パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS

クチコミ投稿数:2599件 アン・グラ 

別スレでも語られておりましたが、先週末のOTOTEN(音展)の会場で、表題のサイバーナビx(CZ902XS)を聴いてきました。
(ナビスレですが、オーディオの点のみのコメントです。この商品を買われる方なら問題無いかと・・・)

また、ココに書くと長くなるので、車種やシステム仕様は下記サイトの各車を参考にして頂ければと思います・・・(笑
オートサウンドWeb → http://www.stereosound.co.jp/as/

最初から結論ですが、表題の通り「迷われている」なら即買い!の一言で良いと思います・・・(笑

音に関しては、皆さんが書かれている様に、一聴して分かるSN感の高さと、それに起因する解像度の「異様」な高さ!!
「ナビとしては・・・」という注釈は全く必要ないと思いますし、DEH-P01は元より、端々であの「カロx」を超えているのでは?と感じられる驚異のレベルだったと感じています(後述します)

解像度の高さから、音像はカッチリとシャープに「フォーカス」されており、バックとの距離感(奥行感)もまるで見える様な・・・(笑
ステージングも大きく拡がりますし、バックの楽器の「位置関係」も正確に伝え、ここでもまた前後関係(奥行)がはっきりと・・・

ハイレゾなので、bit深度(24bit)からくる「低域の沈み込み」の良さと「立ち上がり」と「立下り」の対比も丁寧で正確、また音像は前出の様に、カッチリとした輪郭を描きつつも同時にふわっとしたアンビエントも的確に伝えるので、ま〜 リアル!!(笑

意地悪く、音の「消え際」だけを集中して聴いても・・・素晴らしい!!美しい、流麗!! 流石は1000RS・A09コンビ・・・(笑
一曲聴いたオーバーオールの感想は、「accurate」の一言かと・・・(笑

(隣に乗った、カロx「プロモーター氏」が顔見知りだったので、お願いしてサイバーの「ディスプレイOFF」を試させてもらったのですが  更にSN感が向上して、ビックリした事も明記しておきます。サイバー系の試聴の際は是非お試し下さい・・・(笑)

試聴車は外部アンプやスピーカー、サブまで搭載、しかも全て「カロx」ですから「出音の良さ」は当然と言えば当然かもしれません。
でも、逆にみればナビのアラも全て「暴き出す」組み合わせですから、相当の自信がないと出せないはず・・・しかもイベントの性格上、ホームの上級者も多いはずですから、「内臓アンプですから・・・」の逃げは使えないし・・・(笑

流石に、ホームの高級機レベルまでには届いておりませんが、カーオーディオを詳しく知らない「ホーム経験者」が聴いたらビックリする位のレベルだった事は確かだと思います。また、時間の関係で細部までは分かりませんが、少なくともカロxに対し、CZ902XSが起因(ボトルネック)と思える点は試聴では感じられず、これだけでも素晴らしい事だと思いました。

これで、少なくとも「高音質ナビ」と言うカテゴリー?で、サウンドナビ、サイバーX、という「2強」体制は(事実上)出来たと思います。

あとは、ユーザー各々の音の好み(特に音色の点)、サウンドナビだけが持つ「マルチウェイタイム・アライメント」というアドバンテージ、逆に「ハイレゾ・ネィティブ」というサイバーxのアドバンテージ・・・また、8対7という「ディスプレイサイズ」などで各々選択すれば良いのかな?と思います。

最後になりますが、参加しているメーカーさんに直に質問出来たり、実車で試聴が出来る、この様なイベントは本当に重要です。
今更ながらですが、自分でも再確認出来ました・・・(笑   長文で失礼いたしました。

書込番号:21907120

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパネルに感動!

2018/04/19 17:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901

スレ主 meitomoさん
クチコミ投稿数:1件

機能的な部分はまだまだ手探り状態で使っているので詳しいコメントは出来ませんが、画面が綺麗でタッチパネルが非常に使い易いです。

何よりお店が納期の事を含めて、かなり融通をきかせてくれたので本当に対応の素晴らしさに感謝しております!

書込番号:21763658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換えて大正解!!!!

2018/03/21 12:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 FH-9300DVSのオーナーFH-9300DVSの満足度5

先ほど9200から乗り換えました。まだ使い込んでないので暫定評価です。なお私はハンズフリー以外に使用することはほぼないため評価は偏ります。

良い点
・電話帳の読み込みが「激」早い!9200は2分→本機は10秒
・バックカメラの画像がすぐ映る!9200は5秒→本機1秒

悪い点
・電話帳は自動同期のみ。9200は自動同期オンオフが選べた。9300は同期が早いから仕方ないかな・・

簡単に言うとすべてが早くなった感じです。おそらくチップセットが高速なのとブルートゥースのバージョンが上がったのが原因です。

9200の人で「遅さ」に不満がある場合はすぐに乗り換えたほうがいいと思います。


書込番号:21692296

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲインよりもボリューム?!

2018/02/13 21:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

カーオーディオの低音が物足りない件でメカニックの人から小ネタを教えて貰ったのですが、イコライザで200Hzから上を少し下げてボリュームを上げると綺麗な低音が出るようです。
本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?
イコライザを上げて低音を出すのでは無くて、ボリュームを上げて低音を出した方が凄く綺麗な音が出てくるようです。
イコライザで音量を下げた分、ボリュームで補完するようなイメージでした。
音量は調整前とほぼ同じぐらいで聞けてます。

書込番号:21596857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2018/02/13 23:00(1年以上前)

>臭作Uさん
イコライザーといっても、帯域選択できるプリアンプです。プリアンプで飽和させてしまうと、メインアンプで調整しようとしても音質は最低です。そういう意味では、何段のプリアンプを入れようと、出力は常に0dBです。
メインアンプで音を大きくするのはオーディオの世界では常識でしょう。音量が足りないからといってプリアンプ部の出力を上げてはいけません。そんなことをすると小学校の運動会の放送になってしまいます。
イコライザーの前にも増幅器(プリアンプが付いていますので、出力が調整できます。
昔はMMヘッドとMCヘッドで出力がちがったため、いろいろなプリアンプが付いていました。
カーナビ付属のアンプでは簡素化されていますが。

書込番号:21597196

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2018/02/14 01:54(1年以上前)

>本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?

