三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(1501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーで鳴らす場合

2013/09/02 19:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

設定など、デフォルトの状態でもかなりベストな感じで鳴ってくれる製品なのでしょうか?
最低限、設定しておいたほうが良いと思われる項目があれば、教えて下さい。
構成としては16cmフロントドアスピーカーのみです。
車種は現行デミオです。

書込番号:16537013

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2013/09/04 22:41(1年以上前)

また屁理屈ばっか、ご苦労さまです。

書込番号:16545638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/09/04 22:48(1年以上前)

>2スピーカーにTAなんて効果あるんかな? フルレンジドアマウント2スピーカーでEQ調整効くんかな?

この程度の質問をしてると言うことは、屁理屈ばかり並べて純正スピーカーの音すら全く聞いた事がない証拠。
まぁ、所詮、このようなレベルの奴にまっとうな回答を希望する気はちゃんちゃら無い。
銅メダルで威張ってるバカとは所詮、この程度か。

偉そうに言うのなら、サウンドナビと純正スピーカで誰しもが目から鱗が出るような調整を行って頂きたい者だ。

書込番号:16545673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/04 22:50(1年以上前)

屁理屈並べてもしょうがないんですが、スレ主には理解できないでしょう。
(正論が理解できないので、それを屁理屈と揶揄することで自己の尊厳を維持する、残念な思考。)

MEEが泣いてるだろうな。

書込番号:16545690

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/04 22:57(1年以上前)

あれ?反応してるよ。
無視するんじゃなかったっけ??(あ、削除したんだったwwwww)

ついでに言うとね、スピーカーって正面じゃないと音になんないよ。
特に高音域。
ドアマウントのスピーカーってどっち向いてる? それでどんな音がするかなんて、言うまでもない事。
だから言ったよね、AMラジオしか聞かなければ問題はないって。

あーーーーー!!サウンドナビが泣くーーーー!!!!!!!

書込番号:16545718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/04 22:59(1年以上前)

スレ主がこのナビと純正スピーカーで満足しているのなら、それで良いんじゃないですか?

実際純正のカーオーディオよりはましな気がしますから。

このナビの実力は出し切れていないでしょうが、その程度ということです。


>目から鱗が出るような

目から鱗は出ないと思います。(笑)

書込番号:16545730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/09/04 23:01(1年以上前)

「一円を笑う者は一円に泣く。」こんなことわざ知ってるかい?

純正スピーカーという基本中の基本のスピーカーすら、サウンドナビでまともに鳴らせない奴が、いざ、DS−G20等のまっとうなスピーカーのセッティングが出来るわけが無い。

書込番号:16545741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/09/04 23:04(1年以上前)

ちなみに私は削除依頼は一切出していない。おそらく、常連のどなたかの通報によるものと思われる。
か、価格コムさんの検閲中に削除されたかのどちらか。

書込番号:16545760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/04 23:06(1年以上前)

取りあえず、礼儀作法、躾からだ。

>この程度の質問……
「この程度」
>まぁ、所詮、このようなレベルの奴にまっとうな回答を希望する気はちゃんちゃら無い。
「奴」「ちゃんちゃら」
(ちゃんちゃらの使用法が間違っているのは取りあえず無視します。)

>銅メダルで威張ってるバカとは所詮、この程度か。
「バカ」「この程度」
>偉そうに言うのなら……
「偉そうに」

これらの言葉遣いからは極めて無分別で野卑、下衆、愚劣、醜悪な態度が覗えます。
ある程度の分別のある成人がこのような発言を行ったなら、本人の品格の問題ですので、
本人の修練不足です。極めて未成熟と言うしかありません。
 お子ちゃまであれば、その親を躾けるところから始めなくてはなりません。

なお、「偉そうに」と自覚できるようなので、自分が程度の低い行為をしでかしているという認識は
あるようですので、猛省しなさい。
(おおよそ「偉そうに」「上から目線で」とかの表現はお子ちゃましか用いません。
 なぜなら自分のほうが下だと認識しないとこの言葉は出ないから。)

書込番号:16545764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/04 23:10(1年以上前)

それ以上恥をまき散らさない方が良い。
>「一円を笑う者は一円に泣く。」こんなことわざ知ってるかい?
意味が分かってないなら、ことわざや格言を使用するべきでは無い。
まずは国語を再履修しなさい。

なお、正しくは「一銭を笑う者は一銭に泣く。」だから、次からは気をつけるように。

書込番号:16545783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/04 23:10(1年以上前)

>目から鱗は出ないと思います。(笑)

いや、だからそれぐらい出来るように調整してみなよって言う意味。
カーオーディオの9割9分、調整ですよ、ひたすら調整。

300万、400万と金を掛けたオーディオカーよりも、サウンドナビと純正スピーカーで誰しもが惚れ込むような設定を出来る者こそが本当のプロだと思う。

書込番号:16545785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/04 23:23(1年以上前)

>サウンドナビと純正スピーカーで誰しもが惚れ込むような設定を出来る者こそが本当のプロだと思う

ムリです。

書込番号:16545857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/04 23:27(1年以上前)

だから・・・

鱗は目から落ちるもの。
出るものではない。(笑)
目から鱗が落ちるが正解。


>カーオーディオの9割9分、調整ですよ、ひたすら調整。

そう考えている時点でダメです。

まずは素の特性。
そこで欠けているものを補うのがEQ。


そもそもEQ設定をここで人に聞いている時点で終わっている。

書込番号:16545879

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/04 23:29(1年以上前)

どーでもいいけど、なんでオレの書き込みに反応してくるの?
無視するんじゃなかったっけ?何度も言うけど。

オレはラクガキしてるだけだよ。
テキトーにあしらえばいい事じゃない?
自分から言いだした事くらい守ってほしいわ、マジで。

書込番号:16545885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/04 23:34(1年以上前)

純正スピーカー
カーメーカーがスピーカーメーカーに発注して作る。
一部を除いてその際に重要なのは値段。
もちろん音質もチェックするだろうが、所詮は自動車屋さん。

過去に純正のツィーター単品を発注したことがあるけど、その価格に驚いた。
今日の夕食の方が高かった。(笑)



市販スピーカー
オーディオメーカーが様々な工夫をして、メーカーなりのC/Pで発売する。
この場合のパフォーマンスはもちろん音質。
価格によっていろいろとあるだろうが、ある程度の価格であれば、そのコストに見合った音質は期待できる。


どちらが音質改善に有利かは一目瞭然だと思う。

書込番号:16545910

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/05 15:05(1年以上前)

またコメふたつ消えてる。しかも主の。

ふっしぎ〜!

書込番号:16547758

ナイスクチコミ!3


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/06 11:06(1年以上前)

取付技術が無ければ、高額商品を取り付けようと
調整に時間かけようと無駄ですね。
基本的に、きっちりとした取付あっての調整。
プロショップでも、派手にできるが、見た目だけ
音に関しては2流程度、それでも施工料金は高いなんてとこも有りますし。
昔、クラリオンのデモカーのアストロの音質の低さに驚きました。(デモカー作成の値段にもですが)
一概に量販店は絶対ダメ、プロショップなら完璧とはいかないですね。
これは、先入観、自己満足、自己暗示感も否めないので…
音に関してのこだわりは、終わりの無い(答えの無い)難しさが有りますね。

ちなみにスレ主さんは、デットニングはどうお考えですか?

解決済ですが、ちょっと気になったので…



書込番号:16550905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/06 12:00(1年以上前)

査定中さん

スレの最初から読まれました?
このスレ主は「どノーマル2スピーカーデミオの数年後の査定を気にしてデッドニングどころかスピーカー交換もしたくない」レベルですよ。
気にしてやる必要はありません。
おそらくスレ主もすでに放置しているでしょうし、それ以前に途中から完全に釣堀確定しています。

私は釣堀確定してからはラクガキの場として遊んでいますけど。
結構面白いんだけど、今日は書き込み無いですねえ。
そのうちスレ/アカウント消ししそうですけど、面倒臭いので多分このまま放置するんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16551035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 00:26(1年以上前)

御自分で設定されるのであれば、他の安めのナビで良いでしょう。
タイムアライメント、クロスオーバー、31バンドのイコライザーかな、あと、周波数など、設定はかなりあるので、素人には無理でしょう。

こういった設定に詳しいのであれば購入されて良いかと考えられますが、素人であるならば、良い物を買われても勿体ないかとおもわれます。

サウンドナビは設定で素晴らしく変化するオーディオだと思慮されますが。

サイバーとかで良いのでは?音はそこそこでナビ機能は最高ですよ。


書込番号:16569391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/11 12:42(1年以上前)

そもそも調整にこだわるのであればプレミモデルしか選択肢はないと思うのですが…

書込番号:16571023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/11 15:10(1年以上前)

サイバーナビなら専用集音マイクを使いその車のスピーカーから音をだし、最適音響に自動設定されます。
もちろん純正スピーカーでも最良の音響になります。

ただ、純正スピーカーが最高のって言うのは間違いです。
ボール紙で出来てる安物と市販の数万円のスピーカーでは全く性能や音域の幅が違いますから。

書込番号:16571424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定なのですが、教えてください。

2013/08/28 23:11(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 DriDri85さん
クチコミ投稿数:3件

カーオーディオ初心者です。
現在こちらのスタンダードかプレミの購入を検討しています。
取り付け予定はCLUB-DIATONEの音質調整店リスト(認定店ではありません)に掲載されているABです。
同時にデットニングやスピーカーの交換を予定(おそらくDS−G20かTS−172A)で、将来的にはサブウファーの追加を検討しています。ただ外部アンプの追加までは今のところ考えていません。

前置きが長くなりましたが、質問は

@スタンダードとプレミどちらが良いか
A取り付けは認定店ではないABで問題ないか

以上の2点皆様のご意見お聞かせくだされば幸甚です。
個人的にはプレミにしておかないと後々後悔しそうだなと思っていますが、前モデルと比べるとスタンダードとの価格差も広がっているようでとても迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16518810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/08/28 23:54(1年以上前)

本当にいい音で音楽を聴きたいと考えていらっしゃるなら、やはりプレミを
選び、取り付けはカーオーディオ専門店かスーパーオートバックスがいいでしょう。

このサウンドナビは性能がいいので評判ですが、普通のカーショップ(AB,YHなど)では
取り付けだけは出来ても音質を良くする調整などはきちんと出来ない可能性があり不安です。

認定されたオーディオショップならほぼ間違いなく良い音が聴けるでしょう。

後からサブウーハーを追加するような場合もフロントスピーカーとの音のつながりなど
調整をきちんとしないと良い音になりませんので、その時も専門店のほうが無難です。

書込番号:16519005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/08/29 09:32(1年以上前)

スタンダードで満足いく音が出なければ、プレミにすれば良かったと後悔する。
プレミで満足いく音が出なければ、仕方ないと妥協出来ると思います。

素直にプレミの購入をお勧めします。

スピーカーなども同時交換予定なら、オーディオ専門店が良いと思います。
持っている知識は豊富で、技術もあると思いますよ。

書込番号:16519879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DriDri85さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/30 22:43(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。

色々悩みましたが、本日プレミを予約してまいりました。
入荷が来週になるとのことでナビの取り付けはしていませんが、スピーカーの交換とデットニングを先にしてもらいました。

スピーカーの交換だけでもかなり音がよくなり感動しています。
来週ナビを取り付けた後が楽しみです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16526056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音のいいナビを探してます

2013/08/27 12:14(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60PREMI

クチコミ投稿数:20件

元々、都心に住み車が必要なかったのですが引っ越しに伴い車も購入するので納車に合わせてナビを探してます。

最初はナビ性能と見た目でサイバーナビで決めてたのですがサウンドナビのPREMIの存在を知り気になってます。

とりあえず仮ですがスーパーオートバックスでMZ80PREMIを予約してます。

そこでお聞きしたいのですが音はかなり違うものなんでしょうか?

後々スピーカーも評判のいいG20やデッドニング等も考えてます。

WAVで聴きたいのですがメディアは何がオススメでしょうか?

またUSBやSDカードに録音した場合は曲のタイトルやアーティスト名はディスプレイに表示されたりするのでしょうか?

10年ぶりの車購入になりますので無知すぎてすみません。

ちなみに車はスイフトを購入して納車待ちです。

書込番号:16512879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/28 00:12(1年以上前)

サイバーナビとサウンドナビ、オートバックスで聴き比べましたが
同じ値段のAVアンプとプリメインアンプぐらいの音質差がありました

書込番号:16515336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/28 00:48(1年以上前)

けっこう違うんですね。

ナビ性能に関しては10年ぶりくらいの車購入でその時に比べたらいいと思うので気にしないです。

とにかくいい音で聴けたらなと思います。

ただそこまで耳が肥えてるわけでもないですし予算の問題もあるのでナビ+10万以内程度のスピーカー、デッドニングで考えてます。

書込番号:16515458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/30 22:23(1年以上前)

この情報を鵜呑みにしていいのか分かりませんが、かなり良さそうですね

http://carnaviaudioreview.blogspot.jp/2013/08/diatone-soundnavi-nr-mz80.html

書込番号:16525953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/31 18:01(1年以上前)

これを見るとかなり期待してしまいますね。

車の納期が9月末から10月中旬になると連絡あってのでまだしばらくは音が聴けそうにないです。

書込番号:16528899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NR-MZ60との違いは?

2013/08/25 12:04(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:57件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5

三菱、スズキ、マツダの各ディーラーオプションとして既に販売されていますが、この製品は9月に新発売されます。
ディーラーオプションは初めからメーカーで音調整とかが為されていて、ディーラーや顧客がいじくれない仕組みになっている等が違っています。
ところで、NR-MZ60との違いなのですが、感覚的な違いが表現されていてもスペック的に大きく進化している部分がよく分かりません。
詳しい方、教えていただけましたら有り難いです。

書込番号:16505481

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/25 12:11(1年以上前)


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/25 17:34(1年以上前)

雅(まさ)さん こんにちは。
大きく変わった点は3点です。

@演算コアDSPが32bitから64bitに変更。
A三菱液晶テレビREALの映像技術採用。
BNavi Con利用可能。

詳しくは↓をどうぞ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz80/index.html

参考ですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385813/#16379271

それと、詳しく知りませんが、
>ディーラーや顧客がいじくれない仕組みになっている等・・・

ディーラーオプションですが、あくまで車種ごとの設定ができるだけで、市販の製品と同じくいろいろ音質調整できるんじゃないですか?でないと、この製品の意味がないような気がしますが・・・

後は、無償地図更新が60が2012年度、2013年度、2014年度のうち2回更新。80が2014年度、2015年度、2016年度のうち2回更新。(どちらも市販品)ディーラーオプションは確か3回可能だったと思います。

以上、ご参考まで。。。

書込番号:16506431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5

2013/09/29 21:11(1年以上前)

遂に、NR-MZ80を入手しました!
今、取扱説明書とにらめっこしながら使用しています。
レビューは後日する予定です。

書込番号:16647424

ナイスクチコミ!1


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 06:04(1年以上前)

私も昨日、スズキのDOPのこの製品を取り付けました。スピーカーは純正でしたので、車種ごとの設定で聞いてみました。
確かに高級スピーカーのような感じになりました。
以前は、カロッツェリアXで組んでいましたが、全て売却しましたので、これからはスピーカーとサブを付けるぐらいにしようと思っています。
DOPのこの製品は、設定を初期化すると、自分でいじれるようになっています。

書込番号:16648643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5

2013/09/30 11:25(1年以上前)

情報いただきありがとうございます。
今後、シート下にスピーカーを増設した際にいじってみたいと思います。
楽しみです。

書込番号:16649264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品!Σ( ̄□ ̄;)

2013/08/22 14:04(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:57件

昨日の新製品ニュースが読めなくなっていますが、ダイアトーン サウンド ナビが出て、今、スズキのデーラーでそのディーラーオプション品の9900-79AB5について、聞いているところです。
DSRCユニットも同時発売されたそうですが、スペックが不明です。
教えて下さい。m(__)m

書込番号:16495499

ナイスクチコミ!0


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/22 14:25(1年以上前)

雅(まさ)さん こんにちは。

↓これのことですか?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-a013.html

三菱電機(ダイヤトーン)のホームページで新製品情報、見れますよ!

書込番号:16495548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/08/22 14:32(1年以上前)

そう、そう、それです!
早速のご回答、ありがとうございました。m(__)m
これで、三菱電機新カーナビ+このDSRCユニットの選択肢が急浮上いたしました!(゚▽゚*)/

書込番号:16495567

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/22 14:56(1年以上前)

ディーラーオプションのサウンドナビは車種ごとに音質調整済みで純正スピーカーでも満足でき評判いいみたいですね!
私も数ヶ月前まではワゴンRスティングレーにサウンドナビをオプションで付けようと考えていましたが、NBOXになりました・・・
なので、市販のNR-MZ60を購入して取り付けてもらう予定です。自分でどこまで音質調整できるか心配ですが、それ以上に楽しみがいっぱいです!
ぜひ、新製品(NR-MZ80)つけていただいて、感想聞かせてくださいね!(笑)

書込番号:16495635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/08/25 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
本日、三菱電機NR-MZ80とDRSC車載器を取り付けたワゴンRスティングレーTを購入しました。純正ステアリングリモコンにも対応しているし、納車が楽しみです。

書込番号:16507762

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/26 21:01(1年以上前)

えっ!?
マジですか〜!?
素晴らしい〜!!
おめでとうございます!
スティングレーTとNR-MZ80・・・軽自動車だったらNo.1の組み合わせですね!?(笑)
私はNBOXにしましたが、本命はスティングレーTでした・・・
今でもワゴンR(スティングレー含む)は軽自動車で実用性No.1だと思っています。
ほんといい決断されましたね!
納車は数ヶ月先ですかね?
また感想聞かせてくださいね!

書込番号:16510653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの再生について

2013/08/01 22:52(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ60

クチコミ投稿数:136件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

32GBのSDカードに音楽ファイルを焼いて聴こうとしたら再生できません。
AVボタンを押して、一番左のSDアイコンが灰色で押せない状態です。

SDカードは、ナビでフォーマットしました。
PCでのデータ取り込みは、Xアプリを使用しており、
ATRACロレスの為、専用ソフトでMP3に変換しました。

ファイル構成は、¥アーティスト名¥アルバムタイトル¥楽曲になっています。
これをそのまま、SDに焼いた形です。
一応コピーしたPC、その他のPCでも再生はできます。

ほとんどMP3を使ったことが無く、根本的に何か間違っていたら、
ご教授いただきたく

「SD/SDHCカードにCDから最大999曲(またはCD最大99枚)
 の楽曲データを収録することができます。」
この記述は、ナビで取り込んだ場合と解釈していたので、
今回PCからSDに焼いた曲は999曲以上、CD99枚以上です。
これも間違っていてPCからのコピーでも制限があるという事でしょうか?
もしそうなら、32GBも要らないような気がするんですが。。。

最初についていた4GBのSDカードを使って、ナビで取り込んだら、
音飛びが数カ所あり、ナビでは取り込みたくないのですよね。

書込番号:16426970

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/01 23:33(1年以上前)

参考の一つとして聞いていただけたらと思います。

・SDメモリーは適合規格ですか?他のSDでも試してみてください。できれば同じデータを焼いてください。

・SDを録音した時に、音飛びしてしまう…これは正常な動作と思えないのですが;

・USBでも同じデータの焼いたものでは聴けませんか?

・MP3のビットレートはどのくらいですか?

参考にしてみて下さい。

書込番号:16427171

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/08/02 06:16(1年以上前)

「Windows Media Player」とか「iTunes」でCDをmp3にして試してみる

別のSDカードで試してみる

USBメモリーで試してみる

CD-Rに焼いて試してみる

これだけやれば何が悪いのかの切り分けが出来るのでは?

ちなみに、300フォルダ・3000ファイル までOKと取説には書いています。

書込番号:16427763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

2013/08/02 08:53(1年以上前)

回答有難うございます。

半分程度削除して試したら、問題はありますが一応聞けました。

>ちなみに、300フォルダ・3000ファイル までOKと取説には書いています。
今の所これが原因ではないかと推測しています。

ナビ側の階層表示が、ROOT\Aerosmith\アルバム群\楽曲
元ファイルそのままなんですけど、アルファベット順でTOPの
エアロスミス内の曲しか、なぜか聴けない感じです。

ナビで取り込んだ場合、アルバム単位でしたが、
今のままだとファイル構成が深く使いづらい印象です、
そういうものですかね?
シンプルにアルバム単位で、聴きたいのですが、
なにか良い方法はあるでしょうか?
ナビで録音するのは、曲数制限も少ないので避けたいですね。

>・SDを録音した時に、音飛びしてしまう…これは正常な動作と思えないのですが;
試していませんが、音質重視とかに変更してみました。

>・USBでも同じデータの焼いたものでは聴けませんか?
空きのあるUSBが無く、とりあえずSDでもいけそうなので
保留しますね^^;

>・MP3のビットレートはどのくらいですか?
ビットレートは、320です。

書込番号:16428052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

2013/08/03 20:53(1年以上前)

横レス失礼します。私もSDカード使用してますが特に問題は無く聞けてます。
シリコンパワー社製の32GBで、1000円で買ったものです。WMPでWAVで取り込んだやつをSDカードに移して聞いてます。アルバム10枚位の容量です。

書込番号:16433195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

2013/08/04 10:30(1年以上前)

完全に切り分け出来た訳であはりませんが、
TOPのフォルダのみ認識されたのは謎のままですが、
再度フォーマットして、アルバム20枚ぐらいを試したら
問題ありませんでした。その後に、3000ファイル、
300フォルダを意識して、再度焼いたところうまく行きました。
やはり今回は、フォルダ数で駄目だったようです。

今回は、およそ2600曲 200フォルダぐらいにしました。
(なんとなく、曲+フォルダが3000以下になるように)
ビットレートは、320 データ量は29Gぐらいになりました。

300フォルダ、3000曲の記述って、何ページに
書いてありますか?
見つかりませんので教えていただけたらと。。。

階層の問題は、フリーソフトで対応できました。
現在は、¥アルバム¥楽曲 になっています。
フォルダ数も減ってちょうど良いのかも?

>>・SDを録音した時に、音飛びしてしまう…
>>これは正常な動作と思えないのですが;
>試していませんが、音質重視とかに変更してみました。
転勤先で、手元に3枚ぐらいしかCDがないので、
たくさんは試せていませんが、とりあえず問題無い様です。
録音中に色々いじっていたのが良くなかったかもしれません。

持っているデータをすべて移植できなかったのは残念ですが、
クラシックとその他で、ジャンル分けした、SDカード2枚体制
となりそうです。たくさん持っておられる方は、大変ですね^^;

書込番号:16435016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/08/04 19:11(1年以上前)

>300フォルダ、3000曲の記述って、何ページに書いてありますか?見つかりませんので教えていただけたらと。。。

本機の取説は持っていないのでWEB取説を見ています
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
ここから入ったNR-MZ60の「ナビ取扱説明書(詳細版)」56Pに書いてありました


>クラシックとその他で、ジャンル分けした、SDカード2枚体制となりそうです。

SDカードの入換えも面倒なのでUSBメモリーとの併用が良いのでは?

書込番号:16436594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 NR-MZ60のオーナーNR-MZ60の満足度5

2013/08/06 21:13(1年以上前)

詳細版取説の方だったのですね。
有難うございます、確認できました。

シガーソケット周りをすっきりさせたくて、
USB端子の方は、iphone等の充電用と考えていました。
そういえば、USB-HUBって認識するのかな?
もし使えたら、USBという手もありますね。
そのうち試してみます^^

書込番号:16443501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング