
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2020年3月13日 12:36 |
![]() |
7 | 4 | 2020年3月13日 12:12 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2020年3月12日 20:34 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2020年3月5日 07:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年3月1日 15:30 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2020年2月27日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
AVIC-RL910の仕様について質問です。
SDカードに音楽を入れて聴いてらっしゃる方がいればよろしくお願いいたします。
@音楽をPCでSDカードにコピーし、『アーティスト名→アルバム名→曲名』の順番にフォルダ分けをして、カーナビでもこの順番に曲を選んで選択したいです。
AVIC-RL910では、このように階層分けが表示されますか?
パナソニックのストラーダでは、音楽ファイルが入ったフォルダのみが表示される仕様なので、曲の一つ上のアルバム名から曲を選択しないといけないようです。アルバム名だけだと探すのが大変なので、ちゃんと階層分けが表示されるパイオニアのナビを探しています。
A車種専用エキスパートチューニングSDに興味があるのですが、これを使用する場合はSDを指しっぱなしでしょうか?
それだとSDで音楽が聴けないので悩みます。
BSDで音楽を聴きながらナビを使用する場合、AVサイドモードという2画面表示に出来ると思うのですが、添付写真のように地図の表示が画面の3分の1ぐらいになるのでしょうか?それともサイズを自分で選べますか?
2画面表示ではなく、音楽を聴きながら地図だけを表示する事もできますか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:23275193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@階層表示します。ただ使いやすいかというと、、、微妙な感じです。
A一度取り込んだら挿しっぱなしにする必要はありません
B2画面表示はその写真のとおりです。サイズ変更は残念ながらできません。
音楽のみ・2画面・地図のみ(もちろん音楽は再生)、切り換えできます。
書込番号:23279311
0点

@階層表示を出来るのが分かって安心しました。
もし良ければ、どう使いにくいと感じるのか教えて頂けないでしょうか。
A一度取り込めば挿しっぱなしの必要はないのですね。良かったです。
Bサイズ変更はできないのですね。でも音楽を聴きながら地図のみに切り替えられるので良かったです。
書込番号:23279611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@下記が、チョットだけ不満です。
・ステアリングスイッチ連動で曲送りはできますが、フォルダ切り替える際は、画面で色々タッチしなければならず、運転中のフォルダ移動は難しいです。
・地図画面からフォルダ/ファイル一覧画面をワンタッチで遷移できるようになってますが、ここから曲を選ぶと、地図画面に戻ってほしいところ、音楽画面になるので、地図画面に戻す手間があります。(ワンタッチですが、それが煩わしい)
・上記、兎に角タッチが多いのに加えて、GUIがモッサリ気味ということもあり、サクサクとフォルダを渡り歩くという操作感は期待しない方が良いです。
書込番号:23280980
0点

RZ910ユーザーです。
といっても嫁のクルマなのでじっくり触る機会はあまりありませんが....。
フォルダー送りはハードキーの長押しによっても可能です。
アクティブセレクターがAVメニューしか使えないは不満ですね。
後使われるかどうかはわかりませんがiPhone11での有線接続での再生ができない問題があり解決しておりません。
iPhone11固有の問題でメーカーも認識しており対応が取れ次第連絡をもらう事になっていますが連絡はありません。
ソフトでは対応できずハード側の問題なのかもしれません。
ギャップレス再生もあるので自分にとってiPhone接続は欠かせないのですがBluetoothは普通につながるのでこれで再生です。
音質を考えると有線接続したいところですけどね。
書込番号:23281238
0点

自分のクルマのRZ09試してみたのですがステリモボタンの長押しでフォルダー送りも逆送りもできました。
試せてないですがRL910でも可能なのじゃないですかね。
書込番号:23281465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sapphire-blueさん、M_MOTAさん、使用感を教えて頂いてありがとうございます。
所々使いづらい所はありそうですが、購入を検討したいと思います。
SDの階層分けが出来るのと、地図の画質が綺麗な所が気に入りました!
書込番号:23281749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
carplayを利用する際のケーブルにiphone付属の純正のケーブルを利用できるとなっておりますが、注意書きに誤作動の恐れがあるような事が書いてありましたが、実際に純正のケーブルを使っていらっしゃる方がどのような不具合があったなど事例があればお教えいただけませんでしょうか?
別売りのケーブルはお値段が張るのでできれば付属のケーブルで済ませたいと思っております。
お返事宜しくお願い致します。
2点

>チーズスフレさん
同様の話はたまにあります。以下推定です。
iPhoneなどに付属しているアップル純正のlightningケーブルは屋内など「通常環境」使用前提です。作りが正直なところ華奢です。意外と短命でコネクタプラグ部にヒビが入ったり被覆が切れたりします。
一方のカー用品メーカーが販売するケーブルは耐熱・耐摩擦・耐振動など、車載部品としての設計がされていると推定します。
従って純正品を使ってもそうそうに誤作動する事は無いでしょう。実際私はアップル純正ケーブルを何年も車につないだままです。勿論駐車中に直射日光に当たるような事はしませんが、数年で何か問題になった事はありません。ただし多分屋内で使うより寿命を縮めているだろうな、とは思います。
「純正品は華奢」を心に刻んで、頻繁にコネクタ部にヒビが生まれていないか、ケーブル被覆が破れてきていないか、に気をつけていれば純正品でも大丈夫と思います。ただし夏の屋外駐車中など室内が高温になる時は十分ご注意下さい。
書込番号:23280053
1点

※iPod、iPhoneやiPod、iPhone付属のケーブル、Apple社製アダプタなどを車室内に放置しないでください。高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。
だそうです。
純正は車内対応になっています。
かなりガッチリめな作りで、ケーブルも太いです。
書込番号:23280924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bestcarweb.jp/news/74315
USB延長ケーブルは付いてるので、日中に離れる時は抜いて日陰に置いておくとかでも良いかと思います。
書込番号:23280961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様丁寧なご説明有難うございました。
周りを布で保護したタイプのケーブルを持ってるのでそれを使う事にしようと思います。
書込番号:23281711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
今まで使っていた、カーナビが壊れてしまったため色々と探していたところこの商品を発見。
今まで使っていたカーナビが地デジになる前のもののためあとから地デジチューナーを取り付け外部入力としてカーナビの画面でテレビを見ていました。
このFH-9400DVSで同じような方法でテレビを見ることはできるのでしょうか?
書込番号:23228965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来る。
書込番号:23229009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teonovaさん
4P入力端子がありますのでCD-VRM200等を使えばVTR入力出来ます。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16014&dl=1
書込番号:23229017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いご回答ありがとうございます!
本体取り付けの際チューナーも接続するよう購入店にお願いしてみます。
本当に助かりました。
お二人ありがとうございました。
書込番号:23229061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teonovaさん
CD-VRM200を使うと配線か長過ぎるので短いのが良ければKCE-250IVが良いかも知れません。
パイオニアとアルパインの4P VTR配線は同じです。
書込番号:23230909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
取り付けの際店員さんに聞いてみます。
書込番号:23231008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4PによるAUX入力も出来ますし、RCAビデオコードによるAV入力どちらでもOKです。
私はRCAビデオコードで地デジをAV接続し、AUX(4P)は別の物を接続出来る様にしてます。
書込番号:23231319
1点

>12xpさん
そんなこともできるんですね。
もう少し色々調べて色んな可能性を発見してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23231353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
カロッツェリアのフルセグチューナーはもう生産終了しているようですが、何かおすすめありませんでしょうか?
書込番号:23280553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カロッツェリアの地デジチューナーは生産してないみたいですね。他のメーカーの物で代用するしかないのかな?
曖昧な回答で申し訳ないです。
書込番号:23280673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
iPhone 11proiOS13.1.3です。
radiko のバージョンは7.1.5といずれも最新です。
radikoはCarPlay対応ではありませんでしたが、タイムフリーで聴取したいため使用しておりました。
今までiPhone 8 iOS12の時にはGoogleナビを使いながらradikoの音が流れて、ガイダンスの時はradikoの音が小さくなりガイダンスが聞こえていました。
ところがiPhone 11pro に機種変更と共にiOSのバージョンも変更となりましたところ、画面上ではradikoの番組情報が出ますが音はiPhoneのスピーカーからしか出なくなってしまいました。
どなたか同じ症状で解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:23001378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iOSのVer.が12から13.1.3にupして発症したなら
それが原因でしょう。radikoのVer.upに期待するしかないかと。
本件に限らず、何でもかんでも最新ver.にすればいいというわけではありません。
Ver upには相性悪化、機能喪失のリスクはつきものです。
書込番号:23001566
2点

>よっし_です。さん
一度、携帯を取り消して、再度登録し直してもダメでしょうか?
書込番号:23002029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日同じ話題があり、radiko側アプリの不具合と回答があったけど?
新OSが出たからってよく更新する気になるよね。
周りの機器が対応できてるかも分からないのに。
書込番号:23002130
2点

>1985bkoさん
書いた通り原因を質問したのではなく、どなたか対応策をご存知ではないかとうかがいたかったのです。
。
こちらの質問の真意が伝わらるような書き方ができずすみませんでした。
>何でもかんでも…
機種変更と共にと記載いたしました通りiPhone 11pro に機種変更いたしましたので最初からiOS13です。
書込番号:23002747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>めだか。さん
再登録も試しましたが解決せず、本体をリセットしてもダメでした。
書込番号:23002768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん
radiko側の不具合なんですね。
教えてくださいましてありがとうございました。
この機種の過去のクチコミでiPhone 11pro 発売以降の書き込みを探して見当たらなかったので書き込んだのですけれど、もう一度よく探してみます。
書込番号:23002813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応策は前レスの通り
「radikoのVer.upに期待する」です。
ツンデレツンさんの仰る
「radiko側アプリの不具合」の対応ですね。
書込番号:23002891
3点

私もケーブル接続では聴けませんが
Bluetooth接続すれば
聴くことが出来ました。
車で聴く方法として聴ければいいですね
書込番号:23171107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radiko運営に質問してみたところ、
「Apple car playの対応は検討しておりますが、時期は未定です。」
とのことで、しばらくはダメっぽいです。
書込番号:23266852
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
【比較している製品型番やサービス】
8500DVS
【質問内容、その他コメント】
スマホのCPUだと1年で処理性能が飛躍的に違いますが、9400DVSと8500DVSではどの程度違ってくるものでしょうか?
内部構成部品など掲載されているサイトを知っているかたがいましたら参考に教えていただきたいです。
書込番号:23256157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?page=1&id=30001&category=1516
画面等で大した違いはありません。
書込番号:23256574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学術的な話か、体感的な話かでも違うかと思いますが、体感的な話で有れば大差ないように思います。
主観にはなりますが、10年前、15年前と比べても処理能力のアップはあまり体感できないような気がします。
スマホと違い、マルチタスクが重要ではないですし、特に最先端のCPUでなくてもと思います。
書込番号:23256581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトのどこを見ても、8500と9400の能力の違いは書いてありませんが、実機で比べると8500のタッチパネルは明らかにレスポンスが良いものになってますよ。
書込番号:23260500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ102
スマホSH-M04とBluetooth接続してスマートループを使っています。
電話が掛かってきたときにナビ側で電話呼出が無い設定にしたいです。
ナビの通話機能が使えなくなっても構いません。
運転中は電話しないので。
スマホ側で通話のチェックを外したら
通信も無効になった気がしますが、どうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23099506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンズフリーなしでもいいならここでできるはず。
→ https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18raku/21706.php
あと、説明書は読みましょう。ここへのアクセス方法もちゃんと書いてあります。
掲示板ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23099549
0点

Bluetooth機器を複数登録した場合に
とあります。スマホは1台です。
変更しても大丈夫なのでしょうか。
説明書を読みインターネットで検索してもわからず
こちらに質問させていただいた次第です。
失礼しました。
書込番号:23099583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定変更は後でできるわけですからまずご自分の希望に設定してみてはどうですか。
カロのこの取説サイトも機種を選んだ後にぼかしの入る点からして 機種ごとに細かな設定ができるものと思われます。
ちなみにケンウッドは一つの通信機器でハンズフリーかオーディオか それとも両方使うのかの選択ができます。
書込番号:23099615
1点

>複数登録した場合に
関係ないです。
端末の機能をどう割り付けるだけの設定です。
複数ペアリングしたら、それぞれどの機能をどの端末に振り分けるか決める必要があるため、このような設定があります。
必要ない機能は切ればいい、極めて単純な考え方だと思うんですが?
書込番号:23099635
1点

二時間程やってみましたがうまくいきません。
諦めます。
書込番号:23100086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのやりたいことはハンズフリー機能は不要でBT-PANでのインターネット接続機能のみを使いたいということですよね。
取説にはこのことが書いていないので、自分も悩みましたがどうもRZ102は一つの接続端末にはこの両機能がセットになって切り替わっているようです
書込番号:23253301
3点

>FYRさん
私も古いRZ99ですが、実際にやってみました。
>>自分も悩みましたがどうもRZ102は一つの接続端末にはこの両機能がセットになって切り替わっているようです
初め、何を言われてるのか、良くわからなかったのですがペアリングしてる状態で(スクショ1)スマホの電話接続をオフにしてやると、一緒に「インターネット接続の共有」ってのも落ちて「スマートループ」が使えなくなるんですね!(スクショ2)
納得!!
書込番号:23253438
2点

>スレ主さんのやりたいことはハンズフリー機能は不要でBT-PANでのインターネット接続機能のみを使いたいということですよね。
楽ナビユーザーじゃないとピンとこないのかものかもしれません。
自分はRZ910での設定でできない事に気が付きました。
自分が普段使っているRZ09でも>redswiftさんが確認されたRZ99のようにできません。
RZ09ではできない事がわかりにくいのですがRZ910では設定が
・ハンズフリー+通信
・ハンズフリー
・BluetoothAudio
での設定となり明確にになっています。
どっちにせよハンズフリーだけ除くというのはできないという事になりますね。
書込番号:23254366
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
