
このページのスレッド一覧(全13808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 14:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年10月5日 14:07 |
![]() |
8 | 4 | 2024年10月3日 10:40 |
![]() |
3 | 3 | 2024年10月2日 20:26 |
![]() |
46 | 24 | 2024年10月1日 21:48 |
![]() |
13 | 7 | 2024年9月30日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S710W

>シュガー310さん
RCA101N(データシステム)などの周辺機器を使用すれば可能です。
Google Chromeで「mdv-s710w アラウンドビュー取付」を検索するとAIが答えてくれますよ。
書込番号:25916206
1点

>シュガー310さん
こんにちは
日産車が現状アラウンドビュー対応になってるなら、その映像信号をナビに映すことは市販のアダプター等で可能です。
現状、車の方がアラウンドビュー対応になってないなら、そのようなナビのオプションカメラは出てないので無理ですね。
書込番号:25916576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
ポン付け出来るオススメのカーナビござますでしょうか?
【重視するポイント】
テレビ(フルセグ2チューナーのままで良いです)とラジオが聴けたらokナビは使いませんので、
【予算】
フリマサイトで1万前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25915281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビは使いません
なら、今のままで何か不満あるのですか?
今のナビが故障したと言う事であれば、同じ型番か、近い型番のナビをフリマで手に入れたらどうですか?
書込番号:25915330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。今の型番だと状態の良いのが無いので(楽天ポイントを使える所が理想というのもございまして)探してみようと思った次第です。
書込番号:25915372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。肝心な事書き忘れてました。タッチパネルが殆ど動かなくて、クラリオンお問い合わせも買った車屋さんも古いので対応しかねるとの事でした。
書込番号:25915375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させていただきます。よろしくお願いします。
今月納車予定の日産車に本品とfirestickを繋げたいと考えています。
質問1:firestickは4Kかスタンダードを考えていますが4K非対応らしいので画質はどちらでも同じで違うのは動作速度だけでしょうか?
質問2:stickはグローブボックス内に設置予定で電源はシガソケットにUSB対応のものを付けそこから取るつもりです。
HDMIの品質問題を見かけたのですが、使用されている方でおすすめのHMDIケーブルがあれば教えて頂きたいです。
質問3:トヨタ車向けにUSBとHDMIのビルトイン(品番:KCU-Y62HU)が販売されているようですがDAF11Zでも使用可能でしょうか?使用可能であればグローブボックス内で電源供給もできるのでスッキリするのかなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
3点

firestickTVのアダプタは 5.25vです
動くこともあれば 動かないこともあります
書込番号:25911756
0点

〉stickはグローブボックス内に設置予定で電源はシガソケットにUSB対応のものを付けそこから取るつもりです。
〉firestickTVのアダプタは 5.25vです
ここによく出てくる映らないネタの時、ほぼ出力不足の電源が原因でした。
自分の環境では2A出力のをアクセサリーソケットに刺して使っていますが問題なく映っています。
書込番号:25911974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。電機は無知すぎて全くわかっていないのですがHDMIより電力供給不足という事でしょうか?
USB電源はシガーに以下の製品を付けて電源を取ろうとしています。
入力:12V / 24V = 4A
USB-C PD出力:5V = 3A / 9V = 2.22A
USB-A 出力:5V = 2.4A (最大)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L9K28KP/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
5.25Vだと足らないのでしょうか?
少し高いですがアルパインのKCU-Y62HUを使用すれば大丈夫なのかアルパインに確認してみます。
書込番号:25912025
0点

うちで使ってるのはその商品よりはるか昔のこれ。
古すぎてスペック忘れてたけど今見たら2.4A×2だった。
とりあえず電力不足でFIRE TVが不具合起きた事はない。
書込番号:25912811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
タブレットを二股ケーブルで接続したところUSBが一切作動しなくなりました。スマホ接続してもAndroidオートどころか充電もされない状況です。
通信用USBケーブルを買い換えれば治ったりしますかね?
書込番号:25912064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通信用USBケーブルを買い換えれば治ったりしますかね?
ケーブルの交換で治るかもしれないし、本体のUSB系が壊れたという可能性もあります。
書込番号:25912074
1点

>YA-TATSUさん
メーカー仕様書だと、USBの最大供給電流は「1.5A」との事だったので、接続したタブレットの供給電流が多かった?(シャットダウン?)したのかも??
保護回路働いて供給切っている場合も有るので、ヘッドの電源切ってみる→リセットしてみる→常時電源、または裏側のカプラー外して強制リセットしてみる、等で復帰しないでしょうか?
ここまでやってもダメならば、壊れた可能性が高いと思います。
書込番号:25912245
1点

先程ナビを外してリセットしたんですが変わらず認識しないですね。
ケーブルの故障を疑って別のUSBケーブルをナビ本体につないでスマホと接続しましたがうんともすんとも言わないので壊れた気がします。
ただ今買い替え検討中です。
書込番号:25912254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
スマホで面倒なエニーキャスト接続で極稀にネット動画をカーナビで見ますが、こちらだとそれが無線接続で簡単に見れるわけですね。
但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。
あと前モデルでも可能だった自宅のDIGA収録番組をスマホ経由で再生できるわけですね?
また10インチ以上で、有期ELとなるとこの型番だけになるわけですね?
他社対抗商品やシリーズ前モデルと比較しての優劣項目が他にありましたら教えて下さい。
あとCN-F1X10D 2019年モデルの付属リアカメラとAUX端子を用いたALPINE製フロントカメラが付いてますが、準用できるものと刷新しないといけないもながありましたら教えて下さい。
ドラレコは他にあるので不要で、ブラインドモニター用にF&Rカメラが必要で、ワンタッチ以内の切り替え操作でないと使い物になりません。
あとルート特性は2019年モデルに比較し改善されてますでしょうか?
当該モデルですと川沿いの抜け道1本道などを走行していると、幹線道路に出るまでの間、しつこく幹線道路誘導再探索をし、3階以上走行しても一切学習することはありません。
そのため地図を意図的にずらしたり、案内中止ボタンで案内を一時停止しています。
また画面切替の本体上部ボタンも36ヶ月経過しても手探り操作と、ハンドルボタン使用で何とか凌いでます。
前モデルから上面に機能ボタンが表示されますがその分有効画面表示が狭まりますが使い勝手は向上しているのでしょうか?
オーディオも曲目などスクロールすることなく尻切れトンボ表示です、これも改善されているのでしょうか?
特にYouTubeオーディオの検索ボタンは重要ですがナビ画面からの操作も可能なのでしょうか?
スマホ画面操作をしなくて済むなら期待どおりですが、単なるスマホ画面のミラーリングに毛が生えた位の機能なら、態々10万円以上も出して購入すること自体、無駄金支払っているようにしか思えませんので、購入スルーしようと思っています。
この辺り宜しくアドバイス願います。
書込番号:25899221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他社対抗商品やシリーズ前モデルと比較しての優劣項目が他にありましたら教えて下さい。
単純に、ディスク再生の有・無が一番大きいかと思いますが・・・?
特に、BD再生に関しては、パナ一強でしたし… 個人的には、頻度が低くなってもディスク再生は欲しい機能かも?
書込番号:25899252
8点

>(新)おやじB〜さん
全くディスク使わないので要らないですね。
USB-C 端子が本体蓋のなかに設置されたみたいですが、どういう使い方を想定しているのでしょうか?
書込番号:25899327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USB-C 端子が本体蓋のなかに設置されたみたいですが、どういう使い方を想定しているのでしょうか?
Apple CarPlay / Android Auto 対応でスマホ有線接続の機会が増えたので取り回しを考慮して本体前面に設置したということかと
書込番号:25899346
6点

>緑茶猫さん
有線接続するメリットは?
BluetoothやWi-Fi接続ではダメなことはあるのですか?
また本体接続は従来機同様Bluetooth自動接続ですか、それともWi-Fiテザリング接続ですか?
自分のスマホ(SC53D)に自動Wi-Fiテザリング設定はありますが使用したことがないので、Bluetooth自動接続同様に、毎回手間無しで確実に接続できますか?
あとナビ側からスマホ側への操作指示は従来機同様の範囲に限定されますか?
具体例、YouTube動画や音楽鑑賞時にAndroid Autoを利用する際のナビ側の切換スイッチでスマホが切り替わりますか?
その辺りの指示系統の一覧表はないですかね?
更にDIGA再生時(メディアアクセスアプリ)や、
電話着信やドアホン着信時(ホームネットワークアプリ)や、
ネットワーク防犯カメラ閲覧時(みえますネット)等の複合要素が絡んだ時に、
どれを優先して自動切替になるのか等。
書込番号:25899418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既存のバンパー越しフロントカメラ(ALPINE製)はVTR入力端子に繋いでますが、実質切換が面倒なので使っていません、今回のフロントカメラはワンタッチ切換で、既存のカメラを流用できますか?
或いはパイオニアみたいに登録地点での自動切替にも対応してますか?
あとDIGAの視聴について、1.3倍速再生やCMインデックススキップ、+30&-10秒スキップも簡単にできますか?
操作から反応するまでのタイムラグはどの程度ありますか?
ある程度データをダウンロードしてからの再生なら60分録画でどの程度の時間を要しますか?
小画面なので画質は文字が判読できる程度なら充分です。
またDIGAがチャンネル録画以外の予約録画開始すると遠隔視聴は停止になりますか?
チャンネル録画リストの番組表はDIGA本体表示方式ですが、それともメディアアクセスアプリ表示方式ですか?
ファームアップで機能更新可能なら、
郵便番号住所絞り込み検索、
現在地周辺大字表示からの絞り込み検索、
建物名検索と検索手段ボタンの配置変え、
ルート付近距離別候補検索(GS,EV)、
ルート付近到着予想時間別候補検索(飲食店、ホテル)、
無料共用区間(時間帯別無料)自動車専用道路の色分け表示、
GoogleマップのZENRIN住宅地図表示案内、
日没時刻型と内蔵時計による瞬時作動の昼夜画面切替機能も設定してほしい。
書込番号:25899475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源供給型USB端子なら300W出力に対応してほしい。
書込番号:25899477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6ルート検索なら、上位から下記の表示順でルートを引いてほしい。
時間最優先
時間+通行料バランス型(※)
距離+通行料バランス型
距離最優先
小回り迂回(※)
大回り迂回
(※)バランス型はユーザーがパラメーター設定でき、50~200円/1分と50~200円/1kmで調整できるように。
(※)迂回は従来どおり+5~100kmでの2種類の設定で。
また、60~120分ごとの休憩を加味した予想旅程時間と、ルート沿線付近自動休憩施設候補表示機能も。
地図マークから詳細情報とピンポイント目的地設定。
都心部におけるVICS駐車場表示を透過表示にし、重なる場合は地域を一つのマークに集約し、詳細地図画面切替にしてから個別ピン表示で。
立体交差と平面交差を縁取道路による強調へ。
走行軌跡帰路案内。
時間経過による軌跡表示のみ自動消去。
書込番号:25899481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
こんにちは。
まだ現物が出てないのに答えられる項目はほとんどないと思いますが。
当方OS刷新後のF1X10BHDユーザーです。
>>但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。
同時使用の意味がわかりかねます。同時に使うことはないと思いますが。
>>ブラインドモニター用にF&Rカメラが必要で、ワンタッチ以内の切り替え操作でないと使い物になりません。
こういうの重視ならアルパインでしょ。
>>ルート特性は2019年モデルに比較し改善されてますでしょうか?
OSがAndroidに変わっているので、スクロールやピンチなどの地図表示操作性はサクサクによくなってますし、地図も見やすくなってますが、ルート検索や案内等は従来モデルから変わった印象はないですね。
いろいろ注文が多いようですが、アフターマーケットのカーナビ市場は死に体状態なので、各社このところ進化はありません。パイオニアが16年に、アルパインが20年に、パナソニックが21年だかにOSを刷新して以降、進化は止まった状態です。
市場が先細りなので今後も大幅な進化は望めないと思います。
パナソニックも既に外資系の傘下ですし。
>>態々10万円以上も出して購入すること自体、無駄金支払っているようにしか思えません
であれば本機の購入はおやめになった方が良いかと。
もし必要に迫られて買うなら、過度の期待はせず昔の感じで使えたらオッケーとする、程度の期待値ならがっかりもないかと。
書込番号:25899920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>>但しAndroid Autoとネット動画の同時使用は今後スマホが対応しても無理ですね。
同時使用の意味がわかりかねます。同時に使うことはないと思いますが。
→ナビ本体でテレビとナビを同時使用することはありますよね?
同様に分岐点ではAndroid Auto画面に切り替わり、それ以外はYouTube動画に切り替わるなどの使い方です。
現在BluetoothでYouTube音楽再生中に、GoogleNAVIでの音声割込案内してくれるので、これが映像まで連携してくれるといいなという具合。
パナソニックが外資系傘下になったとは知りませんでした。オートモーティブ等の子会社が外資に切り売りされたのでしょうか?
外資は傘下にして自車のメーカーナビに採用するのですか?では国産メーカーの純正ナビは何処を使っているのですか?
カーナビは自動運転用データベースとして必要かもしれませんが、エンタメ性としても存続すべき部分がありますよね?
具体的には観光地の周遊ルートを提案したりなど。
今後自動運転レベル3以降になると純正ナビでないと機能しなくなるんですかね?
確かに現在はドラレコと運転支援カメラとブラインドカメラは別々に装備されて無駄ですよね。
書込番号:25900725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
>>→ナビ本体でテレビとナビを同時使用することはありますよね?
そもそもcarplayやandroidautoでは仕様的に動画視聴は出来ません。
あと、買収の件などググれば調べられることは自分で調べてくださいね。
書込番号:25901134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかくパナソニックのカーナビがダメなところは、近くに国道や県道があると渋滞情報があってもそちらの道でルートを導かせるところ。
案内中止ボタンが便利なほど、カーナビとしてのルートは最低。
パナより最低なのはエクリプスのサイバーナビ、幹線道路だけを最速でルート引いても意味がない。
やはりパイオニア、Googleナビ並に細街路を案内するし、経由地自動入替えもする。
DIGA遠隔視聴だから期待できるだけ。
書込番号:25902065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビと言うのはあくまで道案内のアシストであって、その"案内ルートに従いなさい"という決まりなど一切ありません。
土地勘がある所なら抜け道を縦横無尽に走ればいいし、土地勘が無い所でも地図見て別ルートが有利と思ったらそちらにステアリング切れば良い。
ルートなんてガン無視したって何の問題も無いですよ、勝手にリルートも掛かりますし。
最終的に"目的地付近"まで案内されれば良い、それだけのツールです。
どんなにアルゴリズムで攻めても自ずと限界があると、一人前(免許年齢ほど)の"大人なら"その程度の理解は無いと。
それと、"エクリプス"のサイバーナビなど存在しません。
サイバーブランドは"パイオニア"、或いは"カロッツェリア(カロ)"ですし、"エクリプス"にしても、デンソーテンに於けるブランド呼称としては"イクリプス"です。
贅沢三昧物申すのも結構ですが、ある程度"常識"を弁えた方が宜しいかと。
"USBの300W"とか"ルート検索条件の並び順"とか…。
書込番号:25902369
12点

>Mr.9230さん
もともとのスレが、質問・要望・コメントなのかわかりづらいので、簡潔に書かれた方がよろしいかと思いました。
また返信も質問をかぶせつつ、要望を書かれているので、スレを分けてはいかがでしょうか?(質問スレ、要望スレなど)
(余計なお世話と感じられましたらスルーして下さい)
書込番号:25904507
5点

>元祖やっさんさん
>yanagiken2さん
製品名など覚える気がないので、イクリプスとエクリプスの違いも何なのか解りませんが、兎に角、今のカーナビに不満がありすぎて、案内中止ボタンがかなり重宝しています。
パナのナビは昔から使えないと耳にしていたのを使ってみて実感しました。
小型有機ELなので映像はどの家電のテレビよりも綺麗であっても、カーナビのグラフィック表示が粗くて走行中見辛くて嫌になりますね。
ALPINEはビルのフロア検索まで出来て仕事で使えるナビだと思ってました。
カロナビはエンターテイメント性も含めて素晴らしく、10型首振り機構が付けば元に戻る気満々なのですが、製品化されないのがもどかしいですね。
Amazonあたりの下記のモデルとの機能差も良く解らないし、値段の違いだけは桁数が違うので良く解ります。
CarPlay & Android Auto ALL IN ONE 4K Car Monitor Car Navigation Portable Navigation 11" Navigation Display Audio Carple Monitor Wireless Car Play Android Auto Dash Rear Camera https://amzn.asia/d/gniBNd7
書込番号:25906615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
貴殿の満足するカーナビはこの世に存在しませんし、残念ながら今後も見込みはありません。
アフターのカーナビ事業は完全に斜陽産業ですから、今後も盛り上がりませんし、撤退する企業が増えてくると思います。
書込番号:25906689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
カロナビは満足してました事だけは申し上げます。
4~5年後に各社の全固体電池車やレベル3自動車に乗り換える頃にはメーカー純正カーナビしか選択できなくなると思うので、今回が最後の純粋カーナビだと思いどれにしようかと考えてます。
満足していたカロナビにするか、DIGA再生可能なパナにするかの2択です。
単なる道案内だけではないのがカーナビですから。
理想の進化論は走行情報信号端子接続型純正ディスプレイオーディオに、好きなカーナビアプリをダウンロードし、利用することで携帯電波だけでは使い物にならない自車測位精度を有したカーナビ利用とオーディオコントロール機能を選択できることである。
特にレベル3以降は走行自体退屈になり運転への魅力がなくなる分、車内アクセサリーの充実とバリエーションが必要になる。
書込番号:25906749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
パイオニアのカーナビは2016年にOS変更を機に仕様が変わり機能がだいぶ削減されてますので、それ以前の同社カーナビの記憶でおっしゃっているなら新品を買われたらやはりダメかもしれません。
また、パイオニアはカーナビにはCarplayを入れる気はなさそうですし、同社のDAはイマイチです。車速信号はだいぶ前から一部のDAでは取ってますが、アプリ上で有効活用はされてなさそうです。この状況4-5年以内に改善される見込みは少ないかもしれません。
やはり貴殿を満足させるのは無理な気がしますね。
書込番号:25906895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
自分が必要とする順位付けをすると、
一番はルート探索内容が一番ですね。
単純にルートガイダンス優先道路をどこまで認識させるかで、センターラインのない土手沿いの道までルートとして認識させるのがカロナビで、センターライン以上の道が他社標準で、片側二車線道路以上を優先させるのが彩速手抜きナビでしょうね。
また交差点の待ち時間や通過時刻の混雑状況をVICSに頼らず事前に習得しているのがカロナビでしょうね。
あと有機ELの画質とナビ画面のグラフィック解像度を混同させるように仕向けた広報活動には、人気一番、性能二番のマネシタの技が活かされてますね。
私も勝手にナビ画面が見易いものだと、うっかり勘違いしていました。事前に実物見ているにも関わらず、それを見抜けなかった自分の不甲斐なさを改めて反省しております。
他社に切り替えて解ったことは、カロナビは優れた商品であったことですね。
カロナビのスレで使えないという決定的な記事が見当たらないのです。
書込番号:25908544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

敏いとうの逝去の記事を見てから、よせばいいのにの歌詞がナビを見るたびに聞こえてきます。
書込番号:25908551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ま、俺がイクリプス使っていたら富岳に接続してルートガイダンスしろとかいいますから、まだマシですよ。
書込番号:25909097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://panasonic.jp/car/navi/campaign/strada_onrei_2024/?utm_source=navicafe&utm_medium=email&utm_campaign=nvcf240926SP8
1万円足らずでは10万円切っても買わん!
書込番号:25911050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雲助タクシーでこんな大回りされたら即刻近代化センターへ通報だよ。
書込番号:25911261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



度々申し訳ございません。
DAF11Zに後席モニターを接続した場合、前席をアップルカープレイ後席をHDMIなど後席に前席とは別の映像を出力することは可能でしょうか?
ちょっとHPの商品ページが理解できなくて・・・。
「2台iPhoneがあれば可能ってこと?」と解釈してるんですが正解でしょうか?
iPhone1台とHDMI出力できる映像機器の場合も可能ってことで問題ないでしょうか?
説明を見る限り、前後同じ映像しか映らないなら2台接続する必要もないので私はできると解釈したのですが・・・
分かるかたがいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

普通のナビならナビしながら後席モニターにAV映像を映せる(アルパインナビならダブルゾーン可能)
でディスプレーオーディオのCarPlayの場合はちょっと良くわからない
CarPlay中は音楽もそのスマホ依存の機種が多いから。
書込番号:25022058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りビックXは使ったことがありダブルゾーン機能で音声まで前後で変えられる機能がありますがこの機種の製品HPみてもそのことには触れておらずiPhone2台接続とかちょっとややこしい表記になっており分かりにくいですよね(^^;;
書込番号:25022190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に、HDMI出力の映像選択がないので、無理ではないでしょうか。
DISPLAYと独立して、HDMI出力が選択できるような操作がないです。
書込番号:25022373
2点

>トクさん3333さん
こんにちは。
その図は、
・上のiPhoneはHDMI接続外部入力で画面をDAF11Zに映す
・下のiPhoneはUSBで充電しながらBluetoothでCarPlay接続する
を示す図ですね。2台iPhoneはありますが、上のiPhoneは単にHDMIで画面表示させているだけです。ここはiPhoneとDigital AV adapterの代わりにHDMI出力できる機器なら何をつないでもいいわけですね。
また、その上に、
>>1台で動画アプリなどの映像を大画面で再生しながら、もう1台でナビアプリによる音声案内が可能。
>>モニターへの外部出力で後席でも映像を楽しめます。
と書いてあります。
アルパインのカーナビなら
>>後席に前席とは別の映像を出力する
のは、ダブルゾーン機能によって可能ですが、DAF11Zにはダブルゾーン機能はないようですので、
スレ主さんのおっしゃる
>>前席をアップルカープレイ後席をHDMIなど後席に前席とは別の映像を出力すること
はできないと思われます。
上の記述は、前席後席両方に上のiPhoneからのHDMI入力を流しながら、下のiPhone Carplayで音声案内を聞く(表示はない)という意味で書いてあると思われます。後席は常に前席モニターと同じ内容が表示されるということでしょう。
同じアルパインのフローティングBigXカーナビXF11NX2なら、見た目はDAF11Zと同じで、ダブルゾーン機能があるため、おっしゃることは可能です。内蔵カーナビ機能でスマホをつながなくても自立航法できますので、DAより便利ですし、DAについているCarPlay, AndroidAuto, Alexaもすべてついています。DVDドライブを削除した廉価版もありますね。
書込番号:25022661
3点

>トクさん3333さん
HDMI接続にて映像出力が出来ますが
後席モニターに映す映像がどの様なものかと言うことですね。
ナビなら前席で地図、後席でDVDやTVの視聴となると思いますが
DVDを前席で見ないなら後席モニターに直接繋いだ方がいいかと
思います。
書込番号:25022671
2点

>プローヴァさん
>ARWさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
やはり無理っぽいですね
フローティングビックXを購入したほうが全て解決できそうな感じですね
購入の候補に入れたいと思います
ご返答ありがとうございました。
書込番号:25023097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
