このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年6月1日 06:30 | |
| 2 | 4 | 2025年5月26日 13:39 | |
| 1 | 1 | 2025年5月25日 17:37 | |
| 8 | 6 | 2025年5月19日 20:38 | |
| 1 | 5 | 2025年5月15日 18:51 | |
| 50 | 22 | 2025年5月7日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種の購入を検討していますが、
Xperiaとの接続相性、特にワイアレスでのAndroidAutoへの接続相性(挙動も含めて)はどうなんでしょうか?
現在使っているのはXperia5Dですが、
何方か既にこの組み合わせで使用している方はいらっしゃいますか?
Xperiaであれば1・5・10どのバージョンでも構いません。
2点
auの節約モードはペアリング時切ったほうがいいです
毎回だとめんどいだなーーー
書込番号:26115291
0点
私はxpeira pro-iを使用しています。
以前はXperia 1IIとSZ700を有線接続で支障なく使えていたのですが、Xperia pro-iに替えて有線で接続してもSZ700がPRO-Iを認識できずにandroidautoが起動しませんでした。
そこでSZ500に替えたところワイヤレスで特に異常なしに使えました。
ごくたまに接続失敗があったり、マカフィーアプリのVPNが邪魔になることがありますが、これについてはセキュリティーアプリを変えて現在では問題なく使えています。
ただディスプレイオーディオを買い替えるときに不安だったので、オートバックスで試してみて買い替えを決めました。
書込番号:26121499
1点
Xperia5 SO-01Mで使ってます、無線接続も有線接続も問題無く使えます
Andoroid AutoのアプリはナビをNAVITIMEと音楽はPulsar、両方とも安定して使えますが
Xperia5の発熱が凄くて、ペルチェ素子を使ったスマホクーラーが無いとスマホがハングアップしてしまい
ナビアプリの再起動が多発しました、スマホクーラーを装着してやると長時間使用でも安定動作しています
Xperia5の場合、冷やす場所はカメラレンズの横の部分がCPUの場所になるので、ケースを外して
カメラの段差をうまく避けるように1mmの熱伝導シートをスマホクーラーにカットして貼って
Xperia5のカメラ横のCPUを集中して冷やすようにしています
スマホに当たる側の熱伝導シートの保護シートはそのまま残してます、貼り付いちゃうので
書込番号:26196665
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD
デジタルギフトがいつまで経っても送られてこないので、メール会員のメールから、問い合わせたら、既に送っているとの事で、当然、迷惑メール等も既に確認してますが、送られて来てない事を伝えて、調査中です。ギフトがあるから、購入に踏み切った感もあるので、どうなることか、回答待ちです。Yahooショップで購入したのですが、保証書が、手書きなのも少し怪しいと思ってます。まずは、メーカーからの回答待ちです。
書込番号:26184921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつ購入して申し込まれたのでしょうか?
2024年モデルのキャンペーンは3月23日までの購入かつ3月26日で締め切ってますけど。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/skydragon/cp/stradacp_r_2502/
書込番号:26185097
0点
ご心配される熱い気持ちは凄く伝わりましたm(_ _)m
例え話しで大変恐縮ですが、
役所のマイナポイントの手続きミスが叩かれて件で
@個人情報を扱う大変な重責があり、複雑な手順を踏んでいると想像できますm(_ _)m
A上司からと市民からも早くしろと上下から叩かれるm(_ _)m
Bそのプレッシャーの中正確にミスなくやれとネットや窓口で言いたい放題
※この3点を考えると現場で手続きをされている方を信じて待つのも一つの優しさだと私は考えます^_^
こうして、穏便にネガティブな印象もなく優しく冷静に質問されているのは、貴方も若手の従業員をお持ちの名のある経営者と感じましたのでご参考までに何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:26185138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に2/23日に応募完了してます。応募完了しているメールも来ていますが、肝心のデジタルギフトが、迷惑メールにも届いていませんでした。ので、調査してもらっています。
書込番号:26185691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーの親切な対応で、無事、解決して、ポイント頂きました。ホットメールが、受け付けエラーで、Yahooのメールにして、受け取れました。子供の修学旅行の小遣いに充てられました。感謝です。
書込番号:26190898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD
中古で購入した当時から思ってはいましたが、ルート案内が変です。
真っすぐ進むだけの道を一旦左折させまたすぐ右折させ元の道に戻したり、交差点を左折したら数10m先に目的地あるのに、右折させ都市高速に乗せてすぐ下ろしてUターンなど、、。
車両左付けもOFFにし、距離優先にしてもなかなか「普通はこうだよね」というルートを指示してはくれません。
もう最近はスマホの方ばかり頼っています。
一つだけ思い当たる事と言えば「GPSアンテナは既存のもの」を利用して繋いでいる事でしょうか。
とは言えDOPも彩速ナビですので、似たり寄ったりかと思うのですが、、。
何か対策ありますでしょうか?
