パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

動画視聴の方法

2023/06/01 18:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

クチコミ投稿数:2件

SF500を使用して3か月になりますが、アマゾンプライムやネットフリックスやTVerなどの動画がどうしても
見たいのですが、見れる方法はありますか?

書込番号:25283276

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/06/01 19:35(1年以上前)

Miracast・HDMI端子がないので、無理そうです。

書込番号:25283330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/01 19:36(1年以上前)

HDMIの端子は無さそうだけど…
あるなら見る方法はあるけど無いならスマホホルダー買って映像はスマホで見て音はBluetoothで飛ばしたら?

書込番号:25283331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/01 20:21(1年以上前)

>yrnoukanoottoさん
別機器を使えば見れない事も無いですがアナログ入力するので画質は落ちます。

デジタル映像を楽しむならDMH-SF500を売ってDMH-SF700に買い換えても金額的にもそれ程違いは無い思います?

書込番号:25283392

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/06/01 20:28(1年以上前)

オットキャストみたいなのをつなげればUSBでも動画見られるんじゃないですかね。

相性とかあるので、ホントにできるのかはやってみないと分からないし、オットキャスト自体が
結構な値段しますね。

書込番号:25283397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/01 20:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ちなみにHDMIは無いですがUSBが出ており、USB→HDMI変換ケーブルだと
視聴出来ると思いますか?
USB→HDMI変換アダプター→HDMIケーブル→iPhonenの感じです。

書込番号:25283406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/01 21:07(1年以上前)

>yrnoukanoottoさん
>>USB→HDMI変換アダプター→HDMIケーブル→iPhonenの感じです。

iPhone出力で確実だとApple LightningデジタルAVアダプターを使い接続だと思います。

参考までに…
http://www.beatsonic.co.jp/if/if36.php

書込番号:25283471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2023/06/01 21:09(1年以上前)

>USB→HDMI変換アダプター→HDMIケーブル→iPhonen

矢印の向きが逆なので無理

書込番号:25283474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/06/01 23:44(1年以上前)

スペックを見る限り、USB端子はUSB 2.0止まりでUSBメモリ等の再生のためのものです。

RCAも下記を見る限り、出力と書かれています。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7020/id=126890/

書込番号:25283688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/02 09:47(1年以上前)

この手のUSB端子ってパソコンと同じではなく充電かファイル再生用であって、その他の外部機器を繋げたとしても認識するのは厳しいかと。

拡張の為のドライバとかカーナビで聞かないでしょ?

まあRCAに変換して接続するしかないかな。

やったとして、始動のたびに都度再生作業するのが面倒になる。

うちのはFIRE TVを接続したままだけどあまり使わなくなった。

書込番号:25283996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2023/06/03 09:56(1年以上前)

どうしても動画が見たい、という要件があるのであれば、
HDMI入力端子があるユニットに買い替えた方が良いのではないかと思います。

今すぐでなくても、次に買い替えの際はチェックポイントにして
選択しては。

現状だと、PCで動画ファイルを調達して、USBメモリやモバイルHDDに
保存すれば、動画を見ることは可能です。

書込番号:25285426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/06/04 08:31(1年以上前)

>yrnoukanoottoさん
>>ちなみにHDMIは無いですがUSBが出ており、USB→HDMI変換ケーブルだと視聴出来ると思いますか?
>>USB→HDMI変換アダプター→HDMIケーブル→iPhonenの感じです。

アナログではないので、とりあえず線がつながれば信号が通るわけではありません。
USBはドライバ(ソフト)がないと何もできません。
例えば映像伝送に十分高速なUSB-Cに、映像を流すドライバがあれば映像信号もデジタル伝送できますが、
本機の場合、どちらもないので物理的につないだところで何も起こりません。

残念ながら本機ではfire TVなどを見る手段はありません。

書込番号:25286803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デモモードの解除の仕方

2023/05/31 09:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

よくわからない突発的な再起動後に
デモモードに突入してしまいました

解除方法 マニュアルのどこかに書いてあるんだろうけど
わかりにくいですねぇ 見つけられません 
もしよろしければ どなたか お教えいただけますでしょうか

書込番号:25281308

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2023/05/31 09:41(1年以上前)

P11、P55に書いてます。

書込番号:25281313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

2023/05/31 09:50(1年以上前)

>MA★RSさん
素早い対応 ありがとうございます

書込番号:25281322

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2023/05/31 09:52(1年以上前)

>よくわからない突発的な再起動後
電源が完成に切れたのでは。
配線など確認されると良いかと。

AC、常時ともに切れた後の初回起動時、初回取付け時の電源ONで、自動的にデモモードになります。
ACオフで、デモモードOFFになるはずです。

任意にON/OFFしたいなら、P55にあるように、
システム設定-デモモードで任意に設定出来ます。

書込番号:25281327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

2023/05/31 11:40(1年以上前)

ありがとうございます
通勤だけで使ってる車ですが1,2か月に1度 
突然ブラックアウトし 2,3分そのままにしてるか エンジン再始動で復旧します

今までそれでメモリーが飛ぶこともなくデモモードにもならなかったのですが
今回は 突然のデモオードオンになったんで焦りました

電源は何度も見直しておりますので
そこの由来ではなく個体の不具合かと思っています
正直 普及品のカロ製品は まぁこんなもんだろうと付き合っています(笑)

書込番号:25281463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の視野角

2023/05/28 21:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

クチコミ投稿数:1件

もし購入、取り付けされた方がいれば教えてください。
このパネルはIPS(下から覗き込んでも暗転しない)でしょうか。
上位のSF700はIPSの様です。

書込番号:25278160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/29 03:35(1年以上前)

>tomokoroshiさん

仕様を見ると両方ともTFT アクティブマトリクス方式になっていますが?
DMH-SF700:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/spec.php#main-contents
DMH-SF500:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/spec.php#main-contents

書込番号:25278440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/05/29 21:41(1年以上前)

>tomokoroshiさん
こんばんは
TFTアクティブマトリックスとIPS、VAなどの表示方式は無関係ですね。

IPSパネルは左右視野角は広いですが、上下視野角は狭いです。特に下から覗き込むと表示内容ははっきり見えなくなります。
つまり、SF700でも500でも下から覗き込んで綺麗に見える液晶を持つカーオーディオはありません。

書込番号:25279594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

後退時、画像が消える−2

2022/11/07 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:914件

残念ながら、NAVI交換しても現象解決しませんでした。

「後退時NAVI画面が消える」現象について、NAVI本体交換後も発生。その原因として次の状況で発生する事が判明しました。

1.電源(Power)ONの時、NAVIのAV/TV画面をOFFにする。<=「現在地」ボタンを長押しすると消えます(取説P24)。音声はそのままです。←自分は通常この画面消しの状態で乗っています。(画面焼き付け防止の為)

2.その後、同電源OFFして30秒以上経ってから、
3.同電源ON−2〜3秒後にシフトレバーをリバースにする。後退画像が表示される。
4.3〜5秒後に後退画像が消える。
5.さらに2〜3秒すると再度後退画像が表示される。

※3の動作は、ハンドル前のwelcom画像の音楽(ミュージック)が完了する前にリバースを入れます。表現が難しいですが、音楽が ”ポーピン−ポン−ピ-”と鳴る ”ポン” の時にリバースに入れます。←このタイミングでのリバース入れは自分としては通常です。

問題点は4項の「画像が消える」現象です。後退時の画像が表示されていて、もう少し後退しても良いかな?‥と、思っている時に画像が消えるのは非常に困ります。後退先に障害物がある場合もありますので。道路では電柱、側溝、駐車場では他車、歩行者が居るなど。

この現象は楽NAVIのこの機種と自動車側サクラとの組み合わせ時のみなのか?。
皆さんのNAVIではこの様な現象は出ていませんか?。


書込番号:24999010

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/07 21:14(1年以上前)

>Horicchiさん
こんばんは
変わった使い方されてますね。
毎回起動音が鳴るのは、毎回ナビの電源をオフしてからエンジンを切っているからですかね。
要するに毎回エンジン音のたびにナビはコールドスタートしていることになります。

私はそういう使い方をしておりません。

車から降りる前にいちいちナビの電源は落とさず、そのままエンジンを切ります。この場合はおそらくナビはハイバネーション又はスリープになると思います。
こちらが普通の使い方かと思います。

次回エンジンをオンしても起動プロセスが入らないためか、画面暗転は殆ど見たことはありません。

降りる時はいちいちナビの電源を切らずに、そのままエンジンオフしてみてはいかがですか?それでも暗転するのかどうか教えてください。

ナビの電源を切った際にだけ暗転するとしたら、それはナビ側の起動プロセス中の問題かと思いますので、残念ながらこれがスレ主さんの希望通りに修正等されることは期待できないと思います。

書込番号:24999338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:914件

2022/11/08 01:14(1年以上前)

>プローヴァさん

投稿ありがとうございます。

すみません、説明が下手で申し訳ありません。
NAVIの電源を切っているのではありません。←NAVIに電源ボタンあります?。
NAVI画面をOFFで車(この場合日産サクラです)に乗ってAV音を聴きながら運転しています。
(NAVI画面(液晶)焼き付け防止の為)→プローヴァさんはNAVI画面常時ONなのですか?。

この状態で運転終了時、車の電源(Power)OFFにします。←通常の操作です。皆さんも多分同じと思いますが?‥‥。

次に車の電源(Power)ONにした時、前進するのであれば「NAVI画面」は消えた状態でAV音を聴けます。

しかし、後退する場合スレ建ての様な手順(リバースにするタイミング)の操作をすると後進方向の画像(NAVI上の)が後退途中で消える現象が出るのです。
この現象は前車(乗り換え前)のケンウッド製ディスプレイオーディオ(DipAudio)でも出ていました。サクラ=新しいカーナビなので)では出ないだろうと思っていたのですが‥‥。

この度、スレ建てしたのはこの「サクラとRW-812D」の組み合わせ時だけの問題なのか?、RW-812Dをお使いの皆さんでは後退時画面消え現象が出ないのか?(リバースに入れるタイミングが重要) 、お聞きしたいと思った次第です。

※目下、NAVI取り付けた電装工場からメーカーに質問中(業者間ルートで)との事です。電装工場見解では「途中で画像消えるのは確かにおかしい”。装置(NAVI)の不具合と思われる」と言われています。


書込番号:24999614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/09 10:21(1年以上前)

>Horicchiさん
車のエンジンを切ることを電源オフとかパワーオフと表現される方は初めてでしたのでナビのことを言っているものと解釈しました。
でも、サクラは電気自動車だからエンジンはありませんでしたね。

しかし起動音がいちいち鳴るのは解せません。私もパイオニア機使ってますが、再起動操作しない限り普段のエンジン始動で起動音はならないです。もしかして常時電源が常に供給されてないとかいうこと無いですか?電気自動車の場合、電源を取る場所によってそういうことが起こると聞いたことがあります。

また液晶はただの光シャッターですから、自発光のブラウン管や、有機ELと違って、焼き付きは原理的にありません(ちなみに焼き付けではなく焼き付きです)ので、いちいち画面オフは不要です。私ももちろんオフになどしません。画面はつけっぱなしです。

いちいち画面オフして使っている人を私は見たことはないので、メーカー想定外の使い方かも知れません。想定外というのは、そういう使い方は想定していないので、バグ取りの際のユースケースとして見落とされている可能性、という意味です。

無意味にいちいち画面を消すのをやめたら直りませんか?

書込番号:25001483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:914件

2022/11/09 23:03(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。エンジン車ではエンジン切り(OFF)になります。(トヨタHV車ではPowerボタン=電源マークとなっています。サクラも)。以下電源ON/OFFと表現します。

>しかし起動音がいちいち鳴るのは解せません。
これは車側の画面音です。NAVI側では「CARROZZERIA」の文字画面ですね。

ブラウン管だけではなく、液晶画面も「焼き付き」がある様に聞いているのですが‥‥。常時ドット点灯部があるとドット欠けが発生すると。

よって、私は常時NAVI画面はOFFにして乗っています。ラジオ/TVは音声のみ聴いています。駐車待機時のTV視聴は当然画面ON。NAVI使用時も基本は画面消しで、進路が分かり難い時のみONにしています。
一度OFFにすれば電源再ON時もそのままで良いですよ。TV/ラジオ/NAVIなどのチャンネルを変える(条件変更)時は画面をタッチすれば画面ONになります。変更後は再びOFFにしています。RW-812Dの場合は「現在地」ボタンを長押しすると画面OFFとなります。

確かに画面ON条件の時は「画面消え現象」発生しません。←この状態の場合を言っているのではありません。

画面OFF条件でリバース時画面消えが発生するのは私の車(サクラとRW812Dの組み合わせ)だけなのか?、本日ディーラで確認して来ました。
日産純正のNAVIでは、私のやり方、即ちNAVI画面OFFの条件で、電源再ON直後のリバース入れでは画面消え発生しませんでした。←よって私の場合は異様。←と、言って良いのか迷いますが。
画面ON条件での電源再ON直後のリバース入れでは画面消え発生しませんでした。←私の車でも同じ。

また、私のやり方で、時間を置いてリバース入れでは画面消えは発生しません。←これでは時間損失・浪費です。←せっかちな性格ですが直し様がありません。









書込番号:25002596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/10 18:00(1年以上前)

>Horicchiさん
>>常時ドット点灯部があるとドット欠けが発生すると。

これは焼き付きではありません。
焼き付きとは高輝度の同じパターンを長時間出し続けることで、そこだけわずかに輝度劣化して輝度段差が見えるようになる現象です。自発光のブラウン管やプラズマで時刻表示が薄ーく見えたりするやつです。
ドット欠け等々は焼き付きとは無関係で、使っている途中からの発生は少ないですが、これはいわば運ですので、こまめに消していたからドット欠けが起こらないと言ったものではありません。

>>よって、私は常時NAVI画面はOFFにして乗っています。

一応上記説明は差し上げましたが、「鰯の頭も信心」と申しますからどうぞお好きにされてください。

>>日産純正のNAVIでは、私のやり方、即ちNAVI画面OFFの条件で、電源再ON直後のリバース入れでは画面消え発生しませんでした。

であれば、パイオニア社外ナビで画面を消して乗る場合は、この現象が起こるということかと思います。
一種の検証不足やバグの類の可能性がありますね。

普通に画面表示して乗ればいいのに、と思いますが、スレ主さんは画面を消す使い方がお好きなわけですから、好みの問題、どうにもなりませんよね。ちなみに私は走行中にナビ画面消すなどありえません。
あとはパイオニアに文句言って対処してもらうのを期待するくらいでしょうか?

書込番号:25003543

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:914件

2022/11/10 19:40(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
>であれば、パイオニア社外ナビで画面を消して乗る場合は、この現象が起こるということかと思います。
>一種の検証不足やバグの類の可能性がありますね。

電装工場経由パイオニアに異常伝達してもらったところ、「日産サクラ用の公式?、正式?のNAVIは未だ未完成(リリースしていない。アラウンドビュー画面など含め、動作検証など)」の趣旨の説明が来たとの事。
日産リーフ(サクラも同じと思われる)用はパナソニック製。パナソニック製で異常出ていないなら交換しましょうかね?、との会話。
‥‥なので、本当に異常出ないならお願いしたい旨返事しました。


>あとはパイオニアに文句言って対処してもらうのを期待するくらいでしょうか?

上述の通りなので未だ時間がかかりそうです。パナ製に変更するかも?です。←サクラに装着した実績が無いので不安あり。



書込番号:25003701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/11 11:13(1年以上前)

>Horicchiさん

こんにちは。クルマもナビも非保有ですが。

なんかナビ交換とか大事になっているようですね。。。
実際モノを見ているプロが未解決なものを、じぶんみたくネット越しの他人が口出しして解決なんて到底無理?な感はありますが。

今さらかもながら、確認させてください。
#もし上の(前スレの)どっかに書いてたなら、見落しご容赦を。

・ご自身が運行中に画面表示を消していることと、今回の事象は関係しているんですか?=運行中に常時画面表示をさせてたならこの事象は起きない、って言ってますか?

もし上記がYesなら、ナビ本体の問題です。
クルマ本体はナビの画面表示がされてようと無かろうと関知/感知はしないので、それでナビの振る舞いが違うんなら、その原因はナビの中にあります。
ご自身がメーカーに事象を的確に伝える→再現してもらう→対策してもらうか、ご自身が諦めて「常時表示」使うか、の二択でしょう。
#個人的には、仮にナビ本体の不具合だとしてもメーカーが早急に対処してくれるとは考えにくく(運行中に画面を消して使うユーザーが多いとは考えにくい:もしそうならナビメーカーも「消すのが標準」でモノを作ってる筈)、現実解は後者な気がします。。。

もし上記がNoなら、後方カメラの不調/故障かも?です。
後方カメラがそれ自身に電源が加わった直後の数秒間かだけ、映像出力が不安定=仰る事象に呼応するように映像出力が出たり止まったりしている、って可能性が考えられます。

なお、後方カメラの電源をACCから採っていれば、ACCオン(IGオン)の初っぱな一回だけ事象が起きる→以後は起きない、
同電源をバックランプから採っていれば、
シフトをR位置にする度にカメラは「電源が入った直後」である→運行の初っぱなであれ途中であれ事象はその都度起きる、
ってな発現頻度の差があるかも、です。

書込番号:25004494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/11 11:20(1年以上前)

>Horicchiさん

追伸、
余談かもながら。

クルマのシフトをRにする→それに連動して後方カメラが作動しナビが後方カメラの映像を映す、ってな機器間で連携して成り立つ機能の不具合の場合、

- その連携に使われている電気信号が何?どれ?で、
- 各々の保証値(送り出す側=「こういう信号を出しますよ」の仕様)と期待値(受ける側の「こういう信号が欲しいです」の仕様)がどんな?で、
- 実際に測定器で測ってその通りにやり取りされてるかどうかを検証する、

を以て、何が/何処が悪いのか(の範囲)を狭めて特定するのがセオリーなのですが、
その辺って、関係する誰かが(ご自身?ディーラー?)やって/やらせてますかね?

実は誰もやってなくて、ただディーラーでナビ本体を取った/付けたをやってませんかね??

それをすることで、
- そもそも仕様が互いに合ってない?
- どっちかが仕様通りに動いてない?
- 仕様通りで問題ないのにそれが正しく伝わってない?

・・・に見当をつけ、それをもとに、

- ナビ本体がおかしい
- カメラがおかしい
- クルマがおかしい
- 施工した配線がおかしい
- 施工した配線に某か細工する必要あり

ってな判断がつく→然るべき処置をする、ってなるんですよね。

まぁディーラーにしてみれば、
他社品と繋いでの不具合の切り分けなんて、手間の掛かる・カネにならないことはやりたくない→「前例が無いからナビのせいでしょ」でナビを取り外してメーカーに投げちゃう、ってのも、動機として判らなくないですけどね。。。

書込番号:25004499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:914件

2023/05/28 00:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

昨年11月以来の本件、本日、パイオニア社からアップデートのSDメモリ送付あり、NAVIに装着→Installした結果、解決しました。
プログラムバージョン=21年版(02.020)からのUpDで、21年版(02.050)となっていました。

これで、「後退時画面消え」 が発生しなくなりましたので、安心して(画面見ながらの)後退ができます。

書込番号:25277025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件 楽ナビ AVIC-RW812-Dのオーナー楽ナビ AVIC-RW812-Dの満足度5

2023/05/28 19:15(1年以上前)

>Horicchiさん

良かったですね。
自分も同じナビですので、アップデートしてほしいです。

書込番号:25277980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 知ってる方います?

2023/05/27 10:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

日産デイズXのオーディオレス車購入してsz700取り付け予定なのですが、純正バックカメラの映像をSZ700に写すケーブルキットってデータシステムから出てるRCA023Nで大丈夫なんですかね?現状バック時はルームミラーに写ってる状態です。アラウンドビューモニターは着いていません。色々調べてみたのですがルームミラーから取るケーブルのやつもあるみたいで。RCA023Nのケーブルでも写す事出来るのでしょうか?わかる方いましたらお願いします。

書込番号:25276011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 11:52(1年以上前)

>ageagさん
RCA042Nです。

RCA023Nは接続出来ません。
アラウンドビューモニター仕様はナビ裏に配線がきています。

SZ700を取付する様ですが?取付は何を使うのでしょうか?
ステリモケーブルも必要ですが…

書込番号:25276133

ナイスクチコミ!1


スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/27 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
取り付け予定です。ステアリングスイッチは今の所使わない方向で考えてるんですよ。

書込番号:25276153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ageagさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/27 12:14(1年以上前)

取り付けキットは日産車用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-N27DE予定です。こちらで大丈夫ですよね?

書込番号:25276155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 12:30(1年以上前)

>ageagさん
ステリモケーブルはKJ-F101SC(1650円)なので先に接続しておいた方が良いと思います。

やはりあると便利です。

書込番号:25276176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/27 21:27(1年以上前)

>ageagさん
取り付けキットはKJ-N27DEでもN2463でもOK(他もあり)です。
どちらのキットを使ってもステリモ接続は電源コネクターの中にありギボシ加工されているのでKJ-F101SCを接続するのか簡単です。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/N-2463_guide.pdf

書込番号:25276827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムの貼り替えについて

2023/05/25 12:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

最初から貼られている「モニターの飛散防止フィルム」について。
フィルムに傷がついて画面が少し汚くなってってきたのでフィルムを貼り替えようと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/139.php
このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

これはフィルムを剥して裸で使ったり、既存フィルムの上に別のフィルムを二枚重ねにしないでくださいって事ですよね?
サードパーティーのフィルムに貼り替えるのは構わないんですよね?

書込番号:25273653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/25 12:49(1年以上前)

〉サードパーティーのフィルムに貼り替えるのは構わないんですよね?

製造メーカーはサードパーティ製の物なんか検証はしません。

なのでメーカーがサードパーティ製のフィルムの使用を推奨してる事も無く、操作性を保証することも無い自己責任なだけです。

個人的にナビなんかにフィルム貼ったことないです。

書込番号:25273663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/25 12:52(1年以上前)

>targzさん

貼り替えるためには、飛散防止フィルムをはがさなければなりませんが?
「触るな」ということでは。

書込番号:25273668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2023/05/25 13:06(1年以上前)

よく知りませんが、
説明を読んだ感じでは、別のものに張り替えてくださいという、意味にはならないと思います。
メーカーに事情を説明し、指示してもらったほうがいいと思います。
あとは、自己責任で行っても、大丈夫とは思いますが。

書込番号:25273681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 13:24(1年以上前)

>targzさん

>これはフィルムを剥して裸で使ったり、既存フィルムの上に別のフィルムを二枚重ねにしないでくださいって事ですよね?

このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

ですから先ずは”剥がさないで下さい”じゃないですか


そこから先は自己責任





書込番号:25273702

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:00(1年以上前)

>このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。

この文言の解釈なのですが、

>フィルムを剥がしたり
フィルムを貼らない状態で裸で使うな

>別のフィルムを貼り付けたりしない
別のフィルムと交換するな、とは書いていないので既存フィルムの上から重ねて貼り付けるな。とも解釈できますね。

結論、既存フィルムに傷がついてもそのまま使い続けろ
という解釈なのか。。
メーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

書込番号:25273744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
個人的にナビなんかにフィルム貼ったことないです

それが最初からフィルムが貼られているんですよね。傷がついてきて視界が悪くて

書込番号:25273749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 14:04(1年以上前)

>targzさん
飛散防止フィルムは貼られていますが簡単に剥がせる様には思えません?

普通に使われているなら飛散防水フィルムが1年程で見に難くなる事は無いと思います?
簡単に剥がせるフィルムなら作業時画面をキズ付けない様に貼ってあるフィルムでは無いですか?

自車に取付てあるサイバーナビも静電容量方式タッチパネルなので自己責任ですがガラスフィルムを貼ってありますが特に問題無く使えています。
剥がすのも簡単なのでガシガシ拭いていますがキズも付かないので楽ですね。

今時抵抗膜方式では無いので責任は持てませんが静電容量方式用なら不具合は出ないと思います?

書込番号:25273751

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:12(1年以上前)

>F 3.5さん
既存で貼られている飛散防止フィルムはガッチリついているようで、四隅をうまく爪か何かでひっかくようにして押し上げないとそう簡単には剥がれないぽいです。
少し厚めの保護フィルムに見えますね。
ただ表面がビニルぽいので傷がついてところどころプツプツと小さなひっかき穴みたいなのが出来てて気にはなりますね。
パイオニアからはQ912専用の純正飛散防止フィルムは売られてはないみたいなので。
飛散防止フィルムはガラスフィルムみたいに反射がなくてそれはそれで良いのですが。

書込番号:25273755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 14:26(1年以上前)

>F 3.5さん
すみません。表面はビニルではなく硬めのフラットなガラスフィルムっぽい素材でした

書込番号:25273762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2023/05/25 14:39(1年以上前)

>targzさん
スレ主様の説明では、剥がしていいフィルムではなさそうてすね。
無理に剥がすと、液晶パネル傷めそうですね。
ガラスフィルムのようでしたら、なぜくもってきたか、使い方検証されたほうがいいかと思います。
最初につけてある、薄い保護フィルムなら、
つまめるように端のほうがなってると思いますし。
メーカーの問合せ窓口などに、対応聞いたほうがよろしいかと思います。

書込番号:25273776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 15:30(1年以上前)

>targzさん

>>このフィルムを剥がしたり、別のフィルムを貼り付けたりしないでください。
>
>この文言の解釈なのですが、

僕は
剥がしたりしないでください
剥がして別のフイルムを張りつけたりしないでください
を1文にしただけだと思うが

>メーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

それが一番

いずれにしてもユーザーが自ら張り替える事は薦められないと言われると思う

修理になりますので送ってくださいとか

>サードパーティーのフィルムに貼り替えるのは構わないんですよね?

自己責任と思う



書込番号:25273807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 17:33(1年以上前)

>targzさん
それだと個人で剥がせない飛散防止フィルムでしょうね?

色々なナビや自車ナビでも表面に一年位でキズが出来見え辛くなった事は無かったです。

交換するならメーカー修理ですね。

書込番号:25273910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/05/25 18:23(1年以上前)

>targzさん
こんにちは。
飛散防止フィルムは固い粘着剤で貼ってあると思いますので、そもそも剥がすのは難しいです。
剥がせても粘着剤などが残ると除去するのが面倒です。取説は剥がすなと書いてあるのと同義であって、&#21085;がしたまま裸で使うなとか、張り替えるなら良いとか、そういう選択肢については、書かれていません。

やめておいた方がいいですよ。

書込番号:25273962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/25 18:26(1年以上前)

>F 3.5さん
>gda_hisashiさん
>バニラ0525さん

傷と言っても点くらいの細い白線が所々ついている程度ですね。
それによって画面が見づらいとかそういう問題は全くないのでこのまま使うつもりです。
硬めの飛散防止フィルム(たぶんガラスフィルムかな?)なので自分で剥がそうとすると割れそうな感じではありますね。

今回質問したのはみなさん自分でサードパーティーの保護フィルムに貼り替えたりしてるのかな?と気になって質問した次第でした。

書込番号:25273967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/25 20:44(1年以上前)

>targzさん
抵抗膜方式だったらフィルムを貼ると不具合が出る物が多かったので貼りませんが実験君で自車ナビにガラスフィルムを貼りましたが問題無く使えています。

家の車もAVIC-CL911ですがガラスフィルムを貼っていますが不具合無く使えています。

書込番号:25274174

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 08:11(1年以上前)

>F 3.5さん
家の車もAVIC-CL911ですがガラスフィルムを貼っていますが不具合無く使えています。

そうなんですね。ちなみに最初から貼られている硬めの飛散防止フィルムを剥してから、自前で調達したガラスフィルムを貼ったんですよね?

書込番号:25274536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2023/05/26 08:29(1年以上前)

どうしても剥がしたいのですか?
F 3.5さんは、その方の上のほうのコメントから、
剥がしてないと思いますが。

書込番号:25274554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 08:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
すみません。どうしても貼り替えたいって事じゃないのですが、可能なら貼り替えたいなってくらいです。

>F 3.5さんは自己責任でガラスフィルムを貼ったようですが、
既存の硬い飛散防止フィルムの上から、重ねて自前のガラスフィルムを貼ったって事ですかね?
それか既存のフィルムを剥してから、自前のガラスフィルムに張り替えたか。

書込番号:25274566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/26 13:15(1年以上前)

>targzさん
飛散防止フィルムの上に貼ってあります。

キズが付いて気になるなら交換も出来ますが自車のavic-cl902にも飛散防止フィルムの上にガラスフィルムが貼ってありますが特に問題無く使えていますしガシガシ拭いてもキズも付かないので使い勝手は良いですね。

ナビ画面のキズはあまり気にしませんが実験君で貼ってみました。

書込番号:25274841

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2023/05/26 20:55(1年以上前)

>F 3.5さん
>飛散防止フィルムの上に貼ってあります
二枚重ねにしたんですね。

自分の場合、既に飛散防止フィルムに傷が少しついているので、その上からガラスフィルムを貼っても傷が取れるわけじゃないので意味がないですね。

書込番号:25275328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/26 22:13(1年以上前)

>targzさん
細かいキズならガラスフィルムを貼ると乱反射しないので目立たなくなるかもしれません?

責任はもてませんが3,000円位なので試してみれば如何ですか?

書込番号:25275487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング