カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FM多重VICSの取り付けについて

2009/05/01 08:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

現在ゴリラSB360DTを使用していますが、SB540DTに買い換えたいとおもっています。
質問なんですが・・・FM多重VICSのフィルムアンテナの取り付けはアースは必要なんでしょうか?
某カー用品店で聞いたら不要と言うことだったので・・・
あとメーカーのウェブカタログを見ていたら附属のスタンドに設置しないとFM多重VICSを受信できない
とありましたが何か理由はあるのでしょうか?
あと購入時期はいつがベストですか?
初歩的な疑問ばかりですがご存じの方がおられましたら宜しくお願いします。

書込番号:9474483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/01 09:08(1年以上前)

アースは必須です。ないとほぼ受信不可能です。アースというと車体の金属部分にアースする印象がありますが、この機種のものはフレーム(塗装があっても可)上にアーステープを貼りその上にケーブルの端子を重ねるタイプです。業者さんも説明書を読めば理解できると思います。

VICSは「走行中の車両」に道路情報を送る前提で行われている事業だそうなので、スタンドにない=走行中の車両でないと判断させているのでしょう。よくわからないことやってますね。

私も520からの買い替えを待ってます。夏ごろかなあ・・。

書込番号:9474535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 10:18(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
参考にして今日にでも購入しようかと思います。
あとフィルムアンテナは簡単に貼り付けってできるんでしょうか?
もし゚こづとかあればお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:9474729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/01 10:27(1年以上前)

単なるシールですので気泡が入らないようにするとか、曲がらないようにとかすればいいでしょう。
でも一番の問題は配線の取り回しです。
・ピラーのカバーを外す
・アンテナへ接続するコードの位置を仮決めする
・ピラーの金属部分にアースシールを貼る
・アースシールの上に端子を固定する
(以下略)
見栄えにこだわるなら上記のほかにダッシュボードカバーを外したりも必要です。

私は面倒なことは頼んでやってもらうことにしています。業者さんの工程を見て覚えました。腕に覚えのある人が身近にいればいいですね。

書込番号:9474757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 15:10(1年以上前)

わかりました。どうもありがとうございます↑
すごく人気があるのかどこも入荷待ち状態でした(泣)

書込番号:9475572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 14:06(1年以上前)

ようやく手に入れオートバイに取付け、喜んでいます。

VICS使用不能の簡単な解決法あります。
附属の取付けスタンドに装着しなければ、「VICS交通情報が表示されません 指定の車載用取付スタンドにご装着くださいの」の警告メッセージが表示されVICS機能は動作しません。

 スタンド取付確認のセンサー(というより単なるスイッチ?)が、「本体、電池側の溝」の奥についているようです。 この溝に厚紙を切って突っ込んで見たところ警告メッセージはでませんでした。いずれプラスチック板、アルミ板を加工して恒常的に取付ける予定です。

まだアンテナは取付けておらず、実際にVICS機能を確認していませんが100パーセントOKと思います。

 追伸 愛読者の皆様
 購入前にこのクチコミを読み「買う、買わない」の判断をされていると思います。私もそうでした。 ?という突っ込みもありますが、自分のため、迷っている人のために、気にせず色々質問、報告をしましょう。また取説を読むより、このクチコミの方が簡単に解決しそうです


書込番号:9480261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 15:05(1年以上前)

ライダーさん、ありがとうございます↑☆
先程オートバックスにて購入しました↑早速ためしてみます(^^)
しかし・・・アイコンみたいな所の画面が微妙にブレるのは気のせいでしょうか(-_-)?