0点
>てべっちょさん
[情報・設定]-[接続]をタッチしてGPS測位状態・車速パルス値が正常であるかを確認し、問題がなければ
センサー学習(初期化)を実施して、しばらく走行して経過観察してみてください
書込番号:26190022
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721
【困っているポイント】
AVIC-RL721楽ナビに、パイオニア バックカメラ ND-BC9を取り付けました。
カメラの電源はヒューズボックスから取り、アースも接続ナビの設定もしましたが、バックに入れてもカメラが起動せず映りません。。。
【使用期間】
本日行った。
【利用環境や状況】
車種→スペーシアMK94S
【質問内容、その他コメント】
ナビのカメラ設定から画角調整の際の映像は映りますが、ギアをバックに入れると、カメラが映りません。
何が悪いのでしょうか?
分かる方、宜しくお願い致します。
書込番号:26183356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょすちょすちょすさん
基本的なことですが、設定→カメラ設定で「バックカメラ入力」はONになっていますか?
Noの場合は、ONに、Yesの場合は、車のリバース信号線がナビに配線されてないんじゃないかと。
書込番号:26183385
4点
>ちょすちょすちょすさん
こんにちは
設置時にシフトがRに入ったことをナビにお知らせするためのリバース信号線はナビ側に入力しましたか?
こちらが接続されてないとナビはリバースに入ったことがわからないのでバックカメラが起動しません。
書込番号:26183472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BIGNさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ナビの設定、カメラONにしています。
リバース信号…知りませんでした。。。
書込番号:26183474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
初めまして。コメントありがとうございます。
リバース信号…知りませんでした。。。
それですね…(^◇^;)
書込番号:26183475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ご親切にありがとうございます。
週末に再度取説を見ながらやってみます。
書込番号:26184163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
先日、DCDCコンバーターを使用してトラック(24V)に取付しました。
何度、クイッックセットアップを設定しても電源を入れる度にクイックセット画面が現れる無限ループ地獄に陥りました。
前のナビ(楽ナビ)では同じDCDCコンバーターを使用していたのですが、全く問題ありませんでした。
DCDCコンバーターの出力電圧を疑いテスターにて計測したしたところ、
アクセサリー電源電圧が13.6V、バックアップ電源(バッテリー電源)11.5Vでした。
そのため、本機のバッテリー電源コードとアースコードのみを12Vバッテリーに直結しながらセットアップを済ませたところ、
全く問題なくセットアップが完了いたしました。
仕様書では動作範囲は11Vからになっているのですが。
やはりDCDCコンバーターに問題あるのでしょうか?
