
このページのスレッド一覧(全13808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年4月20日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 18:32 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月19日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 07:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月19日 02:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月18日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ナビ交換に伴い、今まで使用していたこの機種(990MD)を工場出荷状態にしました。
外したあとになって気づいたのですが、工場出荷状態にするとバージョンアップ内容はどうなるのでしょうか?
外してしまい中を見る事ができません・・・・
どうなるか知ってる方いましたら、教えていただけないでしょうか。
あとはナビを家で手軽に起動する方法などあれば内部を確認できるのですが、12Vの電気を直接かけていいものだか・・・・・
1点

バージョンアップはそのままです。設定のみ戻ります。
書込番号:9419743
1点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-SD750FT
このナビの購入を検討していますが、本体内蔵のGPSアンテナのみで通常の感度は十分でしょうか?外部GPSアンテナ(NVP-N20)を別途取り付けないとやはり不安定なのでしょうか?
0点

ダッシュボード上に本体を設置出来るのならGPS外部アンテナは
通常必要ありません。
本体の設置位置が悪くGPS電波を受信出来ない場合やフロント
ガラスが熱反射ガラスの場合はGPS外部アンテナが必要になる
場合があります。
先ずは本体だけで使用してGPS衛星の測位に時間が掛かるようなら
GPS外部アンテナの購入を検討すれば良いと思います。
書込番号:9417450
1点

スーパーアルテッツァさん、
早速ご返答ありがとうございました。とりあえず、一旦本体のみで様子見てみます!
書込番号:9417625
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

これまでのものと同様に、クレイドルから外したら操作可能です。
どうやらセンサー(磁力センサーか?)が取り付けられているようで、
クレイドルと本体の距離が一定以上離れたら使用可能になるようです。
これをクリアするのはちょっとテクニックが必要かもしれませんね。
クレイドルに接続された状態だと、10km/h以下くらいにならないとエラーメッセージが出て操作不可能になります。
車速はGPSから計算しているようです。
書込番号:9412054
0点

なるほどよく解りました。
クレードルから外すだけでなく、ある程度の距離が必要なのですね。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9412220
0点

距離といっても、本体をクレイドルから外すだけOKです。
5cmも離せば十分です。
今回充電をクレイドルから行うのではなく、クレイドルに接続した状態でも本体下部のUSBポートから充電する形になっています。
クレイドルに接続中=クレイドルから充電されているという方式で認識できないため、
別体式センサーが必要になったんだと思います。
書込番号:9413894
0点

何度もご丁寧な解答、ありがとうございました。
基本的には、クレードルから外せばOKなのですね。
安心しました。
サンヨーの新型とこちらのどちらかを購入しようと思っているのですが、どうもサンヨーの新型はネジを使う裏技が使えないような気配です。
価格的にもこちらの方が魅力ですね。
カーナビは助手席の妻が操作する事が殆どなので、運転中の操作は絶対条件です。
書込番号:9415841
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
購入を考えています。
クラリオンのHPにある取付説明書に「パーキングブレーキコードをパーキングブレーキに接続しないと一部の操作ができなくなります。」とありますが、これはどこにも接続しない場合に現れる現象でしょうか?アースのマイナスに接続すれば全ての操作ができますか?
カーナビ初心者ですが宜しくご教授ください。
0点

>これはどこにも接続しない場合に現れる現象でしょうか?アースのマイナスに接続すれば全ての操作ができますか?
ハイ♪その通りです。
走行中には安全の為、テレビ、DVD鑑賞、ルート検索等ができないように
パーキングブレーキへの接続するようになっております。
書込番号:9415311
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
上記の通りですが、音声認識が全くできず、ブルートゥースでの通話が向こうの声は聞こえても、こっちの声が向こうには届きません。
マイク端子が外れていると考えたほうがいいのでしょうか?
それともマイクの音声調節がゼロとかになっているのでしょうか?
わかられる方。宜しく願います
0点

マイク端子が抜けている可能性が90%、
マイク線が断線してしまっている可能性が9%、
本体故障の可能性が1%
ご参考までに・・・・・
書込番号:9414497
0点

PPFOさま
ありがとうございます。
見事電装屋が端子を接続していなかったのが原因とわかりました
プロだからということで、まさかそんなことはなかろう。
と思い込んでいた自分が浅はかだったかも。
今日ようやく使えるようになりました。
書込番号:9414933
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今購入を迷っているのですが、楽ナビ用のオプションオービスROMを使用している方見えましたら使い心地を教えていただけませんか?あといろんな種類があるようですが(発売時期が2004.6〜2008.10発売予定まで)やはり最新版の2008.10発売予定のROMを購入すべきなのでしょうか?
0点

kure-jyuさん、こんばんは。
まず、 楽ナビ AVIC-HRZ099に使えるオービスROMは、
CNAD-OP09IIのみです。これ以外は正式には対応して
いませんので、特に事情が無い限り、こちらを購入
してください。
(もしかしたら、過去のものが使えるかもしれませんが、
チャレンジすることも無いでしょう。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/systemup_1.html
こちらのオービスROMを確認してみてください。
次に使い心地ですが・・・
オービスROMは7年まえのXH77というHDDが搭載されたNAVIが
出たころから使っています。(XH77はHDDの2世代目だったかな?)
個人的には、良いです(笑)お守りがわりです。
知らない場所や、高速で長距離走る時にも、事前にわかるので
精神衛生上、いい感じです。
ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。
まあ、オービスの位置も毎年増えているようですし、
ある程度定期的にVersionUPしたほうが良いのかも
しれませんね。
書込番号:9408916
0点

hiro?さんありがとうございます
>ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。<
質問ですが、ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?
書込番号:9409625
0点

kure-jyuさん、おはようございます。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2/dvdrom_3.html
こちら、1世代以上まえの楽ナビのVersionUPについての
情報となりますが、楽ナビでもオービスROMはその地図の
Versionに合ったものが必要となりそうですね。
ということで、
>ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?
は、Yesですね。
より詳細な情報が必要な場合は、カロッツェリア(パイオニア)の
サポートに聞いてみてください。
たしか、メールなどでも質問は受け付けていたと思います。
書込番号:9410471
0点

購入してインストール?しました。
実はまだ警告されたことがないのでよくわかりませんが、なんか地点登録(店のような)
をするだけで、インストールも数秒で終わります。
OP09(前バージョン)の場合対応ナビをHDD楽ナビマップVol.4インストールパックでアップ
するとOP09IIでないとダメになったようですね。当分ないとは思いますが。
私はROMの互換性がなくなるほどのバージョンアップがあるほうがうれしいような。
そのときは、hiro?さんの言われるように地点も最新化したほうがいいですね。
書込番号:9410736
0点

hiro?さん毎回ご親切にありがとうございます
パイオニアのサポートにはそのうち怒られるんじゃないか(笑)というぐらい色々質問しています。
今回の件も皆さんのご返答でオービスロムの方もバージョンアップが必要だと思いますが、2009/2010年度のバージョンアップ分はCNAD-OP09IIで対応出来るのかなーとも思いパイオニアの方に問い合わせ返答待ちです。
書込番号:9413980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
