パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種発表!

2013/05/08 21:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99CS

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/新型サイバーナビ発表になりましたね。かなりザックリ見た感じですが、ナビ機能としては都会に住んでいる方には重宝しそうですね。田舎者には、、う〜ん。
動画で見た感じCSのカメラの画質は良くなっていないような、、。あと型式の零が増えているww

書込番号:16110788

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/09 08:20(1年以上前)

>あと型式の零が増えているww

要するにマイナーチェンジということでしょう。

同じシステムを採用した3年目のモデルということになりますね。

HDMI端子の搭載等々細かな変更点はありますが

根本的なレスポンスや傾向は変わらないのでしょう。

実際に触ってみるまで断定は出来ませんが。

書込番号:16112332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/09 16:13(1年以上前)

レスポンスが改善されれば買い換える意味がありますね。
VH99CSは前モデルより良くなってますが更なる進化に期待したい。

書込番号:16113425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件 サイバーナビ AVIC-VH99CSの満足度5

2013/05/09 18:00(1年以上前)

ゼロが多すぎて言いにくいですねW。サイバーは普通9が増えていくんですけどね。(出尽くした感が。)
マイナーチェンジになるんですかね?写真ではだいぶフロントパネルがイメチェンしているようですけど。
CPUもそれなりのを積んでスペックアップに期待したいところです。というか現行機種より遅くなったのではパイオニアは。。。
個人的にはIpadもしくわiPhoneのリンク機能を充実してほしいなあ。デザリングを活かしたい。

書込番号:16113721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/09 20:07(1年以上前)

9000はありましたし抵抗無いですが、さすがに0009は抵抗ありますね。

書込番号:16114103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/09 20:11(1年以上前)

ブルーレイドライブ搭載のをいい加減出して欲しいな。

書込番号:16114121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/09 21:02(1年以上前)

トラッキングの実力上で車上が難しいのではないでしょうかね?
固定でもDVDの比で無いくらいシビアなところがありますから。
それでなければニーズ的にはとっくに出ていそうです。

書込番号:16114360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 サイバーナビ AVIC-VH99CSの満足度5

2013/05/09 21:49(1年以上前)

ブルーレイに関しては過去にも他のスレでもいろいろと議論がありましたね。
車でブルーレイが直接見れるに越したことはないと自分は思いますが、スピードアートさんの仰る通り難しそうですね。
ビデオテープからDVDになり、ブルーレイが出て(過去にHDDVDというのもありました。実は持っています泣)
未だにDVDのみというところが疑問にも思いますけどね。単純に画質に拘らない人が多いのか?Wまあナビの小さい画面ではあまり画質は意味がないという意見もありますが。。。
スマートフォンなどこれだけ端末が進化してくるとその前にディスク不要になりそうな気もしますW。
ただPCや動画変換関係に詳しくないと見れないではまだまだ直接ディスクで見るという動作と機能は当然必要だろうと思います。頑張ってメーカーさん!

書込番号:16114639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/09 22:25(1年以上前)

朝食はミニサラダさん

メディアのランニングコストとかソースの束ねで言うと、小さい画面云々以前にブルーレイ対応は必須であるのが実際だと思います。
ところが、、、ですから、やはりってことになる様な気がします。(苦笑
車両がほとんどブルーレイ対応してくれないがゆえにDVDって方もいらっしゃると思います。

ナビにHDD搭載した時には、「やっちゃいけないことをやっちゃった」くらいとか聞いたことがありますが、ブルーレイがこれだけ出て来ないとそれ以上な感じがしますね。

書込番号:16114876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件 サイバーナビ AVIC-VH99CSの満足度5

2013/05/09 22:40(1年以上前)

CSカメラ画質、やっぱりあまり変わっていないような...。

なるほど。う〜ん難しい問題なんですね。勉強になります。

書込番号:16114986

ナイスクチコミ!2


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/05/10 17:56(1年以上前)

音声認識の仕様が刷新されたようですが。

使い物になるのかな。

書込番号:16117474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/11 11:26(1年以上前)

今回はモデルチェンジだよ。
しかしネーミング法則が崩壊してるからそろそろ別ネーミング考えは方が良いと思うけど。

次のモデルチェンジは5桁かな。

書込番号:16120403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 サイバーナビ AVIC-VH99CSの満足度5

2013/05/11 19:06(1年以上前)

とんがりましたね。

ZHはあまり変化がないような。

モデルチェンジなんですね。VHの方はずいぶんとんがった感じにしましたね。埃が溜まりそう。

Linkwithモードとやらはアプリを使ってイコライザーを表示させながら音楽を再生なんて事もできそうな感じ?この辺は新型いいなぁ。

書込番号:16122034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/11 19:15(1年以上前)

あれ?
ZHの方ですがカスタムキーが無くなっていますね。

元からなかったでしたっけ?

書込番号:16122063

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/05/12 15:38(1年以上前)

ZHのカスタムキーは左に位置変換されたようです。

HP見ると細部がいろいろ見直されているようで
いよいよ完成型?かなと。

書込番号:16125260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/12 16:29(1年以上前)

Windows Vistaみたいなのがあると疑心暗鬼になりますね。

マップが打ち止め砂嵐地アナのD9900とZH9MDが未だ稼動中ですがw、新しくなると一長一短も言われることもあり、ここ数年で「カロの神機」って無いのかと思ったりしますね。。。

書込番号:16125398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

再起動防止回路装着

2009/11/21 04:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

クチコミ投稿数:32件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

新機種出て触手が動かないことも無いのですが、今のをもう1年ぐらい使いたいので、一番気になる再起動を極力しないよう補助する再起動防止回路を装着することにしました。
アイドリングストップ後などに、ACC状態からエンジンを掛けると時々ナビが再起動してしまい、音楽やルート案内が止まるのが苦痛だったので・・・。

ナビのACC(アクセサリ)の電源端子と車の該当端子の間に「電解コンデンサ」と車側への逆流防止のため整流ダイオードを接続するだけの質素な物です。
回路構造:[-]アース -- コンデンサ(複数なら並列に) -- [+]ACCナビ側 -- ダイオード(3A ←向) -- [+]ACC車側

結構電力いるのかなと、耐圧16Vの電解コンデンサ 2200uF x 1, 1500uF x 3, 1000uF x 3, 670uF x 3の合計11710uFを接続したところ、電源OFF後、30秒も電源が維持されてしまい失敗。
エンジンを掛ける時間だけ維持されることが目的なので2〜4秒程度を目標にして、2200uFだけにしたところ丁度良くなりました。
これならケースや基板は不要だったようです。ついでにダイオードも1Aで良いようで・・・。

もしかすると、エーモンのLED残光ユニットなる物体でも同様の効果を得られそうです(買ったこと無いので中身が何かは知りません)。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12851

同じ境遇の方がいたら参考にどうぞ。

書込番号:10507588

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/12/13 14:43(1年以上前)

いのたろうさん
すばらしい情報を有り難うございます。
早速、エーモンのLED残光ユニットを買ってきて組み込んでみました。
結果は バッチリです。一度エンジンを切って再始動してもナビはリスタートしません!!
今までは、ナビのリスタートを考えて踏切などでのエンジンオフをやらないことが多かったのですがこれで快適なエコドライブが出来ます。
ちなみに、完全にキーをOFFした場合は4〜5秒程度動作していました。

以下は参考として
残光ユニットを買ってきてバラしてみました(熱収縮チューブをカット)。
中身は 2200μFのC と ダイオードで いのたろうさんが書いた回路と一緒でした。

(推測ですが)このナビのメインの電源はACC端子ではなくてバッテリー直結の12Vを使っているみたいですね。そうじゃないと2200μFで数秒も持つとは思えないのですが。ACC端子はキーの状態を知るための電源と言った使い方かな!?




書込番号:10624461

ナイスクチコミ!3


沙羅衣さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/03 14:34(1年以上前)

初めまして。
当方もAVIC-MRZ088を所持しており、再起動に頭を悩ませていたところ
画期的な記事を発見し、さっそくエーモンの残光ユニットを購入してみました。

残光ユニットの取扱い説明書によると
LEDの+端子と-端子をユニットから出ている該当の配線に接続し
そこからユニットを通してそれぞれACCとアースに接続する配線方法でしたが
それをAVIC-MRZ088に使用する場合の配線方法がいまいちよく分かりません^^;
お手数ですが配線の方法を詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:13330585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/03 14:53(1年以上前)

”ノンドロップソケット”とかも有りますね。

書込番号:13330631

ナイスクチコミ!2


沙羅衣さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/04 02:51(1年以上前)

>>batabatayana様
情報ありがとうございます。
こういう便利な物もあったんですね。
残光ユニットをすでに購入してしまったので、何とかこのまま組んでみたいのですが
もし組めなかった場合、こちらも検討してみたいと思います。

残光ユニットの配線方法の説明書きを画像としてUPしてみましたので
これをAVIC-MRZ088に応用する方法が分かる方がいらっしゃいましたら
是非ご教示頂けると幸いです。

書込番号:13333181

ナイスクチコミ!2


沙羅衣さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/04 02:58(1年以上前)

残光ユニットからそれぞれ出ている配線の接続例です

すみません、画像を貼り忘れました(汗

書込番号:13333185

ナイスクチコミ!0


沙羅衣さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/06 02:01(1年以上前)

上図のLEDライトをナビに置き換えて
ナビのACC端子を残光ユニットの黄色線に、ナビのアース端子を残光ユニットの黒線に繋ぎ
残光ユニットの赤線を車両側のACC入力に、残光ユニットの黒線をアースに繋ぎました。

この接続後、キーをOFFにしても3〜4秒電源が維持されるようになりましたが
ACCからエンジンを始動すると即再起動してしまいます。

原因が分かる方がいらっしゃいましたら
接続方法等教えて頂けないでしょうか><

書込番号:13340621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/06 16:39(1年以上前)

レスしているので一応ですが。

”残光ユニット”、エーモンさんのHPでは
■電源OFFでLEDがゆっくり消える
■エーモンLEDライト専用
■出力
DC12V・0.5A以下
■DC12V車専用

あるHPでは
コード:0.5sq相当

つまり”残光ユニット”(線も含む)を経由してこのナビを動作させているのですよね・・・
”残光ユニット”は”残光ユニット”として使用すべきでは?
該接続は早急にやめるべきです、素人考えですが。

書込番号:13342571

ナイスクチコミ!3


沙羅衣さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/08 03:55(1年以上前)

>>batabatayana様

該当機種を含め、carrozzeria製品での成功例が多かったので
チャレンジしてみたかったのですが
やめておいた方がよさそうですね…

いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:13348971

ナイスクチコミ!0


シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2012/01/27 06:41(1年以上前)

>>沙羅衣さん

私もMRZ077+自作の10000μ残光ユニットで試しましたが
15秒程でOFFになる様になりましたがイグニッションを
回した時は再起動してしまいます。電源を測った所12Vはキープ
していましたので、IGN信号か何かが来て12V来てても再起動する
様にプログラムされている様な感じでした。

どなたか対策をご存知のかたいらっしゃいませんかね?;;

書込番号:14073118

ナイスクチコミ!2


シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2012/02/07 02:19(1年以上前)

再度ACCと常時電源の2ラインに残光ユニットつけて見ましたが
セルで12V以下にならずとも再起動しました。
IGN信号切りたい・・・

書込番号:14118322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2013/05/07 14:31(1年以上前)

長らく見ていない間にずいぶんレスがついていたようですね.

これを施しても再起動する場合は,2パターンかと思います.
1.瞬間的な電圧低下が起こっている
2.Radioの電源配線がOFFになる設計の車である

1.今回私はパナのcaos blueバッテリーを使用していました.標準55D23のところに95D23のバッテリーですのでかなり余裕がある条件です.
ACCの状態でシガーソケットでの計測で以下の電圧です.
購入時:13.8〜13.4V程度, 3年経過(現在):12.8〜12.2V程度
充電時は14.6〜14.4Vぐらいです.

購入時はIGNに1秒かからなかったですし,再起動することはありませんでしたが,現在はIGNに2秒程度かかると再起動することがあります.
私のデジタル電圧計では反応が鈍いのでIGN時の電圧低下を計れませんが,なかなかシビアなようです.

2.ナビ自体の電源はRadio1とかのヒューズ(ACCとは別)につながっているかと思いますが,IGN時に強制OFFになる車の場合は,バッテリーからナビに直接電源をつなぐ必要がでてくるでしょう.

こんなところでしょうか.
車種,状態で差があることは間違いないですので,自己責任でどうぞ.

書込番号:16105674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:2114件

ガラケーからスマホ(F−02E)へ機種変更したのでスマートループ等のデーター受信するため、BluetoothユニットND−BT10をナビに取付け、インターネット通信を試みました。

F−02Eにはインターネットにダイヤルアップ接続するためのプロファイル「DUN」がありますが、春モデルでカロに問い合わせても接続情報はないとの事。
仕方ないのでカロHPから同じくDONプロファイルがあるF−10Dの情報を参考にしました。

まず初めにペアリングを行い、次に電話帳の転送も問題なくハンズフリーも出来ました。(着信音はナビ側から1回のみ鳴り、あとはスマホ側から音が出ます)
最後に問題のインターネット接続ですが、カロHPのF−10D情報を参考にナビの通信設定を行いました。

・プロバイダは「NTTdocomo(FOMAパケット)」を選ぶ
 →ナビの通信設定マニュアル設定画面の接続番号が「*99***1♯」になっています。

・通信設定マニュアル設定画面の「プライマリDNS」と「セカンダリDNS]に入っている数字をすべて削除。

F−10D情報ではこれでインターネット接続出来るはずですが、何度スマートループ渋滞情報を取得しても回線の接続に失敗しました。とナビに表示され接続出来ない・・・

そこで次にスマホ側の設定を確認した所、Wi-Fi設定がONのままだったので、OFFに切り替えてから再度スマートループ渋滞情報を取得して見ると、スマホ画面にデザリング機能?に関する注意表示が出たのでOKを押すと、スマートループ渋滞情報を取得できました。

もしかすると、BluetoothとWi-Fiが干渉して通信に失敗していたのかな??
それと、スマホでブラウザを開いたままだと通信に失敗しましたので、ブラウザを閉じる必要があるみたいです。

F−10Dのクチコミを見ると、渋滞情報が取得出来たり、出来なかったりと不安定な方もいる様なので、スマホ側の設定や使用状況によって繋がらない可能性もあるかもしてませんが、一応のスマートループ接続情報として参考にして下さい。

長文失礼しました。

書込番号:16090518

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

2012/11分全データ更新に約3時間半

2012/11/26 09:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T55

クチコミ投稿数:111件

昨日全データ更新にChallenge。

ダウンロードとマイクロSDへの書き込みに約2時間。

ダウンロードは、CATVインターネット(10M)で実質6〜7Mを表示。
32GのマイクロSDは昨日amazonで購入し今日届いたばかりの送料込み1,480円のBuffalo製Class4。(安!ホントは16Gのででいいんだけど。書き込みは実質2.6M前後を表示。)

本体のアップデート開始40分後、データ更新は約50%終了。でその30分後には終わっちゃってました。(つまりデータ更新は約70分?)その後、手動で再起動後プログラムの更新に約10分かかり、合わせて約80分で完了。

取説によると、ナビ本体のアップデートには約90分かかるとのこと。

フツーなら、エンジン1時間半かけっぱなしでアップデートする人はいないと思うので、専用のACアダプタ買ってアップデートするところ、ケチな自分は、予備に置いてあるバッテリに増設用のシガーライターソケットを接続し、そこから電源とりながらアップデートしました。

書込番号:15393291

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/26 11:23(1年以上前)

自分はT99のユーザーですが、いつも車載状態エンジンOFFで、車をロックし放置してやってます。

バッテリーが正常ならば、3時間位では大丈夫ですよ。

書込番号:15393569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2012/11/26 13:50(1年以上前)

なるほどです。
僕のクルマの場合、ACCをOnにすると、センターコンソールの照明が点灯し消すことができず怖かったもので。
アドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:15394054

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 エアーナビ AVIC-T55のオーナーエアーナビ AVIC-T55の満足度4

2012/12/06 09:32(1年以上前)

当方も先日UPDATEしましたが、
エンジンを切った時点でUPDATE自体も中断され、
再びエンジンを掛けた際に前回の中断ポイントから
UPDATEを継続しているようでした。
仕事で10時間以上放置しましたが、
問題なく地図の更新が終わりました。

書込番号:15439787

ナイスクチコミ!0


nocnocさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/15 16:44(1年以上前)

こちらの書き込みを参考に、
車載状態、エンジンOFFで、
車をロックし、放置してやってみました。
全く問題なく完了しました。
ありがとうございました。。

書込番号:16019459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

相変わらずレビューが少ないですね

2013/03/25 12:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-MRP009のオーナー楽ナビ AVIC-MRP009の満足度4

発売されてから5ヶ月経ちますが非常にレビューが少ないと思いませんか。実際に売れてないのかは判りませんが、評価やランキングも低く個人的にはもっと良い評価されてもよいと思うのですが・・・。現在でもポータブルでフルセグは他にありません。これだけでも評価に値すると思います。

書込番号:15936251

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/25 13:13(1年以上前)

>現在でもポータブルでフルセグは他にありません。
イエラやゴリラを始め、いろんなメーカーでフルセグ機はありますよ。
4x4チューナー機って事なら、他には無いですが、ポータブルにそこまで求めてないでしょうね。

金額が、他に比べると高いので、あまり売れてないのかもしれませんね。

書込番号:15936362

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/25 13:42(1年以上前)

>発売されてから5ヶ月経ちますが非常にレビューが少ないと思いませんか。

まぁ、評価が少ない=評価が悪い、というわけでもないでしょうから、

余り気になさらずとも良いのではないでしょうか。

実際にお使いのユーザーさんの立場からすると釈然としないのかもしれませんが。

>実際に売れてないのかは判りませんが、
>評価やランキングも低く個人的にはもっと良い評価されてもよいと思うのですが・・・。

競合機種であろうCN-GP720VDよりは確実に販売台数は少ないと思います。

以下は個人的な見解ですが

PNDの括りの中で見るとCN-GP720VDは買ってきてダッシュボードの上にポン付け、

電源さえ確保できれば使える、

対して当該ナビも同じようにとりあえずであればポン付けでも使えるが

搭載されている機能を十全に発揮させようとすると

フィルムアンテナや車速の施工と色々手間がかかる、

PNDのカテゴリよりは従来の据え置き型ナビに近いものであると思います。

どちらが良いというよりは、購買層が違うという容が現れているのかなと。

くどい様ですがあくまでも私見ではありますが。

>現在でもポータブルでフルセグは他にありません。これだけでも評価に値すると思います。

この点についてはスレ主さんに同意です。

スレ主さんも含めてこの点を批評している書き込みは余り目にしませんので。

外車等々、縛りがある環境下に於いては

十分魅力があるナビであると、これも個人的には思います。

ただし、PNDを求める大多数のユーザーの志向に合致するかは別ですが。

書込番号:15936449

ナイスクチコミ!2


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/25 15:06(1年以上前)

楽ナビは定番商品なのでそれなりに売れていると思います。

おそらく多くが店頭で購入し、その購買層がここ価格.comの存在を
知らないだけ ということが考えられますw

全てのユーザーがここのレビューを見て賢く商品選びをしてるとは
思えませんし、当然その人たちがわざわざここでレビューを書くとは
とても考えられませんしね 笑

書込番号:15936657

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/25 16:03(1年以上前)

売れてなくはないが‥、ゴリラの方が人気ありますからね〜

機能的にも性能的にもゴリラの方が上だと思います。

書込番号:15936798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:83件

現在価格56,388円くらい。


最安値で、52,799円+メーカーキャッシュバック3000円で付いてたので

5万円を切る価格じゃないと買いたくない人がたくさんいそう・・・

頑張って貰いたいです。

ズバリ、49800円なら買います!!

書込番号:15685281

ナイスクチコミ!0


返信する
usiriderさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 15:39(1年以上前)

確かキャッシュバックキャンペーンって、もう終了していたと思いますよ。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/cbcp/

書込番号:15716524

ナイスクチコミ!1


スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/04 00:08(1年以上前)

usiriderさん、それは知っていました。

それを織り込んで、49800円なら買いたいと思いましたが、なかなか下がらないので

ケンウッドの彩速ナビ MDV-Z700を買ってしまいました。
MDV-Z700 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454354/

書込番号:15845808

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング