このページのスレッド一覧(全20964スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2022年12月13日 20:07 | |
| 7 | 4 | 2022年12月18日 12:43 | |
| 3 | 5 | 2022年12月8日 18:10 | |
| 3 | 7 | 2023年5月11日 13:49 | |
| 7 | 6 | 2024年8月31日 13:02 | |
| 3 | 2 | 2022年12月4日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
パイオニアのFH4600を取り付け検討してましたが、やっぱりFH6500DVDの方を取り付けしたくなりましたが、メーカーでは私の車には取り付け不可になってます。直接メーカーに問い合わせしましたが、やはりブラケットの取り付けが2点止めで安定しない事と、開口部に隙間ができることなど総合的に判断して取り付け不可との事でした。私的には、隙間は代用品でなんとかカバーしようと思うのですが、やはり2点止めだと安定しない事は解るのですが、なんとか装着する方法はないですか?伝授してください。長文すみません。
書込番号:25051388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラケット(本体をねじ止めする金属板)を加工するしかないでしょう。
既設のねじ止め穴の一対は使うとして、もう一個穴あけする(ドリルが必要でバリにヤスリも必要、錆止めも必要)
取り付け穴は、結構大きいのでリーマー(穴を広げる工具)も必要、炎舞始めから買いそろえると5000円では足りません。
電動ドライバーをお持ちであれば、半額ぐらいかも?
書込番号:25051464
![]()
0点
早々、ありがとうございます。穴開けですか。金属用ドリルは持っているので、開ける事は可能ですが、広げる必要があるんですね。結構費用が掛かりそうで悩みますね。
書込番号:25051490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「私の車」と書かれてもわからないのですが、車種と年式を記載されると、もう少し書き込みがつくかもしれませんよ。
例えばC27型セレナだとすると以下のサイトでは取付キットKJ-N27DEを利用して本機装着可となっていますが。
カロッツェリア 車種別 JUST FIT
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:25051575
1点
車種名、書き込み忘れてました。車種は三菱デリカD5(クリーンディーゼル現行型)です。
書込番号:25051594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルパインのこれは使えないでしょうか。
車種別の製品適合情報
https://www.alpine.co.jp/support/fitting_info
デリカD:5専用 カーナビ/DA 取付けキット
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-XF11-D5-1-L
書込番号:25051717
![]()
0点
いろいろアドバイスありがとうございます。アルパインも候補には上がったのですが、妻の返事が今一で。妻は、新品で取り付けたカーナビが2年で壊れて「もう安いカーオーディオでいいよ!」って。何せ、年金暮らしには、なかなか予算捻出が大変で。もう少し掛け合ってみます。
書込番号:25051817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の勘違いかもしれませんが、FH-6500DVDをこのキットを使って取り付けるという意味です。念のため。
書込番号:25051826
1点
rainbowdashsixさん、そういう事なんですね。今、アルパインの取り付けキットを見ましたが、これってパイオニアのFH6500DVDに使用できるんですか?フロントのパネルとかフィットするんでしょうか?ご存知でしたら教えてください。妻への説得になります!
書込番号:25051874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も保有しているわけではありませんのでわかりかねます。
少なくとも三菱用の電源ケーブルは別途必要でしょうし、フロントパネルももしかしたら加工が必要かもしれませんね。
まずは上記の車種別の製品適合情報を参照したり、他の方の取り付け事例を検索されたりしてご確認ください。
https://life-d5.com/
基本は2DINだとは思いますけどね。
書込番号:25051992
0点
いろいろ詳しい情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:25052037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
2ヶ月程前に自分で取り付けました。
最初からメニューの一部がグレーアウトしていたのは気が付いていたのですが、特に不具合でも無いと思いそのままにしていました。
先日、新しいファームウェアが出たので更新しようと思い、作業し始めたら、ファームウェアの更新もグレーアウトしていて出来ませんでした。
おかしいなと思いその時は諦めましたが、車を走らせると今までグレーアウトしていたメニューがものすごい勢いで点滅し始めるので急いで連打タッチすると次のメニューにいける具合です。
その要領で初期化しましたが変わらずでした。
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:25050188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パーキング信号などに細工を施してあるとか?
書込番号:25050206
0点
私も一時グレーアウトで悩みましたが
茶風呂Jr.さんがおっっしゃる通りパーキングブレーキ関係だと思います。
当方も自分で取り付けたのですが、走行中映像は見ないと思ってP線を接続しなかったのですが
それが原因でステアリングリモコンも設定できずずいぶん悩みました。
石の上にも三日坊主さんも自分で取り付けたのであればパーキングブレーキの配線を確認した方がいいです。
書込番号:25050235
3点
>茶風呂Jr.さん
>まったくその通り!さん
返信ありがとうございます。
パーキング信号関連なんですかね?
以前使っていたナビのパーキンング信号線のエレクトロタップを外す時に本線をちょっと傷をつけちゃったかもしれないので、もう一度確認してみます。
書込番号:25050299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パーキングブレーキ線をアースに落としたら無事に全て表示されてバージョンアップも出来ました。ありがとうございました。
書込番号:25058492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW712
ほぼ全域ダブって見えるから仕様なんじゃ?
コストカットで外面反射型液晶に変更でもしたのかな?だったら有り得なくも無いけど。
書込番号:25040751
![]()
0点
他のメーカーのナビもこのような仕様になっているんですかね?
書込番号:25040814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouki0011さん『他のメーカーのナビもこのような仕様になっているんですかね?』
写真の角度で見ることはほぼないと思いますが、
面白いところに気づかれたので、AB等の量販店に行って確かめてみては?
書込番号:25040871
0点
>kouki0011さん
こんにちは
パイオニアのカーナビって、前面タッチパネルと液晶パネルの間に空気層がありますので、浅い角度から見ると界面反射で写真のようにダブって見えるのだと思います。
ケンウッドなども同様の構造ですが、これは低コストで実現できる構造になります。
アルパインのBigXやパナソニックの有機ELカーナビ等は空気層がなく樹脂で埋まっていますので、界面反射はなく斜めから見てもスッキリクッキリですが、これは高級感があり、コストのかかる構造になりますね。
書込番号:25041092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>John・Doeさん
>funaさんさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございました。
気になったので、パイオニアにメールで問い合わせてみました。
回答は、
誠に恐れ入りますが、「AVIC-RW712」の画面を真横から見るご利用方法は想定外となり、真横から見た場合の画面の見え方について情報がなくご案内ができかねます。正面や運転席、助手席から画面を見て問題がなければ、「AVIC-RW712」は正常な状態と思われます。
だそうです。
詳しい構造等は説明されませんでしたが、コストを抑える為に、画面を低コストの物?を採用しているということがわかりました。
気にしても仕方ないので、気にせず使っていきたいと思います。
書込番号:25044502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW512
軽バンにAVIC-RW512をDIYで取り付けました。
ハンズフリーで電話する際に「エアコンの風量を下げてください」と毎度表示されます。
エアコンはつけておらず、窓閉めた状態です。
エンジン音がうるさいってことだと思うのですが、同じ現象の方いらっしゃいますか?
ちなみに、通話相手曰く、声が小さく聞き取りにくいそうです。
私の方も通話相手の声は聞こえますが、最大ボリュームにしても十分とは言えません。できればもっとボリューム上げたいです。
助手席外した部分に防音のフェルト等やれば大分改善されるでしょうか?
後付けマイクも検討しています。設置場所はハンドルのあたりが一番近いでしょうか?
楽ナビでマイクの問題で悩んでる方、解決された方、いらっしゃいましたらどうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:25039131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴんくのももこさん
相手の声が小さいのはスマホのボリウムを上げてみては?
相手に届く声が小さい時はナビの通話中に現れる「通話中メニュー」のマイクアイコンを押すと音量調整ができます。
ユーザーズガイド291ページ
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17331
書込番号:25039167
0点
>funaさんさん
お返事ありがとうございました。
スマホのボリュームは既に最大なので、だめでした。
相手に届く声も最大にしてもだめでした。
新しい発見が、、、音量ボタン押すと大きくなっていくのですが、どこがマックスの表示なのかは分からず、押し続けると、最小に戻ってしまい、使いづらさを感じました。。。
エブリバン・クリッパーにのっている方で、通話中に「エアコンの風量を下げてください」って表示される方いらっしゃいますか?
相手の声、相手に届く声の聞こえ方について同じ悩みをお持ちの方や解決された方いらっしゃいましたらどうかお話聞かせください。
書込番号:25055843
0点
そっか この機種はマイクが別売りなんですね
本体に内蔵マイクで・・っていう事は本体に向かって話せば声は大きくなるかもですが
とりあえず別売りのマイクを付けてみるのが良いかもですね
書込番号:25062662
0点
>ぴんくのももこさん
こんにちは。
本機の内蔵マイクは音量ボタンの右側に開いている小さい穴です。ハンズフリーでナビ内蔵マイクを使わせるというのはちょっとトリッキーな設定で、エアコン吹き出しとの位置関係次第では今回のように全く使い物にならないかと思います。
取説にも、
>>本機の位置によってはエアコンの風の影響などで通話しづらいことがあります。風量や風向きを調整するなどしてみてください。
などと適当な注釈があります。
別売りマイクCD-VM001を買って、ステアリング上部か右Aピラー根もとあたりにとりつければ、すっきり解決するかと思います。
書込番号:25062740
0点
>funaさんさん
>MC-60さん
>プローヴァさん
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
後付けのマイクを試してみることにいたします。
書込番号:25063172
1点
>エアコンはつけておらず、窓閉めた状態です。
これでメッセージが出るのは別の要因かも。
内蔵マイクが問題になるならもっとスレがたってそうな気もします。
外付けマイクを試せるならそれに越した事はないですが。
書込番号:25063278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。ダイハツハイゼットカーゴに取り付けてます。
「エアコンの風量を下げてください」は電話を使うと必ず表示されますよ。
ファンを全く回していなくても表示されるので私は「電話を使うと表示されるもの」だと思っています。
私は今まで相手の方から声が聞き取りにくいと言われたことがないのでこれに関しては答えられません。
書込番号:25255762
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
諸先輩方、お世話になります。
Xperia1Bから楽ナビRQ912へYou Tube等を出力したいのですが、2,000円ぐらいのHDMIケーブルで繋げば見れるんでしょうか? 車内にHDMI入力端子あります。
すいません、教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m
書込番号:25037022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ板に行って、私のスマホはHDMI出力できますか?って聞いてきな。
書込番号:25037109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鞍クラッチ鞍さん
Amazon Fire TV Stickを購入しHDMI端子に接続しスマホのテザリングでFire TV StickとWi-Fi繋げて見た方がよくないですか?(セールは終わりましたがすぐに次のセールで安くなるかと) 課金すればYoutube以外の動画コンテンツも見られますし。
自分は上記構成にしており昼休みに車の中でYoutube、Amazon Prime Video、Netflixを見てます。
書込番号:25037672
![]()
1点
>鞍クラッチ鞍さん
こんにちは
xperia 1 IIIはUSB-CからHDMIへの変換アダプタを使うとHDMI出力できるとの事です。
CD-HM220/230/250を使えばRQからHDMI入力が引き出せます。
これらのケーブルがあれば繋がるはずです。
他には、fire TV stickをCD-HM220でカーナビに接続しておいて、xperiaのテザリングでfire TVをネット接続する、という手もあります。
書込番号:25037877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>鞍クラッチ鞍さん
追加ですが、2点確認した方が良いようです。
・xperiaの出力
RQが受けられる映像信号が最高で720Pですが、xperiaにコンバータを付けた状態でxperiaがこの信号出力に対応しているかどうかです。当方では調べられませんでした。
・電源
USB電源付きのハブをかまさないと電源容量が不足する懸念があるとの事ですが、xperia 1 IIIに関しては大丈夫との話もあり要確認です。
書込番号:25037959 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
>BIGNさん
お疲れさまです。
親切丁寧に教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
自宅にファイヤースティックがあるので、後ほど試してみます!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25038274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25872479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
楽ナビ初めて使います。
早速NaviConでマップコードを転送!
これは楽なのですが、仰るとおり履歴に残りません。そもそも楽ナビには検索履歴しかなくて、ルート履歴がありませんでした。
事前にいろいろと調べて購入しましたが、使ってみないと分からないことが多々あります。
やや手間ですが、複数回行く予定の場所であれば、転送後に地点登録して、そこから目的地設定するしか思いつきませんでした。
てか、最初からナビで検索すれば済むってことかな?
私の場合、仕事で2~3度行く程度なので
どちらにしても微妙に面倒です
どなたか良い方法教えてくださいませ。
書込番号:25033198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴんくのももこさん
naviconにお気に入り登録をしておけば良いのでは?
書込番号:25033406
1点
>funaさんさん
なるほど
頻繁に行くところならお気に入り登録がいいですね
確かにナビで操作するより手間が省けます
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25039086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







