
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年9月11日 18:45 |
![]() |
10 | 0 | 2016年9月10日 12:44 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月27日 09:33 |
![]() |
33 | 8 | 2016年9月9日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月31日 23:54 |
![]() |
4 | 0 | 2016年8月12日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
スマホのUSBテザリングに対応した代わりにWi-Fiがなくなりました。
Wi-FiテザリングもBTテザリングもできません。
スマホで接続していた人はいいけど、ルータで接続していた人がどうなるか不明です。
問い合わせたところ、ルータのUSB接続による通信については未検証で、
店頭などにデモ機が展示されたら自分で試してみてくれとの回答でした。
ETC2.0対応になり、連携できる車載器も最新型のみになっちゃいました。
合わせてビーコンユニットも接続不能に。
これはサービスの切り替わりに合わせてやむを得ないところですかね。
真っ先にDSRC買い替えた身としては、また買替えかと残念ではありますが…(^^;
新しいことに挑戦している感じも一応ありますけれど、
全体的に熟成方向での進化に感じますね。
特にこれまで今ひとつだったナビ機能もちょっとがんばっているようですし、
なんだかんだ個人的には食指動いてます。
10点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
そのうちX802L後継の8インチは出るんじゃないかと思います
ただ、ケンウッドの8インチは何故か中級モデルベースだったから期待しない方が良いです。
書込番号:20186714
7点

8インチの件に関しては私もずっと待ってたのですが、出る気配がないのでJVCケンウッドカスタマーサポートセンターさまに伺ってみましたところ、メールで回答をいただきました。
■私
MDV-Z904の8型モデルの発売予定はありませんでしょうか?
約2年前に発売されたMDV-X802Lを買おうと思ったのですが、なぜかVICS WIDEに対応
してないモデルだと知り、躊躇したまま時間が過ぎてしまいました…〜〜
■サポセンさま
MDV-X802Lの後継モデルですが、あいにく現在のところ発売予定は
ないのが正直なところでございます。
とのことでした。
8型を出すとなると、枠も出さないといけなくなりますので、なかなか難しいですよね…
BIG-Xの流用してくれとか言うわけにはいかないでしょうし(^^;)
8インチだとサイバーナビもありますが、レビュー見ると評価低いみたいですし悩みますね。
書込番号:20517256
3点

このご時世、他のメーカーはどんどん大型化していっていますので、
7インチのラインナップだけで行くのはそろそろ辛いのではないかと思います。
枠はMDV-X802Lのものが流用できないのでしょうかね。。。
私も8〜9インチ化、解像度WXGA、HDMI外部出力の3点が進化したら、
即購入したいなと思います。
というわけで、次期モデルに期待しております。
書込番号:20517615
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W

この機種の後継が704でさらに高機能のが904ですか?
書込番号:20178760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニュースリリースがこちら
→ http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2016/20160907_03.html
DSD対応、HDMI装備、USBポート数…予想してたほどの差異はないみたい。
結局703は欠番…戦略よう読めません(笑)
書込番号:20178791
2点

ありがとうございます。
読んでみましたが、確かに読めませんね。
参考にします。
書込番号:20178893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年*03シリーズが出そうで出なかった経緯があったんですね。
待たされた意味がわかりました。
*04シリーズがいい機種だといいですね。
書込番号:20179029
1点

ストラーダの新製品は音質上がったみたいですが、どの程度なんでしょう。
Blu-rayが魅力なので、彩速が待たされた割りにあまり代わり映えないのであれば、ストラーダにしたいのもあるので。。
書込番号:20179397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待望の新製品!
でも物理ボリュームボタンがなくなったのは地味に残念!
Z904がZ702の後継で
Z704はX702の上位版みたいですねえ・・・
HDMI/MHLはZ704でもつけてくれればいいのにねえ。
というか、Z904でもまだHDMI出力ないんか・・・
書込番号:20181060
5点

あくとうさん
ハードキーでなくなったのはワイドモデルだけですよ。汎用2DINモデルには健在です。
でも実際はステアリングスイッチの方を使う事がほとんどなので、本体はHOME、現在地、たまにイジェクトくらいしか触りません。(ステアリングスイッチが無い車種でしたらすみません)
それに、ケンウッドの過去製品はどうもこのハードキーが弱点みたいで、ファームに対策入りましたよね?
最悪の事態にならない為のパッチに過ぎず、根本的解決になってはいませんが。
私がZ700を購入した時、担当してくれたABの店員と「ハードキーの作り甘いね〜ここから壊れるね〜、次はタッチパネルだね〜」と冗談めかしていた事が実現されていて、むしろ正常進化かな?と思いましたよ。(次は2DINモデルも!と個人的に期待)
Androidスマートフォンもホームの3キーがソフトウェアスイッチになって久しいわけで、これも時代かと。
また、ソフトウェアスイッチになる事はプログラマブルでもあるという事です。(このモデルでは固定ですが)
カーナビでどう使えるか未知数ですが、期待してみたい部分です。(ケンウッドは時々小粋な事をしでかしますw)
書込番号:20181277
3点

待ちきれずに702Wを買った身としてはあまり大きな変更が無かった事は良かったです。
私的には、ナビ連動ドラレコのDRV-N520がファーム更新で702に対応してくれると嬉しいんですけどねえ。
書込番号:20184442
6点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L503
私がこれを使って悩んだことがあります。マーチ買ったらついてきました。
自宅の登録メニューが灰色で受けつけない。
で、表示画面を触って位地をほんのちょっとずらしたら「登録」メニュー登場。
これから他の場所の登録もそうなるかはやってからのおたのしみ。
でも「現在地」表示のままでは灰色であることは確か。これってバグ?
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702
HandBrakeで悩みであったMP4音ズレですが
直りました。
保証はできませんが参考にしてくださいね。
*video」タブ→「Framerate」を デフォルトだった 30 から 29.97 に変更。
それと、VFRではなく「Constant Framerate」にチェック
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