それでどう変わったと思われましたか?
本人の好みの音になればいいだけです。

ちなみに私もイコライザーは下げるだけですね。サイバーナビですが。
でもマイク接続してオートイコライザーしてる時点で低音は少し上げられてる感じだけど。なのでそれ以上上げないようにしてるだけ。

書込番号:21597612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2018/02/14 02:39(1年以上前)

>本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?

・・・決して正しい訳ではないですが、簡易的に「簡単」に調整するという点ではこの方法でも間違っていないと思います。
高域を抑えてからボリューム上げる訳ですから、低域側はボリュームに「比例」して上がります(相対的に低域が上がるだけ)

本当の使い方(車内でのEQ設定)は、クルマ特有の「車内サイズ」からくる「定在波」の影響で共振(ピーク)をおこしている周波数のレベルを下げて、車内の「でこぼこな周波数特性」を出来る限りフラットな特性に「戻す」のが本来の使い方です。
(イコライジング=等価 という「和訳」からでも、何となくイメージはお分かり頂けるかと・・・)

クルマ(車内)でのオーディオ再生は、極低音域(20hz〜40hz)はサブがないと出難く、逆に100hz〜160hz辺りはピークが発生しやすく、315hz〜500hz辺りのボーカルの基音帯が極端に落ち込む、1〜2kz(1000hz〜2000hz)がまた盛り上がる等々かなりでこぼこの周波数特性になっています(ここから上の周波数帯は、ツィーターの有無や設置場所でクルマごとにかなり特性が変わります)

キチンと調整したい場合は、イコライザーのバンド数が31バンド(1/3オクターブ刻み)有るデッキやプロセッサーが良いのですが
9300DVSの場合は13バンドと少ないので、ある程度は妥協が必要かと思います。
それでも、調整した時としない時を比較すると雲泥の差になると思いますので、キチンとやられた方が良いと思います。

正確に調整するには、専用の測定器が必要ですが、専用のCDなどを使って聴感で簡易的に行う方法も有ります。
(調整方法については、かなり長文になりますので割愛します)

書込番号:21597673

ナイスクチコミ!2


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/14 06:33(1年以上前)

>funaさんさん
>XJSさん
>(新)おやじB〜さん

貴重なご意見ありがとうございました。
改造や車いじりは好きでは無いので、このまま純正で楽しむことにします。

書込番号:21597796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジでなく

2017/11/09 16:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CE901ST

スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件

CE900がかなり評判悪かったので
購入を躊躇してましたが
スーパーオートバックスに新旧2台並べて
展示してあったので触り比べましたが
見た目一緒の中身別物ですね(笑)

ついでにcarrozzeriaの人が偶然居たので
話も色々聞きました。
CPUも含めて音質面もかなり変わってるようです
旧型のことを聞くと苦笑いしかでませんね(笑)
30秒以上だった起動時間も半分以下になってるようです。

書込番号:21344339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW901

クチコミ投稿数:3件

初めてパイオニアのサイバーナビ!!購入しました。
以前使っていたメーカーのナビは、案内よりも音質がよくいち早くハイレゾ対応のものでした。
周りの友人や販売店の定員は、パイオニアのナビが一番いい、一度使ったらもう他社のナビは使えないよとまで言われていたので、
本当にそうなのかと思い、今回は思い切って購入しました。値段も発売したばかりで、良いお値段でした。
確かにナビ機能は、凄く親切で見やすく、ナビも凄く丁寧でビックリしました。
そして、操作性もスマホ同様の操作なので非常に使いやすく、スムーズに画面の移動もでき快適です。
ルート検索も早く断然ナビの性能は、皆が進めるのも納得しました。
まだまだ機能はあるようで、ドライブが楽しみです。

ただ、残念なことが!!音が・・・・。申し訳ないが、音楽をきくなら以前使っていたメーカーのナビがいいです。
低音や高音の細かい設定はできるのだが、やはり音の深みが違う気がします。
そしてもう一つ。iphoneをUSBでつなぎ音楽を再生すると、
お気に入りで作ったitunesの音楽フォルダーの曲の再生の順番が、なぜかアルファベット順でしか再生できなく、
シャッフル機能もない。(まだ使い始めだから、本来はあるのかも)
もしこのナビを使っている人で、itunesの再生についてわかる方いましたら、よろしくお願いします。

総合すると、音楽はそこそこですが、ナビ機能は凄くいいです。
あと別売りの通信キット(USB)を購入するともっとナビとしての性能を引き出せる機能があるようなので、
購入し試したいと思います。

書込番号:21252343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 サイバーナビ AVIC-CW901の満足度5

2017/10/05 19:02(1年以上前)

>ゆきんこ178さん

本機はALACにも対応していたと思います。
iPhoneの代わりに本体側のプレイヤーで鳴らすと、少し音質が変わると思います。
またiTunesの代わりにHFプレイヤー等で鳴らしても、音質が変わると思いますので宜しければお試し下さい。

書込番号:21253998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング