SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

時計がリセットされてしまう

2022/10/18 21:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

最近、GPSを取得するたびに、時計がAM9:00にリセットされてしまうのですが、
原因分かるかたおりますでしょうか。
もう、このナビを使っているかたはほとんどいないでしょうが。

書込番号:24970776

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/10/18 22:10(1年以上前)

GPSの“19.6年問題”は該当しないですかね?

書込番号:24970808

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2022/10/18 23:47(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
こんばんは。
バグだと思います。
試すとしたら常時電源供給を一旦停止し、しばらくしてから再度入れて見るくらいでしょうか。
18年前の商品で、既にソニーもカーナビから撤退済みですのでバグフィックスは期待できません。

必要に応じて買い替えましょう。

書込番号:24970977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/10/18 23:56(1年以上前)

さっぱり知らんけど
時計を動かすために内蔵の電池かバッテリーとか入ってて、寿命でダメになったとかじゃないかお

書込番号:24970990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/10/19 01:30(1年以上前)

ソニーはカーAV、GPSから撤退したので、地図更新もなく、買い替えしかないでしょう。

NAV−Uも内臓バッテリーもダメ、充電しても終了しない(破裂の恐れがあるので中断してます)、地図更新もできない。

書込番号:24971058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/19 05:56(1年以上前)

ソニー・サンヨーのナビはかなり優秀で、ナビ機能では現行製品は退化していると感じる様です

時計のリセットは故障だと思うが、気にせずに使うしか無いと思う。

書込番号:24971117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/19 14:31(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
GPSでは「GPS時」と呼ばれる独自の時刻体系が使われているようです。
年・月・日や時・分を使わず、現在の時刻を、起点から○週目の○秒目といった具合に「週」と「秒」だけで表現するのが特徴とのことです。。
ところがこの時計の週を表す桁数(bit数)が10bitなので19.6年で0に戻ります。
このカーナビのカレンダーがそれに対応できていないのかもです。

書込番号:24971698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/19 16:05(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
>GPSを取得するたびに、時計がAM9:00にリセットされてしまう

「GPSを取得する」とはどういう意味でしょうか?
「GPSを取得していない」時とはどう言う時で、その時にはどのような表示でしょうか?

ずっと埃をかぶっていたNV-U75の電源を10年ぶり位に入れてみました。
ACアダプタをつないで衛星を捕捉するまではAM9:00の表示でした。必然的にコールドスタートです。
その後ほどなく衛星を受信し正確に実際の時刻を表示しました。

書込番号:24971795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2022/10/19 18:34(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

XYZ77を2台持ってまして、予備機でも試してみたところ、全く同じ現象が発生しました。
ですので、機器個別の故障ではなく、GPSの“19.6年問題”(ロールオーバー)の可能性が高いですね。

「GPSを取得する」とはどういう意味でしょうか?
ナビの電源を入れて地図の車が赤くなったときです。

「GPSを取得していない」時とはどう言う時で、その時にはどのような表示でしょうか?
ナビの電源を入れて地図の車が灰色の時です。時計の表示はナビで保存してる時間となります。
GPSを取得した瞬間(地図の車が灰色から赤くなった瞬間)にAM9:00にリセットされます。

同じ時期に発売されたSONYのNVX-G6500はGPSの“19.6年問題”(ロールオーバー)に対応してるみたいですね。
元々の製造はデンソーらしいですが。

20年近く前の製品ですが、ファームのプログラムソースがあれば1日作業かと思いますので、対応してもらいたいですね。
音楽プレイヤーメインで使用してるのですが、その音楽プレイヤーがとにかく使いやすいのですよ。
アーティストからアルバムが選択できて、そのアルバムを演奏し終わると次のアルバムに遷移する仕様は、
AndroidでもPowerampくらいしかみかけません。

たまにしか使用しないマップですが、夜に明るいマップの表示、昼に暗いマップの表示では使いづらいので、
なんとか対応してもらいたいですね。

書込番号:24971962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/19 19:09(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん

一回目のGPS週数ロールオーバーのは1999年8月21日、二回目は2019年4月6日(UTC)でした。

「最近、GPSを取得するたびに」との事ですが、辻褄は合っていますでしょうか。
お持ちの2台とも同じ現象との事で、このモデル固有問題の可能性が高そうですが、タイミング的には今ひとつ疑問が残ります。

また本機は2004年 6月10日 発売との事で、一回目のロールオーバー以降に設計された機器は対応済みが多いそうです。

書込番号:24971997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2022/10/19 19:19(1年以上前)

>「最近、GPSを取得するたびに」との事ですが、辻褄は合っていますでしょうか。

気が付いたのが最近で、いつから現象が発生していたのかは分からないです。
ナビはたまに使用していたのですが、時間は気にしませんでした。
申し訳ありません。

書込番号:24972011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/20 15:32(1年以上前)

マーロン・ブランドさん、こんにちは。スレ建てありがとうございます。

当方は、2004年から使っています。もう18年経過するのですね。同様にまだ使われている同士がいらして、びっくりです。

車に乗りエンジンをかけてからカーナビの時刻を観察してますと、GPSの電波を掴んだ瞬間、時刻が午前9:00にリセットされてしまうようになり、当方も困っています。
少なくとも半年ぐらい前までは、ちゃんと正しい時刻が表示されていたのを覚えていますので、そんなに昔からの事象ではないはずです。

当方も複数台所有していて、全て同じ現象が生じますので、固有個体の問題でも無いはずです。また、ボタン電池は内部にある二個とも交換済みなので、バックアップ電池の問題でも無いはずです。

是非、SONY側の誠意を見せて欲しいものですね。事象報告のみですみません。

書込番号:24973072

ナイスクチコミ!1


mixfmさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/22 12:31(1年以上前)

私も同じ時期(2022年10月中旬頃)から朝9時にリセットされるようになりました。
今日も9時に戻りました。
ダメもとで内蔵のボタン電池を替えてみようかと情報収集中です。

書込番号:24975658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/04 16:49(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
うちも同じ現象です。2022年問題ですかね? タイムゾーンも合わせるところがなくてお手上げです。電池交換してもだめでした。
GPSから時間を拾ってるはずですが、どうにもなりません。

書込番号:25082359

ナイスクチコミ!0


XYZ747さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/30 09:42(1年以上前)

わたしのも同じ症状です。エンジンスタートで、衛星受信後AM9:00にリセットされるようになりました。2022年10月からです。
気になって検索していたらこのレスにたどり着きました。使い始めて18年位になりますが、未だ現役タフなカーナビです。一回内部の電池交換してます。

書込番号:25119442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2023/08/19 19:08(1年以上前)

先ほどXYZ77の時刻を見てみたら、リセットされることなく、正常な時刻が表示されてました。
ファームは変更しておりませんので、衛星のほうの問題だったのでしょうか。
また、おかしくならなければよいのですが。

書込番号:25389693

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2019/02/25 20:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:209件

先日、サービスステーション 秋葉原に
バッテリー交換の件で連絡したところ、
既に修理等の交換対応は終了しているとのことでした。

仕方ないのでネットショップでバッテリーと
T6サイズのヘクサロビュラ穴用ドライバーを購入しました。

まだ商品が届いていないので、取扱説明書と
皆様の過去のコメントを参考に交換方法を見ているのですが、
以下の3点がわからず困っています。

(1) 裏面四隅にあるネジのキャップはどのように外せばよいのか?
(2) バッテリーを外すと、登録内容が消去されてしまうのか?
(3)、交換時に本体ツメを割ってしまわないか?

どなたか、ご自身で交換された方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22493654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/25 20:59(1年以上前)

どうも。

自分での分解は止めておけ。
あたいも挑戦して失敗した
難しいのはモニターのフイルム状の接続端子を外さなくては分解できず、コレがチョットでもずれるとバカになってしまう
結局、ソニー特約店に持ち込んで修理した結果¥16200円取られた

書込番号:22493699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/25 21:21(1年以上前)

1.キャップは両面テープ、ほじくれば取れます。
2.初期化されます。
3.貴方次第で割れない人も居る。マイナスドライバなんかじゃなくてリムーバ買いましょうね。

書込番号:22493764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2019/02/25 21:25(1年以上前)

痛風友の会さん

コメントありがとうございます。
2019年時点でSONYが修理受付を終了しているので、
どこか個人でやられている修理受付を探す必要がありそうですね・・・。

画像見ました。
NV-U35とNV-U37では、取り外すバッテリーのコネクターの装着箇所が、
異なるようです。(U35は基盤?でU37はフィルム?)

U35だったら、基盤からコネクタを外すようなので、大丈夫そうでしょうか?

