パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

取り付けしました!

2010/01/30 22:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

先週、ようやく納車した車に早速取り付けしました!
ナビと連動するETC車載機とケーブルのセットをミクニヤさんで購入し
取り付けキットも「車速、パーキング、バック信号」などをカプラーで簡単に接続できるものを購入。
パネルはがしや電光ペンチ、ギボシ端子なども失敗に備え多めに揃えました(笑)

ドキドキハラハラしながらパネル類を剥がし、折れやすそうな個所をチェック。
しかし・・クリップから何までほとんどプラスチック製品とは・・
まぁ良く出来てますね。

一番の心配であったフィルムアンテナですが、位置決めの際は教えて頂いた距離(取説には
上下各端より11p以上あけるとありますが)上から約12センチ程、横へは約15センチ程度とご教授頂きましたので定規などで確認・・と偶然、フィルムアンテナを包装してある袋をみると、中に梱包してある厚紙がなんと無く良い大きさに見えたのでサイズを測ると・・

見事ご教授頂いた貼り付け位置に合う大きさの型紙でした!!(ほぼ12pと15p)
なので型紙をフロントガラスに張るだけで左右のバランスもバッチリでした。
で、緊張のフィルム貼りでしたが(一発勝負ですので・・)少々、アンプとピラーの隙間が出来ましたがマズマズの出来栄えでした。
ケーブル類は前夜に繋いであったのでコネクタを嵌めるだけでした、ここは非常に簡単・・
というか色や配線の種類を確認すれば問題ないと思います。

意外に難しかったのが車速信号などの配線をギボシ加工する作業でした。
車速、バック、パーキング配線は線自体が細くって、かしめたつもりがスルリと抜けたり
ペンチを握り過ぎてペッタンコになったりと各3回程失敗しました(笑)
しかも驚くほど線が長くて・・ま、躊躇なく切断しましたが。
でもバック信号の配線にはヒューズかコンデンサ(?)的な物が付いていたので切らずにギボシ。

あとはETCの連動ケーブルや音声認識のマイク・通信関係のケーブルなどを接続し車内のオーディオスペースへ、動作確認も無事に済みました。
信号類、GPSの感度も良好。車速パルスもOK
が・・・僕の住所は近畿地方なのに、地図画面には自車位置が東京都千代田区!?!?!

自宅2周で正常に戻ったので安心しましたが。。
原因が不明なのでなんだか気味悪。。ま、今は何の問題も無く正確に場所を表示してくれてますので良いですが。

使用感ですが、サイコーです!
地デジもバッチリ入ります!何より自宅のテレビで受信できないチャンネルが見れるのでさらに驚き!
画面も美しいですし、細かな文字もよく見えます。
6スピーカーの軽自動車ですが、音も満足できるレベルかと思います。
簡易イコライザーで調節すれば低音もそこそこ鳴ります。
タッチパネルの反応も良く、おまけ感覚に思っていた音声認識機能も子音を強調すれば
認識精度が高いです、しかし未だ「ミュージックサーバー」は認識成功していません(笑)

付属リモコンも非常に便利で、ボリューム調節、ソース切り替えなどナビ本体の小さなボタンを探りながら押すような作業をせずとも手元で簡単に行えます(リモコンはステアリングに着けてあります)

携帯電話のハンズフリー機能も非常に便利です。
車内スピーカーから着信音、相手の声が良く聞こえ・受話、受話音量、切断などもリモコンで簡単操作!
いやはや・・便利な物です、ただし同乗者がいるときは少々恥ずかしいィですが。

まだまだすべての機能は把握していませんので、分厚い説明書をのんびり読んでいます。

今回、初めてのナビ取り付けでしたが、初心者の僕でも何とか取り付け出来ました。
こちらのサイトで随分とアドバイスを頂いたお陰でもあります!
本当に有難うございました。

何かあれば自分で確認もできますし、より愛着がわきますね。
約7時間の作業でしたが楽しかったです。


書込番号:10863014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/30 22:55(1年以上前)

>アンプとピラーの隙間が出来ましたがマズマズの出来栄えでした。

(-_-;ウーン隙間多くなってしまいましたか〜
僕の場合は黒い部分とほぼ重なった状態でピラーカバーを削らずに付けてますが・・・
まぁ問題無いですよ

>6スピーカーの軽自動車ですが、音も満足できるレベルかと思います。
純正スピーカーは取っ払って・・・
安くても社外品のスピーカーとサブウーファーをお勧めします

・・・7時間ですか〜
僕の場合は1〜1時間半位でやってしまいますが・・・
初めての取付なら上々だと思いますよ
・・・傷や割れは無く取付出来たと言う事ですよね?

