
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年10月21日 18:09 |
![]() |
7 | 18 | 2025年2月18日 11:07 |
![]() |
5 | 2 | 2025年5月19日 17:57 |
![]() |
12 | 4 | 2024年10月14日 00:15 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年10月9日 20:16 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月8日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



取り付けは可能だと思いますが、本製品はステアリングリモコン対応不可です。
後発のDDX5020SRの方が、本サイトを見る限り値段も安くステアリングリモコン対応可能となっているのでこちらの方がお薦め致します。
尚、来月頭にもこちらのメーカーから新製品が発売されます。
書込番号:25932440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雑種犬のチョコさん
分かりました。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25933839
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
先日ピクセル9proXLをペアリングしようとしたところ、ハンズフリー・電話帳の接続処理ができませんでした。と画面に表示され、Bluetoothの設定を確認すると、接続エラーと表示されていました。
ファームウェア 3.0.1215.8800
以下が不具合や試した内容です。
・発信着信接続するが、こちらの声は相手に聞こえず、相手の声もこちらに聞こえずお互い無音状態。
・繋がった状態で、ブルーツゥースから電話に切り替えると、もちろん通話可能。その状態から再びブルーツゥースに接続しても再び無音状態。
・発信時に電話の呼び出し音は聞こえず。
・試しにスマホ内音楽再生したが聞こえず、スマホから音楽が聞こえる。
・スマホにスマートウォッチ、ブルーツゥースイヤホンなどは接続もできて使えている。
・何度か設定削除、再設定をしていたら、画面に処理中表示の渦巻マークから10分掛かっても終わらずエンジンを切る。再びエンジンを掛けて再設定した際は処理は直ぐに終了。
以下はスマホ自体で試した内容です。
・設定の削除と再設定
・スマホの再起動
以下はケンウッドに問い合わせた回答です。
1度目のやり取り
>ご指摘の症状につきましてはBluetoothの接続状況に要因がある事も考えられます為、
スマートホンの再起動(電源の入れ直し)と再起動後の再ペアリング(Bluetooth接続
のやり直し)もお試し頂きますようご案内申し上げます。
再ペアリングの際は、まずMDV-S810Fの「MENU」「情報・設定」「外部機器」
「Bluetooth」「デバイス接続」右下の「削除」をタッチし登録済のPixel9proxlを
選択して削除をして頂きます。
その後、スマートホンのBluetooth設定に登録されておりますMDV-S810Fも一度削除
頂きますと、新たにペアリングを頂く事が可能となります。
上記お試し頂きましても状況が変わらない場合、可能でございましたらご家族や
知人様にご協力を頂き他のスマートホンでのお試しも頂けますと製品の不具合について
の切り分け判断も可能かと存じます。
2度目のやり取り
弊社での未検証機器につきましては、今後の検証につきましても見通しがなく、
公開の目途がございません事をお詫び申し上げます。
他のスマートホンでのお試しを頂き、本機の不具合とは考え難い結果となりました
場合には、ピクセル9proXLとの互換要因とも考えられます事をご案内申し上げます。
との回答でしたが、そもそも他に9proXL持っている人もいなく、検証できない。
これは初期不良なのではないかと考えますが、私の設定方法が間違っていたのかもしれません。
同じような状況の方はいらっしゃるのでしょうか。
また改善できるのでしょうか。
交換してもらった方がいいのでしょうか。
知恵をお貸しください。
0点

CSが言ってるのは「ピクセル以外のスマホでも試してみて」と言う事だと思いますよ。
他機種では通話可能でピクセルだけがダメなのか?
他機種でもやっぱりダメなのか?
それがCSのコメント
「切り分け判断も可能」
「ピクセル9proXLとの互換要因」
と言う話に繋がります。
もちろん別個体のピクセルで試すことも無駄ではありません。
この場合、スマホ側の善悪の判断(スレ主さんの個体の不具合かも?)が付きます。
書込番号:25929006
0点

・通話について
接続されるが声が聞こえない現象は、スマートフォン側の音量がゼロ(もしくは小さく)なっているという原因があるあるですが、いかがでしょうか。
今回の場合、通話相手も同様に音量がゼロ(もしくは小さく)なっている事になるので、可能性は低いですが。。
・音楽再生について
Bluetoothが接続されているのにスマートフォンから音楽が鳴っている、という事は基本的にありえませんので、恐らくBluetoothが接続されていないのだと思います。
Bluetoothの機器設定時、【オーディオ/アプリケーション連携】にチェックを入れているでしょうか。
ご家族やご友人等がお持ちのスマートフォン(何でもいい)でBluetoothをペアリングしてみて、通話や音楽再生が出来るか試してみてください。
それで出来れるのであれば、スマートフォン(9proXL)とナビの互換性の問題となり、出来なければナビ自体の不具合が考えられます。
自分の設定方法が間違っていたのかもしれない、と思われる場合は、今一度ユーザーズガイドを確認し、はじめから設定し直してみてもいいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25929011
0点

1回目の問い合わせも2回目の問い合わせもpixelじゃなくてもいいから「別のスマホを繋いでみろ」って内容だけどやってみたの?
pixelに限らずiPhoneだって新しい端末や新しいバージョンのOSに変わった後にこういう不具合多い。
ナビメーカーだって後出しの端末に合わせてシステムを構築してる訳じゃないから、問い合わせの回答を実施し別のスマホが無事繋がる事が確認されたら、あなたの端末(機種)だけが原因となるので後出し側(スマホ)のアップデートに期待するしかない。
都度ナビメーカーが合わせる事はしないよ。
書込番号:25929200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天上人さん
>発信着信接続するが、こちらの声は相手に聞こえず、相手の声もこちらに聞こえずお互い無音状態。
>繋がった状態で、ブルーツゥースから電話に切り替えると、もちろん通話可能。その状態から再びブルーツゥースに接続しても再び無音状態。
何をおっしゃっているのか正確に伝わらない印象です。
「発信着信接続」とは具体的に何のどのような接続の事でしょうか。
Bluetooth接続で電話を使用するには@機器同士のペアリング(最初に一回だけ)、ABluetooth使用による機器同士の接続(毎回)が必要です。
どの接続が出来ている状態でしょうか。またそれはそのようにご確認なさいましたでしょうか。
「繋がった状態で、ブルーツゥースから電話に切り替える」を正確に言うと何をどうなさったのでしょうか。
他の電話機(何でも良い)やミュージックプレイヤーなどのbluetooth機器(お持ちなら)でもでも上手く作動しないでしょうか。
書込番号:25929235
0点

>yanagiken2様
他機種では通話可能でピクセルだけがダメなのか?
他機種でもやっぱりダメなのか?
・これに関してiphone11で試してみました。音楽アプリの接続はできましたが、SIMを入れていないスマホなので通話確認はできませんでした。
>torakky00様
接続されるが声が聞こえない現象は、スマートフォン側の音量がゼロ(もしくは小さく)なっているという原因があるあるですが、いかがでしょうか。
・音量は大丈夫です。音楽アプリもスマホ側から音が鳴りますし、会話はBluetoothを切ると直接スマホから通話できますので。
Bluetoothの機器設定時、【オーディオ/アプリケーション連携】にチェックを入れているでしょうか。
・はい。チェックは入れています。
ご家族やご友人等がお持ちのスマートフォン(何でもいい)でBluetoothをペアリングしてみて、通話や音楽再生が出来るか試してみてください。
・これに関してiphone11で試してみました。音楽アプリの接続はできましたが、SIMを入れていないスマホなので通話確認はできませんでした。
>じゅりえ〜った様
1回目の問い合わせも2回目の問い合わせもpixelじゃなくてもいいから「別のスマホを繋いでみろ」って内容だけどやってみたの?
・これに関してiphone11で試してみました。音楽アプリの接続はできましたが、SIMを入れていないスマホなので通話確認はできませんでした。
>SMLO&R様
何をおっしゃっているのか正確に伝わらない印象です。
・相手からの着信、こちらからの発信は接続自体はします。ただ、こちらの声は相手に聞こえず、相手の声もこちらに聞こえずお互い無音状態になるという意味です。
接続できていると分かるのは、画面に相手先の名前が表示されるからです。
>繋がった状態で、ブルーツゥースから電話に切り替える」を正確に言うと何をどうなさったのでしょうか。
・通話を繋げる受話器マークを押しても上記に記載した通り無音状態になり、Bluetoothからスマホへの切り替え表示が画面にあるので、それを押すとBluetoothからスマホへ接続が切り替わりスマホから通話できます。
>他の電話機(何でも良い)やミュージックプレイヤーなどのbluetooth機器(お持ちなら)でもでも上手く作動しないでしょうか。
・これに関してiphone11で試してみました。音楽アプリの接続はできましたが、SIMを入れていないスマホなので通話確認はできませんでした。
別機種のMDV-S710も別の車に取り付けているので、試しに接続してみたのですが、こちらではピクセル9は繋がりました。
書込番号:25929923
0点

>天上人さん
CSとの電話等でのやり取りは難しいですよね。
設定どおりにやってダメなら不具合の可能性もあるし、どこかに見落としている盲点があるかもしれません。
販売店、ディーラー、もしくは機器に強い友人など、実際に実機を使ってやってもらってみてはいかがでしょう?
ここで経験者がいればいいのですがが同環境のユーザーは稀だと思います。
書込番号:25929949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMを入れていないスマホなので
"指摘の症状"に対する試行に、何一つなっていませんね。
あなた自身"何を検証すべきか"を理解されています?
"ハンズフリーに不具合"があるんだから、"普通に通話できる端末で試す"が当たり前ではないですか??
やってる事の頓珍漢ぶりが理解出来ません。
改めて"通話できる端末で"試行する事。
その結果無しにこれ以上の判断は出来ません。
書込番号:25929958
1点

>天上人さん
あまり普通にはみない現象なのでもう少し詳しくお願いします。
>相手からの着信、こちらからの発信は接続自体はします。
天上人さんから発信は出来てその受信者はその着信を確認し、また発信者が天上人さんだとも認識できている。
他の発信者からの着信(呼び出し音など)があれば受信状態(着信ボタンなどを押す)にできて発信者の確認ができる。
通話時間自体のカウントは進んでいる(お使いのデバイスで通話を切った時に通話時間が表示されるでしょうか)。
しかしどの場合も通話自体はできない。
という現象ですね?
>通話を繋げる受話器マークを押しても上記に記載した通り無音状態になり、Bluetoothからスマホへの切り替え表示が画面にあるので、それを押すとBluetoothからスマホへ接続が切り替わりスマホから通話できます。
天上人さんからの発信時あるいは他からの着信時に彩速ナビ MDV-S810Fとピクセル9proXLのBT接続を切って、ピクセル9proXLを単独で使用すれば通話できる、と言う現象ですね?
>これに関してiphone11で試してみました。音楽アプリの接続はできましたが、SIMを入れていないスマホなので通話確認はできませんでした。
ピクセル9proXLだとダメだけれど別のデバイスの音楽再生は可能と言う事ですね?
SIMが入っている端末で試してみたいですね。
最初に「設定の削除と再設定」とありましたがこれはペアリングを両者から削除してもう一度ペアリングしなおしたと言う事ですね?
スマホのペアリング時には主にA2DP、AVRCPとHFPの三種類のプロファイルを使いますが、このうち通話しか使わない場合はHFPだけがあれば良く、後の二つは音楽再生などに使います。
ここまでの現象で
@ピクセル9proXLは電話接続は出来ても通話と音楽再生が出来ない
Aiphone11で音楽アプリ再生は出来る
ピクセル9proXLでBluetooth接続は成立しているものの音声データや音楽が正しく伝達されない状態ですから現在推定できる原因は以下のような事かな、と思います。
1. Bluetoothプロファイルの不具合
通話だけでなく音楽再生もできない状態なのでBluetoothプロファイル全体の問題が疑われます。ピクセル9proXLのBluetoothソフトウエア・ドライバに問題ある可能性で、お使いの個体で確認するには工場出荷への初期化しかなくて面倒です。他のスマホでの動作を確認することが第一歩だと思います。
2. Bluetooth接続の不安定性
接続が途切れかけている、もしくはペアリングが不完全になっていることが考えられますが、再ペアリングで解決しないので、これは無いかな。
3. オーディオ出力先の設定ミス
ピクセル9proXLの詳細は存じませんが、もし通話時や音楽再生時のオーディオ出力先を設定する機能があるなら、Bluetoothではなくスマホ本体のスピーカーや他のデバイスに設定されている可能性があります。
4. ナビ側の問題
ナビの設定メニューから、オーディオおよびハンズフリー機能が正しく有効になっているかは要確認です。
5. 複数デバイスの競合
ピクセル9proXLに他のBluetoothデバイスが接続されている場合はそれらとの競合が起き得ます。
書込番号:25930009
0点

>天上人さん
>別機種のMDV-S710も別の車に取り付けているので、試しに接続してみたのですが、こちらではピクセル9は繋がりました。
見落としていました。念のため。
「繋がりました」とはMDV-S710との接続ではピクセル9のBluetooth接続による通話・音楽再生とも正常だったと言うことですね?
書込番号:25930014
0点

返信をしたのですが、2500文字を超えていた様ですので改めて…2回へ分割返信とさせていただきます。
cocojhhm様
>設定どおりにやってダメなら不具合の可能性もあるし、どこかに見落としている盲点があるかもしれません。
販売店、ディーラー、もしくは機器に強い友人など、実際に実機を使ってやってもらってみてはいかがでしょう?
ここで経験者がいればいいのですがが同環境のユーザーは稀だと思います。
・何が良くて何がダメなのかを検証をより進める必要はあると思いますので、知人に助力要請してみます。
なかなか稀なケースなのかもしれませんので、皆様のお力をお貸しください。
yanagiken2様
>"指摘の症状"に対する試行に、何一つなっていませんね。
あなた自身"何を検証すべきか"を理解されています?
"ハンズフリーに不具合"があるんだから、"普通に通話できる端末で試す"が当たり前ではないですか??
やってる事の頓珍漢ぶりが理解出来ません。
改めて"通話できる端末で"試行する事。
その結果無しにこれ以上の判断は出来ません。
・文を拝見するとyanagiken2様に煽られている感覚になりますね。(笑)
ハンズフリーが繋がらない=Bluetoothの不具合だと考えたのですが、間違いでしょうか。
その観点からSIM無しであり、OS違いではありますがiphoneで検証し、Bluetooth接続ができるかを検証しました。
もし煽っているなら他でお願いします。
書込番号:25930999
0点

2回目の返信となります。
SMLO&R様
>天上人さんから発信は出来てその受信者はその着信を確認し、また発信者が天上人さんだとも認識できている。
他の発信者からの着信(呼び出し音など)があれば受信状態(着信ボタンなどを押す)にできて発信者の確認ができる。
通話時間自体のカウントは進んでいる(お使いのデバイスで通話を切った時に通話時間が表示されるでしょうか)。
しかしどの場合も通話自体はできない。
という現象ですね?
・その通りです。
>天上人さんからの発信時あるいは他からの着信時に彩速ナビ MDV-S810Fとピクセル9proXLのBT接続を切って、ピクセル9proXLを単独で使用すれば通話できる、と言う現象ですね?
・その通りです。
>ピクセル9proXLだとダメだけれど別のデバイスの音楽再生は可能と言う事ですね?
SIMが入っている端末で試してみたいですね。
・そうなんです。私はどうも頓珍漢と言われるようなことをしている様で、その方のようにSIM入りスマホを複数台持っていませんので、自身での検証できる範囲でしたのですが、アンドロイドスマホを持っている知人へ助力を要請します。
>「繋がりました」とはMDV-S710との接続ではピクセル9のBluetooth接続による通話・音楽再生とも正常だったと言うことですね?
・その通りです。
試しに、昔使用していたPLANTRONICS M55というワイヤレスヘッドセットを接続、通話確認しましたが普通に繋がり通話できました。
このナビ以外の機器には全て接続できるが、S810だけNGという何が何やら分からない状態です。
書込番号:25931005
0点

>Bluetoothの不具合だと考えたのですが、間違いでしょうか
間違いです。
"Bluetooth"と言うのはあくまで通信のみの規格であり、それぞれの機能は"プロファイル"と言う接続に必要な情報によって実現されます。
ハンズフリーの場合"HFP"と言うプロファイルがあり、この整合性に何らかの不具合があれば機能しません。
プロファイルはペアリングとはまた別の話であり、単純に「ハンズフリーが繋がらない=Bluetoothの不具合」と言う話にはなりません。
故に"普通に通話できる端末で試す"事が必要なのです。
モノの仕組みも理解していないのに「煽っている」と言い掛かるのはお控えいただきたく思います。
書込番号:25931021
1点

>天上人さん
整理します。
ピクセル9XL <> MDV-S810F : 通話・音楽再生ともNG
ピクセル9XL <> MDV-S710 : 通話・音楽再生ともOK
ピクセル9XL <> Plantronic M55 ヘッドセット:通話OK
MDV-S810F <> iPhone 11(SIM無し):音楽再生OK
この状態でのMPCはMDV-S810F故障(HFPファイルが壊れているなど)でしょう。
ダメ押しでAndroidでもiPhoneでも何でも良いので(BTのバージョンが4以降)、どなたかのスマホをつないでみてテストしてみる事はできませんか。
スマホxxxxx <> MDV-S810F : 通話・音楽再生とも“??“
これがNGなら原因はMDV-S810F確定だと思います。
その場合はMDV-S810F購入店に作動状況(上の関係)を説明の上対応を依頼することになると思います。
書込番号:25931137
0点

色々と試してみて、ナビとのBT接続設定削除し直して通話確認すると1度目通話できました。
電話を切り2度目を試してみましたが無音です。
再度BT接続設定を削除・再設定をすると1度目は繋がります。
何度かやり直してみて、1度目から繋がる場合もある。2度目も繋がる場合もあるが、3度目は何度試してもNGでした。
書込番号:25931312
0点

>天上人さん
現象から考えられるMPCはさらに絞り込んで
1 カーナビのオペレーティングシステムの初回接続後のBluetoothオーディオプロファイルの管理方法に問題がある。
2. カーナビがプロファイルの切り替えに失敗している可能性がある。
3. 通話後にカーナビのBluetooth接続が完全にリセットされずリソース割当て問題が発生している可能性がある。
4. 通話後にカーナビがオーディオルーティングまたは接続管理に失敗している可能性がある。
と言ったところでしょうか。
基本的にナビのソフトウエア問題ですからユーザーには直せません。可能性があるとするなら工場出荷に戻せるならば(単純初期化ではなくファームウエアのの入替)、ですが敷居が高いでしょう。
私なら既に販売店に持ち込みする段階です。
さらに原因がナビであることを確認なさりたいなら他のスマホでダメ押しするのが早道です。同じ組合せでこれ以上検証しても意味は無いでしょう。
書込番号:25931473
1点

SIMが入ってないなら入れればいいだけのような…
また、それもできないなら家族のスマホを借りるとか、友達のスマホを借りるとか方法はあると思うんですけどね?
通話ができない事が問題なら、最低限通話ができる物を使うんです。
書込番号:25932058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
普通はそのようにするのが当たり前ですよね。
でもそんな常識を指摘すると「煽っている」と判断されるようですよ、このスレ主さんは。
物悲しいですね。
書込番号:25932140
0点

皆様お久しぶりです。
色々と検証できましたので、ここに書き込みします。
検証
@ レンタカーでの使用 ストラーダ
これは問題なく繋がり、通話もできました。
A 他のMDV-S810Fでの使用
ここに問題があり、他車に搭載している物では私の物同様に繋がりませんでした。
B トヨタ純正のナビ
これも問題なく使用できました。
これらのことからMDV-S810Fとの相性がピクセル9では悪い、または何かしらの問題があるため使えないことが分かりました。
私のナビだけならスマホの不具合またはナビの不具合と考えられますが、他車に搭載している同ナビでも同様の症状が発生することから、こう考えました。
書込番号:26079781
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
新型スペーシアカスタム mk94sへの適合について質問致します。
フローティングタイプで取付自体は可能と聞いてるのですが、何かの可動域が狭くて干渉するとも聞いてます。
干渉箇所やデメリット部がわかる方いれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25926784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動で画面を倒すので、何ら干渉なんて気にしなくてよいでしょう
おそらく、年に数回画面動かすか?ということがあるかどうか微妙で、
SDカードが入るだけだからね
デメリット
速度と音量が連動して増減しない、他社の下位機種でもあることが出来ない製品です
速度を上げていくと、けっこう我慢が必要
とくに軽自動車はエンジン音が大きいがゆえに
そのデメリットが大きいと思います
その他のメリットが大きいだけに、ここだけが残念でなりません
音質は、ケンウッドの方が派手目、こちらはけっこうシックな音質
私はパイオニアの方が好きかな
書込番号:26182840
4点

>u041130azさん
こんにちは
メーカーの適合情報に何もコメントが書いてないので、干渉含めて大丈夫ですね。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/23-4/SZ0002150_202311-999999.pdf
書込番号:26184013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW720

>hossiさん
常時電源が毎回切れてたのかな。
書込番号:25924423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hossiさん
>毎回、この画面になるのですが、設定が必要でしたでしょうか?
>お分かりの方お教えください。
画像に
(しばらく走行しセンサーの初期学習が終了すると、この画面は表示されなくなります。)
と、ありますのでしばらく走行したら良いんじゃないですか。
書込番号:25924431
5点

すみません。車速パルスをうまく拾えていませんでした。
再度結線して、2、3キロ走ったら消えました。大変失礼いたしました。投稿を消したいくらいですが、消せないのでお許しください。
書込番号:25924838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S810F
こちらの商品の取り付けについて質問です。
エーモンなどで売っているナビゲーション取り付けキットを買えば取り付け可能でしょうか?
車種は新車アトレーで、ナビにするかディスプレイオーディオにするか決めかねてETCとドラレコだけついてる状況です。
ナビとの連動なしで良いのですが、ハンドルのリモコンは使いたいです。
10年くらい前にオーディオ取り付けた以来になるので久しぶりの取り付けチャレンジです。
バックカメラが使えないから良い加減にしろと妻に言われ尻に火がついてます。
よろしくお願い致しますm(._.)m
書込番号:25919380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
何を用意すればいい?どうやって取り付ければいい?って、ケンウッドやエーモンが公表しているこの辺↓で検索してみましょうよ。
#既に確認済みで質問してたらすみません。
●彩速ナビ/スピーカー/オーディオ車種適合情報検索 | KENWOOD
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
●エーモン/車種別製品取り付け適合情報(オーディオ・ナビゲーション/USB電源/USB通信/スイッチ)
https://www.amon.jp/products2/conformity.php
ケンウッド・エーモン・ダイハツ純正のどれをどう組み合わせればいい?それぞれ置き換え可能?かって辺りは、上記の情報をベースに自力で照合・比較して判断するんでしょうね。
書込番号:25919515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓はS809ですが、この辺を参考にしては?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2103161/car/3402647/7255301/note.aspx
書込番号:25919709
2点

>ポリアンヌさん
こんにちは。
ナビを取り付ける場所に開いている穴は2DIN(180x100mm)サイズでしょうか?
であれば標準取り付けキットはUA-Y58Dになります。
エーモンはD2557みたいですが、付属ハーネス数がUA-Y58Dより明らかに少ないです。
自分んで取り付けるなら、それで十分なのか自分で判断しましょう。
取説DL等で何が少ないのか判断して大丈夫ならエーモンでもいいかも知れません。
ステリモについては付属ケーブルと思います。
下記あたりも参考にしてください。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/ATRAI_S700V.html
自分でつけるなら全て自己責任です。
ショップや電装屋に頼むなら機器選定から全部やってもらいましょう。
書込番号:25920082
0点

概ね皆さんが書き込んでる通りですが、
・ナビメーカーやキットメーカー/キット販売店の適合情報を見る。
・みんカラなどで先駆者の情報を見る。
・上記で書いてる事に差違が有ればその理由を調べる。(車両のオプション仕様やマイチェンで適合変わってる場合などもあり)
そういう下調べ過程も含めて楽しめる(あるいは我慢出来る)のでなければDIYは辞めた方がいいです。
ここでも親切心なのか点数稼ぎなのか分かりませんが、思い込みや一般論(?)で間違ったアドバイスされる方もいらっしゃいます。間違ってても誰も責任取ってくれません。全く同じナビ×車両の人しか本当に正解な情報持って無いですし。
トラブった時、それまでの自分の下調べ理解度で解決出来るか否かもかなりの差が出ます。
ご質問も最初から頼りすぎな感あります。一通り調べた上で分からない詳細を聞く形の方が協力得られやすいかと。
辛口すみませんがDIYはそういう物なので。
書込番号:25920445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD
ETC登録してから高速走っていなかったので
走行TEST
なんとETCのTESTよりナビが優勝であることに気が付いた
案内も細かく大抵のナビは高速と国道が併用している
場合は国道を走行していても、二重画面IC、SAの案内が
標示されてしまうが
これは本線を走るまで二重画面にならなく
私は設定が悪かったかと勘違いするほど正確な
ナビでした。
1点

ナビの値段が桁違いのようでビックリだけど、こんな高価なナビもあるんだね。
書込番号:25919331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
この価格おかしいですよ
通常は十数万円の商品なので
書込番号:25919345
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