ただ、一つ気になることがありまして、DCDCコンバーターを使用して電源を切った際には下部ランプのイルミが即座にパッと切れ、
バッテリー直結して電源を切った際には2秒ほど間をおいてからフワーと薄く消えていく感じです。
もしかしたら、DCDCコンバーターのバックアップ電源の回路と本機の相性が悪いのかとも考えています。
皆さんは電源を切った際の下部ランプのイルミはどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
>まなエスさん
>DCDCコンバーターの出力電圧を疑いテスターにて計測したしたところ、
平均電圧はともかく、コンバーター出力波形はいかがでしょうか。負荷をかけた状態でオシロスコープなどでリップル電圧を確認できるようでしたらご確認ください。
一般的に車載電子機器に使用するには50mv-200mV PtoP程度の性能が必要とされます。
ご使用のコンバータが古ければ出力リップルフィルタ(平滑回路)の経時劣化(キャパシタ容量抜けなど)も考えられます。また以前の楽ナビで使えたのはお使いだった楽ナビ自体に入力電源のリップルフィルタがあったのかも知れません(詳細は存じません)。
リップルフィルタ(単純には10-100μH程度のインダクタ、できればその出力にキャパシタを加えたLCフィルタ)を追加すると改善する可能性があるでしょう。
書込番号:26098463
0点
>SMLO&Rさん
詳しいご説明をありがとうございます。
全くの素人ですので、オシロスコープは持っていません(苦笑)
私なりに調べてみたのですが、どうやら電源OFF後の常時電源のA数が足りていないような気がしてきました。
現在、使用しているDCDCはアルインコのDT-830M(電源OFF後の常時電源1A)です。
アルインコのホームページにて、最近発売の機種には同機種でありながら常時電源が1Aと6Aの2タイプがあるのをしりました。
また、説明コメント抜粋ですが
DT-930Mは電源オフ時の常時12V電源出力(バックアップ出力)が最大1A、DT-931Mは最大6Aです。昨今、終了時に電源が落ちたように見えてから、内部で終了処理をしたり、ダッシュボードのカバーを閉じるのに数A消費するタイプのカーナビがあります。1Aのバックアップではナビと電源双方に異常が起きることがあるため、このような製品をご利用になるときはDT-931Mをお求めください。終了処理が要らないナビはDT-930Mの1Aのバックアップで対応できます。
と、ありましたので、まさしく私の陥っている状況だと思いました。
とりあえずはDCDCを買い替えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26099283
0点
>まなエスさん
DT-830Mの仕様を拝見しました。リップルについての表示は無く不明ですが、価格帯と同等他社製品から多分50mV PP程度かな、と想像します。その場合は上級品質の部類に入りますので、正常に稼働している限りはリップルの影響は無いでしょう。
車両電源が落ちた時にコンバータ出力が一気に落ちる事で発生する現象だろうというご推察は同意できます。
買い替えが簡単ですが、他のオプションとしては操作は面倒ですが本機ACC電源コード(どこに接続?車両のACC?)に本機用電源スイッチを挟む方法もあります。つまりACC電源が実際にはオンでも本機にはそれがオフになったように見せかける方法です。
その中で幾つかの方法がありますがラッチリレー(自己保持リレー)を使う方法が信頼性が高く簡単でしょう。操作感としては車の電源(=DC~DCコンバータ入力)を切る前にナビの電源を切るために、例えば、ラッチリレーのプッシュボタンを押します。プッシュボタンを押すとリレーがオフになり、大元の電源が切れたときにリレーがリセットされるようにします。
もっと単純にはラッチリレーに代えて単にオンオフスイッチを入れ、車をオフにする前にこのスイッチをオフにして本機の終了動作を行い、車をオフにした以降、次に本機を使いたい時にスイッチをオンに戻すという方法もあります。
ご自身が電気系統にお詳しくなければ詳しい方とご相談なさるのが良いと思います。
https://ac-faq.industrial.panasonic.com/ja-jp/knowledge/control/relay/mechanical/general/latching-relay
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC/s?k=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC
書込番号:26099726
0点
>SMLO&Rさん
詳しくご丁寧にありがとうございました。
私のスキルで、できそうなのはACC電源にスイッチをつけることですのでまずは実践してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:26100529
0点
まなエスさん
いきなり失礼します。
自分も今全く同じ状態で困ってます。
DCDC変えたら直りましたか?
書込番号:26179914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
以前のMDVーM809HDでは、Bluetoothでデザリングをしてればスマートループの情報も入って来てましたが、今回の買い替えMDV-M910HDFでは、デザリングをしててもスマートループが入ってきません。
もちろんスマートループは7月末で終了するという情報も耳にしておりますが、まだ5月なので最後まで使いたいと思ってます。
マップファンにもログインしてるし、プレミアム会員にも入っており地図更新も出来てます。
809HDではマップ画面の下部には「VICS」と隣に「SmartLoop」と表示されてたのに、今回の機種では「VICS」としか表示されてません。
どうすればスマートループを受信が出来るのでしょうか。
これは気のせいなのかもしれないんですが、VICSも受信してる時が少ない気がします。
いつも遠出をしない限りは地元で買い物をしたりして国道や市道を使うんですが、809HDでは頻繁にVICSも受信しててSmartLoopも受信して、渋滞情報や工事情報、車線規制などアナウンスしてくれてたのが、今の機種に買い替えてから同じような状況に出くわしても何も案内をしてくれません。
マップを見るとVICSすら受信をしていないようです。
3点
>ちびじろーさん
こんにちは
設定方法は下記に載ってます。
この通りにやってみて、どこで躓くか教えてください。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_x701/files/14_KDI2_MDV.pdf
書込番号:26167689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちびじろーさん
すみません。リンクミスです。
下記のP.17を参考にしてみて下さい。
https://manuals.jvckenwood.com/download/files/MDV-M910_OptionManual.pdf
書込番号:26167694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちびじろーさん
VICSはFM VICSですよね?でしたらFMのラジオ局の感度は前の機種より落ちてる感じはしますか?もしそうならアンテナ系の問題かも知れません。車は同じでナビだけ変えたのですか?それとも車も変えたのですか?
書込番号:26167707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
マニュアル通りに設定しましたが、もう一度、初めからリセットしてやり直してご報告します。
書込番号:26167725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
車両はNBOXカスタムで前と変わりません。
ラジオの受信感度ですが、ラジオを聴いたりしないのであまり分かりませんが、こちらも確認して改めてご報告します。
書込番号:26167727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下をご確認ください
1:[情報・設定]→[外部機器]→[Bluetoothテザリング] ONになっているか?
2: NHK-FMが受信できるか?
書込番号:26167733
4点
>ちびじろーさん
スマートループ渋滞情報はデバイス入替の場合再度購入が必要ですが購入済ですか?
書込番号:26167760
5点
>ちびじろーさん
ガソリンスタンド価格情報や天気予報は無償サービスで、それらが見えてるということだと設定は問題なさそうですね。
となるとやはり有償コンテンツの問題かも。
駐車場満空情報も有償だけどこちらも見えないならそういうことじゃないですか?
10日間300円の短期間アプリ内課金してみては?
下記参照
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
書込番号:26167809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちびじろーさん
添付された画面キャプチャーを拝見するとMapFan Clubには入会済の様に見えますが、カーナビ情報は変更済でしょうか?
変更済の場合、他の有償コンテンツ(駐車場、テレビdeみ〜た)は取得できていますでしょうか?
書込番号:26167815
4点
>緑茶猫さん
スマートループ渋滞情報はデバイス入替の場合再度購入が必要ですが購入済ですか?
はい、今回の機種に買い替えてます。
書込番号:26168078
1点
>プローヴァさん
さっきナビを確認しました。
駐車場情報など色々と見れました。
なので他の情報は見れてるって事になります。
何故か、マップファンのログインをしてるのに、サーバーエラーになってしまいます。
書込番号:26168080
1点
>緑茶猫さん
添付された画面キャプチャーを拝見するとMapFan Clubには入会済の様に見えますが、カーナビ情報は変更済でしょうか?
変更済の場合、他の有償コンテンツ(駐車場、テレビdeみ〜た)は取得できていますでしょうか?
マップファンにも入会して、こちらの機種の登録(シリアル番号)も登録をしてあり、地図更新も出来てます。
駐車場やガソリン情報、テレビdeみ〜たも見れてます。
何故か、スマートループの渋滞情報って項目をタップするとサーバーに接続されませんと表示されちゃいます。
書込番号:26168085
2点
>ちびじろーさん
「サーバーに接続できません。 2158」の原因について
連休明けの対応になってしまいますが、サポートにお問い合わせ頂いた方が良いかと思います
書込番号:26168197
4点
>ちびじろーさん
サポートに問い合わせるまでのつなぎですが、
Drive Infoアプリ経由(アプリ側で「スマートループ渋滞情報の利用」にチェックを入れている状態)でお試しになられても結果は同じですか?
書込番号:26168222
4点
Drive Infoアプリ経由だとMapFan Club会員とは別に課金が必要になっちゃいますかね?
それだと無駄遣いなのでサポートに問い合わせるのを優先した方がよいですね
書込番号:26168251
6点
>ちびじろーさん
DriveInfoはスマホアプリと共に使う機能になってます。
念のためにお聞きしますが、対応するスマホアプリはダウンロードして、連携してますよね?
私の上の発言中にリンクがあります。
書込番号:26170454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>緑茶猫さん
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
Drive Infoアプリは、もちろん連携してますし短期での課金もしてます。
連休明けにでもメーカーへ問い合わせをしてみようと思います。
書込番号:26171216
1点
《追記》
どちらにしてもスマートループは7月末で終了、VICS渋滞情報も7月で終了のようです。
スマートループやVICSまで終了されたら、渋滞情報はどうなるのでしょうか。
もう一切、何も情報がなくなるって事ですよね?
どこの道が渋滞してるのか、故障者の情報など、ルート検索する際も、ナビ中も渋滞を考慮して新しいルートになるって事も無くなっちゃうって事でしょうか。
では、今後はETC2.0でしかも一般道でも情報を表示させるDSRC通信を利用し、ITSスポット等から入手するようなETCに買い替えるしかないのでしょうね。
自分はETC2.0ですが高速にあるITSスポットにしか対応してない古い機種です。
せっかく10万円近い金額で買い替えたナビですが、結局はGoogleやYahoo!のカーナビより質が下がるって事になっちゃいますね。
書込番号:26171238
2点
>ちびじろーさん
8月以降もFM多重(NHK-FM)によるVICS情報は引き続き利用可能です
書込番号:26171342
2点
>ちびじろーさん
スマートループに関しては数年利用経験がありますが、個人的には特に恩恵を感じた事がないので、ギミックの類と考えており、終了しても特に残念でもありません。
でも今回スレ主さんが終了前に使っておきたいのでしたら、ケンウッド等にどうすれば良いか問い合わせするしかなさそうですね。
オンデマンドVICSは、FMなどで流されるVICSをサーバーからネット経由で取るものですが、こちらがなくなっても従来通りVICS情報はFMで取れますので、渋滞オートリルート等は問題ないでしょう。CarPlayベースのアプリのオートリルート含めた道案内が特段優れている印象もありませんので、早晩これらより劣るということにはならないかと。
わざわざETC2.0にお布施する必要は感じません。VICS-FMがあればほぼ問題なしです。
書込番号:26171522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
《追記2》
本日、ケンウッドのCSに連絡をして担当部門より折り返しの連絡がありました。
私の症状を伝えて、同じように検証をしたところ、理由は分かりませんがサーバーに異常があり、私の症状と同じ事を確認したとの事。
原因も対処法もまだ何も見つかっておらず、これから原因究明をするそうです。
おそらく何だかんだ言って7月末のスマートループ提供終了までかかるんだろうと思いますね。
何れにしてもナビ本体に異常がある訳ではないみたいで安心しました。
他の回答者様が言われてるようにスマートループは恩恵が少ないとの事なので今後はあまり考えないようにします。
VICSは終わらないとの事なのでVICSで情報が分かればそれで十分だと自分に言い聞かせます。
また、何か進展がありましたら追記でご報告をさせて頂きます。
書込番号:26171844
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
