書込番号:10863302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/01/30 23:25(1年以上前)

うさだひかる2さん 様

今晩は!
この度はお世話になりました。

はいィ・・フロントガラスの黒い部分とアンプのちょうど半分くらいが重なる状態です。
ガラスのクリア部分が見える(透ける?)事が無かったので(自己)満足ラインです

きっちり7時間掛かりました・・実は配線の処理に困り果てまして。
特に運転席周りは苦労しました、取説に従わず、すべて左回りに配線処理すればよかったなぁ
と思いましたよ。

でもお陰さまでパネル類にも傷など無く、新聞、養生テープ、タオルをふんだんに使用した甲斐がありました。
でも、取り外しや嵌めこみの際に「バッキ!」と折れたような音がするのは未だにビビります
最初はシマッタ!!って思いましたが(笑)
ほんと、心臓に悪いですよ。

しかし・・取り付け1時間程度ですかぁ。。。
パネルだけで30分以上かかる僕には信じられないです!!!!
神の領域です。。

でも、また次の休日にでも配線の処理をやり直すつもりです。
もう少しうまくまとめて隙間に隠す予定です。

スピーカー!実は検討中です(笑)
やはり相性も考えればパイオニア製がお勧めですか?

これまた初心者の取り付け、交換ですのでお勧めメーカーなど
ご教授いただけますでしょうか!

書込番号:10863506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/30 23:59(1年以上前)

>はいィ・・フロントガラスの黒い部分とアンプのちょうど半分くらいが重なる状態です

僕としてはそれ位なら許容範囲ですよ〜

>特に運転席周りは苦労しました、取説に従わず、すべて左回りに配線処理すればよかったなぁと思いましたよ。
・・・しまった
先に言っておけば良かった・・・
僕はほとんどの場合全部の配線を左回りで付けてます
特に初心者がハンドル周りに配線するのは危険も伴います
ブレーキやアクセルにコードが引っかかってブレーキが踏めない状態
アクセルが戻らない状態にならないとは限りません
ハンドルを回す時にコードが擦れて切れてしまうことも・・・
他の既にあるハーネスに沿わせてコードバンドで縛って引っかかったり回転部分に
当たらないようにしてください

・・・パネル類全部外すのに5〜10分くらいですかね〜

お勧めのスピーカーは・・・
フロントにTS-C1610A
リアにTS-J1610A
又はフロントリア共にTS-J1610A
安くしたいならTS-F16
前後共バッフルボードUD-K516又はエーモン2285等
デッドニングキット2190等
・・・ですかね〜

書込番号:10863719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/31 16:50(1年以上前)

>でもバック信号の配線にはヒューズかコンデンサ(?)的な物が付いていたので切らずにギボシ

中には抵抗が入ってます
ナビからその抵抗までが結構長いので間を切断してギボシで繋げてます

>が・・・僕の住所は近畿地方なのに、地図画面には自車位置が東京都千代田区!?!?!

・・・最初は東京になってます
GPSの位置データーが割り出せたらその位置に飛んできます
正常な状態です

>GPSの感度も良好

・・・しまった
僕がいつも付けるGPSの位置を書いて置けばよかった〜
僕はだいたい助手席側ピラーから10〜15cmの位置にアースプレートとアンテナを付けてます
助手席側のピラーもあまり邪魔にならずにGPSが受信できる位置?
真ん中辺りでも良いんですけどね・・・
まぁ正常に受信出来れば問題ありません

>リモコンはステアリングに着けてあります

・・・僕のナビのリモコンは電池も入れずにトランクの中です
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)

あと・・・
サブウーファーのお勧めを書いておくの忘れてました
お勧めは・・・
TS-WX11Aを運転席シート下へ付ける・・・
ですかね〜
僕の車もこのウーファー付けてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/70303510524/SortID=9896913/
詳しくはここへ・・・
まぁスピーカー類も含めて・・・
仕事で色んなナビやスピーカーを付けて動作確認等してますが
その時にこれは良いなぁ〜
と思って自分の車に付ける位ですから・・・
値段も考慮してお勧めと言うのは分かってもらえると良いんですが・・・

>きっちり7時間掛かりました

自分の車にナビを付けた時は
多少多めに時間かかりましたよ〜
本来取付不可な車に付けましたから・・・
詳しくはこちらへ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9741355/
全部で3時間程度でした

書込番号:10866889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/01/31 19:28(1年以上前)

うさだひかる2さん 様

今晩は!
スピーカー情報、有難う御座いました。
なるべく大きな量販店などに行って音を聞いてみます!
車両のノーマルのツイーター(トゥイーター?)はダッシュボードに埋め込まれている
タイプですので出来れば埋め込み場所に収まるのが希望です。
・・・が、埋め込みで上向きだと効果が薄れそうですよね(笑)
うーん、見た目スッキリを犠牲にして「電気シェーバーヘッドこんにちは」状態(失礼な!)
にするべきか・・ツイーター一体式にするか・・

色々、想像時期が一番楽しいですね(笑)

>自分の車にナビを付けた時は
多少多めに時間かかりましたよ〜

うわ!!!
こ・・これだけやって、たったの3時間ですか?!?!?
しかも綺麗(生意気にスミマセン)
どんだけ改造、組み換えの作業工程があるのか・・・
いやぁ〜想像できません(焦)

あはは・・・多少多めになんて言わないで下さい!

このクチコミ見た嫁に笑われました(笑)
「あんた何時間掛かったんよ」って(涙)
「この方「神」ですから」って言いましたが(笑)

次の予定はホーン交換ですので、せめてギボシを上手く作れるように頑張ります!

書込番号:10867629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/31 20:03(1年以上前)

>「電気シェーバーヘッドこんにちは」状態

・・・ふいた
・・・確かにそうだな〜笑

純正の埋め込み状にするのは不可でしょうね・・・
ブラケットを自作して付ければ可能ですが
苦労しても一体型と大差無い効果だと思います

社外スピーカーを付ける時は・・・
付いてるツィーターは外すかコードだけでも外してください

まぁ時間は・・・
ナビ取付に2〜3日かける人も居ます
ディーラーの人がナビを付けるのに3〜6時間かかるって人も・・・
僕らはやる事が全部頭に入ってるので
説明書を見る時間は無し
必要な道具も分かってるので取りに行ったりも無し
配線も同じ所を通る線は一度に全部通す
その他無駄な作業を一切省くので・・・

その代わり?僕にはエンジン載せ替え等は出来ませんよ〜
ディーラーの早い人なら3時間とかでやってしまうらしい・・・

・・・自分の車
確かにかなり改造しましたよ〜
恐らく見た目以上の改造になってると思いますよ・・・

書込番号:10867807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/01/31 21:19(1年以上前)

うさだひかる2さん 様

そうですかぁ・・
ディーラーさんでも作業する方によっては時間がかかるものなんですね
ま、僕とは違い、もっと丁寧で確実な取り付けだとは思いますが。

ほんと、仰る通り何度も道具を取りに行ったり、取説と何度もにらめっこしたり、トイレに行ったり(笑)
段取りの悪さも響きましたね・・

色々心配な個所があり、何度も確認しましたが
配線の接続はタップを使わずに接続したので少し安心ですね。
心残りはバック信号の配線ですね・・
抵抗(?)だけ残して、仰るようにギボシすれば良かったです・・

もう一度ナビ裏だけバラそうかな・・
次回は少し早く出来そうです。
あ・・油断大敵

外車だと線の色なんかも違いそうで、もう一つ大変そうですね。

書込番号:10868203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/07 19:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/?ViewLimit=2#10901831
フィルムアンテナの貼る位置等を書き込んだので・・・
・・・もう遅いんですけどね
今後の参考にしてみてください
自分のと比べてどうですか?

書込番号:10902538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/07 20:14(1年以上前)

>外車だと線の色なんかも違いそうで、もう一つ大変そうですね。

まぁだいぶ大変ですよ・・・
特に内張りの剥がし方が違うので
調べながらやるので時間かかりますよ
同じ車を何度もやると早くなります

>取説と何度もにらめっこしたり、トイレに行ったり(笑)
・・・トイレはしょうがない
我慢せずに行って下さい

>ディーラーさんでも作業する方によっては時間がかかるものなんですね
>ま、僕とは違い、もっと丁寧で確実な取り付けだとは思いますが
・・・ディーラーの人でも同業の人でも
うまい人 早い人 下手な人 遅い人は居ますよ
まぁ・・・基本的にうまい人は早い事が多いですね・・・
動きに無駄が無い・・・
僕はナビや車種によりますが
ナビ取付で最短30分で付けた事も・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)

書込番号:10902738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/02/07 21:18(1年以上前)

うさだひかる2さん 様

今晩は!
取り付け画像有難うございました!
拝見させて頂きましたが・・
う〜ん綺麗だ。。
バランスも綺麗ですし、何よりアンプがピラーに限りなく近いですもんね。
この状態なら車外からでもほとんどアンプは見えないんでしょうねェ

僕のは、当然ながらこんなに綺麗な状態ではありませんが
フィルムアンテナの黒ラインは一応、ガラスのセラミックライン(?)内に収まってますし
アンプもギリでセラミックライン上に乗っています。
すごく悩んで難しかったのが上部アンテナの貼り付けでした。
思っていたよりガラス上部の湾曲がすごくて(ヤンキー兄ちゃんの剃りこみ状態)
比較的カーブが緩やかなところまで距離を取ろうとすると離れ過ぎて受信が悪くなっては・・
と不安になり、縦12センチ・横15センチ弱で貼り付けをしました。
ま、案の定上のアンテナが少々斜めに下がってる状態です。。

しかし、同時にあった貼り付け写真B(下部の物)のように「向こう側」は見えないように
貼れています。

出来ればもう一度貼り直したいですが。。。ま、素人作業なので(笑)



書込番号:10903145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/02/07 21:25(1年以上前)

げ!!!

取り付け30分ですか。。。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
すご!

きっと僕の車もそれくらいで出来るんでしょうねェ・・・
軽ですし、他の方の整備手帳なんかでも2時間以内とか有りますから。

書込番号:10903206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/08 07:05(1年以上前)

横のアンテナアンプは外から少し見える程度です

上側のアンテナは・・・
15〜20pなのでこれが多少多くなってもかまわなかったんですけど・・・
ただ真ん中に行き過ぎて・・・車検のステッカーや
反対側のアンテナに近づきすぎなければ・・・OK

30分と言うのは・・・ワンセグナビ等で他に何も無い状態で
調子が良ければ・・・と言う時です

パレットでETCがある場合は・・・やはり1〜1時間半位は見といた方が良いですね・・・

書込番号:10905195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップで蓄積型プローブ対応

2010/01/28 09:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:87件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

バージョンアップ後に通信モジュールを繋がなくても蓄積型スマートループのアップロード機能が使えるようになったんですね。
さらっと書いてあったのでまったく気づかなかったです。
↓からナビスタジオver2.1をダウンロードすればアップできるようになります。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi2/index.html

書込番号:10851092

ナイスクチコミ!1


返信する
akr129さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/01 19:01(1年以上前)

蓄積型プローブでもスマートループの情報を、ナビにUSBメモリーを使って転送できるってことですか??

書込番号:10872385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2010/02/01 23:58(1年以上前)

USBメモリーを使ってナビからプローブ情報の吸い上げが出来るという意味です。
そうすると
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
のドライブレポートとかが見られるようになります。

もしかしてverUP前から出来てました??

書込番号:10874168

ナイスクチコミ!0


armt1969さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2010/02/02 16:09(1年以上前)

バージョンアップ前から出来ていましたよ。

書込番号:10876670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度4

2010/02/02 23:12(1年以上前)

そうなんですか? > armt1969さん
verUP前は通信モジュールつないで認証をしないと使えなかったと思うのですが、もともと通信モジュール無しでも使えてたんですか....知らなかった。

書込番号:10878802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードで動画を見ました

2009/12/31 14:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

Any Video Converter Goldというソフトウェアを使用して、DVDから直接、動画を作成して、
これをSDカードにコピーし、MRZ90で見ることができました。
作成した動画の再生時間は90分で、ファイルのサイズでいうと約256MBになり、
画質はまあまあという感じでした。
なお、Any Video Converter Goldは3分までの動画の作成は無料ですが、
それ以上の動画を作成したい場合は、購入をする必要があります。

[Any Video Converter Goldの入手先]
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-gold.php

[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4
動画サイズ:320×240
動画ビットフレーム(kb/s):256
動画フレームレート:30

オーディオオプション
オーディオコーデック:aac
オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100
オーディオチャネル:2
オーディオを無効:No
A/V同期:Default

書込番号:10712934

ナイスクチコミ!0


返信する
せた19さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 22:11(1年以上前)

仕様では

オーディオビットレート(kb/s):128
オーディオサンプルレート:44100

と記載されてましたが

オーディオビットレート(kb/s):160
オーディオサンプルレート:48000

でもいけました。参考までに

書込番号:10714988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/01 02:05(1年以上前)

せた19さん、情報ありがとうございます。
>オーディオビットレート(kb/s):160
>オーディオサンプルレート:48000
ソフトウェアはどんなのを使用しています??

また、下の設定でもできましたので、お知らせします。
[Any Video Converter Goldの設定]
動画オプション
動画コーデック:mpeg4 または x264

書込番号:10716122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドコモN-02BとND-BT1(Bluetooth)+ND-UH40の接続

2009/12/27 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 sannomiさん
クチコミ投稿数:8件

報告します。
まだ、パイオニアのサイトでは対応一覧に掲載されていませんが
新型のドコモ携帯N-02BとBluetoothユニット(ND-BT1)を拡張ユニット(ND-UH40)経由で
ハンズフリー接続およびスマートループ接続することができました。

携帯側の設定でちょっと手こずりましたがw

書込番号:10690728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 21:20(1年以上前)

先日の在庫処分で安かったので、HRZ099を買いました。
オプションで、ND-BT1()も付けました。

携帯の設定があるらしく、これから説明書などを読むところです。
まだ携帯で通信ができていません。 N-02Bではないのですが。
docomoケーブルにするか迷いましたが、Bluetoothにしました。

書込番号:10704202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sannomiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/30 21:21(1年以上前)

★まっちょ★さん はじめまして。

Bluetoothの接続は楽ナビから検索と携帯から検索があるのですが
N-02Bの場合は楽ナビからはなぜか携帯側に登録できませんでした(^^;
N-02B側からスキャンして登録したらできました。
携帯が登録できたら接続先を登録しますが、標準登録の
NTT-docomo(FOMAパケット)で検証してから、手動で12月から始まった
128k通信の接続先を登録しました。
この接続先はパケホーダイ・ダブルまたはシンプルとMoperaUライトまたはスタンダードに
入ってたらフルブラウザ上限と同じ\5,985までの料金になります。
128k通信でも特に問題なくスマートループ情報を取得できています。


書込番号:10709465

ナイスクチコミ!0


琳音さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 13:05(1年以上前)

sannomiさん はじめまして。

>>携帯側の設定でちょっと手こずりましたがw
N-02BでのBluetooth接続でハンズフリーとDUNも正常にできているとのことですが、
携帯側でどのような設定を行われたか教えていただけないでしょうか。

現在、他NAVI(Hondaディーラーオプション)ですが、ハンズフリーはできて
DUNがうまくいかずに困っています。
P905iではうまくいくのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10717233

ナイスクチコミ!0


スレ主 sannomiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/02 09:07(1年以上前)

琳音さん、はじめまして。

楽ナビでも、ハンズフリーができるけどDUNができなかったパターンがありました。
ホンダナビ(インターナビ?)でも同じかわかりませんが
ナビからBluetoothスキャンした場合にそういう状態でした。
N-02B側から
LifeKit-Bluetooth-新規機器登録を実行します。
ナビ側を待ち状態にしておくと、ナビがスキャンされるので登録する。
ここで種別を聞かれるので「ハンズフリー」と「ダイヤルアップ」を選択する。
これでいけました。

ナビからのスキャンでN-02B側にて「ダイヤルアップ登録待機」で登録しようとしても
うまくできませんでした。

参考まで。

書込番号:10720468

ナイスクチコミ!0


琳音さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 01:40(1年以上前)

sannomiさん
接続手順についてありがとうございます。
ハンズフリーとDUNの登録はできました。
ただ、通信はうまくできません・・・。

手動で接続先の設定とのことですが、携帯側にAPNの設定を入れただけなのでしょうか。
それともNAVI側に設定を追加?

携帯に設定したAPNに対してCIDで接続しようとしているんですが、
すぐに切断されてしまうため、もし設定等で工夫したところがあれば教えてください。

書込番号:10786572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7 Pro(64bit)でのNavi*Studioの動作

2009/12/23 09:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

Windows7 Pro(64bit)で、今のところ正常に動作しています。
ソフトは各々最新にupdateしています。

 Navi*Studio Ver3.1.2
 Maintenance Manager Ver3.1.0
 Update Manager Ver3.1.4
 BeatJam /R.3 Ver.2.10.1.0
 BeatJam Video Converter 1.1.1.0

「2009年度版 全データ第2版」も本日、正常にダウンロードされ、
ブレインユニットに無事転送できました。

書込番号:10672090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2010/01/19 02:43(1年以上前)

残念ながら私はブレインユニットを正常に認識せずに止まっております。
ブレインユニットを繋ぐとHDDと認識されずに
リムーバブルディスク(G):
リムーバブルディスク(H):
リムーバブルディスク(I):
というように3つのアイコンが増え、
それぞれのディスク?へのアクセスも出来ない状況です。

各々のアプリケーションに関しての起動は確認しましたが
ブレインが無いと判断される為それ以上の展開がありません…。

書込番号:10806266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/19 05:14(1年以上前)

Win7 64bit HomePremiumで正常に動いています。
ただし、ナビスタジオはCD-ROMではなくHPからダウンロードしたものです。

しろうにさん へ
ナビスタジオはHPからダウンロードした最新版でインストールされたのでしょうか?
付属CD-ROMからのインストールだと動きがおかしいかもしれません。
(Win7発売直後なので対応しきれていないかも?)

>ブレインユニットを繋ぐとHDDと認識されずに
確かリムーバブル×3で認識していたはずです。
今いる場所にブレインユニットがないので記憶が曖昧ですが。

書込番号:10806399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/19 14:50(1年以上前)

深夜?早朝?のご回答ありがとうございます(^^;
今外出中で試せないのですが、CD-ROMを出すのがめんどくさく
全てHPでのDLによるモノを使ったとは記憶しています…。
ちなみにインストール時はXP互換モードのチェックは入れられましたか?

書込番号:10807810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/20 00:46(1年以上前)

>ちなみにインストール時はXP互換モードのチェックは入れられましたか?
やってません。インストーラの指示通り以外の事はしてません。

Win7はクリーンインストールしてます。
ウイスル駆除ソフトはウイルスバスター2010、後の再クリーンインストール後にavast
両方とも問題なしです。

頻繁にUSBハードディスクをつなぎ変えてるため、ブレインユニットのドライブレターは都度ずれていますが
動作に支障はないです。

UACはウザいので最初から切っています。

あと、E,Fドライブは何でしょうか?

書込番号:10810905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/02/02 14:44(1年以上前)

遅くなりましたが・・
再度HPよりのファイルDL(CD-ROMは未使用)で
XP互換モードにチェックを入れたら作動しました!
ありがとうございました!

で・・昨日Win7を再インストールしなおす
トラブルに見舞われ今夜から絶賛やり直し作業中!になります(T-T)

書込番号:10876395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDを接続してみました。

2009/12/20 23:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:13件

USB経由でHDDを接続、無事動作しましたので報告します。
補助電源不要で、USBバスパワーだけで動作するシンプルなものにしたかったので、
他の掲示板も参考にさせていただき、1.8inchタイプの外付けを選択しました。
NOBAC NV-8H120U(1.8inch 80G)です。NV-8H120Uに付属のケーブルでつないだだけ
で、他には何も必要ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=9990562/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD

DEH-P640掲示板の皆さん、本当にありがとうございました。

マニュアルには、「USBメモリーは12G」の記載がありますが、本日20G以上の音楽データを
入れて検証したところ、特に問題なさそうです。
80Gあれば、非圧縮形式でも100〜150枚のCDを入れられるので、私には十分過ぎです!!
今後、データ量を増やしていって、支障が出るようならまた報告します。ではでは。

書込番号:10661287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング