
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年12月15日 16:58 |
![]() |
3 | 10 | 2022年12月13日 20:07 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月8日 18:10 |
![]() |
10 | 3 | 2022年11月27日 19:21 |
![]() |
31 | 8 | 2022年11月21日 02:44 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2022年10月31日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
カーナビが壊れたので2DINに壊れたまま付けとくのが嫌なのと、ナビはいらないけど音楽は聞きたい(できる限りジャケ絵とタイトルは表示したい)ということで購入を検討しています
音関係でパイオニアの音が好きだからという理由で選んでいるのですが
タイトルにある8500DVSとのスペック差は見た感じだとApple CarPlayとAndroid Autoが付くか付かないかくらいな気がしますがそれ以外にも何かありますか?
音の出力に差があるのは理解してますが、車の走行音で掻き消されるはずなので無いものとして判断しています
動画再生は…今までの感じだとたぶん使いませんね。
取り付ける車はHONDA CR-Z ZF2前期です
パイオニアのストラーダ(細かいところは不明)が付いていたのでリアカメラの配線は使いまわせそうです。無くても良いけどあるなら使えるようにしたいですし。
私事ですが、脇道から飛び出してきた老人が運転する車との事故により前車両のZF1が廃車になってしまったのでZF2前期に乗り換えました
長くなりましたがよろしくお願いします。
書込番号:25053652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二機種の差は「Apple CarPlayとAndroid Autoが付くか付かないか」だけです。
メーカーサポートに確認済みです。なので本機種を購入しました。
「音の出力に差がある」ってのはどこソースでしょうか。
書込番号:25053760
0点

パイオニアのストラーダって?
本当にパイオニアなのか?、ストラーダってパナソニックの商品名ですけど?
私も使っていますが音は中々良いです
ただ使い勝手的にイラっとする面も有り、次はカロ以外にするかもです。
書込番号:25053836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。一度にいろいろと調べていたのでどこかで勘違いしていたようです…
改めて調べ直して自己解決できたのでこのスレはここで終わりにさせていだきます。
rainbowdashsixさんの言う通り、Apple CarPlayとAndroid Autoが付くか付かないかの違いで、この機能を使う予定がないので本機種にしようと思います
お手数掛けてすみませんでした。ありがとうございました。
書込番号:25054478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
パイオニアのFH4600を取り付け検討してましたが、やっぱりFH6500DVDの方を取り付けしたくなりましたが、メーカーでは私の車には取り付け不可になってます。直接メーカーに問い合わせしましたが、やはりブラケットの取り付けが2点止めで安定しない事と、開口部に隙間ができることなど総合的に判断して取り付け不可との事でした。私的には、隙間は代用品でなんとかカバーしようと思うのですが、やはり2点止めだと安定しない事は解るのですが、なんとか装着する方法はないですか?伝授してください。長文すみません。
書込番号:25051388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラケット(本体をねじ止めする金属板)を加工するしかないでしょう。
既設のねじ止め穴の一対は使うとして、もう一個穴あけする(ドリルが必要でバリにヤスリも必要、錆止めも必要)
取り付け穴は、結構大きいのでリーマー(穴を広げる工具)も必要、炎舞始めから買いそろえると5000円では足りません。
電動ドライバーをお持ちであれば、半額ぐらいかも?
書込番号:25051464
0点

早々、ありがとうございます。穴開けですか。金属用ドリルは持っているので、開ける事は可能ですが、広げる必要があるんですね。結構費用が掛かりそうで悩みますね。
書込番号:25051490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「私の車」と書かれてもわからないのですが、車種と年式を記載されると、もう少し書き込みがつくかもしれませんよ。
例えばC27型セレナだとすると以下のサイトでは取付キットKJ-N27DEを利用して本機装着可となっていますが。
カロッツェリア 車種別 JUST FIT
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:25051575
1点

車種名、書き込み忘れてました。車種は三菱デリカD5(クリーンディーゼル現行型)です。
書込番号:25051594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインのこれは使えないでしょうか。
車種別の製品適合情報
https://www.alpine.co.jp/support/fitting_info
デリカD:5専用 カーナビ/DA 取付けキット
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-XF11-D5-1-L
書込番号:25051717
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。アルパインも候補には上がったのですが、妻の返事が今一で。妻は、新品で取り付けたカーナビが2年で壊れて「もう安いカーオーディオでいいよ!」って。何せ、年金暮らしには、なかなか予算捻出が大変で。もう少し掛け合ってみます。
書込番号:25051817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の勘違いかもしれませんが、FH-6500DVDをこのキットを使って取り付けるという意味です。念のため。
書込番号:25051826
1点

rainbowdashsixさん、そういう事なんですね。今、アルパインの取り付けキットを見ましたが、これってパイオニアのFH6500DVDに使用できるんですか?フロントのパネルとかフィットするんでしょうか?ご存知でしたら教えてください。妻への説得になります!
書込番号:25051874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も保有しているわけではありませんのでわかりかねます。
少なくとも三菱用の電源ケーブルは別途必要でしょうし、フロントパネルももしかしたら加工が必要かもしれませんね。
まずは上記の車種別の製品適合情報を参照したり、他の方の取り付け事例を検索されたりしてご確認ください。
https://life-d5.com/
基本は2DINだとは思いますけどね。
書込番号:25051992
0点

いろいろ詳しい情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:25052037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW712
ほぼ全域ダブって見えるから仕様なんじゃ?
コストカットで外面反射型液晶に変更でもしたのかな?だったら有り得なくも無いけど。
書込番号:25040751
0点

他のメーカーのナビもこのような仕様になっているんですかね?
書込番号:25040814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kouki0011さん『他のメーカーのナビもこのような仕様になっているんですかね?』
写真の角度で見ることはほぼないと思いますが、
面白いところに気づかれたので、AB等の量販店に行って確かめてみては?
書込番号:25040871
0点

>kouki0011さん
こんにちは
パイオニアのカーナビって、前面タッチパネルと液晶パネルの間に空気層がありますので、浅い角度から見ると界面反射で写真のようにダブって見えるのだと思います。
ケンウッドなども同様の構造ですが、これは低コストで実現できる構造になります。
アルパインのBigXやパナソニックの有機ELカーナビ等は空気層がなく樹脂で埋まっていますので、界面反射はなく斜めから見てもスッキリクッキリですが、これは高級感があり、コストのかかる構造になりますね。
書込番号:25041092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
>funaさんさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございました。
気になったので、パイオニアにメールで問い合わせてみました。
回答は、
誠に恐れ入りますが、「AVIC-RW712」の画面を真横から見るご利用方法は想定外となり、真横から見た場合の画面の見え方について情報がなくご案内ができかねます。正面や運転席、助手席から画面を見て問題がなければ、「AVIC-RW712」は正常な状態と思われます。
だそうです。
詳しい構造等は説明されませんでしたが、コストを抑える為に、画面を低コストの物?を採用しているということがわかりました。
気にしても仕方ないので、気にせず使っていきたいと思います。
書込番号:25044502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001
ドコモユーザー以外の dアカウントは難関だらけかも
NP1で車WiFiの設定が完了しない(未設定状態)
ドコモから手続き完了のメールが届いたけど・・・・・開通しないだよね
一年間込々製品なのだが未意味に時間が流れる
2点

勘違いしてました!!
※通信+サービス利用料1年分/SIMカード同梱 2年目以降は通信+サービス利用の更新料が発生します。
はパイオニアのサービス カーナビ 等 を使用する利用料
※クルマWi-Fi使用には別途 有料のdocomo in Car Connectの申込みが必要となります。
だから通信できなかたという事
途中でチャージしない様にという案内文が表示されるのは何だったんだろう??
なんと! 年間3〜4万円 必要です
えらいこっちゃ
書込番号:24874742
4点

キャンペーン価格で購入した者です。
よくわからないのが、ドコモの通信LTEを使うのですが、1年分の料金込みで購入した者でも、この「docomo in Car Connect」サービスの利用登録を必ずしないといけないのでしょうか?
最初の設定画面で、設定でてきたような記憶がするのですが、設置して未だに、カメラ画像も出ず、「録画して」というと「SDカードに保存しました」となる。
このあたりの、説明が理解できない自分が情けない。
こんなんだったら、マニアックな人しか買えないよ。
書込番号:25027264
3点

>ひらじいさん
車内wifiが出来ないだけで
カーナビ、ドライブレコーダーは機能します
書込番号:25027966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
iOS14.0.1 / iPhone11proの接続で、carplay接続すると、何分かおきに電源落ち再起動が発生します。
ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
どなたか同じような症状が発生する方はいらっしゃいますか?
デバイスの登録し直しやiPhone再起動で、上手くいくこともあれば症状が変わらないこともあります。
同じ環境で他の方が問題ないようであれば、私の端末の設定か入っているなんらかのアプリが悪さしてる可能性もあるかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23753678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

14.1にする、Lightning新調する、もしくは短くするなと
書込番号:23753744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa_fruさん
再起動するのは、FH-8500DVSでしょうか? iPhoneでしょうか?
また、FH-8500DVSのファームウェアは最新でしょうか?
もし最新でない場合は、更新することで事象が改善しないでしょうか?
>ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、
>文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
参考までに、FH-9400DVS + iPhone 11 Pro (iOS14.1)ユーザですが、このメッセージは頻繁に表示されます。
毎回放置していますが、このメッセージ有無に関わらず、iPhoneを接続している状態でiPhone / FH-9400DVS共に再起動は発生しません。
書込番号:23753984
0点

カロだと、非対応のUSBメモリー繋げると再起動繰り返すというのは経験あります。
iPhoneは対応機種なので、ケーブル疑ってみるとか。純正ケーブルですか?
書込番号:23754085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
補足になりますが、iOS12〜14まで、アップデート後不安定になり、その後デバイスの登録し直しをすると安定していたのですが、今回は、アップデートしていない&登録し直しても不安定な状態になっています。
>かず@きたきゅうさん
iOSのアップデートが来ていることは気付いていませんでした。
アップデートして確認してみたいと思います。
ケーブルは、新しいケーブルでも試していますが、変わりません。
iOS13のiPhone6sやAndroid9では、発生しないので、端末側の問題だろうということは想像しています。
一度、iOS14.1にアップデートしたiPhone6sでも試してみたいと思います。
>しま29さん
再起動するのは、FH-8500DVSです。
ファームウェアも最新です。
そうですか、同じような表示は出るのですね。
わたしも、「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」の表示の時は、そのまま放置しておくと勝手に再接続され、その時は安定しています。この文言が出る時は、100%再起動せずに安定しています。
ただ、その文言が出ずにすんなりCarplayが起動(接続)すると、かなりの確率(体感的に8〜9割くらいか)でFH-8500DVSが再起動になります。
>MA★RSさん
ケーブルは、純正でもPioneer製(メーカー推奨)でも確認しています。
書込番号:23754228
1点

iOSアップデート後、しま29さんと同じ状態になりました。
再接続の表示のある無しに関わらず、再起動は無くなりました。
これで様子をみようと思います。
ただ、iOSアップデート前の、(アプリのアップデート以外変化がない状態で)急に再起動するようになった原因については、結局わからないままなのでしばらくしたらまた再発する可能性も捨てきれませんが、とりあえず解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23768828
1点

FH-8500でまったく同じ症状が出来ます。一度iOSのバージョンアップで、起きなくなりましたが、2021年4月に入ってから頻発しています。再登録、iPhone再起動、WIFIやBluetoohをOFFにしてみたり、ケーブルを替えてみたり、いろいろ試しましたが未だに因果関係が特定出来ません。音楽を聴いていないとあまり起きないような気もしますが、絶対ではなくはっきりとは分かりません。ナビは外してこっちだけいしているので、知らない場所だと少しドキドキします。
書込番号:24093210
3点

当方も同様の症状で悩まされていた1人です。
最近判明した事ですが、CarPlay接続している端末がBluetooth機器登録されている状態だと再起動が発生するようです。
もし該当する方が質問者様含め居られましたら、一度Bluetooth機器登録の解除を行った上で、再度CarPlay接続を試してみてください。
比較的安定するかと思います。
試してみて2,3日経過していますが、今のところ再起動は発生していませんのでご参考までに。
書込番号:24640373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近、最新のファームウェアが公開されて遂に不具合から解放されました。買ってから3年目でやっとまともに使えるようになりました。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-6500dvd_fh-8500dvs/
書込番号:25018597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
【使いたい環境や用途】
HDMI接続でAmazon fire stickを接続して音楽や映像を見たい。
【重視するポイント】
ナビ機能、及びその他が正常に機能するのかどうか?
【質問内容、その他コメント】
Amazonのレビューを何気なく見ていたら、HDMIは排他なので他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
これまでは15年近く前の楽ナビを使っていて、フルセグのテレビやHDDに溜め込んだ音楽を聞いたりしていました。
それらの機能を起動していてもナビ機能が正常に割り込んでくれたので不自由はありませんでしたが、HDMI接続した外部機器を使用中も同じ様に使えるのか?という疑問が湧きました。
実際に使っていらっしゃる方のお話をいただけると嬉しいです。
あと、CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
fire stickもオスなので、間にオスメス変換を挟む必要があると思いますが合ってますか?
書込番号:24986658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むえたんさん
こんにちは
HDMI外部入力にfireを繋いで、fireの電源をUSBから取って、スマホのテザリング等でwifiでネットに繋げば見れますよ。
排他の意味するところがわかりませんが、fireを見てない時はカーナビは普通に使えます。fireを外部入力に繋いだことで何かが制限されることはないです。
書込番号:24986679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽ナビAVIC-RL712にHDMI接続でAmazon fire TV stickを使用してます。
>他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
他の機能も全く問題なく使用出来てます。
>CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
タイプA、タイプD共にオス端子です。
自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)+ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
fire TV stickのAlexaによる検索機能は子供達に好評です。
書込番号:24986747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
書込番号:24986755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
端子の件、ドラレコも付けようと思っているので、D to Aで引っ張って分配器からドラレコとfireへ接続になりそうです。ありがとうございます😊
アレクサも使えるんですね!それは便利だなぁ。
基本fire起動になりそうです。
書込番号:24986763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RZ712使ってます。
>例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドモードにすれば半分半分じゃないけどできます。
>fire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
AV画面割り込み設定すれば交差点案内とルートアドバイザー表示はAV全画面表示中でも割り込みます。
書込番号:24987974
2点

>むえたんさん
>>fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドビューで可能です。
画面の半分のさらに上下カットの16:9エリアに表示はされます。運転中の動画再生は推奨されませんが。
>>あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
運転中の全画面での動画表示は推奨されませんが、案内は割り込んできます。後部座席で動画を見ているお子さんなどがいると割り込みが出ると文句を言われますよ。
Alexaは使えますが発声前にリモコンのマイクボタンを押す必要があるのでハンズフリーにはなりません。
ハンズフリーのアレクサならアルパインなどのAlexa内蔵カーナビなら対応できます。アルパインならCarPlayやAndroidAutoにも対応します。
書込番号:24988071
3点

>BIGNさん
引用などの使い方を知らなくて今わかりました!
各種割り込みできるんですね、ありがとうございます!
>AV画面割り込み設定すれば
設定が必要との事、わかりました!
書込番号:24988084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
AVサイドビューというんですね!
また、割り込みに関しても停止して完全にナビに切り替わるのか、それとも割り込みが無いのかと心配していたので安心しました。
アレクサはリモコンのボタンを…なるほど、エコーのように呼びかけに自動認識されるわけでは無いんですね!
>アルパインなら…
おお!アルパインの…って車種と価格見て目ん玉飛び出ましたー!
この価格ならサイバーナビにできますね!
書込番号:24988092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
引用の仕方が分かってなくてすみませんでした。
>自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)
社外品だと刺さらない?と言う話も見ていたので互換品があることを知れてよかったです!Sサイズなどがあるんですね〜
>ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
ダイソーにアダプタあるんですか!ただ、どうもドラレコにもHDMIを分配する必要がありそうなので、結局分配器を買うことになりそうです。
書込番号:24988098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>BIGNさん
>kmfs8824さん
皆さんのご教示のおかげで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございます!
ただ、フルモデルチェンジしたばかりのシエンタなので取り付けパーツなどがどうなるやら、車のメンテナンスをいつもお願いしているお店で聞いてみます!
機能について、詳しく的確にご説明いただいたプローヴァさんにベストを送らせていただきました。
ナイスなどの使い方がわからない…たくさん押せるのかな?押してみます!
ありがとうございました!
書込番号:24988112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





