
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年8月29日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月28日 15:45 |
![]() |
58 | 13 | 2025年8月20日 18:00 |
![]() ![]() |
8 | 22 | 2025年8月16日 06:58 |
![]() |
25 | 4 | 2025年8月15日 15:33 |
![]() |
4 | 2 | 2025年8月13日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S710
トヨタ、アクアDAA-NHP10にMDV-S710(中古品)の取り付けを検討しています。現在ついているナビはNHZD-W62G
です。バックカメラは現在ついている物をそのまま使用する予定です。
本体以外に何を用意すればいいですか!
書込番号:26268899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんいち05さん
車種別適合情報を確認してください。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-s710w_mdv-s710/compatibility/
取付キットに同梱されているUA-Y58D が必要とのことです。
書込番号:26268920
5点

>けんいち05さん
こんにちは。
NHZD-W62Gは7インチワイドナビのようですので、換装する場合も7インチワイドナビを選んだ方が綺麗に仕上がりますよ。
MDV-S710はワイドではない7インチ2DINサイズのナビなので、これをかわりに付けると左右に1cmずつ隙間が開きます。MDV-S710Wなら隙間は空かずぴったり収まります。
ケーブルセットはKNA-200WTでよいでしょうが、業者に取り付け依頼する場合は必要なものを業者に確認してもらってください。合わないものを選んでも自己責任になりますので。
どうしてもMDV-S710を付けたい場合は「隙間隠し用サイドパネル」みたいなものが売っているのでそういうもので隠すことはできますが不細工ですね。
書込番号:26276220
0点



スマホはpixel 8aを使用。 Weblinkをインストールしようと思いましたが熱暴走、バッテリー消費大など、
あまり評判がよろしくないようで、使用を迷っております。 アプリのバージョンアップ等で改善はされたのでしょうか?
皆さまは使用されておりますか?
0点

>ポルコ21さん
XPERIA 1 Yにインストールして使用しています
DAはDMH-SF900です
特に重いとか熱暴走とかまったくないですよ
むしろサクサク動作しています
ただできることが限られていてわざわざ起動しておくのも意味がなく。。。
壁紙の書き換えくらいにしか使っていないですね
書込番号:26272877
0点

すみません、Px[Linkの間違いでした
WebLinkはインストールしていません
代わりにFireTV Stcickを本体に接続しています
書込番号:26272878
0点

>ポルコ21さん
Pixel8使っています。
6月にバンコクに行ったのですが、
お昼過ぎに34度ぐらいだったのですがグラブを起動させたら
熱暴走して使い物になりませんでした。
今度のPixel10からはTSMC製のTensor G5ですので熱には強いですよ。
どなたかのXPERIA 1 YのSnapdragon 8 Gen 3はTSMC製ですので熱には強そうですね。
WebLink動かしたいのですがそう言う訳で動かしておりません。
書込番号:26275572
0点



iphone14とBluetoothで接続しています。
YOUTUBEはOKです。
電話はつながるのですが、搭乗者の発言のみが、
相手に相手に聞こえないです。
どこが不調なのでしょうか?
0点

マイクを付けてないとかないよね?
書込番号:26264885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

TEQTEQさん
マイク感度は 3 段階で調整出来ますが、最大になっていますか?
書込番号:26264961
9点

電話の会話中に調整するのですね。
説明書と同じ画面が出ません。
仕方を教えてもらえませんか。
書込番号:26265528
0点

TEQTEQさん
DMH-SZ500の取扱説明書33頁の方法で電話を掛けて、通話中になっても取扱説明書34頁の「通話中メニュー画面」が表示されないという事でしょうか?
書込番号:26265771
9点

>TEQTEQさん
取り付けはセルフ?それともショップですか?
マイクのコードを違う所に挿してあるかも?
書込番号:26266348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プロの友人に取り付けてもらいました。
はい、
通話中もP34の通話中の画面になりません。
書込番号:26266492
0点


>TEQTEQさん
こんにちは
違和感ありますね。
写真のように右にアイコンが並んでいるなら、それはCarPlayの電話画面ですよね。
BT接続してると書かれてますが、それならSZ500内蔵のP.34記載の電話画面が出てくるはずです。
USB接続のCarPlayが動いている場合は、写真の様なCarPlayの画面になるはずです。
書込番号:26267292
0点

>TEQTEQさん
>プローヴァさん
自分も何度も試しましたが、カープレイ接続だと無線・有線どちらも先に載せた画面になりました。
iPhoneのアップグレードする前はブルートゥース接続の通話画面も出たと思ったんですがね。あまり車で通話しないので記憶が曖昧です。
ちなみにブルートゥース接続の通話画面がこれです。
書込番号:26267902
7点

申し訳ありませんでした、カープレイ接続ですね。
工事した友人が忙しいため、自分で何とかしようと質問等で調べましたが、
解決できないため、その友人に昨日見てもらいました。
マイクの接続を抜き差ししましたら、正常に通話できるようになりました。
初歩的なミスでした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:26268256
0点

TEQTEQさん
解決出来たようで何よりでした。
書込番号:26268409
5点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在トヨタのプリウスのZVW51に乗っています。
車屋にてナビをAVN-HS01Fに付け替えてもらって、 HDMIの入力と出力の端子をグローブボックス内に配線を出してもらいました。
HDMI入力端子にファイヤースティックを差し込み、電源はシガーソケットから給電してナビでYouTube等の動画を見ているのですが、何故かファイヤースティックを認識しない事が頻繁に起こります。
ファイヤースティックでYouTubeを見ていて、いったんエンジンを切り、再度エンジンを始動するとファイヤースティックの画面が表示されず、青い背景でHDMIとだけ表示します。
ファイヤースティック本体は自宅のテレビに接続すると正常に作動します。
ちなみに車のエンジンをかけてファイヤースティックが認識されず、青い背景でHDMIと表示されてしまった時にナビの設定のところから一般→ビデオ出力設定で適当に出力側の設定を変えて無理矢理再起動をすると、ファイヤースティックが正常に映るようになります。
以前、トヨタのノアにアルパインナビを取り付け、同じ方法でファイヤースティックを使用していた時はこのような事はなかったので、AVN-HS01Fとファイヤースティックの相性が良くないのですかね。。
私自身、全く詳しくないのでもし原因と対策が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:26262798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
早速の回答ありがとうございます!
やはり給電に問題がある可能性が高いですかね。。
全く詳しくないので間違っているかもしれませんが、車両の電源がシステム起動時が不安定になると言う事は、一旦シガーソケットを外しておいて先にエンジンを始動して少し待ってソケットを刺してファイヤースティックを起動してみると言う事ですかね??
まずはその方法をやってみて、改善しないようならシガーアダプタを色々変えてみます。
書込番号:26262871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
回答ありがとうございます!
電源用ケーブルを高品質な物に変えてみると言う対策もあるのですね。
電気店に行ってみて探してみます!
書込番号:26262875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定常状態では 500mAを下回るので
Amazonでも USBからバッファして使うアダプターが売られていました。
現在はAmazonでの販売はなく 他社が同様のアダプタがあるようです。
電子機器の電源には鋭い電圧立ち上がりが必要で
電圧 電流 だけではありません
十分容量のある安定化電源器を用いても
意図的に ゆっくりカレントを上げていくと(緩やかな立ち上がり)
複数のリセット信号がズレてデバイスを起動するので
起動不良になります。
書込番号:26262878
1点

パソコンなど
CPU グラフィック IO など
複数の回路が連携するシステムでは リセット信号のズレは
始動不良の要因になりますので
USBケーブルの電圧に依存するスティックPCでは
鋭い立ち上がりが求められます。
書込番号:26262885
1点

>ひろ君ひろ君さん
再度回答ありがとうございます!
このようなアダプタを取り付けるのも対策になるのですね。
ネットで探してみます。
書込番号:26262887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>futayuzuさん
電力問題は検証してもらうとして、ネットにはどのように接続しているのですか?
車内wifi、ポケットルーター、テザリング?
画面が表示されないなら接続が切れていませんか?
書込番号:26262891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングなどがこけていても
ファイヤースティックのホーム画面には到達するはずです
書込番号:26262895
1点

>cocojhhmさん
ネット環境はiPhoneでテザリングを使用しています!
テザリング用は月に50ギガまでは使用出来る状態でして、先月はテザリング使用は20ギガほどでした。
ちなみに今確認しましたが、車のエンジンを始動している状態でファイヤースティックはやはり起動出来ていないのですが、iPhone側ではテザリングでナビと接続出来ているので、ネット接続は問題ないと言う認識で間違いないでしょうか。
書込番号:26262902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
先ほど再度ナビとファイヤースティックをいじっていた所、今まで気がついてなかった事がありました。
車のエンジンを始動し、少し待ってシガーソケットを差し込みファイヤースティックを起動しました。
やはりナビの画面はHDMIとだけ表示されました。
ですが、ファイヤースティックの最初の起動音はしてリモコンのボタンを押すとカチカチと音もしているので映像だけが出てこない状態です。
そしていつも通りナビの設定画面から再起動すれば画面も表示されると言う状態です。
まずはシガーアダプタや電源ケーブル等を交換してみようと思います。
書込番号:26262927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
良く考えたらiPhoneのテザリングはナビではなくファイヤースティック本体と繋がるはずですよね。
ナビ画面はHDMIとだけ表示されている時にiPhoneでテザリング使用中と出ていると言う事はなんとかファイヤースティックは起動している状態かもしれないです。
書込番号:26262938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
ホーム画面というのはどの画面のことを指していますか?
ロゴ画面でなくメニューやコンテンツがwifiなしで表示されるということでいいですか?
書込番号:26262966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音だけは出ているということは、起動自体はできていそうなので
起動時の映像信号認識がうまくいっていないかもしれません。
FireTVStickは画面の解像度を自動検出しますが、これを固定にすると改善するかもしれません。(効かなかったらすみません)
FireTV側の設定で、ディスプレイとサウンドの項目から画面解像度を選択できるところがあるので
これを自動から、適当な固定値にしてみてください。(1080pか720p)
書込番号:26262980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>煮イカさん
回答ありがとうございます!
ファイヤースティックの解像度は自動から720pに固定をしています。
このナビの仕様上、720pが限界みたいです。
書込番号:26262991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイヤスティックがwifi を掴みそこねても
アプリ選択 や コンテンツ選択 の画面までは行けるはずです
もちろん プライムVideo のサムネイルは空欄で
コンテンツ再生はできません
書込番号:26263101
0点

>ひろ君ひろ君さん
それは実機で検証済みでしょうか?
自分の環境では車内でテザリング用のスマホ電源をオフにした場合や自宅のルーターの電源オフではその画面まで到達できません
接続履歴やキャッシュで表示されることがある?
書込番号:26263112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>futayuzuさん
fireTvのネットワーク画面からすべてのネットワークを表示しナビの接続履歴があれば削除してから、スマホ(テザリング)のみに接続するようにしてみてははどうでしょうか?
書込番号:26263358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
明日やってみます。
書込番号:26263524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>BREWHEARTさん
情報ありがとうございます
改めてwifiオフ時の挙動を確認してみました
結論としては自分の環境ではホーム画面でなくネットワーク設定画面が立ち上がるケースが多かったのですが、仰るとおり、ホーム画面表示後にネットワーク設定画面に切り替わるケースも確認できました
これ自体は何れにしろwifi接続が必要なのでホーム画面を経由しないことは寧ろありがたいのですが、稀に全く起動しないケースもあり、挙動としては3パターンが確認できました
前回終了時の状態なのか使用頻度の問題なのか電力供給の問題なのかは不明ですが、取り敢えずご報告させていただきます
書込番号:26264461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の記憶では
BREWHEARTさん の
広告の帯(画像なし ) アプリの帯 コンテンツの帯(画像なし)
になる記憶があったのですが
自宅のテレビと4K(現在はカープレーに移行したので使っていない)
で確認したところ
写真のような画面になりました
起動はしてるがホーム画面には到達できませんでしたが
ファームのバージョン更新にも影響されるかもしれません
(4Kとノーマルでも違うかも ノーマルは実家にあるので検証できません)
とりあえず 私の書き込みの文言は違っていたことをお詫びいたします
書込番号:26264599
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705
2025年8月1日以降、テザリングによるスマートループ渋滞情報が受信できません。
そもそも、「スマートループ渋滞情報の利用」というボタンが押せなくなっています。
我が家にはMDV-M705が2台ありますが、同様に受信できません。
「彩速ナビ」用アプリケーション「KENWOOD Drive Info.」の有償コンテンツの内の「スマートループ渋滞情報」は2025年7月31日で終了する旨のお知らせはありましたが、テザリングによるサービス終了のアナウンスはなかったと思います。
同じようにスマートループ渋滞情報が受信できなくなった方はいますでしょうか?。
JVCケンウッドへ問い合わせする必要はあると思いますが、ユーザー同士レベルの情報を確認したいと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

テザリングとか関係なく、サービスが終了してますよね。
書込番号:26262830
9点

https://www.kenwood.com/jp/info/info-kenwood-drive-info/
たぶん3G回線停止による終了とごっちゃになってて
3G回線使わなければ大丈夫だと思い込んでるんじゃないかと思うんだが、
回線関係なしにコンテンツそのもののサービス止めてますからテザリング関係ないですね。
書込番号:26262853
7点

有償コンテンツは駐車場満空情報しかなくなってしまったので、お金を払う価値はないですね。
https://www.kenwood.com/jp/car/apps/products/kenwood-drive-info/
書込番号:26262857
7点

>ドレン(エイブ)さん
こんにちは
https://www.kenwood.com/jp/info/info-kenwood-drive-info/
サービス終了しました。
8/1午前中は使えたようですが、午後から使えなくなったと口コミでおっしゃってる方もいましたので間違いないです。
書込番号:26264076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

パソコンみたいですね。
書込番号:26229752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のものは2024年で無料更新終了でした。
起動は気になりませんでしたが、VICSがほとんど受信できなくなっていました。
ナビはあまり見ないのでいつからそうなっていたのかは不明です。
いずれにしてももう無用の長物なので手放す予定です。
自分は現在地の確認のみ使用のため、二輪も四輪もスマホナビ(オフライン)に移行済みです。
書込番号:26262315
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