書込番号:9480437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 10:34(1年以上前)

いろいろお世話になりありがとうございます。
おかげ様で、快適にドライブを楽しむことが
できています↑
また何かの時には宜しくお願いします↑  

書込番号:9526668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

少し前に、AVIC-HRZ099に接続するリアカメラについて質問させてもらった者です。
少し内容を変えて新規質問させていただきます。
皆様のアドバイスのお蔭で、ほぼサンヨーのCCA−BC200で決まりかけているのですが、
いろいろと調べてみても、このカメラの夜間の映像についてのコメントが見当たりません。
私が借りている駐車場は、夜間の照明はまったくなく、かなり暗く、
また、せまいため、夜間の駐車時に頼りにしたいのです。
もし、夜間の見え方が劣るなら、ガイドラインはあきらめて、
パナソニックにすべきかと思っております。
納車が連休明けに決まったため、そろそろ具体的に動かないといけなくなりましたので、
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9465938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/30 02:38(1年以上前)

正直言ってどこのどの製品でも真っ暗なところではきれいな画像を映すことは出来ません。少々予算をだしてこれより高い製品を買っても暗いところでは大差ないでしょう。

同様のお悩みをもたれている方の解決記事などを探していると、比較的簡単な解決法としては「ナンバー灯の照度UP」という方法があります。

ヴェルファイアの場合(過去の書き込みを辿らせていただきました、、)はリヤのナンバー灯は2灯あるものの、ノーマルの状態の明るさでは心もとないと思います。LEDなどで明るさをUPさせれば、おのずとカメラの画像も見やすくなると思います。

ヴェルファイアナンバー灯の弄くり例、、
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83i%83%93%83o%81%5b%93%94&mo=7894

あとはリバースランプと連動させてリヤ足元方向へランプを照らすなんて荒業も考えられますが、ここまでやっちゃうとさすがに車検に通らないばかりか灯火関連の法令違反でおまわりさんにおこられるといけないので、やはりナンバー灯のパワーアップがもっとも現実的なのかもしれませんね。

書込番号:9469262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 13:00(1年以上前)

スレ主の期待値が分からないので何とも言えませんが
サンヨーのものは最低照度1.6lxからでパナのものは1.5lxからなので
暗さに対する強さではほとんど差はないでしょう
CCDの素子のサイズも画素数も同じです
問題はサンヨーのデジタル補正の具合ではないでしょうか?
パイオニアのものはそこがあまりにお粗末すぎて低評価ですが
サンヨーのものもカメラそのものよりもその辺のソフトウェア処理での
画質劣化具合が不明だと思います
夜間のみであればYSUパパさんがおっしゃっているように後方を照らす
ライトを強化するのも有効な手段だと思います。
私はナンバー灯ではなく普通にバックランプを強化するほうを勧めますが

書込番号:9470424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 10:33(1年以上前)

YSUパパさん、ボーダーLEOさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。
結局、パナのリアカメラに決定し、楽ナビとともディーラーに持ち込み、ただいま取り付け作業をお願いしております。
14日の納車予定のようです。夜の明るさについては、とりあえず実際の状態を見てから、満足できない画像であった場合、お教えいただいた解決策をとろうかと考えております。
長い運転暦にもかかわらず、実にナビ初体験なので、新車もふくめ、いろいろな意味で楽しみにしております。
また、納車後、お聞きしたいことがありましたら、こちらにお邪魔致します。
別の質問でアドバイスいただきました方もふくめ、この場で、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9526664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパイン リアカメラHCE-C105

2009/05/11 00:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:76件

この機種にアルパインリアカメラ HCE-C105を取り付けることは可能でしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:9525352

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/05/11 03:20(1年以上前)

可能です。

書込番号:9526001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/05/11 08:15(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。リバース連動などができるか心配でしたので。

書込番号:9526312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

いつもお世話になっております。
またまた解らない事に行き当たってしまいました。よろしくお願いします。

私は良く天然記念物の木を見に行きますので、人里は慣れた山間部で木の位置を探しています。
そんな時どうしても小さなカーナビより見慣れた、パソコンのモニターで見る方が解りやすいのです。
パソコンの「いつもドライブ」で探しています。ところが折角見付けたデータをSDの「drive」に保存する時に、SDには一つの地図しか保存できません。他にあれば消さなくては新しい保存は受け付けません。
勿論、「いつもドライブ」にはユーザー登録も済んでいます。
複数の地点をSDに保存する事が、出来ないのでしょうか・・?

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9517594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/09 19:57(1年以上前)

SDに保存するときに初期ファイル名 MYROUTE.xml を重複しない名前に変更すれば複数保存できますよ。

書込番号:9518462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/10 10:28(1年以上前)

そやねんさん おはようございます。

早速のご解答有難うございました。
今までいろいろやって見ましたがすべてダメでしたが、お蔭様で一度で解決しました。
とても便利になりました・・(^^)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9521579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/10 12:20(1年以上前)

”解決済み”レスに何ですし、内容も少し難で
かつ、年上の方には老婆心では有りますが。

ご自分が解決すれば確かにスレ立てられた本人ですので良いとは思いますが
>今までいろいろやって見ましたがすべてダメでしたが、お蔭様で一度で解決しました。
だけではなく、出来うるならば、記載できる範囲で
その”いろいろ”を羅列して頂ければ、多少なりとも本スレを見てる人の役に立つと思います。

そうすれば、消されたレスではないですが「参考になるなら」と
思う人が増えると思います。

お礼のお言葉等、確実に書かれていらっしゃる年上のかたに対して
生意気に少し皮肉をこめて言いますと、
「聞きたいが、こんなの聞いて良いのか?」等々の人の役にも立ます。

あまり生意気言える人格ではないですが、このレスは大丈夫でしょうか?

書込番号:9522013

ナイスクチコミ!1


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 23:06(1年以上前)

>その”いろいろ”を羅列して頂ければ、

失礼ながら。

既に正解が判明しているのに、不正解を発表することになにか意味があるんですか?

ただの無駄だと思いますけど。

書込番号:9524980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 02:17(1年以上前)

>Do Yahさん

私の検索等の不足で何方かが、該関連問題等で”いろいろ”やられて駄目だったスレが
それなりに引っかかるのも知れませんね。

上記のごとく”失敗ワード”?での検索をしていない
のを前提に、私の思うところをレスさせて頂きますが、言葉不足等ご容赦下さい。

>既に正解が判明しているのに、不正解を発表することになにか意味があるんですか?
「検索でヒットする新たな”ワード”を記載頂けるかも知れない」との期待でした。

>ただの無駄だと思いますけど。
上記のご指摘がなければ当方も以下一連の記載はしないとは思いますし、
少し生意な言い方をさせて頂ますがお許し下さい。

当方の言い回し、記載ベタも十分有るとは思いますすが、
このような場所の捉え方の違いから来るご指摘かと思います。

このスレと同様な問題を以前から抱えていて、ほぼリアルタイムに見られたラッキーな方、
(多分少ない、ほぼいないと思います)

何か情報がないか”SD”等で検索されて見られた方、(来れますよね?)
たまたま?来て、情報として得れた方で、
(情報管理が得意な方、当方は歳も手伝いDBライクな管理は無理)

色々やられたが駄目で、今さっき正解を得れた方、
(スレ主さんは見ないか!)

上記の方々には「ただの無駄を見るだけ」かもしれませんし
スレ主さんにいたっては無駄記載時間は本来は有効な作業が出来ていた時間であります。

当方は歳も手伝いDBライクな管理は無理でも有りますし、何と言っても
一番は「他人の失敗内容も重要な情報」と確信しています。

追記すれば
私は新参者で、ここのムードもまだ不明なところも有ります、ここに限らないと思いたいですが
口コミ等でスレ主さんは問題等解決すれば、お礼のレスはあたり前と思っています。

そこへの”プラス”です、つまり”潤い”としてもこの場合は、ご自分の失敗談を出せる”範囲”で
「XXXXの方ばかり気にしてやってみたのですが、こちら側の変更だったのですね」とか・・・
口コミの板で求めるのは場違いのなのでしょうか?

Do Yahさん ご指摘、有り難うございました。

スレ主さん、失礼しました、お許し下さい。

書込番号:9525903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:22件

こちらの製品の購入を考えています。
車・バイク両方での使用を考えているのですが、サインハウスから出ているパワーケーブルとミニゴリラの変換ケーブルを利用してバッテリーからの電源供給が可能か知っていらっしゃる方が居ましたら、情報をお願いします。

書込番号:9509899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/08 03:30(1年以上前)

FMトランスミッターを有効にして音楽をかけながら案内音声の音量を最大にしたら
「まもな・・・」と言い残して再起動してました。
音量を半分まで絞ると普通に動いてましたので若干電力が足りないようです。

スペック的にもサインハウスのは出力電流がたしか1.5Aしかなくて、
純正はACが2.2Aとシガーが2.5Aなので症状としては納得な感じです。

お散歩ゴリラの後に車載ナビすると、バッテリー充電と本体でいつもより多く消費するので、
あっという間に再起動します。
しばらく充電した後、消費電力を最小限にするように各種設定を無効にしてからだとマシになります。

大容量版が欲しいですね。
それとも二個買って並列に改造とか?w

書込番号:9510462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/08 16:14(1年以上前)

ふーた@奈良さん、情報ありがとうございます。
そうですか、供給不足になるんですね。
バイクでの使用はやっぱりシガーソケットからしか無いようですね。

書込番号:9512093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/11 00:38(1年以上前)

サインハウスへ連絡が取れたので確認しました。
現状の製品では1.5Aは無理だそうです。
対応のケーブルは開発中という話でした。

書込番号:9525524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

信号の表示は?

2009/05/09 22:54(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:7件

nuvi205の購入を検討してますが、地図上に信号機の表示が無いようですがいかがでしょうか?
信号表示が無いとしたら使い勝手はいかがですか?
お教え願います。

書込番号:9519480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 06:28(1年以上前)

信号機は「×」で表示されているようです。特に不便は感じません。
ちなみにPC DEPOTで24,700円で購入し、まだ一週間も経っていないので細かいところは良く分かっていませんが。

書込番号:9520919

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 08:05(1年以上前)

おそらく、205も信号機の表示はないはずですね。
標示はあったほうが絶対に便利です。
「次の信号で曲がる」ってイメージが出来ますから。
地図情報としては、もっているはずなので、
Garimnは、道路の見やすさや表示の軽快さを優先させたのかもしれません。
ルート案内では、次のポイントの交差点名なども表示されますが、
私の場合は、道路イメージと、ポイントまでの距離で判断しています。
致命的ではないですが、信号機表示はあった方が良いと思います。
同じPNDでも、SONYのU3Cなどは、信号機の標示があります。

ルート案内のイメージなどは、YouTubeなどで確認できますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=nVSa45jK5aQ&NR=1

書込番号:9521106

ナイスクチコミ!1


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/05/10 08:07(1年以上前)

テニス中年さんを読む前に書き込んでしまいました。
あるですね>信号機表示。
失礼しました。

書込番号:9521109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:01(1年以上前)

信号機は表示されません。
「×」は交差点の表示であり、信号機の表示では有りません。
いいよねっとさんのQ&Aにも書いてあります。
実際の使用感ですが、確かに表示があれば便利だとは思いますが、
それぞれのナビの案内のクセをつかんで慣れてしまえば
特に不便だとは思いません。

書込番号:9523863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:16(1年以上前)

追記

「×」はすべての交差点に表示されているわけではなく、
地図ソフトにその交差点の交差点情報が含まれている場合にのみ表示されるようです。

書込番号:9523943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 22:35(1年以上前)

信号表示は無いのですね。ありがとございました。

書込番号:9524786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング