ケンウッドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(24189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ仕様と騙された

2015/06/19 19:17(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701

スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

大型カー用品店のイベントでケンウッドからデモカーが来た時に購入しました。

その際、メーカー販売員からハイレゾ対応はカーオーディオ初です。
とプレゼンされ将来性を見越し購入の後押しとなりました。

新型「Z702」が発売となり、どう仕様が変わったのだろうととカタログを見ると、本モデルには記載されていなかったハイレゾ対応との記載があり、やな予感。
メーカーに問い合わせた結果、やな予感は的中しハイレゾ未対応でした。

それ以上最悪なのが、メーカーの対応。別に返品して欲しいとかではないが、ちゃんとした謝罪もない。
全く誠意のない対応でもう二度とケンウッド製品は購入しないと決めました。

個人的に、派手さはないが影の実力者と思っていたため残念です。

書込番号:18887497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/19 19:18(1年以上前)

残念だったね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:18887503

ナイスクチコミ!7


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/19 20:23(1年以上前)

きちんと下調べしなかったスレ主様にも非があります。
でも、ハイレゾ対応とプレゼンしたメーカーは問題です。
カー用品店経由ですよね?アクションとれば何らかの形で動いてくれると思いますが??
その時来てた、メーカー営業もわかるでしょうし、、、そのままでいいのですか?

書込番号:18887720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/06/19 21:16(1年以上前)

この手の高額商品を買う場合 まずカタログを取り寄せ 旧型との比較を十分にし、
それを把握した上で店の店員が適切な説明をしたかどうかで購入を決めるべきです。

今回の場合はスレ主さんの準備不足のような気がしますよ。

書込番号:18887901

ナイスクチコミ!7


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 22:56(1年以上前)

皆さまのおっしゃる通り、自分の準備や知識不足のための失敗だったと思います。
そのため、しょうがないと思いましたが、メーカーの対応に誠意がなく非常に残念でした。

要約すると、ハイレゾ対応ではありません。という回答のみでしたので、少なくとも謝罪はあるべきだと、、、
購入日や購入店はしっかりとお伝えしたので、虚偽の説明を行ったメーカーの人は2,3人に絞られると思います。

今回、高い授業料を払いましたが良い勉強になったと前向きに考えます。

書込番号:18888383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/19 22:57(1年以上前)

販売員は次期ナビは対応しますよと言っていたのでは?
それを勘違いして購入したように見えなくも無い。
第一HP見れば対応有無なんて判ることなのにね。

ハイレゾ音源ってスピーカもそれなりのものが必要なのですかね?
純正スピーカとかだったら豚に真珠状態?

書込番号:18888389

ナイスクチコミ!3


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 23:04(1年以上前)

enski様

いや、絶対に違います。

イベント日だったので、デモカーをメーカーが持って来て視聴した際に、メーカー担当者は個人的にSDカードにハイレゾ音源を入れてきたので視聴して下さいと言っていましたから。
当時、どノーマル音響の車からデモカーの音を視聴し素晴らしかったので、すっかりこれがハイレゾ音源かと勘違いしました。

書込番号:18888420

ナイスクチコミ!3


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 23:12(1年以上前)

上記、宛先を間違えました。申し訳ございません。

誤)enski様
正)働きたくないでござる様

書込番号:18888458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/19 23:41(1年以上前)

プレゼンされたのが次期発売の702だったなんてことはないですか?

ないとは思いますが(汗)

書込番号:18888603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/06/20 04:02(1年以上前)

普通メーカーの人に言われたら、調べない人が多いと思うけど。
説明員が間違ってるってとこが一番の問題でしょう。
販売店からメーカーへ言ってもらったか、販売店への説明もした方が良いですよ。

泣き寝入りする所では無いです。

書込番号:18889024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/20 05:50(1年以上前)

701は何時買ったの?
702が2月発売ってことは相当前だよね?

702発売して機能比較して気が付いたってことは
それまでハイレゾ使ってなかったってことなのかな?

書込番号:18889100

ナイスクチコミ!3


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/20 09:38(1年以上前)

ナビは昨年10月に購入しました。
先月、ハイレゾ対応のスマホデビューしたので、これからハイレゾ音源を楽しもうと思っていました。

書込番号:18889543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/06/20 10:39(1年以上前)

Z701でもflacやwavで最大96kHz/24bitまでのハイレゾ音源は再生可能という意味で説明したんじゃないですか?
再生は16bit相当ですけど。そういう意味でいえばハイレゾ対応といえなくもないような・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150424_697798.html
ここでもメーカーの話としては書いているし。

書込番号:18889719

ナイスクチコミ!4


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/22 16:57(1年以上前)

勘違いされているようですが、
Z701でも 96K/24bitのハイレゾ再生できますよ。

Z701を買われた時期はZ702の情報もまだ出せない時期でしたし
メーカーと販売員が言う「対応」という意味が違うため混乱していると思います。

販売員が言う対応はZ702が出る前のため   再生できること=対応
メーカーが言う対応はZ702が出た後のため  ハードウェアサポート=対応

書込番号:18897446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2015/06/22 18:34(1年以上前)

もともと、「ハイレゾ」の定義が曖昧なので何を持って対応か、と言うのが難しいですが…

少なくともCDよりも音の良いハイレゾ音源は701でも再生出来ますので、純粋に良い音を楽しまれてはどうでしょうか?

FLACやWAV形式のハイレゾファイル、なかなか手に入れるのに苦労するんですよね。実は80年代のアイドルものが1番充実してるんですよ。マニアの方はDSD対応して無いと本物じゃない!って声もあり。
60MB/曲のファイルサイズと\500/曲のコスト、本格的に普及するにはもう少し時間が掛かりそうです。

書込番号:18897661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/22 20:46(1年以上前)

elgado様

情報ありがとうございます。
96kHz/24bit再生出来るのですね。メーカーのサポートに問い合わせましたが細かい説明はなく、ただハイレゾ対応機種ではないと回答でした。

もう少し、メーカーの説明が明瞭であればよかったのですがね。

書込番号:18898113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/22 22:30(1年以上前)

取扱説明書 P.190〜「本機で再生できるオーディオ/ビデオフォーマット」の項に一覧がありますが。
製品カタログ(2014年1月版/P.28)にも全く同じものが記載されており、同時に「高音質ハイレゾ対応(FLAC 96kHz/24bit」の記述もあります。
確認もしないで愚痴を言うなんて、ひどい話ではないですか?

ちなみに、この仕様はZ700で既に実装されていましたよ。

ハイレゾに限らず Vorbis への対応や、ビデオ再生の柔軟性(最大1280×720まで可)など、メディア対応力は他のナビの比ではありません。
そんなメーカーの製品を不買宣言するとは…。

書込番号:18898612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/23 09:44(1年以上前)

EVIMANさん、こんにちは。

私もハイレゾについては詳しくないので、これが正しいのかどうか保証できませんが、
ウィキベディアのハイレゾの定義についてです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

Z702は192kHz/24bitでハイレゾ対応を謳っていますが、
これに従えば、yanagiken2さんも言うように96kHz/24bitに対応しているZ701も
ハイレゾ対応だといえると思いますので、当時のセールスとしては嘘とは言い切れないです。

ただ、問題はケンウッドのサポートの方で、
「Z701はハイレゾ未対応」と答えるのではなく、
「Z702には劣るがハイレゾ対応ですよ」とでも答えておけばよかったのかも。

おそらくサポートの方もここまで詳しくは理解していなかったんじゃないでしょうか?
意外とサポートよりも、音響にこだわるユーザーの方が詳しい知識を持っている場合もありますしね。

書込番号:18899776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/01 01:53(1年以上前)

主様

Z701はハイレゾ音源96/24データは48/16までダウンサンプリングで再生されるので再生可能品です。
Z702のシリーズは96/24データをダウンサンプリングせずにネイティブに96/24ハイレゾ仕様のままで再生できるのでハイレゾ音源ネイティブ再生に初めて対応したKENWOODナビゲーションです。

日本オーディオ協会で定めたハイレゾの定義は「96kHz/24bit」以上がハイレゾ音源と決まっています。
この日本オーディオ協会基準で考えなければ44.1/16以上のCDDA以上がハイレゾの定義と言われていました。

対応スピーカーなども実測再生周波数が40kHz以上の再生能力が測定されていればハイレゾ対応スピーカーになるようで4万円弱のKENWOODのスピーカーもハイレゾ対応品に認定されています。
それよりも高価なスピーカーもありますが基準値の測定に達していなく日本オーディオ協会に申請が出されていなければ、例え30万のスピーカーでもハイレゾ対応品ではないんだと思いますよ。

Z701と純正スピーカーでも本機の持っている調整ファクターがあればちゃんとした音が出せる機材です。
Z702を付けても何も調整されていないポン付け量販店納車の車と比べたらとっても良い音が出せますよ!!

量販店の店員さんか、メーカーさんかわかりませんが言い回しが間違えていたようですね。。。^_^;高額な製品ですからちょっとショックかもしれませんが気持ち良くカーオーディオライフをお楽しみ下さい(^^)

それでは失礼します(*´艸`*)

書込番号:18925007

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/14 23:23(1年以上前)

Z701がダウンサンプリングでの再生なのであれば、ハイレゾファイルで音が出ると言うだけで、(いわゆるCDより音が良いという意味での)ハイレゾ対応とは全く言えません。
CD音源が44.1KHzサンプリングなら帯域はおよそ22KHzまで再生されます。ハイレゾ音源が96KHzサンプリングなら(聞こえるかどうかは別として)帯域は48KHzまで再生されます。
Z701で96KHzのハイレゾファイルを再生しても、音は出ますが、再生帯域は22KHz止まりとなります。再生帯域が広がって音質が良くなるのがハイレゾのメリットであれば、Z701にはそのメリットはゼロですから、ハイレゾ機器とは言えません。
最近発売されたサイバーナビもFlacのダウンサンプリングによる再生が可能ですが、22KHz以上のハイレゾ帯域に音のスペクトルは出てこないので、メーカーはハイレゾ対応とは謳っておらず、Flacファイルが再生できると言っているのみです。これが正しい対応です。

ただ個人的には車室内の騒音だらけの劣悪な環境でハイレゾの良さを聞き分けられるためには、ヘッドユニット以降のアンプやスピーカー、その設置工事にそれなりのお金を投入する必要があろうかと思います。

メーカの人といっても、実車でどさまわりしている程度のただの営業マンであれば、悪気はなくても中身もロクに知らず適当なことを言いかねません。もちろん言ったことに社会人としての責任はつきまといますから、貴殿の出方次第では702への交換等も可能かもしれません(クレーマーにならないように)。

でも、余り気にせず、どうせ大差ないんだ、と思いこんだ方が精神衛生上ベターだと思いますよ。

書込番号:20038528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

型落ちセールで買ってみました。

2015/06/18 10:12(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W

クチコミ投稿数:16件

スバル純正ナビが使いにくく、オーディオ機能も貧弱なので、ポータブルナビ+2DINオーディオにしようかと思ってたのですが、新型発売により、Z701Wが現品特価49800円だったのでこちらにしてみました。ちなみに所有車種はインプレッサのGH8です。

取り付けは自分でやりました。『ワイドモデルはトヨタ・ダイハツ専用で、他メーカー車はハーネスぶった斬りになる』と店員さんが教えてくれたので、心置きなくぶった斬りました。

初めて取り付けましたがなんとか一発で動きました。オーディオ系ハーネスはエーモン社の変換を使い、車側のナビ系24pinハーネスはみんカラ有志が配線図をwebに乗せてくれているのを参考にしました。

GPSや地デジアンテナはダッシュボードの中に適当に突っ込んで格納してみましたが、ちゃんと受信出来ましたし、測位もかなり早いので満足しています。

iPod連携は何個かためしましたが、iPod Classic 20GBと初代iPod mini 4GBは連動せず。3世代 iPod nano 8GBは連動しました。iPod touchは確認忘れました。多分、この辺は公式サイトに対応表があるんでしょうね。

ナビ操作を含め、全てに言える事ですが、操作が非常にスムーズでiPodの操作も圧倒的に快適です。これまではオーディオケーブルで接続してたので、操作時にiPodをチラ見する必要がありましたが、これが無くなるので安全面だけ考えても買ってよかったです。ナビ案内は他社ナビに比べると口数が少ない印象。でも、ポイントとなるタイミングでちゃんと案内してくれます。

ステアリングリモコンはせっかく接続したのに動作テストを忘れたのでノーコメント。ただ、パッケージにアンテナ線やステアリングリモコンケーブルが付いてくるのは良心的だと思いました。iPodケーブルも専用品じゃなくても動きますしね。

型落ちの残念な点は、VICS WIDEのアップデートを受けられないことと地図縮尺の新UIが使えない事くらいですね。特に縮尺の新UIは触り比べると『こりゃ便利だわ』と思える逸品です。最高のものが欲しい人は新型に行くべきという印象です。

私が見つけたのと同じように全国の販売店で型落ちの処分が始まってるのかもしれませんので、散歩がてらカーショップに行くといいかもしれません。
(わたしが買った店舗はラスト一台だったので、具体的な店舗名は伏せておきますが、オートR'sというチェーン店です)

※携帯からの投稿のため、誤記・脱字あったらごめんなさい。

書込番号:18883081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/18 12:00(1年以上前)

ハーネスを切らなくても、標準モデルのハーネスを購入して接続は出来たんですけどね。

書込番号:18883326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボタンの数が多い

2015/05/11 19:43(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L502W

クチコミ投稿数:7件 彩速ナビ MDV-L502Wの満足度3

両サイドに配置されたボタンの数が多いので
他機種に比べるとワンアクション少なくていいと思います
コストパフォーマンスもいいと思う
できれば402にワイドタイプが出ればなおよかったのですが・・・

書込番号:18766736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702

クチコミ投稿数:45件

Z701で50音の文字入力を行うときに、画面下にハードキーのボタンが邪魔で、一番下の「お段」の文字をタッチしているつもりでも、その上の「え段」の文字が反応してしまいましたが、Z702ではこの部分の精度が地味に向上していますね。

もちろん画面下にボタンがないWサイズの機種なら、700の時からでもそのような認識ミス?的な事がなかったのですが、702になってここらへんの操作性はほぼ問題なさそうです。

そもそも画面の下にハードキーを設置するのであれば、画面の一番下ギリギリまでタッチボタンを配置せず、ソフトウエアの部分の対応で、少し上にタッチボタンを配置すればいいだけのような気がしますが・・・

書込番号:18736770

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

申し込みました

2015/04/28 22:36(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L402

クチコミ投稿数:146件 彩速ナビ MDV-L402のオーナー彩速ナビ MDV-L402の満足度5

ケンウッド・カーオーディオ 発売35周年アニバーサリーキャンペーン 第2弾。
今月末まででしたので今申し込みを済ませました。
地図更新年2回の1年間無料の特典です。
ちょっと得した気分です。

書込番号:18728101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件 彩速ナビ MDV-L402のオーナー彩速ナビ MDV-L402の満足度5

2015/07/05 10:14(1年以上前)

申し込み後昨日初めて更新をしてみました。
更新前は表示されていなかった昨年出来た近くの大型商業施設など表示するようになりました。
PCでダウンロードするのにPCの性能もあるかと思いますが2時間ぐらいかかりました。
SDカードでナビの更新は説明のとおり約20分で済みました。
少し残念だったのは昨年建てた自宅がまだ畑の表示のままなことでした(笑)
ナビ自体の価格と性能にも大変満足しておりますが地図の更新がなされること自体が
ナビ本来の機能としてとても快適だと感じた初めての体験でした。

書込番号:18937673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 彩速ナビ MDV-L402のオーナー彩速ナビ MDV-L402の満足度5

2018/11/06 21:54(1年以上前)

NTTカード入会で地図更新料無料キャンペーンにつられて入会しまして久しぶりに地図更新をしました。先日知り合いが車を購入したナビはまだ圏央道が全線開通しておりませんでしたがいまでは古いナビといった感じではありますが地図が最新のものというのは古くても便利だとあらためまして再認識いたしました。

書込番号:22235459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 彩速ナビ MDV-L402のオーナー彩速ナビ MDV-L402の満足度5

2023/06/11 12:49(1年以上前)

久しぶりに3960円を支払って地図更新をしました。
先日のGWの渋滞時に迂回ルートに新しいインターチェンジがあるのに表示されずに戸惑っておりましたが更新した事によりスムーズに走れる様になりました。
渋滞時にスマフォを触っている方をお見受けしますがカーナビでルート検索出来る便利さを求め機種が古いことよりも地図が最新のデータになる事が大切だと思いました。

書込番号:25297078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-X701W

クチコミ投稿数:41件

うちは未だにiPhone4S現役なんで、映像見るのにケンウッド KCA-iP212 iPod インターフェースケーブル を購入しました。
が・・・・。「映らない、何でー??」
ケンウッドに電話していろいろ試しましたが、どうもダメ。
これは不良品。ということで買ったAmazonに返品交換してもらいました。新しいケーブルでは何の問題もなく映りました。
ちょっと、めんどくさかったですがケンウッドとAmazonの対応もよかったです。

iPhoneの接続はブルートゥースかUSBを排他的に選びます。
音楽だけならブルートゥースの方が自動接続で楽ちんです。でもUSB接続にかえるには設定をいちいち、いじくらないといけません。ケーブル接続すれば「優先」になればよかったと思います。

書込番号:18698209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング