カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(75747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13829

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

曲再生時の画像について

2009/05/09 13:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

この機種に買い替えを検討しているのですが・・・

ミュージックサーバーの曲再生時に画像も表示できるみたいですが、
この画像はアルバムごとしか無理なのでしょうか?

ナビスタジオをダウンロードし試してみたのですが、アルバムごとしか無理で、
1曲ごとに画像をつけるには、1曲=1アルバムにしないといけないみたいでした。

例えばitunesで1曲ごとに画像をつけCDに焼いて録音しても、1曲ごとに画像を表示させるのは無理なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9517030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 16:19(1年以上前)

画像はプレイリスト(アルバム名)ごとに付けられるので、
1曲ずつプレイリストを設定すれば、できます。
もちろんナビスタジオを使って、USBメモリーに入れる方法です。

>>例えばitunesで1曲ごとに画像をつけCDに焼いて録音しても・・

これは、よく意味がわかりません。

書込番号:9517550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 21:23(1年以上前)

>>charlie0312さん

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:9524329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SD585DT用フィルムアンテナ(NVP-DTNF25)

2009/05/02 20:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

スレ主 P38aさん
クチコミ投稿数:5件

カーナビを初めて買うのですが、いろいろと検討した結果、SD585DTに決めました。
いざ買おうと思ったら、どこのショップでもワンセグ用フィルムアンテナが売り切れで、どうも製産終了らしいです。
そこでお教え頂きたいのですが、フィルムアンテナというのは同じサンヨー製であればどれでも取り付け可能なのでしょうか?
もしくはSD585DT用フィルムアンテナ(NVP-DTNF25)の代替となるフィルムアンテナをご存知でしたらお教えください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9481691

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2009/05/02 21:24(1年以上前)

ヤフオクでNVP-DTNF25で検索すると社外品の吸盤で窓に貼り付ける
タイプのワンセグアンテナが出てきます。

書込番号:9481839

ナイスクチコミ!0


スレ主 P38aさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 06:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
ヤフオクに出品されている吸盤タイプのは私も見つけておりましたが、探しているのは代替となる「フィルムアンテナ」です。

たとえば同社のNVP-DTNF2とかNVP-DTNF10とかは装着できますでしょうか?
そもそも、フィルムアンテナのジャックといのは汎用形状なのでしょうか?
それとも機種やメーカーによって、形状が異なるのでしょうか?

書込番号:9483654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 11:44(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、同じ三洋でも、機種によってプラグの形状は異なってきます。
社外品のフィルムアンテナでよければ原田工業のFLA-942Dが対応しています。
老舗アンテナメーカーなので性能的にも問題はないと思いますけど。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/940/index.html
(ピンクの箱の方です。間違えないでね)

純正だとおそらくNVP-DTNF26が後継になると思います。
正式に三洋に確認したわけではなく、上記FLA-942Dの適合範囲から
類推しただけなので、責任は持てませんが。

自分もNVP-DTNF2とNVP-DTNF26でどちらにするか検討しているところです。
(540DTのスレッドにて質問中)

書込番号:9521858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 11:49(1年以上前)

訂正:製品名コピペしてたら間違えました・・・。

(誤)"NVP-DTNF2"とNVP-DTNF26でどちらにするか
(正)"FLA-942D"とNVP-DTNF26でどちらにするか

書込番号:9521877

ナイスクチコミ!0


スレ主 P38aさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 13:55(1年以上前)

居眠り羊さん、ありがとうございましたっ!
まさにこの商品を探していました。
また、メーカーに問い合わせたところNVP-DTNF25の後継のNVP-DTNF26も装着可能だそうですが、これは発売が6月中旬以降とのことでした。
私は待てないのでFLA-942Dを買ってしまおうと思っています。

書込番号:9522374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

ファンカーゴに取り付けたいのですが、どこに取り付ければいいと思いますか?
ファンカーゴに限らず、センターメーターの車でも良いです。
分かりやすいように、写真つきでお願いしたいのですが。
CDデッキは、はずしたくないです。

書込番号:9521890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2009/05/10 12:06(1年以上前)


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2009/05/10 13:05(1年以上前)


ありがとうございますm(__)m
良い参考になります(#^.^#)

書込番号:9522182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの音楽データ再生は可能ですか?

2009/04/27 15:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
既出だったらすみません。

この機種を含めストラーダの購入を考えています。
CD−Rの音楽CDやHDDに入っているMP3音楽やSDカードに
入っているMP3の音楽データの再生はできると思いますがDVDーR
に保存したMP3のデータを再生することも可能なのでしょうか?

4000曲くらいはHDDに入ると思うのですがその後、HDDがいっぱいに
なった場合にDVDにての音楽データを再生したいのです。

もしできないのであればCD−Rだと15曲くらいしか入らないので
DVDを使った何かよい方法ありますでしょうか?

大容量SDカードはコスト的に無理です。

ご教授お願い致します。

書込番号:9455866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:17(1年以上前)

>4000曲くらいはHDDに入ると思うのですがその後、HDDがいっぱいに
なった場合にDVDにての音楽データを再生したいのです。

>大容量SDカードはコスト的に無理です。


4000曲入れるコストの方がSDの価格なんかよりすごいと思いますけどね

書込番号:9456008

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/27 16:51(1年以上前)

>4000曲入れるコストの方がSDの価格なんかよりすごいと思いますけどね

実際は4000曲も入らずにHDDがいっぱいになると聞いています。
すでに所有しているCDや知人から借りたものを入れるのでコスト0です。

いろんなところで意味の無い返信ばかりしているようですが
質問の答えができないのなら返信しなくて結構です。

それとも遊んでほしいの?

書込番号:9456123

ナイスクチコミ!1


GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 01:57(1年以上前)

ディスクからの圧縮音源の再生はCD-R/RWのみ対応のようだね。

ただ、CD-Rだと15曲しか入らないってのがわからない。

17GBのユーザースペースに4000曲ということは1曲あたり4MB
近辺だから同じクォリティならCD-Rでも150曲は入るはず。

SDオーディオが使える環境なら大容量と行かないまでも\1500
程度で買える8GBのSDHCを使えば2000曲は入る計算になる。

ってなところでどうですか?

書込番号:9458911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/28 02:13(1年以上前)

GONZ-MTさん ありがとうございます。

>ただ、CD-Rだと15曲しか入らないってのがわからない。
音楽CD関係はよくわからないのでB's Recorderで音楽CDの作成で
作ったら15〜18曲程度しか作成できませんでした。

いろいろ調べてわかってきました。
音楽CDの作成しなくてもMP3のデータを保存すればいいのですね。
そうすれば700Mで150曲入りますね。ありがとうございます。

>SDオーディオが使える環境なら大容量と行かないまでも\1500
程度で買える8GBのSDHCを使えば2000曲は入る計算になる。

自分の中でSDカードの価格が1年前の認識でした(汗)
8GBで1500円なら考えてみます。

無知な私の質問に丁寧に対応して頂いてありがとうございました。

書込番号:9458950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 21:23(1年以上前)

解決済みになっていますが、気になった点があったので便乗して質問させて下さい。

SDカードから直接 音楽データを聞く場合、パナソニック製のオーディオ機器からSDカードへ
書き込みしないといけないと聞いたことがあるのですが、PCなどから書き込みをしたSDカード
でも問題ありませんか?

HDDへ落とし込みをしないのであれば、CD/CD-Rで直接聞くか i-podを接続しないといけない
という認識でいました。

書込番号:9462153

ナイスクチコミ!0


GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 00:07(1年以上前)

条件はあくまでも"SDオーディオが使える環境"ってことね。コイツはATRAC並みに性質がw(ry

手持ちのケータイにSD-Jukeがついてないかいっぺん確認するヨロシ。

書込番号:9463350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

PCからSDJukeBox等で、セキュアMP3としてSDに書き込んだのであれば、SD AUDIOで再生できます。。。単純にMP3をSDに入れただけでは、SDから直接は再生できません。

書込番号:9519754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 bo-zeさん
クチコミ投稿数:3件

題名通りなんですが、細かく説明しますとリビングキットにブレインユニットを入れて電源オン、ランチャーが立ち上がる、までは普通です。
ここからドライブマネージャーが起動できません。「ブレインユニットが認識できません」や「問題があるので起動できませんでした。エラー情報を送信しますか?」と出ます。
メンテナンスマネージャーは起動はするものの固まったまま。
アップデートマネージャーも起動はするがドライブマネージャーと同様です。
ビートジャムは起動はしますがHDDを認識していません。
ビートジャムビデオコンバーターだけは認識して転送も出来ます。

ランチャーなど一通り再インストール、ドライバも入れなおしたり、いろいろ試しましたがダメです。
そこで、修理に出しリビングキットとブレインユニット交換となり、最初は調子よく全て出来たのですがすぐまたこの症状に・・・
パソコン側に問題が??
皆様のご意見や知恵を拝借したく、書き込みました。
よろしくおねがいします!!

書込番号:9501972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/06 19:19(1年以上前)

わかる範囲でコメントしておきますね。
ソフトは最新版にバージョンアップされてますか?

実は、私も一度、音楽の転送はOKでも、
ナビスタジオなどを認識してくれない時がありました。

私の場合、
ソフトの中のアップデートではなく、
パイオニアのサイトから最新版のソフトをインストールするとなおりました。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio3/index.html

あとは、USBをハブを使わないで本体に直につないでますか?
私が持っているUSBハブの中に、認識してくれない物がありました。

それと、原因究明のために、
使われているPCの環境なども書き込むとレスがつきやすいと思います。

書込番号:9502630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bo-zeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 20:37(1年以上前)

トム003さん、早速のレスありがとうございます。
最新バージョンにアップデート済みですし、念のためサイトからやってみましたが変わりませんでした・・・
USBの件はもちろん直ですしポートをかえてみたりもしました。
PCですが、SYCOMというBTOになります。

詳細は、
CPU :intel PentiumD 950[3.40GHz/L22MB× 2/64bit
CPU―FAN :!ntel純正FAN
MOTHER :MSi 945G NE02-F[lnte19450 chipset+lCH7/GigabitLAN]
MEMORY :2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチッフ16層基盤
FDD :[黒ベゼル]FDD+1 3inl+5カードリーダー[FA404MX]
HDD :HITACHI HDT722516DLA380[160GB 7200rpm 8MB S― ATA2流体軸受]
ExDrive :H!TACHI HDT722516DLA380[160GB 7200rpm 8MB S― ATA2流体軸受]
VGA :【PCl―E】 nVidia ceForce6200TC 1281
SOUND : ONKYO SE-90PC! [EヨJ卜言吾BOX]
SPEAKER :ONKYO GX―R3X(ブラック)
SCSl :なし(標準)
TV―tuner:なし(標準)
LAN :GigabitLAN(1000BASE T)搭載
CASE i CoolerMaster Centurion5 Silver[電源なし]+Antec SP-500[500W]
FAN-00N : なし
KEY :[黒]シグマAPO Elysium ELPK106BK[スリム(日本語106)]
MOUSE :なし
OS : WindowsXP Home Ed(SP2) OEM+Office Personal Edition2003 0EM
です。
よろしくおねがいします。

書込番号:9503085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/08 16:30(1年以上前)

>>bo-zeさん

すごく詳しくPCの内容を書いていただいたのですが、、

すみません。私も再発してしまいました。
私のブレインユニットも読み取りが出来なくなっちゃいました

改善できたらまた書き込みします。

書込番号:9512155

ナイスクチコミ!0


スレ主 bo-zeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 22:33(1年以上前)

お世話様です。
長期間悩まされブレインユニットの交換までしましたが、つい先ほど解決しました。

ウイルスソフトが原因、と言うのはよくある話のようですが、
私の場合はパソコンのバックアップソフトが原因でした。常に監視して差分バックアップをするものではなく、前回のバックアップから何日過ぎましたよ、とただそれだけなのですが、やはりリムーバルディスクに関わっている、と言うことなのでしょうか。
タスクバーに駐在しているランチャーを停止したら何事もなかったように快適になりました。

この件に関してパイオニアのサポートにも相談したのですが、やはりハードディスクやリムーバルディスクに関わるソフトは影響することがあるようです。
もちろんウイルスソフト、バックアップソフト、デジカメのソフト(PCにつなぐと自動で立ち上がるタイプ)も原因だったことがあるようです。ウイルスソフトの中には停止してもバックグラウンド?でも何かしているものもあるらしく、LANケーブルを抜くまでしないといけなかった事例もあるとのことです。
あと、リムーバルディスクやローカルディスクの最初についてるアルファベット、これがブレインユニットのために3つ並びであいてないといけないとか、ブレインユニットをつないだときにマイコンピューターに新しくリムーバルディスクが3つ増えてるかどうかなど、レアな事例ではありますが、と教えてくれました。

受け売りですが、参考にしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私がしたことは、
ナビスタジオ系ソフトの再インストール
ウイルスソフトのファイヤーウォールの許可設定、ソフトの停止
ドライバの入れなおし(ドライバに関しては特別なものは使用しておらず、XPの
SP2以降で認識するもので大丈夫とのことです。)
USBの接続
ブレインユニットとリビングキットの新品交換(笑)
まあ散々悩んだ結果あっさり直って馬鹿らしい気もしますが、とにかく良かったです。

書込番号:9513854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 19:14(1年以上前)

>>bo-zeさん 

お返事&ご報告ありがとうございます。
逆に教わる立場になってしまい(笑)、恐縮しています。

なるほどです。早速試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9518291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種は・・・

2009/05/05 15:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:9件

お聞きします。次期モデルの発売はいつですか?
知っている方、ぜひ教えて下さい。秋くらいですかね?

書込番号:9495381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 17:00(1年以上前)

楽ナビは毎年秋ですよ。

書込番号:9495827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/06 13:41(1年以上前)

F-4EJさん、ご返信ありがとうございます。
もう少し、価格が下がるまで、待とうと思います。


書込番号:9500914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 21:25(1年以上前)

購入してからそんなに日がたってませんが、コストパフォーマンスの高い製品だと思います。

サイバーナビを買おうと思って店まで行きましたが、サイバーの値段にびびってやめました。こっちでよかったと思っています。

音質もそんなに悪いとは思いませんし、あまりテレビは見ませんが、地デジの感度も申し分なし。車の中で動画も見ることもないし、音楽を取り込めたら充分です。

きっと満足なさると思いますよ。




書込番号:9503426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/06 21:54(1年以上前)

あるとしたら、TVの解像度のコントローラーかな?
WVGAについていってないので。
感覚的な話だと、フルセグからワンセグに切り替わってもそれほど違和感がないのが
今のフルセグの画質です。(ちょっと大げさですが)
その他の要望としては、音声認識の制度向上と外部データの取り込み(電話番号とかMP3等)
の容易さもありますね。
それでも今の機種でもかなり満足度は高いと思います。
昨日今日で長距離ドライブして後部座席でかなり喜ばれました。(DIVXもかなり再生できましたし)

書込番号:9503654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/09 15:05(1年以上前)


光マウスさん、ご返信ありがとうございます。

正直な所、パナのストラーダが、6月に
ニューモデルが発表とかで、今の機種、HW800も、
価格が下がってきているようなので、そちらも気に
なります。みなさんの意見を参考に、よーく考えて見ます。



書込番号:9517265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング