カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーリングについて Galaxy

2025/07/22 15:49(2ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 you7557さん
クチコミ投稿数:4件

HDMIをUSB-cに変換してミラーリングでYouTubeなどを視聴したいのですが、Galaxys10では無事に視聴出来たのですが、s24はうつりません。
設定などは見当たらないのですが無理なのでしょうか?
接続しても画面は真っ暗なままです。
Samsung DeXはオフにしております。

書込番号:26244410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/22 15:56(2ヶ月以上前)

USB-c→HDMIのアダプターは HY-TCHD8 ではありませんか

書込番号:26244413

ナイスクチコミ!0


スレ主 you7557さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/22 16:08(2ヶ月以上前)

エレコムの製品だったと思います。
合ってるかわかりませんがおそらく型番MPA-CHDMIPD015Bだと思います。

書込番号:26244420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/22 16:35(2ヶ月以上前)

この製品には後継・類似モデルがあります

書込番号:26244434

ナイスクチコミ!0


スレ主 you7557さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/22 16:42(2ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
MPA-CHDMIPD15BK
こちらの型番ならうまく接続出来るということなのでしょうか?

書込番号:26244439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/22 19:20(2ヶ月以上前)

>you7557さん
アダプターの問題でしょうね

これから新たにs24対応のアダプターを探すよりはタイプC変換ケーブルの方が安価だと思います

ちなみにお使いのDAはワイヤレスミラーリングには対応していないのでしょうか?

書込番号:26244544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/22 19:28(2ヶ月以上前)

>you7557さん
途中になってしまいました

DAがワイヤレスミラーリングに対応していないのならこの期にfireTvという選択もあります
ワイヤレスミラーリングにも対応しているし、これならそもそもミラーリングの必要もありませんね

書込番号:26244550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 you7557さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/22 20:42(2ヶ月以上前)

なるほど、ありがとうございます。
ワイヤレスミラーリングには対応していないと思います。
Fireスティックと悩んだんですがあまりパケットに余裕がなく、スマホでダウンロードしたものを視聴しようかなと考えて有線接続を試していました。
うまく接続出来ないようならFireスティックも視野に考えてみます。

書込番号:26244622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デリカミニに取り付け

2025/07/05 09:14(3ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

クチコミ投稿数:6件

デリカミニにこちらのナビを取り付けするため配線購入していますが地デジアンテナとGPSの接続について変換するコネクター形状が分かれば教えていただきたいです。

書込番号:26229115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2025/07/05 13:06(3ヶ月以上前)

定番サイトですが
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/MITSUBISHI/DELICA_MINI.html#pana

書込番号:26229290

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/05 16:17(3ヶ月以上前)

>まめおくんくんさん
こんにちは。
カーナビ付属のフィルムアンテナとGPSアンテナを使うのが最も問題が少ないです。
GPSアンテナはダッシュボード内にステルス取り付けすれば目立ちません。
地デジアンテナはフィルムアンテナでも目立ちません。
変換した場合、感度が悪かったりしても自己責任です。

書込番号:26229464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エクストレイル T32のカーナビについて

2025/06/20 20:21(3ヶ月以上前)


カーナビ

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

T32のカーナビの交換をしたいのですが、下のサイトの通り、7インチワイドのカーナビを買えば取り付けられるのでしょうか?
また交換するにあたり気をつけなければならない点などありますでしょうか?
詳しい方ご回答お願いします。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6367?category_id=63&site_domain=default

書込番号:26215730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/20 20:51(3ヶ月以上前)

>COCO0621さん
こんばんは。
純正が7型ワイドなので、7型ワイド機種なら開口部に綺麗に収まりますが、画面左右のスイッチは全く使えませんよ。それでよければ。

書込番号:26215754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/06/20 21:11(3ヶ月以上前)

単に交換するとアラウンドビューが使えなくなりますね

それに対応する方法もあるようですが
http://flancar.blog91.fc2.com/blog-entry-1361.html

書込番号:26215764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングリモコン配線

2025/06/19 18:04(3ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:6件

Ktx-g501rを使用してステアリングリモコンをつなぎたいのですがどこに繋ぐか分からずこのオーディオを買うか迷っています。どなたか知っておられたらご教示お願いします。🙇

書込番号:26214718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 18:12(3ヶ月以上前)

みんから検索してみて取り付け例なかったら自分で試してみるしかないよね

書込番号:26214725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 19:11(3ヶ月以上前)

みんからはすでに検索して困っているから投稿したのです。そんな助言は求めてなかったのです。すみません。ただどこにつなげばいいのかが知りたいだけなのにすみません。

書込番号:26214783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 21:49(3ヶ月以上前)

せめて車種ぐらい書かないと。

書込番号:26214913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/19 22:08(3ヶ月以上前)

みんカラは調べてるからと後出しされても、
エスパーじゃないのでやったことは事前に書いてもらわないとさ。
調べて書き込んであげたら、それはもういいよとか言われると誰も書き込まなくなるぞ。

他者への相談に5W1Hとか常識だろ。

書込番号:26214931

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/20 10:12(3ヶ月以上前)

自分は前期キックスe-Powerを乗っていてDAF9ZをDIYで取り付けしています。

まず、前のクチコミのデリカミニに取付と仮定。
現行日産ルークスやekクロススペース&デリカミニ(2車は共同開発車)と現行キックスe-PowerやE12ノートのアサインは自分が見た限りは同一。
自分は前期キックスe-Powerを乗っていますが、現行キックスe-Powerとコネクタのアサインに変更はないみたいです。

以上を踏まえて

アップしたデンソーテンの取付説明画像の通りのつなぎ方でOKだと思われます。

DAF11Zの設定はALPINEの日産E12ノートと同一設定で

注意点はデンソーテンの説明通りACCをIG電源につなぎ替えるところ。(オートACCが動作している間DAF11Zが動作しない様にするため)

なお、デンソーテンとALPINEのコネクタのアサインが違って見えるのは、コネクタの見ている方向が逆だからです。

書込番号:26215261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/20 10:13(3ヶ月以上前)

動作に関しては自己責任でよろしくです。

書込番号:26215263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

Android autoのワイヤレス接続ができません

2025/06/10 06:41(3ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01WD

スレ主 COMTECHさん
クチコミ投稿数:4件

Android autoのワイヤレス接続ができず困っています。
ナビのシステムバージョンは最新であることは確認出来ています。

Bluetoothの接続は出来ていますが、WiFiのステーションモードでの接続も出来ていますが、Android autoの接続時のアクセスポイントモードでの接続が出来ないようです。

有線の接続は出来ています。
Androidのバージョンは11です。
機種はOPPO reno3です。

書込番号:26205696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/06/10 09:17(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
知見があるようなので結論のみ書きますね

スマホで同時に2つのwifi接続はできないので、ポケットルーターなど車内wifiを使ってインターネット接続する場合はAndroid autoは有線のみ使用可能

ワイヤレスでAndroid autoを使う場合はナビとアクセスポイントモードで接続しスマホ側のモバイルデータ通信でインターネットに接続する

ステーションモードということは車内にwifi機器があるということでしょうから、ワイヤレスAndroid autoを使う場合はルーターとの接続を切断する必要があります

なおOPPO特有の現象もあるようなので接続不可事例をお調べください

書込番号:26205799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/10 11:53(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
事前準備として
スマホのWi-Fiテザリングが有効になっていますか?

テザリングが有効な状態で「スマートフォン接続設定メニュー」-「Wi-Fi 設定」画面でモードがステーションになっている事を確認して
スマホ側のSSIDを選択して接続してください
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-cea01d-wd/detail/CEA_05_bluetooth_003.html#subsection_x12_vdd_fpb

本機とスマホがWi-Fi/Bluetoothで接続状態でMENUボタン長押しでAndroid Autoの接続してください
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-cea01d-wd/detail/CEA_05_bluetooth_005.html#subsection_dmr_vn1_gbc

書込番号:26205909

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/10 13:33(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
こんにちは。
下記取説P.45に解説があります。この通りに設定してどこで躓きますか?

https://car.panasonic.jp/support/manual/car/navi/2024/ce01d_wd_ca01d_wd_2.pdf

書込番号:26206020

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMTECHさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/10 20:43(3ヶ月以上前)

緑茶猫さん

2のBluetooth接続までは問題なく進みますが、3のAndroidautoの接続で「はい」を押すとしばらくして接続できませんというメッセージが出ます。

スマホのWiFi接続の画面を見るとCar-84F4に接続しようとしているようですが、これに繋がらないのでは?と思います。
Car-84F4の横に(5G)と表示されていますが、スマホ側のテザリングの画面ではAP周波数帯が2.4GHz帯となっていて変更出来ないのですが、これが関係しているのでしょうかね。

書込番号:26206370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/06/10 21:13(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
車内にwifiルーターはないということならスマホはテザリングではなくモバイルデータ通信をオンにして接続してください

スマホ側で手動でナビのwifiにつなぐとインターネット接続がないままになるのでスマホ側はペアリングの許可だけでOKです

書込番号:26206393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/06/10 21:16(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
既に機器登録されているなら一旦リセットしてから再度ナビ側の指示に従って接続してみてください

書込番号:26206398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/10 23:15(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん

スマホのWi-Fiテザリングをオフにして、再度AndroidAutoの接続を試してみたらどうなりますか?

>スマホ側のテザリングの画面ではAP周波数帯が2.4GHz帯となっていて変更出来ないのですが、これが関係しているのでしょうかね。

書込番号:26206523

ナイスクチコミ!4


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2025/06/11 00:00(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
スマホ側のテザリングをOFF状態にして、ナビ側Wi-Fi設定画面のモード変更で「アクセスポイント」に変更してAndroid Autoの接続を試行するとどうなるでしょうか?
(本来自動的にアクセスポイントモードに切り替わるはずなので不要なのですが)

https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-cea01d-wd/detail/CEA_05_bluetooth_003.html#title_mwf_brp_fpb

書込番号:26206563

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/06/11 10:16(3ヶ月以上前)

>>3のAndroidautoの接続で「はい」を押すとしばらくして接続できませんというメッセージが出ます。

であれば無線はあきらめて、おとなしく有線接続がよろしいかと思います。
oppoのスマホはAA運用で結構トラブル報告ありますから。

書込番号:26206825

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:34件

2025/06/11 11:24(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん
一点だけ確認です
ナビとの初回接続時にスマホ側でどんな操作をしたのでしょうか?

よくある事例ですが、スマホ側のwifi接続画面でナビのSSIDを選択しパスワードを入力して接続するケースです
これだとルーター機能のないナビにつながるだけで回線はインターネット接続なしとなります
この状態でスマホのモバイルデータ通信をオンにしてもwifi優先となりインターネット接続なしの回線を維持しようとするのでAndroidautoは使えません

スマホ側の操作はペアリング許可だけでbluetooth接続と同時にナビwifiにも繋がります
履歴削除は簡単ですので最初からやり直してみてはどうでしょうか?

書込番号:26206880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2025/06/11 14:29(3ヶ月以上前)

>COMTECHさん

OPPO reno3 のColorOSはバージョンアップしましたか?
AndroidAuto にはColorOS 10から対応です。ColorOS11までアップできます。

書込番号:26207040

ナイスクチコミ!4


スレ主 COMTECHさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/11 22:19(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
Android、colors共に11になっています。

書込番号:26207520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMTECHさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 15:44(3ヶ月以上前)

みなさん
色々教えていただきましたが、結局ワイヤレス接続ができないので、残念ですが断念する事にしました。
ありがとうございました。

書込番号:26209838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

usb接続ができません

2025/06/07 19:33(3ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:23件

本体から出ているケーブルがUSB-AなのでUSB-Cへの変換を噛ませてスマホ(xperia 1 W)やDAP(fiio jm21)をつないで使おうとしているのですが、ケーブルをつないでもデバイスとして認識してくれません。
ケーブルはANKERのOTG対応ケーブルです。
充電はするので、物理的に繋がっているとは思います。
なにかカーオーディオ本体側の設定が必要なのでしょうか?
それともケーブルに問題がある可能性もあるでしょうか?

書込番号:26203191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 20:56(3ヶ月以上前)

>あいばばさん

たまにケーブルが原因というのもありますが、今回の場合は恐らくスマホ側の設定かと思います。
PCに繋いだりした経験はお有りですか? そのままだと充電しか行われません。

書込番号:26203275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/07 21:55(3ヶ月以上前)

スマホはPCに繋いだことはありませんが、DAPの方は曲を入れるためにPCに繋いでいます。

書込番号:26203333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/08 17:36(3ヶ月以上前)

そもそもつながらないかと思います。

カーオーディオは基本的にMSCという方式で接続します。
ところがスマホですが、Android4くらいまではMSC方式を
許可してましたが、それ以降はMSC禁止でMTP方式しか
使用できません。

MSC 外付けHDD、SSD、USBメモリなどのようにデバイスまるまる
    ドライブとしてみれる
MTP Androidスマホや、一部DAP、一部デジカメ

MSCの欠点は、デバイスのシステムファイルがあってもすべて丸見えで
いちじれたりします。
MTPは主導権はデバイスにあり、ファイル一覧をみせて、と問い合わせて
デバイスがみせていいものだけを回答するしくみです。

なので、MSCしか対応してないカーオーディオで、MTPしか対応してない
Androidスマホは認識できない、ということになります。

書込番号:26204111

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/08 18:43(3ヶ月以上前)

PCにJM21を接続 MTP接続

PCにNW-ZX1を接続 MSC接続

>DAPの方は曲を入れるためにPCに繋いでいます。

JM21をPCに接続すると、DトライブとかEドライブとか
ドライブレターが割り当てられ無いです。

MTP USBデバイスというところに出てきます。

対して、MSC接続の場合、ドライブレターが割り当てられます。
独自OSのDAPや、Android4位の時代までてDAPは
MSC接続されます。
画像は、SONYのNW-ZX1 Android4.1です。

MTPがMedia Transfer Protocolですが、画像、音声、動画
ファイルのやりとりするための仕組みに対し、MSCは、
Mass Storage Classで、デバイスを外部記憶媒体として
扱います。


たまに、USBメモリより、DAPの方が良い音するのでは
と思っている人がいますが、MSC接続は単に記憶メディア
としてアクセスするしくみなので、ファイル置き場に
なっているにすぎません。
元ファイルがPCにあるなら、素直にUSBメモリ使用した
方がいいです。

あと、USB接続したら外部DACのように使えると勘違い
している人もいますが、USBの向きが違います。

カーオーディオが親(HOST)で、DAPが子(DEVICE)です。
DAPから外部DACに情報をながすには、
DAPが親で、カーオーディオが子になる必要があります。
判別しやすいのは、電気のながれです。電機はホストから
デバイスにながれます。

カーオーディオにDAPをUSB接続して、DAPの充電できるなら
カーオーディオが親です。
接続したら、DAPがカーオーディオに充電してあげるなんてことは
ないですよね?

書込番号:26204196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/08 19:00(3ヶ月以上前)

>あいばばさん

一般的な方法を言いましたがDMX5523SはMTPに対応していないのですね。
私もApple CarPlay & Android Auto対応なのに何で手間を掛けるのかは良い音がすると思っておられるからかな〜?と思っていました。

>元ファイルがPCにあるなら、素直にUSBメモリ使用した
方がいいです。

その通りです。

書込番号:26204225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:18(3ヶ月以上前)

マニュアル抜粋

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、このオーディオ、マニュアルにUSB接続について記載がありますが、それができなくて困っておるものです。

書込番号:26204468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:22(3ヶ月以上前)

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
また、DAPをつなぎたいのは、普段遣いでJM21を使っておりますが、カーオーディオを買い替えたのでこれに繋げれば、というだけのもので、音には拘っておりません。
昔のカーオーディオでは、iPodをDOCKでつなぐことによりカーオーディオ側でコントロールできましたが、それと同じようにやりたかった、というものです。

書込番号:26204474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:25(3ヶ月以上前)

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
JM21もこのオーディオもマスストレージクラス対応なので、繋げば動くと考えていたのですが…

書込番号:26204479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/08 22:47(3ヶ月以上前)

JM21はMTPです。

書込番号:26204503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:04(3ヶ月以上前)

☆ポコ☆さん
ありがとうございます。
詳しくなかったので色々調べていたのですが、一般的にAndroidAuto対応の機器は、通常MTPをサポートしているものであるということなのですが…
AIにケンウッドの製品情報にMTP対応と載っていないと尋ねたところ、普通対応しているから載っていないと回答が来ました。

書込番号:26204515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:05(3ヶ月以上前)

すみません、MA★RSさんでした、失礼致しました。

書込番号:26204517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/08 23:26(3ヶ月以上前)

DMX5523S マニュアル

MTP対応してるのは、カロくらいです。
それでも安定しないようですが。

書込番号:26204533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:39(3ヶ月以上前)

はい、その情報は購入前から確認しておりまして、JM21はマスストレージクラス対応とも確認しております。
購入前のケンウッドのサポートでも、マスストレージクラス対応のDAPであればつながると思うが、実際にテストしているわけではないので…、と聞いております。

書込番号:26204540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/09 00:12(3ヶ月以上前)

JM21はマスストレージクラス非対応です。

あなたのPCにつないで、ドライブレターわりあてられるのですか?

書込番号:26204560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 00:27(3ヶ月以上前)

すみません、事前にJM21はマスストレージクラス対応という情報を得ていたのでそうだと考えているのですが、それが誤情報であったという可能性が高いということですね…

書込番号:26204570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 00:37(3ヶ月以上前)

MA★RSさん
では関連しての質問となりますが、JM21はAndroid13ですのでAndroidAutoに繋がっても良さそうなものですが、それにもならないのは何故でしょうか?

書込番号:26204580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/09 00:45(3ヶ月以上前)

>可能性が高い

100%誤情報です。
上に説明画像はってますよね?

https://www.fiio.jp/faq/jm21access/
MACはMSC対応で、MTP非対応です。
なのでJM21をMACで使用するには転送アプリを
使用する必要があります。

MSC対応しているのであれば、MACもWINDOWSのように
USBケーブルつなぐだけでOKにならないとおかしいです。

書込番号:26204588

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/06/09 00:51(3ヶ月以上前)

>JM21はAndroid13ですのでAndroidAutoに繋がっても良さそうなものですが

JM21はオリジナルのAndroid13ではなくFiiOがカスタムした
Android13ベースのOSです。
Android Autoは排除されています。

https://www.reddit.com/r/FiiO/comments/1jicjhw/any_way_to_get_android_auto_working_on_jm21/
海外でも報告されています。
AndroidAutoを手動で追加インストールしても起動しないと書かれています。

https://www.fiio.jp/faq/android-auto/
メーカーも非対応で、今後の対応予定はないと明言しています。

SONYのウォークマンもAndroidAurtoは入っていません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00292391
SONYもメーカーページでも非対応と告知しています。

書込番号:26204591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 08:27(3ヶ月以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます。
海外のFAQまでは想定しておりませんでした。
結論としては私がJM21の誤情報に振り回されていたということがわかりました。
bluetooth接続で使用したいと思います。

また、xperiaか認識されないことについては継続して確認したいとぉいます。

書込番号:26204754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング