パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

テレビ受信感度について

2020/02/02 13:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

RQ903のコーナーですが,RQ902についてお尋ねします。
1昨年,プリウスに買い替えに合わせてRQ902を取り付けました。
以前にも,投稿したのですが,テレビ受信感度が悪いです(ワンセグになる回数が多い)。
オートバックスで取付し,その後3回配線を見直してもらいましたが,最初よりは多少改善されたように思いますが,依然電波状況が悪いとは思われないようなところでもワンセグになることが多いです。
私も,受信不良について,パソコンでいろいろ参考となる記事を抽出し,オートバックス店員にも確認してもらった上での配線見直しでした。
ナビと同時に取り付けたのは,コムテックの干渉防止対策済みドライブレコーダーとETC,室内灯のLEDです。
ドラレコの影響はないようです(電源を切ったときも変わらない。)。ETCも影響ないと思われます。
室内灯をLEDに変更したのですが,これが影響することはあるのでしょうか。(オートバックでは影響はないのではと言っていました。)
ご存知の方,または参考になるご意見がありましたらぜひともお教え願います。

書込番号:23205387

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 15:09(1年以上前)

>cosm60さん
50プリウスの出始めにナビ取付してTV受信、GPS受信しなかった事がありました。

原因はラジオアンテナのアース不良でした。

電気自動車だと何処からノイズが出ているか?ですが量販店だと調べられないので?難しいかもしれません?

ほぼありませんがナビ本体も怪しいのですが交換はしたのでしょうか?

外付けアンテナAN-GT30は受信感度が上がりますが販売中止なので実験君も出来ません。(社外品はありますが)

書込番号:23205505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/02 16:26(1年以上前)

>F 3.5さん
早速のご教示ありがとうございます。
GPSは受信します。
私のプリウスは,HVでPHV(電気自動車)ではありません。
本体は交換していませんが,フルセグで映ることは映るので,本体は問題ないのではないかと思うのですが。本体交換となるとちょっと躊躇してしまいます(あまり何回も取り付けをバラされるのが嫌なので)。
今のところ,我慢するしかないのかとあきらめムードです。

書込番号:23205622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 17:10(1年以上前)

>cosm60さん
プリウス、アクアは基本は電気自動車だと思います。
PHVがおまけだと思います。(何でも良いですが)

あきらめるならここで聴いても始まらないので終了ですね。

こう言う事例は自分なら良い勉強なので最後まで追求しますが量販店だとクレーマー扱いされて逃げるでしょうね?

トヨタ車だと意外に何回もバラしても新品のクリップに交換すると元に戻ります。

書込番号:23205695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/02 17:42(1年以上前)

>F 3.5さん
電気自動車の件,認識不足で失礼しました。
何回もオートバックスに足を運んでいるので,確かにクレーマー扱いされるようで,行くのも気が引けます。
また,同じプリウスでも,テレビ受信の件で言う人はあまりいないと言っていました。
正直なところ,現在の受信状況で本当に良好なのか,はたまた若干不良なのか,他車の受信状況と比べてみた訳ではないので,私が過敏なのかとも思い,強く言えないところもあります。(施工したオートバックス店では,フルセグで映るので,店員もどういった状況でワンセグになるか分からないのです。)
よほど電波状況の悪いところでない限り,それなりのお金を出してせっかく買ったのですから,やはりフルセグで見たいです。
あきらめムードですが,本心は,心の底ではあきらめきれないといったところです。

書込番号:23205759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 18:27(1年以上前)

>cosm60さん
何だか使えないオートバックスの様な?

1度でもアンテナ引き回しを変えても変わらなければパイオニアに聴くなりナビ交換する等しないと結果は変わらないと思います。

今でも同じだと思いますが?症状が変わらずどうにもならないとパイオニアサービスで対応してくれたりしました。

1年保証でしょうから暫くすれば完璧に諦めですね。

因みに自分の通勤道は東京都下の弱電界地域ですが前のナビよりフルセグ率が高く快適ですがほぼTVは見ないのでどうでも良いです。(受信はスカイツリーの様な?)

DIY取付で適当に貼ってあるフィルムアンテナも前ナビ用のフィルムアンテナで取説の様に貼ってある訳でも無く助手席側に4枚貼ってあり(元々5枚あり)ケーブルの余りも適当に纏めてあります。

書込番号:23205851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/02 19:14(1年以上前)

>F 3.5さん
オートバックスの店員は,若い人で感じの良い人で,こちらが言えばやってくれますが,直してやろうとする本気度(パイオニアに聞いてみるとか,原因を真剣に研究してみるとか。)があまり感じられません。
(基本的に売って終わりで,多分面倒くさいのだろうと思います。)
配線引き回しは,2回(最初の書き込みの3回は間違いです)してもらいました。
あとは,本体を交換してみるしかないですかね。(ワンセグでも映ることは映っていても)

書込番号:23205944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 23:04(1年以上前)

>cosm60さん
車が悪いのかナビが悪いのか計測機も無ければ確認出来ません。

アマチュア無線でも地デシと同じ様な帯域がありますがHV車側のノイズで受信出来無い物がある様です。

実際体感している場所で車が停められるならシステムを切ったりして実験君してみれば如何ですか?

ドラレコ、LEDランプの他に充電器や後席モニター等も取付されてい無いのでしょうか?(全てOFFる)

ドラレコは電源を落としても変わらずとの事ですがLEDランプは実験君したのでしょうか?(影響しないと思いますが)

他に何も付けていないならナビか車側の影響でしょうね?

社外物はある程度自分で見付けてアクションしないとこんな所で愚痴っても解決しないので諦めるしかありません。

人任せにして楽な奴がいなかったので自分はナビ系は特にDIYになりました。

書込番号:23206445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/03 15:34(1年以上前)

>F 3.5さん
ドラレコ,ETC,室内LED以外は,何も取り付けていません。
LEDランプ(ピアのもので前2か所,中央1か所を変更)だけ,まだ実験していません。
特に,前の2か所のLEDがどうかなとは思うのですが,ナビの配線と少し離れているので,問題はなさそうなようにも思います。
LEDランプを外すのは,多分そう難しくはないのでしょうが,外したり付けたりするのは自信ありません。
したがって,オートバックスでやってもらおうかなとは思ったりもしますが,何か気が引けます。
自分で何事もDIYできれば,いろいろ試してみて原因を追究することもできるのかなとは思いますが,それもかないません。
いろいろありがとうございました。
今回は,明確に室内LEDも影響することがあるというようなご意見があったら,思い切ってオートバックスに行ってみようかと思ったもので。

書込番号:23207488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/04 06:26(1年以上前)

>cosm60さん
自分は室内LEDランプで不具合は起きた事はありません。
PIAAの様なしっかりした物ではまず不具合は起きないと思います。
外すのも面倒でしょうから通電しないで変わらなければ問題無いと思います。

「同じプリウスでも,テレビ受信の件で言う人はあまりいないと言っていました。」って思って初めからクレーマー扱いでしょうね?

直接メーカーに言っても取付店にとなりますので足を運ぶしか無いでしょうね?

ナビ本体の交換、修理もしていない様なので諦められないなら提案してみれば如何ですか?
不具合の場合一つづつ潰さないと何が原因かズゥ〜と同じです。

自分が疑うのは何かしらの車輌側からのノイズだと思いますが…?

書込番号:23208631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/04 22:39(1年以上前)

>F 3.5さん
うーん,いろいろご教示いただきましたが,どうすべきか悩ましいところです。
本体を交換又は修理してもらうかどうか。
また,F3.5さんの言われる「車両側からの何かのノイズ」ですが,一応,私もパソコンから受信不良に関する投稿等(たくさんありました。)を時間をかけてくまなく探し,参考となる情報をまとめて列記し,2回目の配線見直しの前にオートバックスの店員に確認してもらいました。よって,オートバックスに,さらに徹底して原因を調べて見てくれとも強く言う勇気もありません。
ただ,私も,F3.5さんの言われるように,店員が気づかない何かからノイズが出ていて,それを拾っているのだろうとは思いますが。

書込番号:23210195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/05 12:50(1年以上前)

>cosm60さん
1度ディーラーに相談してみれば如何ですか?

量販店店員さんでもある程度把握しているかも知れませんがやはりそれなりなデータがあるのはディーラーだと思います。

ネットで調べても同じ様な事例とは限りません。
付き合いにもよりますが心良くアドバイスをくれる所もあります。

書込番号:23211050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2020/02/07 09:29(1年以上前)

>F 3.5さん
返事遅くなりました。
「ディーラーに相談してみれば」ということですが,ディーラーとはメーカー(パイオニア)のことではないと思いますが,こちらのディーラーは協力的ではありません。
したがって,相談できる雰囲気ではありません。
オートバックスに相談し,メーカーに本体を修理に出してもらうようお願いしてみようかと考えています

書込番号:23214727

ナイスクチコミ!0


n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/09 20:47(1年以上前)

遅レスすぎますが、
設定からチューナー設定を4チューナー固定にすることで改善できますよ
お試しください

書込番号:25002379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/09 21:28(1年以上前)

>n814_nさん
チューナー設定は,いろいろ試してみました。もちろん4チューナー固定もです。
でも,改善しませんでした。

書込番号:25002447

ナイスクチコミ!0


n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/24 22:06(1年以上前)

古いスレですが返信か来たことに驚きです。
そうでしたか、改善しませんでしたか。
現在アンテナはどのようについていますか?
画像のように取り付けられていますか?

書込番号:25023622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/24 22:55(1年以上前)

>cosm60さん
こんばんは
テレにのアンテナはRQ902の付属フィルムアンテナをフロントウインドウの所定の位置に貼ってますか?
他のナビの古いアンテナや、車の純正アンテナを変換等で繋いだ場合、感度が上がらないことがあります。

書込番号:25023688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/24 23:06(1年以上前)

>n814_nさん
>プローヴァさん

もちろん,付属フィルムを規定通りに貼っています。
ありとあらゆる方法を試してみましたが,ダメです。

書込番号:25023706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/24 23:36(1年以上前)

>cosm60さん
そうですか。
パイオニアってテレビ受信にはさほど問題でない印象ですが、不思議ですねー。

書込番号:25023734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/24 23:56(1年以上前)

すべての車に効果はあるか定かではありませんが、
アンテナをフロントウィンドウに2つ
リアウィンドウに2つにしてにたらどうでしょうか?
私はフリードなのですが、アンダーパスを潜ったときなどのワンセグへの切り替えが激減しました。

書込番号:25023763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/25 00:02(1年以上前)

ただ、リアウィンドウにつける際は、熱線と干渉しにくい場所を探したり、配線経路を確認したり大変ですが...
私の場合、効果はフルセグワンセグの比率が6/4位だったのが8/2くらいになりました
体感ですが..
場所はスカイツリーから直線距離で60kmくらいです。

書込番号:25023773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/25 22:29(1年以上前)

>n814_nさん
なるほど,フィルムアンテナをリアガラスにも貼ると言う方法も,気が付かなかったのですがあるのですね。
確かに,アンテナ数が増えれば,受信感度も上がるだろうと言うことは十分に考えられますね。
もっと早くこのことが分かっていれば,挑戦したかったですね。(ただ,自分ではできないので,取付した量販店に頼むしかないのですが,料金もそこそこいるでしょうね。また,ナビ本体の裏側のアンテナ入力端子が対応できるのかどうかと言う問題もあるのかなと思います。)
もう3年も経ってしまったので,今は諦めています。
ナビ性能が高いということでパイオニアナビにしましたが,今度ナビを買うことがあるときは,ナビ性能は多少犠牲にしても,オプションナビにするか,テレビ受信感度のいい他メーカーのナビにしようと思います。

書込番号:25025009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源落ちについて

2020/10/28 18:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

iOS14.0.1 / iPhone11proの接続で、carplay接続すると、何分かおきに電源落ち再起動が発生します。
ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
どなたか同じような症状が発生する方はいらっしゃいますか?

デバイスの登録し直しやiPhone再起動で、上手くいくこともあれば症状が変わらないこともあります。

同じ環境で他の方が問題ないようであれば、私の端末の設定か入っているなんらかのアプリが悪さしてる可能性もあるかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23753678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/28 18:50(1年以上前)

14.1にする、Lightning新調する、もしくは短くするなと

書込番号:23753744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/28 20:37(1年以上前)

>masa_fruさん
再起動するのは、FH-8500DVSでしょうか? iPhoneでしょうか?
また、FH-8500DVSのファームウェアは最新でしょうか?
もし最新でない場合は、更新することで事象が改善しないでしょうか?

>ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、
>文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。

参考までに、FH-9400DVS + iPhone 11 Pro (iOS14.1)ユーザですが、このメッセージは頻繁に表示されます。
毎回放置していますが、このメッセージ有無に関わらず、iPhoneを接続している状態でiPhone / FH-9400DVS共に再起動は発生しません。

書込番号:23753984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/28 21:25(1年以上前)

カロだと、非対応のUSBメモリー繋げると再起動繰り返すというのは経験あります。

iPhoneは対応機種なので、ケーブル疑ってみるとか。純正ケーブルですか?

書込番号:23754085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/28 22:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
補足になりますが、iOS12〜14まで、アップデート後不安定になり、その後デバイスの登録し直しをすると安定していたのですが、今回は、アップデートしていない&登録し直しても不安定な状態になっています。

>かず@きたきゅうさん
iOSのアップデートが来ていることは気付いていませんでした。
アップデートして確認してみたいと思います。
ケーブルは、新しいケーブルでも試していますが、変わりません。
iOS13のiPhone6sやAndroid9では、発生しないので、端末側の問題だろうということは想像しています。
一度、iOS14.1にアップデートしたiPhone6sでも試してみたいと思います。

>しま29さん
再起動するのは、FH-8500DVSです。
ファームウェアも最新です。
そうですか、同じような表示は出るのですね。
わたしも、「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」の表示の時は、そのまま放置しておくと勝手に再接続され、その時は安定しています。この文言が出る時は、100%再起動せずに安定しています。
ただ、その文言が出ずにすんなりCarplayが起動(接続)すると、かなりの確率(体感的に8〜9割くらいか)でFH-8500DVSが再起動になります。

>MA★RSさん
ケーブルは、純正でもPioneer製(メーカー推奨)でも確認しています。

書込番号:23754228

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/05 09:03(1年以上前)

iOSアップデート後、しま29さんと同じ状態になりました。
再接続の表示のある無しに関わらず、再起動は無くなりました。
これで様子をみようと思います。

ただ、iOSアップデート前の、(アプリのアップデート以外変化がない状態で)急に再起動するようになった原因については、結局わからないままなのでしばらくしたらまた再発する可能性も捨てきれませんが、とりあえず解決済みとさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:23768828

ナイスクチコミ!1


NW3rangerさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/21 13:59(1年以上前)

FH-8500でまったく同じ症状が出来ます。一度iOSのバージョンアップで、起きなくなりましたが、2021年4月に入ってから頻発しています。再登録、iPhone再起動、WIFIやBluetoohをOFFにしてみたり、ケーブルを替えてみたり、いろいろ試しましたが未だに因果関係が特定出来ません。音楽を聴いていないとあまり起きないような気もしますが、絶対ではなくはっきりとは分かりません。ナビは外してこっちだけいしているので、知らない場所だと少しドキドキします。

書込番号:24093210

ナイスクチコミ!3


_斑鳩_さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/09 12:17(1年以上前)

当方も同様の症状で悩まされていた1人です。

最近判明した事ですが、CarPlay接続している端末がBluetooth機器登録されている状態だと再起動が発生するようです。

もし該当する方が質問者様含め居られましたら、一度Bluetooth機器登録の解除を行った上で、再度CarPlay接続を試してみてください。
比較的安定するかと思います。

試してみて2,3日経過していますが、今のところ再起動は発生していませんのでご参考までに。

書込番号:24640373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ogatanさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/21 02:44(1年以上前)

最近、最新のファームウェアが公開されて遂に不具合から解放されました。買ってから3年目でやっとまともに使えるようになりました。

https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-6500dvd_fh-8500dvs/

書込番号:25018597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

使えるipipodは?

2022/11/11 12:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712

クチコミ投稿数:4件

3台目の楽ナビなのですが、
今迄は、ずっとドッグコネクターのipodを繋げて音楽を聴いていたのですが、
今回のrz-712にipodが繋げられなくて困っています。
ショップ(イエローハット)で取り付けが終わってから、Lightningケーブル以外のipod、 iphoneは対応していないようだといわれました。

購入前の説明では、ipodの接続は対応だと言われて購入したのです。
仕方がないので、
Lightningコネクターで一番安い
ipod nanoの第7世代を中古で購入しようかと
考えてます。
パイオニアのカスタマーセンターにメールで質問したところ、
ipod nanoの第7世代の対応の確認は、
取れていないとの返答でした。
どなたか、ipod nanoの第7世代、
もしくは、ipodを繋いでいる方おりまりたら、
情報教えて下さい。

書込番号:25004581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/11 13:33(1年以上前)

>hiropirotripさん
こんにちは。
下記に適合表でていますよ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main03.html#rakunavi2021-2022-01

ipodの中では、ipod touch第7世代のみ〇になっています。これ以外のものは基本保証外になっちゃいますよね。わざわざ買うなら確実に使えるものが良いと思います。

あとは音質が多少落ちてよいならBluetooth対応iPodを使う手もあります。第7世代nanoはついていたような。。

書込番号:25004642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/11/11 14:38(1年以上前)

このナビに限らず後々のことを考えたら、USBメモリで運用するようにした方が簡単になりますよ。

自分も第3世代iPodnano、第4世代iPodnano、第7世代iPodnanoへと移行してきましたが、最終的にはUSBメモリで落ち着きました。

マイナス面はアートワークが表示されないことです。(タグを使えば出来るかもしれませんが面倒なので)

書込番号:25004706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/11/11 19:04(1年以上前)

別機種ですが、AVIC-ZH0007 から AVIC-RW711-E に入れ換え、それまで使用していたiPod touch 5 をそのまま流用しました。

前回はナビ純正オプションのケーブルを使用していましたが、今回は本体に直接Apple純正Lightningケーブルを挿して使っています。

で、使えるのは使えるのですが、結構な頻度で音が途切れたりしますし、何よりプレイリストで設定した曲順が無視されてしまうようになったのが難点です。
(途切れるのについてはケーブルも一因かもしれませんが。)

iPod touch 7 も持っているのですが、変わらなかったように記憶しています。

結果、それまでiPodメインだったのが、今はSDカードメインになりました。
前機種はSDからのHDD取り込みが(マイナーなソフト使用必須で転送に時間もかかり)結構手間なのでiPodの方が楽でしたが、現行機種はSDにファイルとして放り込めば済むので、以前ほどiPodの優位性は感じないですね。

バッテリがヘタってくると、しばらく乗らないだけでバッテリが切れてしまって、ある程度充電されないと使えないというのもデメリットですし。
(すべての通信やバックグラウンドでのアプリをすべて停止しておけば、かなり待ちますけど。)

書込番号:25005005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/18 13:17(1年以上前)

回答くださった、お三かた
ありがとうございました。

結局、音楽の再生はusbを選びました。
ファイルが圧縮されてないからか、
新しいカーナビの音がいいのか、
今迄のipodに比べて音の輪郭がはっきりしたと言うのか、
格段に音がいいです。

エクスプローラで開いた、
usbにファイルを作って、そこにiTunesのプレイリストから、ドラッグしたら、
アートワークも表示される様になりました。

暫くこれで、楽しみたいと思います。

書込番号:25014866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/11/19 08:16(1年以上前)

とりあえずよかったですね。

うちの場合、前モデルでは、同じファイルをHDDに取り込むのとiPodで聴くのとでは、後者の方が音質が良く聴こえたのですが、現行モデルではiPodの音途切れがひどく比較にもなりません。

iPod自体が終了してしまったので、仕方ないですね。
在庫管理やオーダー入力に利用していた企業も多いようですので、影響は個人よりも大きいでしょうけど。

書込番号:25015745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

後退時、後部画像が消える

2022/10/09 17:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

AVIC-RW812-Dを使い始めています。

スーパー店舗の駐車枠に前進駐車(パワーオフ)後、 しばらく経って(買い物後)出発する為に「パワーオン」直後(1秒程度後に)、リバースに入れ、後部画像を見ながら後進開始しますが、3〜5秒ほどすると後部画像が消えます。← ”もう少し後進しても安全だろうなぁ?” と思っている時に後部画像が消えてしまい困っています。

駐車(パワーoff)後数分以上した後の、パワーON=1秒程度後に、リバースに入れて後進中3〜5秒後に後部画像消えませんか?。
私のセッカチな癖?、のせいかと思いますが、自分としては普通の後進時の動作であり、この様な仕様では不都合です。

ディーラーに聞くと「こんな経験は初めて、車のせいでは無い、(社外品でもあり) 楽NAVIの仕様だろう」 との返事なのです。

皆さんこの様な経験されていませんか?。これは仕様で、どうにもならないのでしょうか?。


書込番号:24957697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/09 18:08(1年以上前)

>Horicchiさん
車種は?取付は?バックカメラは?

数秒後後部画像が消えるとはナビ画面が真っ黒になるのでしょうか?

社外バックカメラを使っているならACC接続間違え、バックカメラ変換ユニットを取付て映しているならACC接続の間違えだと思います。

何処のナビもバック信号が入っていればズゥ〜とバック画面になっています。

適当に言うディーラーですね!(技術の日産?)

書込番号:24957736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/09 22:32(1年以上前)

>F 3.5さん

ご返信ありがとうございます。

車種は「サクラ」ですが、私の推測では車種は関係ないように思っています。
なぜなら、ミライースSA-3にケンウッドのディスプレーオーディオを取り付けた時にも発生していましたので‥‥。
カメラは車種純正の物です。取り付けはディーラー&ディーラー指定の電装工場です。

>数秒後後部画像が消えるとはナビ画面が真っ黒になるのでしょうか?

そうです。真っ黒、真っ暗の画面になります。
電源ON、直後にリバースに入れ、バック画像が表示されます。←正常に画像が表示されます。
→しかし、このあと3〜5秒程あとに画像が消えるのです。→この画像消える現象が数秒続いた後、再びバック画像が表示されます。
この画像が消える段階(3〜5秒ほどの時)は、”もう少し後進したい” と思っている時なので非常に困っているのです。

通常ならNAVI起動時にNAVIメーカーのロゴマーク(Welcome)が表示されるはずなのに車側からリバースになっており、両者のバッティングしていて画像が消えるのではないか?、との見解が電装工場からの意見です。

もしそうなら、「リバースが入っている時はロゴ表示よりもバック画像を優先する仕様に」できないものでしょうかね?。

※F 3.5さん、もしお時間があり、私の言っている事を確認して頂けると大変うれしいのですが‥‥。ただし、後進中での安全は十二分確保してください。


書込番号:24958074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/09 23:54(1年以上前)

>Horicchiさん
申し訳ありません。サクラに乗っていません。

ナビ等のパーツは何方で用意したのでしょうか?

サクラはアラウンドビューモニター仕様しかない様ですが?カメラ変換ユニットは何を使っているのですか?

リバースにして黒画面のままならナビの不具合では無いと思います。

リバースで黒画面のまま暫くするとバック画像が映るならバックカメラ変換ユニットの不具合だと思います。

ウッスら映っていませんか?
ホンダ車で良くあったのがインピーダンスズレで映らなくなる事があったのでブースターを取付すれば映るかも知れません?

同じ様な症状になったのは一回だけありましたがデータシステムのカメラの不具合でありました。(カメラ交換で解決)

家の現行ムーブSA3にトヨタDOPナビを配線で接続した時も不具合は無く現在サイバーナビに交換してありますがカメラ変換ユニットで接続していますが不具合はありません。

サクラには取付した事はありませんがデイズ等に社外ナビを取付しましたが不具合無く動いています。(現行日産系は配線がウザイです)

書込番号:24958177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/10 09:19(1年以上前)

>Horicchiさん
こんにちは
普通は起こらないですね。
スレ主さんの場合、サクラ+楽ナビ、ミライース+ケンウッドで同じ症状が出ているとの事ですかね。

バックカメラってそれぞれのナビメーカーの純正品を使ってますか?それとも車についていたものをケーブル変換?

バックカメラの電源はACCから取ってますか?それともバックランプから?

私の場合はバックカメラはナビメーカーの純正品を使い、ACCから電源を取る設置方法ですが、それで問題は起こったことはないですね。パイオニア、パナソニック、アルパイン、ケンウッドの経験ありです。

書込番号:24958475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/10 14:22(1年以上前)

>プローヴァさん
>F 3.5さん

ご返事遅くなり申し訳ありません。
お二人からの追ご質問が共通しているように思いますのでまとめてご回答させてください。
お気づきとは思いますが、電源ON-OFFはエンジン車ではエンジン入り、切りの事です。念のため。

>サクラはアラウンドビューモニター仕様しかない様ですが?カメラ変換ユニットは何を使っているのですか?
>リバースで黒画面のまま暫くするとバック画像が映るならバックカメラ変換ユニットの不具合だと思います。
>ウッスら映っていませんか?

全く映っていません。

日産(正規)ディーラー任せですので詳しい事は分かりませんが、委託先の電装品工場見積では、
NAVI本体:AVIC-RW812D(業務用。市販品はRW712)
ハーネス:EJC-082S
ハーネス:EJC-310T
アラウンドビュー変換:KK-N501BC
同:EVC-4002
同:EVC-6001Pl
USBケーブル:CD-U420
ETC2.0:ND-ETCS10+ステー

・走行後停車、「電源切らないでリバース入れ」ではこの現象は発生しません。また、電源ON→2〜3秒ほどしてからリバース入れではこの現象発生しません。この時間はNAVI(Audio Display)の起動時間分かと思いますが‥‥。私はせっかちな処あり、この時間を待ってからのリバース入れは耐えられない?、のです。

・走行後停車→電源OFF→しばらくしてから電源ON→直後(1秒以内?程度)にリバース入れ後部画像が表示される、後進開始、→3〜5秒後画面が消える(真っ黒画面)→その後もリバースで後進中(約10秒後)再び後部画像が表示される。→以降画面消える事は無いと思われるが‥‥後進時間20秒以上は無いので。
注)時間は感覚です(計測ではありません)のでもう少し長いかもしれません。

>スレ主さんの場合、サクラ+楽ナビ、ミライース+ケンウッドで同じ症状が出ているとの事ですかね。

そうです。

>バックカメラってそれぞれのナビメーカーの純正品を使ってますか?それとも車についていたものをケーブル変換?

カメラはいづれも自動車メーカーの標準仕様取り付け品です。

>バックカメラの電源はACCから取ってますか?それともバックランプから?

バックギア(リバース)連動ですので‥‥バックカメラからだと思います。

書込番号:24958966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/10 15:26(1年以上前)

>Horicchiさん
カナックの配線だけの変換ケーブルで現行ムーブとタフトでバックモニター画像が映らなかった事が有りました。

サクラとミライースで同じ様な変換ケーブルを使っているとも思えませんがサクラはKK-N501BCを使っているのでデータシステムAMA-02を追加で接続してみるとか?

ナビの起動時間に起因するなら解決は難しいでしょうね?

自車(ダイハツ軽四)で実験してみましたがナビはAVIC-CL902、カメラはND-BC7で起動後すぐにリバースにするとバック画像に変わり数秒後チラッとだけ画像がチラツキます。

AVIC-RW812-D等の現行楽ナビを他車に取付するので確認してみます。

書込番号:24959065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/10 17:16(1年以上前)

家族の車の楽ナビ(車共々10年選手)で、ごく短い時間ですが似たような症状はあります。
まあウチの場合「症状」と言うほどの時間でも無いので全く気にしていませんが。

エンジンON直後、ナビのシステムが起動する前にリバースに入れた場合、
@ とりあえずバック画面は映るが、ガイド線や「目視にて確認…」等のコーション文字は出ていない状態の表示
になり、その10秒後?くらいに
A 0.5秒から1秒?程度の画面ブラックアウトの後、ガイド線とコーション付きの標準のバック画面に戻ります。

またエンジンON後時間が経ち、ナビ画面(システム)が普通に起動した後は、リバース操作と同時にガイド線等付きのバック画面が出ます。
この場合は当然、切り替わり?のブラックアウトは起こりません。


で、自分の車を含め、近くにあった数台で調べてみました。
別の楽ナビ(古め)の2車は、上記にほぼ同じでした。
メーカー純正の後付けナビ車2台の場合は1台がほぼ同様で、もう1台はブラックアウト無しでガイド線有り画面に切り替わりました。
自分の車はホンダMOPナビですが、これもブラックアウト無しの切り替わりでした。

ガイド線無しの「とりあえず画面」から「標準画面」に切り替わる都合のものだと思いますが、私の知る限りではどの機種もブラックアウトはせいぜい1秒程度までですので、気にした事はなかったです。

書込番号:24959225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/10 18:32(1年以上前)

>Horicchiさん>ぢぢいAさん
@の症状は取説にも記載があるはずです。

2019年モデル以降の楽ナビは不具合が多いです。

アルパイン、パイオニア、パナソニックのナビ3メーカーの不具合が多いです。

アルパインは5年位前から不具合が増えてきて客相に聞いても?な回答だしアルプスアルパインになってから製廃が増えてきて良い物が無くなってきました。
NXシリーズ(不具合も多いし)になってからカメラ配線ユニット等も別ユニットになったりで高額になり使い難くなりました。

パナソニックは全ての車メーカーの純正ナビに食い込めましたがトヨタからそっぽを向かれ社外ナビもパッとしなくなりました。

元気がありそうなのはケンウッドか?

どちらにしても少しづつ縮小方向なのでしょうね?

書込番号:24959343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件 楽ナビ AVIC-RW812-Dのオーナー楽ナビ AVIC-RW812-Dの満足度5

2022/10/10 19:54(1年以上前)

>Horicchiさん

サクラで同じナビです。余談ですが、自分はバックカメラのない車種に乗っていたので、モニターを見る癖がありません。
サクラはバックカメラではなくアラウンドビューモニターです。今日2回だけ試してみました。
特に問題なく、アラウンドビューモニターが映ったままでした。
バックカメラの時なのか、もっと試したらその症状が出るのか。ちょっとわかりません。
お力になれず、申し訳ないです。
なにか試してほしいことがあったら、試してみるかもしれません。
すみません。忘れっぽくて、お約束ができなくて。

書込番号:24959459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/10 20:17(1年以上前)

>F 3.5さん
>ぢぢいAさん
>プローヴァさん

わぁ!、ありがとうございます。私の車だけでは無い事が判明し、うれしい??、です(涙)。
後進始めて、もう少し後進したいなぁ‥と思う時に画面消え(ブラックアウト)になり、本当に不都合なのです。

特に、ぢぢいAさん、わざわざ実証頂きありがとうございます。

>サクラはKK-N501BCを使っているのでデータシステムAMA-02を追加で接続してみるとか?

これはどの程度確信ありますでしょうか?。電装工場に申し入れして良いものでしょうか?。

>自分の車はホンダMOPナビですが、これもブラックアウト無しの切り替わりでした。

これは車両メーカー純正のNAVIでは起きない‥‥との意味でしょうか?。
私のサクラはXグレードで、価格面から所謂「社外NAVI」として楽NAVIを推奨され、選んだ次第です。
GグレードであればNISSAN-Connectナビは標準仕様です。
購入したディーラー店舗にはGグレード車は置いてないのです。←近い内に訪問し確認したいと思います。


>@の症状は取説にも記載があるはずです。

RW812-Dの取説、未だ十分記載確認していませんが、記載されていたかなぁ。(この後、読んでみます。納車後、一応読んだのですが‥‥)
記載されているとメーカー(パイオニア)としては責任無いとの事になるのでしょうかね?。

※この様な不具合の改善はNAVIメーカーへのUSERの声がどれだけ届くか!、でしょうね。サクラの板に投降し聞いたり、賛同者いないか?、みたくなりました。

お三人の方、ご協力誠にありがとうございました。

アイラブシビックさん
おお!、あなたにもお聞きしてみたいと思っていました。
アラウンドビューはバックカメラ無しでも見れるのですか?。ディスプレーは何?。アラビューは後部画像なしでも見れる(映る)のですか?。
‥‥私のは画面右半分が後部画像バックガイドライン表示、左半分がアラビューなのですが‥‥左半分分が7”画面に表示されるのですか?。

書込番号:24959500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件 楽ナビ AVIC-RW812-Dのオーナー楽ナビ AVIC-RW812-Dの満足度5

2022/10/11 20:13(1年以上前)

>Horicchiさん

言葉足らずですみません。アラウンドビューモニターで、バックカメラありです。バックカメラのみではない、と書きたかっただけです。
見ている画像は、同じだと思います。
今日、試しました。
バック駐車しかしないもので、後ろに花壇のようなものがある状態で、パワーオン後、早めにバックに入れて15秒待ちましたが、特に画面が途切れることはありませんでした。2度ほど試してみましたが、症状はみられず。後ろに何かがある状態で、ソナーとかうるさい状態だからかもしれません。
で、帰りの買い物で前入れ駐車し、買い物後にパワーオン後、早めにバックにいれましたが、やはり症状はでませんでした。前方にソナー感知する壁があったからかもしれませんが。
バックに動かしながら、は実行していません。

Horicchiさんがバックに入れて、動かさずに画面が黒くなるようなら、仕様ではないような気がします。
が、ミライースもそうなのなら、なんだかよくわかりませんね。

書込番号:24960948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件 楽ナビ AVIC-RW812-Dのオーナー楽ナビ AVIC-RW812-Dの満足度5

2022/10/17 20:36(1年以上前)

>Horicchiさん

今日、ふと思い出したので、二度ほど「電源オンから早めにバックギア」をしましたが、再現ができませんでした。
電源をいれてから「あっ、バックにいれてみよう」と思ってからバックに入れているので、再現パターンの1秒程度を超えてしまっているのでしょうか。
自分もせっかちですが、なかなか難しいです。

書込番号:24969230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/18 00:03(1年以上前)

>アイラブシビックさん

そうでしたか、現象出ませんでしたか。 確認ありがとうございます。
あなたのNAVIも私と同じ楽NAVI「AVIC-RW812-D」でしたよね?。

サクラ入院でどの様な結果になるか分かりませんが今、自分の推測では「パイオニア社としてサクラ用Kitが正式?発売される前」に装着されたせいなのでは?と思っています。

納車少し前の7月中旬、日産ディーラーにて「楽NAVIはまだ間に合わないのでは?」と質問した事に対し、ディーラーから ”サクラはDAY-Zをモデルにしているので、わざわざNAVI用電装回路を触る必要は無いはず。だから納車時にNAVI(RW812D)を搭載して納車できるよ” と言われて7/22納車(装着完成は7/19だったかな?)となった事情がありました。


書込番号:24969564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/23 19:05(1年以上前)

皆さんご投稿ありがとうございます。

今日入院しました。入院前自宅で後退試行した時、「画面消え現象」が起きました。
入院先(電装工場)に到着し、工場長(社長)同席願い後退試行の動作確認するとやはり「画面消え現象」が発生し確認されました。

その後工場で ”NAVI周辺を外し、配線確認、DC電圧測定(これ以外は何もしていない)し、再取り付けし−現象確認するも「画面消え」が発生せず” との呼び出し電話あり。急いで工場に行き動作確認するも工場長さんの言う通り、現象発生せず。10回以上確認するも発生せず。

NAVI Unitを外して配線と電圧確認しただけで元に戻した、もしかするとその時配線接触不良?などが治ったのかなぁぁぁ‥‥ぁぁ‥‥と、お互い不具合確認できず、悩みが増すばかり。

”取敢ず、本日はこれまでにしよう、明日再度確認する” となりました。

‥‥との事で、取敢ずご報告まで。

書込番号:24977688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/24 19:31(1年以上前)

サクラ退院しました。
昨日の入院時に確認できた「NAVI画面、後退時画面消える」現象は、その後再現できず。本日になっても再現できず。
NAVI本体取付け直し、配線接続直ししても再現せず。‥‥との事で退院する事となりました。

今後自分が乗り続ける事で「画面消え」が再現すれば、再度点検願う事となりました。(保証期間残り9ヶ月間あり)。
皆さんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24979081

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:919件

2022/10/31 17:22(1年以上前)

残念ながら、本日16:30頃再び発生、「画面消え」の不具合、3回も確認できたので電装工場に連絡し訪問。社長工場長にも後退操作してもらい、「画面消え」を2回確認、スマホによる現象撮影もできました。

取敢ず、今回はNAVI本体交換する事となりました。‥‥これで収まってくれると良いのだが‥‥。

書込番号:24988697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/11 10:18(1年以上前)

下記スレによりますと、スレ主さんは普段液晶保護のために画面オフで使われているとのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445171/SortID=24999010/#tab

普通に画面オンで使っていると現象は出ないとのことです。
特殊なケースで検証不足orバグが出やすい、といったところかも知れません。

書込番号:25004450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI入力でfire stickを接続したいが…

2022/10/30 10:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
HDMI接続でAmazon fire stickを接続して音楽や映像を見たい。

【重視するポイント】
ナビ機能、及びその他が正常に機能するのかどうか?

【質問内容、その他コメント】
Amazonのレビューを何気なく見ていたら、HDMIは排他なので他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。

これまでは15年近く前の楽ナビを使っていて、フルセグのテレビやHDDに溜め込んだ音楽を聞いたりしていました。
それらの機能を起動していてもナビ機能が正常に割り込んでくれたので不自由はありませんでしたが、HDMI接続した外部機器を使用中も同じ様に使えるのか?という疑問が湧きました。
実際に使っていらっしゃる方のお話をいただけると嬉しいです。

あと、CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
fire stickもオスなので、間にオスメス変換を挟む必要があると思いますが合ってますか?

書込番号:24986658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/30 10:40(1年以上前)

>むえたんさん
こんにちは
HDMI外部入力にfireを繋いで、fireの電源をUSBから取って、スマホのテザリング等でwifiでネットに繋げば見れますよ。

排他の意味するところがわかりませんが、fireを見てない時はカーナビは普通に使えます。fireを外部入力に繋いだことで何かが制限されることはないです。

書込番号:24986679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/10/30 11:31(1年以上前)

楽ナビAVIC-RL712にHDMI接続でAmazon fire TV stickを使用してます。

>他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。

他の機能も全く問題なく使用出来てます。

>CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?

タイプA、タイプD共にオス端子です。

自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)+ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。

fire TV stickのAlexaによる検索機能は子供達に好評です。

書込番号:24986747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/10/30 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。
fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)

書込番号:24986755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/30 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。
端子の件、ドラレコも付けようと思っているので、D to Aで引っ張って分配器からドラレコとfireへ接続になりそうです。ありがとうございます😊
アレクサも使えるんですね!それは便利だなぁ。
基本fire起動になりそうです。

書込番号:24986763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/31 07:19(1年以上前)

RZ712使ってます。

>例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?

AVサイドモードにすれば半分半分じゃないけどできます。

>fire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)

AV画面割り込み設定すれば交差点案内とルートアドバイザー表示はAV全画面表示中でも割り込みます。

書込番号:24987974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/31 08:48(1年以上前)

>むえたんさん
>>fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?

AVサイドビューで可能です。
画面の半分のさらに上下カットの16:9エリアに表示はされます。運転中の動画再生は推奨されませんが。

>>あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)

運転中の全画面での動画表示は推奨されませんが、案内は割り込んできます。後部座席で動画を見ているお子さんなどがいると割り込みが出ると文句を言われますよ。

Alexaは使えますが発声前にリモコンのマイクボタンを押す必要があるのでハンズフリーにはなりません。
ハンズフリーのアレクサならアルパインなどのAlexa内蔵カーナビなら対応できます。アルパインならCarPlayやAndroidAutoにも対応します。

書込番号:24988071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/10/31 09:01(1年以上前)

>BIGNさん
引用などの使い方を知らなくて今わかりました!
各種割り込みできるんですね、ありがとうございます!
>AV画面割り込み設定すれば
設定が必要との事、わかりました!

書込番号:24988084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/10/31 09:11(1年以上前)

>プローヴァさん
AVサイドビューというんですね!
また、割り込みに関しても停止して完全にナビに切り替わるのか、それとも割り込みが無いのかと心配していたので安心しました。

アレクサはリモコンのボタンを…なるほど、エコーのように呼びかけに自動認識されるわけでは無いんですね!

>アルパインなら…
おお!アルパインの…って車種と価格見て目ん玉飛び出ましたー!
この価格ならサイバーナビにできますね!

書込番号:24988092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/10/31 09:18(1年以上前)

>kmfs8824さん
引用の仕方が分かってなくてすみませんでした。

>自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)
社外品だと刺さらない?と言う話も見ていたので互換品があることを知れてよかったです!Sサイズなどがあるんですね〜

>ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
ダイソーにアダプタあるんですか!ただ、どうもドラレコにもHDMIを分配する必要がありそうなので、結局分配器を買うことになりそうです。

書込番号:24988098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/10/31 09:25(1年以上前)

>プローヴァさん
>BIGNさん
>kmfs8824さん
皆さんのご教示のおかげで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございます!
ただ、フルモデルチェンジしたばかりのシエンタなので取り付けパーツなどがどうなるやら、車のメンテナンスをいつもお願いしているお店で聞いてみます!
機能について、詳しく的確にご説明いただいたプローヴァさんにベストを送らせていただきました。
ナイスなどの使い方がわからない…たくさん押せるのかな?押してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24988112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ボリューム値の変動

2022/10/29 20:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:8件

SZ-700を購入して2年が経ちますが、最近フロントの右側スピーカー音量が変動して小さくなります。
通常ボリューム値は5で使用していますが、上記の不具合が発生するとボリューム値を6又は4して戻すと
なおります。この症状が発生する直前にアナログボリュームを回す時のガザガザ音が出ます。
ちなみにスピーカー配線及び接続には問題ありません。ソースの種類は通常Bluetoothを使用していますが、
USB接続とAM、FMでも同じように発生します。メーカーに問い合わせしましたが原因不明です。
したがって、同様の症状がいらしゃいましたらアドレスをお願い致します。

書込番号:24985905

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング