
このページのスレッド一覧(全3560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年12月28日 16:25 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月24日 20:04 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月24日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月23日 19:58 |
![]() |
8 | 2 | 2013年12月20日 09:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月19日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


・熊本市内に住んでいますが殆どワンセグが映りません。携帯のワンセグでも映らないことがないのに自動検索後、暫くは民放4局が綺麗に見えますが暫くすると全く映らなくなります。
接続が悪いわけではありません。実際に映るときは綺麗に映ります。受信感度の問題ではないのでしょうか?
お客様相談センターに電話すると「まずは購入されたところか、取付を行ったところに電話するのが基本でしょう!」みたいなことを言われて・・何様か・・と思いました。
実際に機器の故障とも思えませんし、映らないわけではないので工事ミスとも考え難いから、お客様相談センターに電話したのにクラリオンの担当者の横柄な態度と口調にはあきれました。
皆さん、クラリオンからの購入は考えたがいいと思います。安かれ・・悪かれ・・です!!
2点

クラリオンの回答がどの程度横柄な態度と口調のニュアンスなのか、私たちには判断付き難いですが。
工事ミスと自己判断しないで施工店に相談するのは確かに優先順位ですね、自己取り付けですか?
修理だしもしくはお取替えの結論を出してくれると思います。
書込番号:16393899
0点

>実際に機器の故障とも思えませんし、
じゃなんでメーカーに問い合わせたんだ?
ちなみにワンセグは、多くの携帯電話が特別受信感度が良いだけで、ナビに限らずほとんどの製品は携帯電話に比べると受信感度は糞。
書込番号:16394137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pingpongmanさん
確かにクラリオンお客様センターの対応は悪いと思います。
私は、NX502を購入しましたが、MP3を聞いている最中にナビの音声が入ると音楽が音飛びしたり、ボリュームがいきなり大きくなったりします。
お客様センターに問い合わせしたところ、『そんな症状は聞いたことがない』との回答でした。
(珍しい名字の人が対応してくれました)
後からこのサイトを知りNX502の書き込みを見たところ、同じ症状の方がたくさんいたのでびっくりしました。
書込番号:17008187
0点



オートアールズ各店舗で12/31迄
正直、二週間前まではオートバックス楽天市場店で39800円/楽天ポイント10%販売していたので特価と言えるか微妙ではありますが・・・・・・
現状、価格.comで最安値を示してるのが44500円なので多少はいいのかなと。
書込番号:16994845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビには車速センサーが必須だと思っていましたが、
この機種にはそれが無いと知りました。
精度的には問題のないようですが、実際に車速パルスを取得している機種と比較して、
どのようなデメリットが考えられるのでしょうか?
例えば現地到着予想時刻の精度などはほぼ正確に演算してくれるでしょうか?
0点

>現地到着予想時刻の精度などはほぼ正確に演算してくれるでしょうか?
カーナビの到着時刻計算とは現在のスピードを検出して計算しているわけではないので、これに関しては車速センサーの有無は関係ありません。
このナビの場合、単純に目的地までの距離と決められた速度で計算した時間を表示するだけですね。(取説見ても速度の設定変更不可のようです)
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK13016769
私もこのナビではありませんが、高速道80km/h 、一般道30km/hの設定で使っており、渋滞が少なくて信号も少ないルートだと、最初の予想時刻より早めに到着することが多いです。
でも、遅れるよりましなので一番いい設定だと感じてます。
NX403はGPSオンリーで自車位置測位を行うため、高いビル街や高架下などGPS受信環境の悪い所での位置ズレ頻度が車速センサーありの場合よりも高くなるデメリットはあります。
ただ、スマホナビなどを使ったことがあって、この程度の精度でも充分使えると思えるなら問題は少ないかな?
書込番号:16979355
2点

ポン吉朗さん
ありがとうございます
いまのナビはパナソニックの古いタイプなのですが、
走行速度に応じて目的地到着予想時間を細かに修正してくれています
これがほぼ正確なので待ち合わせの時などとても便利です
最近のナビは安全面?から法定速度以上で走行しても到着予想時間には反映しない仕様なのでしょうか
一般道30kmでの固定と田舎道だと明らかに平均速度以下になってしまいますね・・・
書込番号:16981066
0点

ナビが実際の走行速度(平均速度)データから直接到着予想時刻を計算しているのではなく、あくまで予め設定してある平均速度と残距離で時間を出す仕組みです。(たぶんストラーダも同様だと思いますが・・)
一般的なナビはスタート直後から、残距離数と設定してある平均速度を基に常に再計算していますので、到着予想時間は刻々と変化していきます。(大体は目的地に近づくほど正確になります)
設定された平均速度より速い速度で走ると当初の計算より残距離が短くなり、到着予想時刻が早い時刻に少しづつ変化していきます。
なので、ナビ設定30キロでスタート直後から60キロで走行してもいきなり時間が半分になるわけではありません。
確かに平均速度30キロ固定だと郊外の走行では案内スタート時にかなり遅い時間が出ますが、このナビは設定変更できないので仕方ないですね・・
カーナビ機種によっては、平均速度設定変更が可能だったり、VICSビーコンを取付けた場合、渋滞情報を加味した到着予想時刻を表示してくれます。
また、カロッエリアナビのスマートループ機能を使った場合や、ナビに格納されている渋滞予測データにより、他ユーザーの実際の走行データから算出した到着予想時刻を表示してくれるナビもあります。(引いたルートに渋滞予測データがある場合に限りますが)
書込番号:16981662
1点



数日前netで購入し、今日近くのカーショップでセッティングしてもらいましたが、「iPod Audio 」「usb Audio」の操作パネルにタッチしても反応しません(ワンセグ。ラジオ・CD等は問題ありません)。カーショップの担当者はセッティングには間違いないと言ってましたが、製品の問題でしょうか?、セツティングの問題でしょうか?
0点

USBメモリー(ファイルが入っている物)やiPodを接続して操作しているのでしょうか?
接続が無い場合は無反応だとは思います
このナビの場合USBケーブルは付属で接続する物では無くて、ナビからケーブルが出ている様なのでショップのミスは考え難いですね。
書込番号:16990373
0点

北に住んでいますさんありがとうございます。iPodに繋げた状態で作業しています。出荷状態にしてみましたがダメでした。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:16991184
0点




バージョンアップディスクで更新
(21000円)
時期が来ればこんなのが発売されると思います。
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/ROAD_EXPLORER_SDD_10.0/index.html
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/ROAD_EXPLORER_SD_3.0/index.html
書込番号:16976838
1点

何年後のこの程度のナビの地図更新に
20000円もかかるならその時ナビ本体買い替える方がいいのでは?
メーカーもそういうつもりでもとから地図更新付けてないんだろうし
書込番号:16977358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




yume花道さんのお車のラジオアンテナはショートタイプ、若しくはウィンドゥフィルムタイプではないですか?
これらのタイプはアンテナにアンプが付いていて配線が必要です。
NX502の背面のラジオコントロールの配線を車両側と繋いでますか?
(多くのカーステレオ、カーナビの場合「青色」の配線です)
またAMだけ感度が悪い場合は、先のアンテナのアンプ部分が壊れてる場合が多いです。
書込番号:16975693
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





