パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パネルスイッチが

2007/10/13 20:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 kirari326さん
クチコミ投稿数:1件

本体のパネルスイッチ、AV、ナビ、お出かけ、の各スイッチが操作しても利かなくなりました
リモコンでの操作は可能です、故障でしょうか?

書込番号:6863845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/26 03:15(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが
リセットボタン(DVD挿入付近にある小さなボタン)押しても同じ症状でしたら
故障でしょうね。

格安の修理屋さんがありますよ。
楽ナビ専門で修理してて格安の8000円で直るかもです。

一度問い合わせてみたら如何でしょうか?
下記がeco pitと言う修理屋さんです。
http://eco-pit.p-kit.com/

書込番号:12562111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

NEW楽ナビ新商品情報

2007/09/26 08:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:148件

いよいよ楽ナビのNEWモデルが10月下旬より発売になります。
そこで、正式発表前にちょこっとだけ情報を提供しちゃいます。
現行モデルを狙っている方も新モデルを狙っている方も参考にして
頂ければ幸いでしょうか。

今回、HDDナビに関してはフルモデルチェンジです。
本体のデザインも変わりました。

まず、メインのHDDのオーディオ一体型モデルですが、チューナーレスモデル・ワンセグモデル・フルセグモデルの3ラインナップとなります。
オンダッシュタイプにも地デジ同梱モデルが追加されます。
DVDモデルは今までと商品ラインナップは一緒でマイナーチェンジとなり、定価が若干安くなっています。

フルセグ同梱のモデルのチューナーは4チューナー×4アンテナを採用。
※但し、前後で4アンテナはなく、フロントに4アンテナという形になります。
フィルムアンテナが水張りに変更になります。

HDDナビの機能の向上としては、スマートループが装備されます。
また、ナビスタジオ(楽ナビ専用)も追加され、画面をお好みにカスタマイズできる
ようになりました。

ブルートゥ−スやUSB等の接続ケーブルは専用となり、比較的安価に楽しめるようになります。
また、今まで携帯電話の接続ケ−ブルは本体裏差しでしたが、今回のモデルより中継
ケ−ブルが標準で付属します。これにより、購入後にケーブルを追加または変更することも
容易になりました。

とりあえず、こんなところでしょうか?

書込番号:6800215

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 08:20(1年以上前)

追記で、最上位機種のサイバーナビより優れている点が数点あります。
(10月1日にメ−カ−HPでも解禁・公開されますので確認して下さい。)
率直に今回のモデルは非常に良くできていて、例年よりも売れそうな感じがしますね。

書込番号:6800230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 17:24(1年以上前)

新しいモデルとても気になります。
畑<はたけ>さん,教えてください。

@MDモデルは残りますか?
A画質は,上位モデルと同じVGAですか,それとも今と同じですか?
B値段は下がりますか,同じ価格ですか?

すみません,答えられる範囲でかまいませんので,教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6801421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 18:15(1年以上前)

@MDモデルは残りますか?
MDモデルは廃止です。

A画質は,上位モデルと同じVGAですか,それとも今と同じですか?
今と同じです。

B値段は下がりますか,同じ価格ですか?
ウル覚えですが、新型のチューナーレスのモデルと現行の88単体を比べた場合は
若干ですが希望小売価格は安くなっています。(たしか2万円程度)

書込番号:6801570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 18:44(1年以上前)

畑<はたけ>さん
早速,お答えありがとうございました。
個人的にMDの使用頻度が高いので,廃止はがっかりしました。
現行モデルがいいのかな。それともMDをあきらめるか。
うーーん,悩みます。

書込番号:6801662

ナイスクチコミ!0


yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 20:36(1年以上前)

畑<はたけ>さん 少し質問です、宜しくお願いします。

HDDの容量ですが何GBになりましたか?
後、聴いてみないと分からないですが音質は良くなったりしていますか?
使われている部品が変わった等の情報でいいです。

こちらも答えれる範囲でいいので宜しくお願い致します。
新型楽ナビ楽しみにしています。

書込番号:6802044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 21:58(1年以上前)

HDDの容量ですが何GBになりましたか?

現行モデルと同じ30Gが採用されていると思います。
(恐らく間違いないと思いますが記憶が曖昧なので10月1日にメーカーHPでご確認下さい。間違っていたらごめんなさい。)

後、聴いてみないと分からないですが音質は良くなったりしていますか?
使われている部品が変わった等の情報でいいです。

音質については現行モデルと変わらないと思います。
あくまで量販モデルです。
少しでも音質を求められる方は迷わず上位モデルサイバーナビをオススメします。

書込番号:6802471

ナイスクチコミ!0


yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 22:19(1年以上前)

畑<はたけ>さん お早い返答ありがとうございます。

HDD、音質共に変わらないですかー
まぁ現行モデルでも問題無いレベルだと思ってて
更に良くなってればいいなと思っていたぐらいなので・・(笑)

それよりもVGAモニターになると期待していたからそっちの方がショックですねぇ;
んー・・悩みます;

書込番号:6802579

ナイスクチコミ!0


kurolarさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/30 14:08(1年以上前)

早速、昨日New楽ナビ予約してきました。
畑<はたけ>さんの言うとおり、New楽ナビはいろいろ新機能が追加されていますね。
私にとって、一番うれしい追加機能はDVD-VR対応でした。

書込番号:6815882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2007/09/23 09:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

クチコミ投稿数:29件

例年通りであれば来月あたりモデルチェンジですね。次期モデルの情報をご存知の方いらっしゃいませんか?来月待った方が追い抜く思案中です。

書込番号:6787904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/23 12:43(1年以上前)

今すぐ必要でないのであればもう少し待ったほうがよいのではないでしょうか。
新機種の機能をチェックして必要の無い機能が増えていてここまで必要が無いということなら、旧機種になるこの機種をより安価で入手できます。

待てば海路の日和あり、ではないでしょうか。

書込番号:6788456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 21:09(1年以上前)

出ましたね!
イルミボタンのカラーやメニュー表示のカスタマイズ
スマートループ渋滞情報対応
小型、キー数削減新リモコン
P side Map 二画面機能
地上デジタル対応

http://pioneer.jp/press/release602-j.html

書込番号:6820709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダウンロード

2007/09/23 02:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

昨年8月に購入以来、MP3の転送のためパソコンとは何度も接続してましたが、今回バージョンアップをダウンロードで実施するため初めてLAN接続しました。
これまで要件がなくて接続方法を気にしたことがなかったので、ブレインユニットにLAN端子がついてないことや、指定LANアダプタなどがあることを今更知りました。(苦笑)

しかし相変わらずこの辺のやり方が下手ですね、パイオニアは。不便この上ないです。

まあアダプタ指定といっても何でも構わないはずと、とりあえず昔WINDOWS MEで使ってたUSB-LANアダプタを押入れから引っ張り出しました。USB2.0が出る前の時代のものなので、いくらうちが光回線でもこれは遅くてダウンロードに使えないかなと思いつつ、まずこのアダプタが壊れてないか確認するためにブレインユニットの背面に差し込んでみたら、すぐに接続できました。

それでHPのダウンロード手順を見ると、最初に日時を予約して、それからその日時にダウンロードすると書かれていたので、とりあえずこの古いアダプタで予約処理だけしておけばいいやと予約を入れようとしたら、予約は9月22日PMから可能、つまり即座に開始可能となってました。

さてUSB2.0対応のLANアダプタを購入してからダウンロードするか迷ったけれども、幸いなことにダウンロード完了予測時間が測定できるようなので、とりあえず測定してみたところ8時間50分かかると出ました。
そのとき夜の10時だから、まあ朝までには終わるし新たなアダプタを購入しなくて済むしと、そのままダウンロードを開始することにしました。

今4時間ほど経過して近畿の地図情報を取得中のようです。

それでダウンロード開始してからですが、超久々に価格comのクチコミを見たら、LANアダプタは指定のものでないと接続できない場合が多いように書かれてますね。
自分の場合はラッキーだったのかな?それともUSB1.1ならば基本的にOKなのかな?
ちなみに私のものは、I-ODATAのUSB-ET/TX-Sって古い製品です。

さて、明日の朝起きたら、きっと完了してるでしょう。
バージョンアップしてどう変わっているか、明日のドライブが楽しみです。

書込番号:6787198

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/23 04:25(1年以上前)

こんにちは。

前置きが長かったですが、すべて読ませてもらいました。

楽しい事が読み取れました。
バージョンアップ、早く試してみたい所ですね。

他の所の書き込みで意見がぶつかってしまいましたができればインプレをそちらの
方に書いて頂ければありがたいです。

アダプタの方は運が良かったのだと思います。

ドライバをすべて持っているという訳ではないのでどれでも認識するという訳ではないの
ですが、推奨品以外でも使っているチップが同じ物であれば使える物があるようです。
詳しくは2チャンネルとかで紹介している所がありますがすべて載っているわけではありませんが参考になるでしょう。

書込番号:6787335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/23 13:53(1年以上前)

今朝起きたらダウンロードが途中で中断されていました。(悲)
すぐに再開を実施しましたが、おかげで中断時間を合わせて15時間程かかってようやくダウンロードが完了しました。回線の問題だったのでしょうかね?
まあ、それでも無事完了したようなのでよしとします。

とりあえず家でざっと見てわかるのは、MSVにリンクゲートプレイというのが追加されたことですか。
これは良いです。自分の場合IMAGEを取り込んでいないので画面が少しさびしいですが、いつも曲をきくときはランダムできいているので、ランダム中に同じアーチストを続けてききたいっていうのはよくありますからね。(しかしIMAGEほしいかも)

今日はダウンロードが遅れたおかげで、ドライブの予定が狂ったので、ナビ機能のほうは明日から使って違いを感じたいと思います。


書込番号:6788660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/23 14:00(1年以上前)

あ、それとIOMADAさん、コメントありがとうございました。

USBアダプタはやはり運がよかったようですね。
まあダウンロードに時間はかかりましたが、よしとします。

ナビのインプレは書けましたら、ぶつからないよう他の書き込みに書くようにしますね。

書込番号:6788679

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/23 15:57(1年以上前)

こんにちは。

途中で中断、残念でしたね。
今はダウンロード完了という事で了解しました。

いやあ、ZHの方でバージョンアップ後に起動時間が短くなった(5秒程度ですがそれでも私は立ち上がり時に待たされるの時間が減ってうれしかったですが)タッチパネルを含む地図のスクロールなどスムーズになったと事実を書いたのですが事実と違う速くなってないなどかかれる方がいまして困ってしまいました。事実としてどうなのかを書いて頂けるとありがたいです。

他にも細部に改善されていて私的にはバージョンアップはお薦めです。

そちらも細部で色々と改善されている点でインプレをして頂けるとありがたいです。

今後、バージョンアップされる方の参考になると思うので。

書き込み自身は、スレを別に新しく書いても良いと思いますから遠慮なさらずに
どんどん書いて下さい。

書込番号:6789019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/13 21:18(1年以上前)

遅くなりましたが、バージョンアップしての感想を少しだけ。
少しというのも、私が変わった!と思ったのはVH099モデルでの変更点が主だからです。
私はVH099でどう変わっていたのか知らなかったので、曲がるときにバードビューっぽくなるのとかに感心していたのですが、そういうのはVH099で変わっていたことを後で知りました。
なのでここでその感想を書いてもしょうがないので。。

私は元々地図情報を更新するためにバージョンアップをしたので、機能面の方は特別期待していなかったのですが、見た目なども良くなっていろいろ嬉しいです。
まあ何よりタッチパネルの反応が良くなったのが最大に嬉しい改善でした。

ところで今日パイオニアからUSB-LANケーブル(GU1000T)が届きました。
アンケートに答えたことでの無料送付のようですね。
どうせただでユーザーに配布するなら最初からカーナビ商品に付属しておけばいいのに。。
10時間以上かかったダウンロードが、このケーブルだとどの位の時間でできたのか試したい気分です。(笑)

書込番号:6864074

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/19 02:41(1年以上前)

こんにちは。

009のバージョンアップで099相当になるというのは知らなかったようですね。
ハードウェア的に無理な部分を除いてほとんど099と変わりなくなっているのは
喜ばしい事です。

009から良くなったという点ならば書いてもらっても良いと思います。
バージョンアップ前の方の参考になります。

>まあ何よりタッチパネルの反応が良くなったのが最大に嬉しい改善でした。
他の書き込みで変な方がいてタッチパネルの反応がよくなったとか起動時間が短くなった
等、バージョンアップのメリットについて正確に書いていたのですが、妙な言いがかり的な
発言に終始してせっかくの情報が皆さんに伝わらず困ってしまいました。
ああいう方はいけませんね。自分の間違いを認めないのですから。しかも嘘の内容の書き込みを平然とするのですから。

地図以外の部分でも細かい修正がされており今回のバージョンアップはなかなか良いと思います。

>ところで今日パイオニアからUSB-LANケーブル(GU1000T)が届きました。
全員にプレゼントという訳ではないので(先着1万名)最初からつける事は
できないのでしょうが、やはり同梱してもらいたい物ですね。

速度的には光回線でなければ大差はないと思います。
ADSLで10Mbps程度ならば100Mタイプで十分です。

私の場合は、USBメモリーとどちらかを選べるならばGU1000Tにしたのですが
USBメモリーしか選択できないのでそちらをもらいました。






書込番号:6881984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ!

2007/09/18 12:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

自分は新車を購入して、カーナビはイエローハットで装着しようと
HRZ88を予約していました(まだ車が納車されていないので)。
ところが、イエローハットから「10月にモデルチェンジがあります
が、どうしますか?」との電話。

ついに楽ナビもモデルチェンジのようです。どのように変わるのか
情報を持っている方はいらっしゃいませんか? 自分は当然、新型
にする予定です。

書込番号:6769502

ナイスクチコミ!2


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/18 15:47(1年以上前)

ネットで検索しましょう!

書込番号:6769954

ナイスクチコミ!0


exe_さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/02 10:53(1年以上前)

新製品が発表されましたね

書込番号:6822607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信96

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ2万円は高い?

2007/09/11 06:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 moon1010さん
クチコミ投稿数:13件

バージョンアップのご案内が来ました。
まだ1年たっていないので、どうしようか迷っています。
バージョンアップされた方の感想お待ちしております。

書込番号:6741260

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に76件の返信があります。


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/16 00:10(1年以上前)

私は、それで良いのですが、私はその部分も含んで言っています。

あちらが認めないので、というより嫌がらせなんですよね。

前回無視してだまっていたらその後、好き放題書かれてその後、書込み禁止に

なりました。システム側がしたのかわかりませんが、まるで嘘つき呼ばわりが

まかり通ってしまっています。

今回も放置すると同様になるので苦肉の対抗です。

どうか無視して下さい。

まあそちらを含めて分かっていただければ、私はあえてその後、罵倒されるのを
承知で控えますが。

書込番号:6759481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/16 00:18(1年以上前)

相手はスレタイも読めない人と思えば、我慢とは思わないで済むのでは無いでしょうか?

書込番号:6759522

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/16 00:19(1年以上前)

追加情報ですが、タッチパネルのレスポンス改善については、あまり公には言えない
という事だったので書きませんでしたが、使っていても極端に変わるという事がない
ような改善です。(絶対とは言えませんが)、ただMSV再生などで同時に動いている
場合、そちらのデータやり取りが入ってくるタイミングで引っ掛かりがあるような
感じになるのは以前と同じだそうです。

ここら辺はマルチタスクで処理をするプログラムを書いた事がある方はわかると思います。
同様にタッチパネルなどの入力のプログラムを書いた事があればレスポンスの向上に
ついてもわかると思います。

起動時間などを気にする方であればMSVにデータを書き込み、削除を繰り返さないように
使えばある程度防げると思うし、そういう場合は、一度、領域を初期化すれば改善されると
思います。

ご参考までに。

書込番号:6759531

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/16 00:20(1年以上前)

ちぇんたはさんに感謝です。

私も大人気ないと思います。

ありがとうございます。

書込番号:6759539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/16 00:28(1年以上前)

IOさん
大人の対応ありがとうございます。
めでたしめでたしm(_ _)m

書込番号:6759577

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2007/09/16 00:50(1年以上前)

>相手はスレタイも読めない人と思えば、我慢とは思わないで済むのでは無いでしょうか?

これは失礼しました。

それとアホレスも失礼でした、お詫びいたします。

最後にIOMADA君に一言

>あちらが認めないので、というより嫌がらせなんですよね。

私の意図はそうではない。

私にしたらあなたの考える視点が偏ってる様に思えるだけ。
今更とは思うが[6745142] のあんたのリアルタイムプローブの説明は良く書かれてると思う。

でも人に「貧乏だから」とかそう言う言い回しは止めた方がよい。
まあ今回はあんたに対してアホ馬鹿連発してるので今回はお互い様という事で。

あまり乗らない車なんでバージョンアップする気無かったけど申し込んで見ます。

あなた方の言う直後の感じも体感しておく事にします。

書込番号:6759662

ナイスクチコミ!0


jijiiiiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/16 02:00(1年以上前)

昨日VH009をバージョンアップした感想。

起動時間:ほとんど変わらない。実測値でもほぼ同じ。
タッチパネルのレスポンス:変わらない。相変わらずもっさり。
スマートループ:まだ未使用なのでノーコメント。
ハイウェイモードSA/PA施設送り:ちよっと便利かも。
マップ関連:某他社と比べると悲しくなるが、とりあえず満足。

思ったより変化が無くて拍子抜けでした。

書込番号:6759877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2007/09/16 03:43(1年以上前)

あまりにあほらしい白熱ぶりでみんなスルーしているところにちぇんたはさんの登場でめでたしめでたし。
最後に?Solareさんへ

Solareさんの多数のレスは気持ちはわかるが大人気ないと思う。
IOMADAさんについては過去のレスを見ればわかるとおり自分の意見は絶対で間違いを指摘されても自分の否は絶対認めない人。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010493/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201030/MakerCD=65/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#6629481
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6629067
さらに「利用規約」を読めとか(誹謗中傷するなとかのことかな?)「子供」「粘着」とか言いつつ自分がそれをしているのはこのスレを見れば明白。連荘の書き込みはどうみてもまともじゃないでしょ?ついでに言葉はどのレスでも高圧的。こんな人だからみんなスルーしてる。
相手にすること自体が間違い。
まともにやりあって悪戯にレスを長くしたのはSolareさんの責任!気持ちはわかるが(笑)

と、これだけじゃ俺も完全に板ズレなので情報提供。
俺はカロナビユーザーじゃないけど身内がカロ開発部勤務なので聞いてみた。
以下はその身内が言った言葉なのでこれについて突っ込まれても俺は答えられないすけど。

VH009とVH099での比較だと
起動時間はアプリケーションの見直しで数秒早くなっている。固体差もあるが最低でも3秒は早い。
タッチパネルは部品自体を変更しているのでレスポンスが向上している。

VH009のバージョンアップの場合、
起動時間は全体のプログラムが変更されているので使用状況によっては短縮されるケースも考えられるが起動時間を早くする為のプログラム変更はされていない。
タッチパネルは地デジ操作の向上等操作性は改善されるがVH099のようにパネル自体を変更できるわけではないのでタッチレスポンスは変わらない。

だってさ。これで皆さんご納得かな??
そうそう、もうひとつ身内の話だとカスタマーはアテにならないんだってさ。
カスタマーの人間は企画や開発などからのマニュアルに書いてあることを回答するだけでそれ以上のことは回答しないのが基本なんだって。
製品仕様についての正確な知識・応用がわかる順位は開発・企画・営業・カスタマー・工場だってさ。けどカスタマーには一般用と販売取付店用の窓口があって販売取付店用は営業より知識があるそうだ。
だからSolareさんもカスタマーはあてにしない方が良いかもね。

さて、この後は多分粘着質の人が絡むと思うけど俺は大人なのでスルー(笑)
みなさん大人になってこれで終わりにしようぜ!!

書込番号:6760028

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2007/09/16 04:12(1年以上前)

jijiiiiさん

レポありがとうございます。

何か人それぞれですね感じ方は。


だからぁ〜さん

なるほど私はカーナビの方へはめったにこないんでちょっと勉強になりました。

>カスタマーはあてにしない方が良いかもね。

そうですね。
でも中には実機を横において検証してくれた方もいたので人によるんでしょうね。
私も今回の件では当てにはしてませんでした。
書いた事がそのままですね。

>まともにやりあって悪戯にレスを長くしたのはSolareさんの責任

ホントですね。
まあお一人でも分かっていただけてるのが分かっただけでも良かったと思います。

スレ主さんには申し訳なかったです。

>だってさ。これで皆さんご納得かな??

私は非常に納得なんですがね。


>俺は大人なのでスルー(笑)

了解 以後注意します(笑

書込番号:6760053

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2007/09/17 05:47(1年以上前)

家に車が2台(インサイト&フィット)あり、2台とも同じナビXH009がついております
自分のと親の車です。
ナビ仕様もまったく同じです。
(オプションに、バックカメラ、光ビーコン、携帯接続するやつ?)

4日ほど前に1つのナビだけバージョンアップしました。
で、ここの口コミ見て起動速度が気になったので実測しました。
車のキーをオンにしてから画面に地図がでるまでの起動速度をストップウォッチで測定しました。

結果は
バージョンアップしてないもの・・・28〜29秒
バージョンアップしたもの・・・22〜23秒
4回ほど繰り返し測定したけど同じような結果です。起動誤差は約1秒以内でした。

バージョンアップ後、起動が確実に速くなっておりました。6秒ほど短縮でした。
高いお金払って、こう確実に結果がでてくれると、なんか嬉しいです!

自分の車は、インサイト(ハイブリッド)で燃費運転を意識し、いつも
エンジン始動後できるだけすぐに発進することを心がけております。
発進していつもより近くで地図が現れるなとは思ってましたけど、実際、
起動が速くなっていたのが原因だった訳ですね。こういう使い方をする自分にとっては
6秒の短縮は驚異的だと思っております。

今後1年後にはたして遅くなるかどうか、測定してみないと、わかりません。
また覚えてたら試してみますね。

あ、毎月測定して、どんどん遅くなるのか実験しても面白そうです。

書込番号:6764366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/17 21:50(1年以上前)

NSR900Rさん、初めまして

いやあ、白熱していましたね。というより実際どうかを知っている俺なんかが見ればSolareが書いてくることは嘘っぱちというのがわかっているのでIOMADAさんが怒るのはもっともだと思いますね。うちでも条件を揃えて測ってみましたら毎回起動時間がwかるというのもなく押すタイミングでの違いが1秒くらいある程度でしたのでこれも見ても信用ならんでした。

アップ前と後での測定値の差もIOMADAさんの記述の通り、どちらが信用できるかというと2チャンの情報なんかからでも自明ですね。2チャンなんかは書き込みの品位が良くないのであまり好きではありませんが、間違っている内容だとぼろくそに言われるので情報的には信用できますからこの点でも嘘をついているのはわかりますよね。ここに同様な理由を述べて速くならないように言っている方がいましたが発言の仕方などがこの方に似ているなあと思いました。
こういう馬鹿、アホト連呼する方は日常的にそういう書き込みの場にいるのではないかと推測できますよね。

私はスマートループのブログも見ますからそちらでも速くなるとありますし、今日、パイオニアさんにも電話をかけて聞いてみましたが、こちらでもIOMADAさんがいう事が正しいとわかりました。ここで疑問になるのが誰もが明らかに違うのがわかるのにも関わらず、変わらないと書き込みをする方です。しかも都合の良いようにSolareさんがIOMADAさんに対しての非難に呼応したタイミングで書き込みをされています。また内容についても書き方の癖がこの方に似かよっています。もう感の良い方はわかると思いますが、この人は複数のIDを持っていて自分の都合の良いように書き込みを持っていうような人なんでしょうね。

書いてる方の他の書き込みを見ても同じような感じを受けますよね。

こういう方々はどうか2チャンの方で書き込みをしてもらいたい物です。

でもどこへ行っても嫌われ者なんでしょうけれど。

ちぇんたはさんが見かねて調停してくれているのに自分の事しか考えられないような
人が大人なんでしょうかね。周りの人はそんな事書いても誰もあなたのいう事に
同意なんかしていませんよ。ここを見ている人に詫びる気があるのでしたら真実を
言って発言を訂正してください。これができないような人は大人ではないでしょうね。

バージョンアップして事実を知っている一人としての感想でした。

失礼しました。

書込番号:6767421

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2007/09/18 07:48(1年以上前)

バージョンアップした者さん
レスありがとうございます。

起動が速くなっている事が真実であり、それをみんなに伝えたくて書き込みました。
感覚ではなく定量的に測定値を書いたら伝わりやすいと思って。

どういう原理で速くなったのか自分はわかりませんが、もしこの速さが年間かわらないなら、うれしいものです(^^)

書込番号:6768927

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2007/09/18 16:41(1年以上前)

私もバージョンアップしてみましたので一言だけ。

起動のばらつきの件は私の車の場合の事で事情があるためブレインユニットでまず起動の速度
を測定しました。

その前に起動の定義についてはっきりしておかなければなりませんが、私が起動が完了したと
思えるのはナビの操作が出来るようになった状態を起動完了(これはPCでもよく話題になりま
したが最近ではマウスでSTART→すべてのプログラムが開いた状態までとして雑誌等では規定する場合が多いから)ということでブレインユニットなので起動直前からリモコンでメニュー
ボタンを連打しそれが反応(音がなる)するまでを計測。

バージョンアップ前・電源ボタンを押してストップウォッチON→画面がでるまで30秒。
画面が出るかで出ないかまでにリモコンボタンが反応。
結果約30秒。

バージョンアップ後・電源ボタンを押してストップウォッチON→画面が出るまで26秒。
その間リモコン連打するも反応が出るまで4〜5秒。
結果約30秒。

リモコン連打という人間の感覚がかむので判断は難しいところではあります。
車載状態だと画面が出てからメニューボタン(リモコンではなくモニターの)反応までは3秒
程ですので、車載状態では1秒は早いかもしれません。

それとタッチパネルですが、ブレインユニット対応モデルをお持ちの方はご存知だと思います
が、HDDをはずした状態でも地デジを見てチャンネルを変える事はタッチパネルでも操作でき
ますのでバージョンアップでそのレスポンスそのものが変わる事はないのはお分かりだと思い
ます。
変わるとすれば場所の検索等でHDDが探す時間等内部処理の問題だと思いますがちょっと私に
は違いは分かりかねますね。

まあこれくらいの差ですのでプログラムを入れてまで早くなってる感じは私にはありませんで
した。
それよりバージョンアップ前はBluetoothで携帯を認識する際に一度Bluetooth機器の接続が出
てからまた携帯の接続表示が出ててテレビ画面等では非常に邪魔でしたが機器の方の表示がな
くなっておりそれだけでも携帯との接続が早く感じれるような気がします。

私のは一例でありそれで全てを語るつもりはありませんが、どんな測定でも定義しだいな所は
ありますのでそれぞれの考えを否定する物ではありません。
ですので確かに画面が表示されるまでが起動だと思われる方には早くなってると言えるでしょう。

PCの場合で言えばWinの画面が出てから色々ソフトを立ち上げてるのも起動の作業中と考える
のも間違いとはいえないと思います。

書込番号:6770064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/09/18 20:37(1年以上前)

NSR900Rさん 他、ここで正確なインプレッションをして下さった皆様、

お初です。

>起動が速くなっている事が真実であり、それをみんなに伝えたくて書き込みました。
>感覚ではなく定量的に測定値を書いたら伝わりやすいと思って。
そうなんですよね。このスレッドが変な人の書き込みにより台無しになっているのが
非常に残念です。なんて子供っぽい人なんでしょう。

わたしも測定をしていたのでみなさんに真実を伝えたくて書き込みをしようと思いました。
いつもは読んでばかりですみません。(笑、ペコ)

>どういう原理で速くなったのか自分はわかりませんが、もしこの速さが年間かわらないなら、うれしいものです(^^)

わたしも難しい原理はわかりませんが、単純に速くなっているという事でうれしいです。
(なんでこんな嫌がらせをするんだろう)

タッチパネルもレスポンスよくなりましたし、地図のスクロールもスムーズになりましたね。
(わーい)

パイオニアさんの製品を使っている方なのにひどく言うのは本当に残念です。
嘘までついていうくらい嫌いなら使うのをやめればいいのにね。

>私もバージョンアップしてみましたので一言だけ。
ほーんとかなあ??? ??? ???
どう考えてもうそっぽーい!!!

>起動のばらつきの件は私の車の場合の事で事情があるためブレインユニットでまず起動の速度を測定しました。

はあーっ?ばらつきなんかないのにまた嘘ですね。
じゃあ、ばらついてもいいから起動時間を教えてね。
どうせ嘘の数値でしょうけれど。

>その前に起動の定義についてはっきりしておかなければなりませんが、私が起動が完了したと思えるのはナビの操作が出来るようになった状態を起動完了(これはPCでもよく話題になりましたが最近ではマウスでSTART→すべてのプログラムが開いた状態までとして雑誌等では規定する場合が多いから)ということでブレインユニットなので起動直前からリモコンでメニューボタンを連打しそれが反応(音がなる)するまでを計測。

勝手なルールを決めるなよと言いたいなあ。

起動はブレインユニットではなく車本体でエンジンをかけて立ち上がるまで。

だってカーナビなんだからブレインユニットで使ってないもんね。




>バージョンアップ前・電源ボタンを押してストップウォッチON→画面がでるまで30秒。
画面が出るかで出ないかまでにリモコンボタンが反応。
結果約30秒。
バージョンアップ後・電源ボタンを押してストップウォッチON→画面が出るまで26秒。
その間リモコン連打するも反応が出るまで4〜5秒。
結果約30秒。

まあどうとでも取れる自分の都合の良いデータ。

客観的ではないわね。

>それとタッチパネルですが、ブレインユニット対応モデルをお持ちの方はご存知だと思います
が、HDDをはずした状態でも地デジを見てチャンネルを変える事はタッチパネルでも操作でき
ますのでバージョンアップでそのレスポンスそのものが変わる事はないのはお分かりだと思い
ます。
変わるとすれば場所の検索等でHDDが探す時間等内部処理の問題だと思いますがちょっと私に
は違いは分かりかねますね。
まあこれくらいの差ですのでプログラムを入れてまで早くなってる感じは私にはありませんで
した。
それよりバージョンアップ前はBluetoothで携帯を認識する際に一度Bluetooth機器の接続が出
てからまた携帯の接続表示が出ててテレビ画面等では非常に邪魔でしたが機器の方の表示がな
くなっておりそれだけでも携帯との接続が早く感じれるような気がします。

私のは一例でありそれで全てを語るつもりはありませんが、どんな測定でも定義しだいな所は
ありますのでそれぞれの考えを否定する物ではありません。
ですので確かに画面が表示されるまでが起動だと思われる方には早くなってると言えるでしょう。
PCの場合で言えばWinの画面が出てから色々ソフトを立ち上げてるのも起動の作業中と考える
のも間違いとはいえないと思います。


後は屁理屈のオンパレード、見るきもしないわ。

もうこんなやつ無視して相手にしないでおきましょうよ。

かなしくなっちゃうわ。こんなやつがここでいるなんて。

ちゃんとした測定データを持っている方はカキコしてね。

それがここでは一番必要な事だと思うわ。


書込番号:6770882

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/19 22:59(1年以上前)

こんにちは。

次々の正確な情報が実測値、体感として書き込んでくれていますね。
ありがとうございます。
一人でも多くの方が書き込んでください。

それで誰が正直だったか判断できると思います。

書込番号:6775389

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2007/09/22 12:36(1年以上前)

レス下さった方々ありがとうございます。

バージョンアップで、起動時間の他に、嬉しかったことが使っていて見つかりました。

新ルートを発見した時、元ルートと新ルートの両方が画面に表示されるようになったことです。
バージョンアップ前は、新ルートしか画面にでず、元ルートとの比較がわかりにくかったのですが、改善されておりました。

それともう一つ、携帯電話を使ったとき、音量などを画面で操作できるように改良されてました。

細かいところ探したら、色々かわっていますね!

書込番号:6784357

ナイスクチコミ!0


ほそめさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 23:11(1年以上前)


>新ルートを発見した時、元ルートと新ルートの両方が画面に表示されるようになったことです。

これ、今日体験しました。良いですね。

書込番号:6795389

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/07 18:42(1年以上前)

>Solareさん 

この方は完全に否定していますがね。

起動時間も変わるしすべてにおいて変わってますのにね。

まあバージョンアップをしてなくてインプレを書く方なので信用しない方が良いでしょう。

書込番号:8899406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 08:30(1年以上前)

起動時間についていろいろ書かれていたので、私も書いてみる。
HDDバージョンアップ後 22秒くらい
そのHDDをSSD(TS64GSSD25-M)に交換で15秒くらいになりました。

MSVの容量もいじれるし交換おすすめ

書込番号:9091143

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2009/02/20 01:47(1年以上前)

しーぷるさん

2chの方でも結構成功された書き込みが多々あり機種によってはSSD化も敷居が低くなりましたね。

ただ今のところナビはHDDとの接続がIDEですのでシステム的にボトルネックがあり、SSDの速度を生かしきれてない部分が多いのでしょう。

しーぷるさんのお使いの機種は分かりませんが15秒は早いですね。

今年ルネサス テクノロジがナビ用の新しいDualCoreのCPUとSerial ATAインターフェースのプラットフォームを開発してますが、それらを搭載したナビが出ればSSDの効果はかなり期待できるでしょうね。

まあそうなると今度はよほどのSSDを使わないと例のプチフリをナビでも体験する事になるかも知れません。

書込番号:9123453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング