させた軌跡を自由な速度で再現することも可能です。
カシミール3Dは地図データは個人で入手しなければなりませんが
カシミールの解説書が出ていますのでそれに付録と言う形でCDやDVDがついてます。
収録範囲や解説書の価格はカシミール3DのHPをご覧下さい。
収録してある地図の年度が少々古かったりしますが・・・・
無料でどうしても使いたい時には
ネットに繋ぐ環境であれば2万5千分の1地図を見ることができます。
この縮尺だとルート全体を見渡すとかが難しくなります。
他にも月幾らの料金で地図を表示できるサービスもあるようです。
その点「轍」を使うとマップで見れて
自分のブログとかでも簡単に公開できますね。
書込番号:9542461
0点
ガミオ900さん、kandoku840さん、早速お教えいただいてありがとうございました。
即「轍」をインストールしてみました。今朝走ったコースを入れてみたところブラウザの画面でマーカーリストは出るものの「このページのスクリプトでエラーが発生しました」と出て地図が表示しません。操作方法が悪いのか、動作環境で「Vistaでの動作は未確認」とのことなのででしょうか。も一度夜と明日朝走ったコースを入れて試してみます。
そのあとまた報告いたします。
書込番号:9542557
0点
>心房細動さん
こんにちは。
今朝、Windows7で試しに轍を使ってgpxファイル投げてみましたが、
普通に表示できましたよ。
Vistaでもおそらく問題なくログが表示されると思います。
私のは900なのでログの仕様が違うのかも知れませんが、\Garmin\GPX\Current.gpxですよね?
書込番号:9545833
0点
いろいろ試した結果、表題を入れ圏外の余分なウェイポイントを削除したら無事地図と205で通った軌跡が出ました!(しかも軌跡の再生や速度、時間経過、高度までわかるんですね)
大変お世話になりました。こんなに早くお教えいただけるとは思ってみませんでした。本当にありがとうございました。
しかし、このソフト「轍」も素晴らしい!! 205とのコンビで楽しみがまた増えました。
書込番号:9545925
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
地図更新はかなり先になると思うけど、過去製品の経緯からみて
DVD-ROM(有償)で提供されてPC経由で更新という手順になるね。
因みに、メーカーHP見れば一発で拾える情報だよ。
地図アップグレード
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/
書込番号:9505315
![]()
3点
NV-U2とかの経緯から、\16800位しますよ、本体が安いだけに、購入するのは、考えちゃいますね、使い捨てカーナビという感じがしますが?SONYさん、これからの世の中に出す製品、使い捨てでいいのでしょうか、リサイクルの時代かな。
書込番号:9517229
0点
他の家電とかも同じですけど、本体を安くして消耗品・定期交換部品でそのぶんの利益をとろうという形なんでしょうね。
書込番号:9518119
0点
地図アップデートの価格は"地図情報"の値段だから本体の値段は関係ないよ。
他のメーカーの更新データに比較しても標準的な値段だし、どうしてほしいのか
書かなきゃ解決済みのスレにレスする意味がわからない。
お説によると、通信機能で定期更新できる機種(これだってタダじゃない)以外は
全部使い捨てなわけだ(w。
書込番号:9518729
1点
スレ主です。
解決済みのスレですが、引き続きクチコミが有り、常に議論になる話題なのかな?と戸惑い気味です。
スレ違いでよければ、「理想の地図更新とは!」で、このまま続けていただければ、初心者の当方には、カーナビ選定の判断材料になるので、良いと思います。
(当然、盛り上がれば、別スレにするということで)
メーカーの人もこのHP見てるかもしれませんし・・・
書込番号:9521720
0点
通常廉価なポータブルナビで無料地図更新はあり得ませんから、そうなるといかに1回の地図更新料が安く、またその更新頻度が多いかということになるでしょう。
そういった意味ではパイオニアのエアーナビが既通信契約者には\5250で地図更新+バージョンアップを提供、且つ年に2回を予定しているので今現在ポータブルナビではこれが最も割安ではないでしょうか。
通信契約自体は無料ですし、通信機能を使用しなければ月々\0で済みますので。
これはパイオニアが傘下にインクリメントP社という地図会社を持っているからこそ出来る価格なんでしょうね。
書込番号:9522197
2点
ゼンリンの電子地図帳などが1万円以上することから考えると
メーカー側の価格としては妥当なのだと思いますが、
ユーザから見るとやっぱり高いですよね。
購入した時点で既に古くなっているのですから、購入後1回だけ無料で
アップデート可能とか、地域ごとに購入可としたり、差分だけの
アップデートとすることで価格を下げてくれるとありがたいですね。
せっかくガソリンスタンドやコンビニを検索できても
既に存在しないのでは意味がありませんし。
書込番号:9545216
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
520を使用中です。画面下にたまに地名の表示が出ることがありますがそれ以外では現在自分が走っている地名を知る方法がわかりません。
以前使っていたトヨタ純正ナビでは専用ボタンがあり「ポーン。○○市○○交差点付近です」とか音声で教えてくれ便利でした。
540で現在位置を知る方法はどうなっていますか?私が知らないだけかもしれませんので520の場合でも結構です。
0点
私も520を所有していますが、ナビ画面下に、たまに地名表示がされるということですが、〈基本表示設定〉を〈道路名を表示する〉にしていませんか?
もしこの設定にしているなら、通常、道路名が画面下にでる筈です。(例)国道〜号、県道…号、烏丸通 等。
但し、この場合でも通過中の道路が特に名前のない場合、地名表示になります。
したがって、スレ主さんの場合、たまに地名表示になるという現象になっているのではないでしょうか?
もし常に地名表示ししたい場合、〈メニュー→設定→基本表示設定→道路名を表示→する〉での順序で操作されたら如何ですか?
もしスレ主さんの意図されていることと異なる内容を書き込みしているならすいません。
書込番号:9541203
![]()
0点
マウンテンリバーさん、ご回答ありがとうございます。
>>もし常に地名表示ししたい場合、〈メニュー→設定→基本表示設定→道路名を表示→する〉
>>での順序で操作されたら如何ですか?
この通りでした。これで現在の位置がわかるようになりました。トヨタのやり方とは違いますが、満足です。
ありがとうございました。
書込番号:9543773
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
クチコミを色々と参考にさせて頂いています。
今回はNV-SB540DT用保護カバーを探していますが、Yellow Hatでもいまいち的確には推薦してくれません。皆さんの中で既にご購入されていて、満足されている物が有りましたら
教えて下さい。ナビはオン ダッシュにメーカー三洋電機仕様のスタンドを使って取付けています。
車載器を使わない時にカバーする。車から長時間離れる時はナビは外して保護カバーと共に持ち歩く事を考えて居ます。宜しくお願いします。
1点
ご連絡有り難う御座います。
紹介されたwebページも観たことあるのですが、その内容だけでは判断が付かないところです。
出来ましたら実際に購入された方から、その使用感をお知らせ頂ければ非常に有難いのですが、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9491189
0点
私は520というモデルで使用しております。
価格が安いのでそれなりの商品ですが、780円ぐらいだったと記憶してますのでまぁ納得してます。
書込番号:9491281
0点
NV-SB540DT用保護カバーとしてストリート 4.5インチ メモリーナビ用モニターカバー GS-8を購入(AB:1680円)して使用していますが結構気に入っています。
<参考URL>
http://www.rakuten.co.jp/caraudio/447585/1904257/
商品には4.5インチ用と記載されていますがサイズ的に横幅方向に指一本入るぐらいの隙間がありますが縦と奥行きはぴったりサイズです。
オンダッシュ専用スタンド設置時のカバーとして取り付け上の問題はなく、ナビ本体と一緒に取り外してバッグに入れて持ち歩いてもいます。 また保護カバーの内側はフェルト地(?)でナビ本体に優しく、前面・背面側が厚紙程度の堅さがあるのである程度の衝撃から液晶パネル面も保護してくれると思います。
ただし、この商品はボヘミアンラプソディーさんご推薦の「持ち運びを兼ねたキャリンクケース」ではないのでこの点注意が必要ですね。
以上 ご参考まで。
書込番号:9491515
0点
私は、105円(ダイソー)で買いましたよ。通常は、本体をはずしており、使用する際に設置しています。外出先では、設置しているのでそのカバーを設置しています。この時期でもかなり本体が太陽光により熱くなるので、あった方が長持ち?するかと思いカバーしてます。
また、持ち運びには布の手提げ袋(景品でもらったもの)で入れて運んでいます。抱えて持つと他の物を一緒に持つと落とすといけないので、楽だと思います。
書込番号:9492212
1点
自分もダイソーで買って付けてみました。普通に使うには支障ないかと思うのですがどうなんでしょうね。
書込番号:9495985
0点
サンゴ大好き少年さん
まっつん☆さん
情報有り難う御座います。 SEIWAのP138はどうかなと思い調べてみようと
しています。
ボヘミアラブソディーさん
沖のいっちゃんさん
経験情報有り難う御座います。
ダイソー(105円) これって化粧品を扱っている会社のカバン類の事でしょうか?
私には馴染みが無い情報ですが、それにしても安価ですね。
まさか100円ショップのものでしょうか。この類の店でも適当な物が有りそうですね。
書込番号:9499884
0点
色々とメーカー製商品も出ていますが、質問しても個々のゴリラに対し売る側でも検索していないとの情報ですので、結局は購入してみないと良いのか、まずいのか分からない程度の情報でした。従って実際に購入された種々の商品のコメントを教えて下さった方に対し、あつくお礼をしたいと思います。
書込番号:9542982
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日はシガレットの件で皆様にお世話になりました。
いよいよ通信契約をしようとわざと5月まで待って1日に申込書を投函しましたが
今日メールが来て不覚にも本人確認書類を入れ忘れてしまいました・・。
もう5月末までの無料お試し&登録は間に合わないでしょうか?
受付センターへ電話してくださいと書いてあるんですが仕事の都合で営業時間中に
電話もできそうにない状態です。
0点
こんばんわ^^。
通常4日位は掛かったと思います^^♪。。。
書込番号:9533585
1点
通信契約の受付ですからモバイルネットワークス鰍ノ電話してくれとのことなんですかね。
ランチタイムぐらい電話出来そうな感じもしますが、諸事情により絶対出来ないとなればモバイルネットワークス鰍ヘ土日祝でも電話受付していますから、そこまで待つしかないのかもしれませんね。
またはモバイルネットワークス鰍ノ送り忘れた本人確認書と一緒に一筆書いたものを同封し投函するという手段もありかと。
ただいずれにしても受付さえ完了すればモジュール到着迄はそう日は掛かりませんから、5月の最終週前には通信機能は使えることになると思いますよ。
書込番号:9533847
0点
たぶん一方的に送りつけると他の人の申込書の山に埋もれる可能性があるので、
パイオニアから封筒を送ってもらうなり、送り方を指示してもらった方が無難では?
裏技(?)
・5月31日までに到着した申込書がキャンペーン対象。
・契約成立日はパイオニアがモジュールを発送した日。
この内容から29日(金)に到着する様に発送した場合、
パイオニアは6月1日(月)の発送となるので、初月は6月になるのでは?
書込番号:9534258
1点
私の場合は、本人確認用に入れた免許証のコピーの住所に番地までしか記載が無く、マンション住まいだったので、マンションの部屋番号が確認できる書類(住所が書かれている公共料金の領収書など)をFAXでいいので送って欲しいと連絡がありました。コンビニからNHKの領収書のはがきをFAXしました。その後すぐに電話で確認したら、受け取りましたとのことで、すぐに処理してもらえましたよ。
とりあえず電話して、担当の人と相談ですね。
書込番号:9534627
![]()
0点
私も同様に記入ミスがあり、メールが届いたのが5月8日。即日電話をして確認が取れ、土日を挟んで11日に受付完了メール。同日発送案内メール。12日モジュール到着となりました。割合、迅速な対応と思います。
書込番号:9534657
0点
個人のプライバシーになるのであまり突っ込んだ話はしませんが、
ほんの2〜3分でも受付センター営業時間中に、電話連絡出来る時間が取れませんか?
そこで受付センターのFAX番号を聞いて、piccyoさんが対応されたように
コンビニなどから本人確認書類をFAX送信すれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9534774
1点
昨日、昼食中に時間を作り何とか電話して書類をFAXしました。
家へ帰ったら登録完了のメールがきていました。
何とか間に合いそうです。皆様ありがとうございました!
書込番号:9542191
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして
T10を買うのかT20を買うのか悩んでいます。
決めかねているので、アドバイス(後押し)がもらえたら…
と考えています。
背景:
・現在、10年ぐらい前のCDナビが車についています
・特に今どうしても買い換えたいというわけではないです
・ただ、いつかは買い換えたいなと考えています
・吸盤取り付けでも、両面テープでもどっちでもいいと思っています
案1:T10を今買う
メリット:
・価格がT20より安い、
・通信料金が、使わなかった月は0円
デメリット:
・バージョンアップで本当にT20と同じになるのか不明
#クロック10%アップはソフトで対応できるものなの?
・いつ、バージョンアップができるのか不明
案2:T20を今買う
メリット:
・1年ぐらいは最新型ユーザとして優越感にひたれる?
・T10より悪いわけはないという安心感
・最初から最新バージョンが載っている
デメリット:
・通信料金が使わない月でも毎月1029円かかる可能性がある
・価格がT10よりは高いと思われる
案3:T10をT20発売後に買う
メリット:
・T20発売開始後は、さらに安くなる?
・T10(バージョンアップ)とT20の比較ができる
デメリット:
・通信料金が使わない月でも毎月1029円かかる可能性がある
■
現時点では、案3を考えていて、
もし、通信料金がT20発売時に現在やっている特別通信料金キャンペーンと同等でない場合は
T10,T20の購入自体を見直そうと考えています。
いやいや、T10を今買うべきだ
T20を待つべきだ、などの意見があれば教えてください。
0点
こんにちは。
通信料金ですがT20でも使わなかった月には¥0になるんじゃないですか?
T10のキャンペーンが始まる前からのユーザにも、キャンペーン価格が
適用されたことですし、T20以降のユーザと2重価格にするというのも
不自然だと思います。
お悩みの件、個人的には「どうせなら新しい方」がいいんじゃないかと。
もちろん私はT10ユーザです。
書込番号:9527063
0点
こんにちわ^^。
使わない月と¥1029迄は¥0ってのは、
キャンペーンですからねー^^;。
これを¥1029に戻すと、
通信ユーザは絶対増えないでしょうから、
継続して貰いたいですよねぇ〜^^♪。
て言うか継続しないと、
パイオニアの目論見は崩れると、
思うのですがね〜^^ww。
その状況でσ(・_・)ならですが、
悩んだ場合T30にします^^ww。
(まて・・・T20ですかね)
書込番号:9527136
1点
今の予定ですとT20の発売は6月下旬。T10のバージョンアップは8月。
特にすぐ必要ないとのことですので、まずはT10のバージョンアップが施行され、既にT20ユーザーを購入した方とバージョンアップをしたT10ユーザーの声を聞かれてから悩まれてはいかがでしょうか。
問題は今後も特別通信料金キャンペーンがあるかどうかですが、こればかりは確証的なことは誰も言えないと思いますが、私個人的にはT20発売後、年内にはまた実施されるのではと予想しています。
それに使わなければ月々\0という特別料金ですが、週末だけにスマートループ等を使うだけでもすぐに\1000位になってしまいます。エアーナビは通信機能を使ってこそその実力を発揮しますので、特別通信料金キャンペーンのことは余りシビアに考えなくてもというのが個人的意見です。
書込番号:9527166
0点
私ならT20にします。新しいものが好きなので。
書込番号:9527267
0点
車をたまにしか、乗らないのでしょうか
多分、ナビに付けっぱなしなら、毎月、使わないことは無いです、僕の場合は、
渋滞情報見たり、出かける予定考えたりで、データ使いますから
僕なら、今買うならT20ですね
地図も新しいだろうし、古いナビ買ってもどうなんだろうか…
色々と改良されてるでしょうからね
書込番号:9527933
0点
いろいろ考えていただきありがとうございます。
ただ、T10を勧める方がまだ一人もいないのは意外でした。
基本的には、T20を待って、購入の方向で検討したいと思います。
まぁ、T10とT20の価格差が15000円以上ある。
T20発売前にT10+電源オプションが35000円を切る
ようであれば、T10でもいいかなぁ…と思っています。
なお、通信は使って何ぼというのはわかっていて、自分も使うつもりでもいるのですが
だとしても、使わなくてもお金取るよ
と最初からいわれると気分的にイヤだなぁ…
と思うわけで…
でも購入して、一通り楽しんだ後は、
車は毎週乗りますが、近場が多いので、頻繁に通信を使うことはないんじゃないかな?
と思ってます。
通信を使ってどこかに行くのは、長期連休ぐらいかなぁ…
と思っています。
#まぁ、普段乗りでも通信を使わずにはいれないってぐらい便利(or楽しいん)だったら
#うれしい誤算なのですが…
書込番号:9528209
0点
>だとしても、使わなくてもお金取るよ
と最初からいわれると気分的にイヤだなぁ…
と思うわけで
≫これが巷でT10敬遠される、
理由の1つでしょうね^^w♪。
(T1失敗もこれでしょうし^^;)
ですがサクサク動く様にさえ成れば、
通信は別段無いとしても無敵PNDに成ると、
思いますけどね〜^^♪。
(ただSPのショボイのは何とかして欲しい)
(例えばフロント正面左右に付いてたら最高)
σ(・_・)は通信は遠出する以外は、
外して使ってません^^w。
ですが絶対に欠かせない物です^^♪。。。
書込番号:9528370
1点
T10かT20か、あれこれ考えなければやっぱり新しい物の方が良いですからね。
あと私の場合スマートループは一時必要時以外は試験的にOFFにしていたことがありましたが、現在は随時自得取得にしています。
情報共有もありますが、自分のよく使う道のデータ収集にもなりますからね。
書込番号:9528638
0点
T20の通信料金はまだ発表されていませんが、
ホームページによると「安心の定額制」との記載がある。
T10と同じW定額では無いのだろうか?
1〜3月のキャンペーンが延長された。
普通だったら3カ月(Q毎)に区切ると思われる。
そして発表通りに4〜5月でキャンペーンが終わるとすると、6月にはT20が発売される。
このスケジュール感からすると、T10もT20も6月からは、新しい料金になるのでは?
例えば完全定額で1000円とかなら、バカ売れしそうだ。
多額の税金を投入するのだから、それなりに還元して欲しいな。
書込番号:9528716
0点
>>今どうしても買い換えたいというわけではないです。
>>ただ、いつかは買い換えたいなと考えています。
>>通信料金がT20発売時に現在やっている特別通信料金キャンペーンと
>>同等でない場合はT10,T20の購入自体を見直そうと考えています。
この辺を見ると、今無理してエアーナビを買う必要がない気がします。
CDナビとはいえ「とりあえずナビはあるからいいや」的な印象を受けますね。
だから「どうしても欲しい!」と思える物が出るまで買う必要はないですよ。
待てるんだったら待ったほうが、後々良い物が出ます。
>>T20発売前にT10+電源オプションが35000円を切るようであれば
電源オプションを差し引けば本体が3万ちょい?
T20が発表された現在でも価格com最安4万円ちょいなのに、
そこからさらに1万円も下がることはあり得ないかと。
ちょっと脱線しましたが、私も買うならT20ですかね。
私はほぼ毎日車を運転していますが、通信モジュールを接続しっぱなしなので、
毎月通信費は上限まで行っています。キャンペーンは私の場合殆ど意味ないです(笑)
あとはHR500さんのように、私自身も新しい物好きというのもあります。
少し待てば安くなるのが分かっていても、本当に欲しければすぐ買ってしまう性格なので。
T20とT10+地図得バージョンアップを例にすると、T10用バージョンアップがリリースされる時点では
T10を地図得でバージョンアップした方がT20を買うより安く済むと思います。
ただ、ちょっと高いお金を払っても、他人より早く良い物を体験したい&手に入れたいという考え方ですね。
書込番号:9529424
1点
自分も同じ悩みを抱えております。
自分の場合、おそらく全く通信しない月が多いと思います。
なので今のキャンペーンは非常に魅力的。
T20発売後に、
>このスケジュール感からすると、T10もT20も6月からは、新しい料金になるのでは?
>例えば完全定額で1000円とかなら、バカ売れしそうだ。
になったりするんなら今すぐにでもT10を買いに行きます。
結果的に通信しちゃうかもしれないんですけど、使わない月0円は保険として安心できるなと思っています。
メーカーも料金体系を早く決めてくれれば決断しやすいんですけど・・・
いじわるですよね(笑)
書込番号:9529626
0点
>やっさん(^^)vさん
悩んで居られますね。
小生は、GW明けの週末に「T10」を契約した者です。(少々、天邪鬼かな?)
メリット・デメリットはスレ主さんのご発言でほぼ尽きると思いますね。
小生も、「T10かそれともT20か?」をめぐり、同じロジックを辿りました。
でも最終的に、
@「T10」のままでも十分に自分が良いと思うこと、
Aバージョンアップで「化ける」のを楽しめそうなこと、
B何と言っても今、「T10]の価格は手が出し易いことを理由に「T10」に決めました。
(注)しかし上記は、あくまでも小生だけの考え。人様には勧められません。
一般的には、HR500さんのご発言、危険率が少なく安全だと思いますね。
もし「T10のバージョンアップ」が不満足に終わったら!?
まぁ、その時は…高い勉強代だったと思って諦めますよ。いや、ふて寝してやるぞ。
>π乙さん
「安心の定額料金」。小生も、これが幾らになるか気になっています。
書込番号:9529633
0点
DoYahさん
現状ハッキリしていない、期待レベルのT20通信料金体系よりは、
T10を購入して今月中に申し込めば確実に通信モジュールキャンペーンに乗れる、
さらに地図得でバージョンアップすれば、T20と同等の機能でT20発売当初より
安く上がる(はず)という事を考えれば、T10を買うのが安心かと思います。
本体の性能も、T20はクロックが10%上がった以外は変わっていないようですしね。
T20でもT10と同じような通信モジュールキャンペーンが行われた場合とそうでない場合を考えると、
T10を購入後T20のキャンペーンが分かった場合、少々がっかりすると思いますが「まあしょうがないか」で済むと思います。
逆に、キャンペーンが本当に5月末で終了してしまったら後悔が大きいでしょうね。
キャンペーン終了後、最低料金300円とかになったとしても、やはりほぼ0円にはかないませんよね。
甘辛本舗さん
>>Aバージョンアップで「化ける」のを楽しめそうなこと
こういう楽しみもありますよね。
すでにT20を触ったニヤニヤクンさんの話を聞く限り、
バージョンアップが不満足に終わることはまず無いと思います。
T10ユーザーなら必ず満足するでしょう。
私自身も非常に楽しみです。
書込番号:9529976
1点
>>甘辛本舗さん
やはり「安心の定額制」は気になりましたか?
ウィルコム(1050円)と合わせる予感がします。
その代わり、モジュール代(1万5千円)は実費とでしょうか?
ユーザーとしては、モジュールを購入して毎月が安いプランがあると、嬉しいです。
何タイプか料金プランを用意してくれるといいのに・・・。
書込番号:9530485
0点
みなさんいろいろありがとうございます。
T10でもいいんじゃね?的な意見もあり…
自分と同じ悩みの人あり…
で、もう少し悩めそうです。
redacさんのおっしゃるとおり、どうしても欲しいってわけではないんです。
GWに実家に帰ったときに、
・集合場所を店の住所で言われても…
・新しい道や高速に出くわすと自車位置が…
ってときに
やっぱり、新しいナビは必要だな、と思ったぐらいで
普段は、別に必要性はそんなに感じてないのです
そんなに高価なナビはもう必要なくて、携帯のナビでもいいぐらいに思っていて
でも、やっぱ車速は入らないとなぁ…
ってことで、エアーナビにたどり着きました。
なので、購入に対して気持ちが中途半端なんですよね
キャンペーンが終わる
5/Eまでもう少し悩ませてください。
追伸:
どうしてもT20じゃないとダメ!!
っていう商品にT20がなってないのが最大の問題なのでは…
なんて言っちゃダメですよね(^^;;
書込番号:9530961
0点
π乙さん
最大1050円なら嬉しいですね。
複数プランは私も賛成です。
・毎月1050円で使い放題。(但し、全く使用しなくても1050円定額)
・使わない月は0円。しかし使った場合のパケ代単価は少々高めで最大料金も1050円より高い。
ざっくりこんな感じのプランが思いつきます。
そうなったら、私は当然前者です。(笑)
やっさん(^^)vさん
私の過去の経験から、パイオニアのナビは2年に1度フルモデルチェンジというイメージです。
今年は2年目なのでマイナーチェンジの年ですね。
勝手な予想ですが、来年の新型エアーナビはメモリー8GBにほぼ間違いないと思っています。
(新ゴリラが8GBになりましたしね)
それ以外は良く分かりませんが、8GBになれば市街地図も対応しそうな感じですかね。
ハードのの性能次第ではスカイビュー時にビルの高さまで分かる立体的な3D地図とか・・・。
なので、すぐに必要という訳ではないなら待ったほうが良いかもしれません。
書込番号:9531255
1点
皆さんの、お話の通り、
欲しい時が、買い時ですから
必要なければ
性能が、上がってから
お買い求め下さい(^-^)v
書込番号:9531736
0点
おはよう御座います^^。
確かにT20はT10に比べて、
中途半端ってのは拭い切れませんよね〜^^;。
(出す意味有ったのだろーか)
来年この時期にT30(仮名)が出るとすれば、
(FMCじゃ〜相当違うだろーから期待出来る?)
1年待つってのも酷なのでT10買ってしまうのが、
一番無難な手鴨知れませんよね〜^^;。。。
(1年は使えます^^w)
書込番号:9531762
![]()
1点
解決!!
ってわけではないのですが
なんか、読んでてビビッときました。
最安値でT10を購入する。
気に入ったら来年?T30(仮称)を購入する。
のが自分にいいような気がしました。
この方向で行きたいと(今は)思っています。
解決済みの印は付きましたが…
まだまだ、悩むかもです…
書込番号:9533063
0点
スレ主さん
同じく悩んでいた私ですが、本日アキバで購入してきました(笑)
UDXパーキングで速攻取り付けて帰路はナビをいじりながら帰ってきました。
いいっすよ!!
確かにちょっと反応が遅いかな?とも思いますけど、自分的には全く問題なし。
わざとナビに逆らって走ってみましたが、リルートも速いですね。。
早くエア機能を試したいです!!
今からユーザー登録その他の家でできる事を楽しみます♪
書込番号:9533119
0点
やっさん(^^)vさん
そうと決まれば今月迄の特別通信料金キャンペーンを考えて早期に購入。そして通信契約書を送り約2週間近く通信機能を無料で使用するというのも手ですよね。
それに天使な悪魔さんが仰る通りT10ユーザーの殆どはバージョンアップの出来次第にもよりますが、来年のT30(仮称)待ちに回ると思われます。
DoYahさん
ご購入、おめでとうございます。
通信機能が使えるとエアーナビは別物に変わりますので、モジュール到着が待ち遠しいですね。
書込番号:9533198
0点
こんばんわ^^≫皆様。
≫DoYahさん。
ご購入おめでとう御座います^^。
T10悪く無いですよ〜^^♪。
悪い所はスクロールと検索あかさたな位です^^w。
(ぁっSPショボイです^^w)
(ぁっワンセグはアンテナ摘まないと^^w)
≫やっさん(^^)vさん。
Gアンサー有難う御座います〜m(_ _)mぺこり。
T20きっと売れないでしょうね〜^^;w。
T10在庫分が馬鹿売れしてなくなる迄は〜^^w。
ってなことでバックナムさん仰る様に、
購入も急いだ方が良い鴨ですよ〜^^♪。
T10とT20が極端に変わらないのは、
規制事実になってしまったので返ってT10が、
値上がりするんじゃ無いかと思います〜^^w。
(値上げさせる要因は、この板ですかね?・・・爆)
この板の内容で皆T20放置して、
T30(仮称)狙い出しますもんねぇ〜^^ww。。。
書込番号:9533244
0点
解決済という表示が出ていますが・・・
天使な悪魔さん
>>確かにT20はT10に比べて、中途半端ってのは拭い切れませんよね〜^^;。
>>(出す意味有ったのだろーか)
新機種として出す意味があったのかと言う話になると、ハードの性能は殆ど変わらないので「殆ど意味が無い」でしょうね。
ただ、この辺が大人の事情?になると思うのですが、ハードの性能的に型番が違うだけでT10と中身は殆ど一緒。
それでも買う側としては新型のほうが気持ちいいでしょうし、新機種となれば中身は殆ど同じでも
売る側は発売当初は高めの値段設定が出来る=1台あたりの利益が大きいでしょうし・・・。
(卸値は発売当初と新機種発売直前で差があるのかは不明)
説明下手で申し訳ありませんが、私が言いたい事を何となく分かって頂けましたか?
やっさん(^^)vさん
>>最安値でT10を購入する。気に入ったら来年?T30(仮称)を購入するのが自分にいいような気がしました。
そういう考え方もありますよね。
この先は私の予想での話になるので参考程度でお願いします。
恐らく今がほぼ底値かな?と私は思います。今より下がっても39800円までかな?
で、今日現在の最安値で購入し、地図得でアップデートすれば、8月中(の予定)には
トータル47000円ほどでT20と同等になります。
個人的にT20は発売当初の最安値が59800円かなと予想していますので、1万円ほどお得になる計算ですね。
スマートループと通信機能に興味があるのなら、今が一番買い時だと思いますよ?
DoYahさん
購入おめでとうございます。
T10はゴリラと比較すると処理速度は落ちますが、十分実用範囲内だと私は思います。
あとは通信モジュールを接続すれば、T10の魅力をさらに感じることが出来ますよ。
>>再び天使な悪魔さん
この手の製品は欲しい時が買い時ですよね(笑)
T20が発表されましたので、旧機種になってしまうT10が今より値上がりする事はまずないと思います。
上に書いた通り、内容を考えればほぼ底値であるT10を今買って、通信モジュールを即GET!
地図得でアップデートしてT20と同等というのが金額的には一番美味しいと思います。
書込番号:9535034
1点
≫redacさん。
オトナのフリカケですね〜^^(まて)。
冗談はさて置き、
言ってること良く解りますよ〜^^♪。
ユーザ目線の盲点でした〜^^ww。。。
書込番号:9535715
1点
T10に甘くT20にはちょっと辛い(うそうそ)、甘辛本舗です。
昨日、我が家にも「T10」が届きました。
これで若葉マークながら、ようやく皆さんと同じ舞台へ上がれました。
T10は3台目の買い物となりますが、今回は正解だと思います。
否、42000円弱という値段を考えれば、大正解に近いです。
(お蔭で、アイコンもにっこり表情です)
ソフトバージョンは1.06。確かに改良されてますネ。
地図移動の際の多少のトロリン感は否めませんが、想定内。
自分的にはまったく問題ありません。また、音量も聞きやすくなりました。
早速、通信サービスを申し込む積りです。
また週末、高速の試し走りに行って来たいと思います。
小生は長い間パナソ教信者でしたが、
これを機会に悔い改め改宗、パイオニ教にはまってしまいそうです。
もちろん次に次の「T30(?)」、狙ってます。
書込番号:9536628
0点
T20のハードの変更点が10%のクロックアップのみ、という情報が正しいとすると・・・
CPUのクロックが600MHz駆動>660MHz駆動になったとしても、T10とT20を並べて比較しないと速くなったことが分からない程度でしょう(統合プロセッサなので周辺コントローラも多少は速くなるのかもしれませんが)。
ということは、T20が「これでもかというぐらい快適」になったのは、プログラムの改良によるところが大きいとみていいでしょう。つまりT10ユーザでも恩恵に預かれるというわけですね(^^)
成長していくNaviってのも、ポケモンを育ててるみたいでかわいいですね。
商売としては大丈夫か? とも思いますが(^^;
書込番号:9541838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