書込番号:22493782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2019/02/25 21:39(1年以上前)

ツンデレツンさん

コメントありがとうございます。

「リムーバ」というがあるのですね。
知りませんでした・・。

今、Amazonでみたら自動車の内装用ばかりなので
もう少し小さいのを探してみます。

書込番号:22493826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/25 21:50(1年以上前)

ンルトノリさん

画では簡単に開くように表示されていますが、間に粘着性のパッキンだったか貼ってあったかと思いました。
こじ開ける必要があり、ムリにやると拍子でフイルムコネクターをやっちゃいます。

メーカーのサービスが終了しているので自分でやるしかないかも知れませんが、くれぐれも注意して下さい。

書込番号:22493855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/25 23:16(1年以上前)

ノートパソコンとかタブレットPCばらしたことあれば
感覚的に分かりやすいんですけどね。
バッテリー外してもフラッシュメモリとかにデータ残ってるんじゃないかな?
ノートやタブレットのバッテリー交換では消えなかったから。

バッテリーだけならモバイルバッテリーをつなげたりするのもありかと。

書込番号:22494088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/26 12:18(1年以上前)

汚くなって良いなら、ホットカッター、ホットナイフで接合部を切り離す方法があります。
似たような製品をドライバーでこじ開けたら、LCDのフレキケーブルを切断してしまいました。
ワザとシロートが分解できないようにしたような構造でした。

書込番号:22494955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2019/02/26 20:38(1年以上前)

たぬしさん

コメントありがとうございます。
ノートPCのHDD交換はしたことありますが、ツメを折ってしまいました。
古いので気にしないのですが・・・。
ただ、nav-uは、外で使用するので、防水面で心配しています。
保存した地点が残っていることを祈ります。


ガラスの目さん

コメントありがとうございます。
防水機能が損なわれてしまうのと、なるべく綺麗に使いたいので
ホットカッター等は考えておりません。(すみません)
ネットショップで交換用バッテリーのみを購入されている方の
「無事、復活しました」といったコメントがあったので、
素人でも交換できるのかなと思って質問しました。

書込番号:22495816

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/27 21:27(1年以上前)

NV−U35ですか昔使っていました、地図の更新は一回だけしましたが費用が高すぎるので、そのまま1年使っていましたが、音が全くでなくなった。

スピーカーの断線かと思い分解してみたが、スピーカーは正常、スピーカーにつながっているコネクタをオシロで見たがダメ。

音声が来ていない、アンプのICが破損しているかも、使うのをやめました。

いまはゴリラです、操作性はソニーが上です

ソニーがGPSから撤退したのは、惜しい。


書込番号:22498085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2019/03/02 06:43(1年以上前)

NR900Rさん

コメントありがとうございます。
ゴリラは、初期型を車で使っていました。

NV-U35は、自転車とバイク用で使用しています。
防水(防塵)ケース無しで使えるタイプがいいんですよね。

スマホでナビが使える今となっては、
もうソニーはナビに手は出さないでしょうね。

ただ、みちびき(準天頂衛星)対応のスマホでも
ナビとしての精度は低いので、これからも大事にNV-U35を使っていきます。



皆様

道具を揃えた上で無事、バッテリー交換をすることができました。
ありがとうございました。m(__)m

本体があと何年もつかわかりませんが、
バッテリーは、恐らく流通在庫のみとなるので、
予備を購入しておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:22502936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2019/03/02 06:47(1年以上前)

追記:

バッテリーを外しても、
「お気に入り」など登録した内容は残っていました。

書込番号:22502939

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/03/02 08:37(1年以上前)

データも残っていてバッチリですね!

SONYも撤退したのが残念です!

書込番号:22503114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のタイトルはいったいどこから取得?

2019/01/03 06:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

XYZビデオマネージャーで動画を変換し転送するとかなり時間がかかるので、Any Video ConverterにてMP4に変換し、メモリスティックに入れて動画を見ております。

動画を整理するためタイトルを変更したいと思ったのですが、ファイル名を変更してもメタタグのタイトルを変更してもXYZ77の画面に表示される動画のタイトルは元のタイトルのままで変更することができません。

XYZ77の画面に表示される動画のタイトルはどこから取得されていて、どのようにすれば変更できるか分かりますでしょうか?

書込番号:22366926

ナイスクチコミ!0


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/03 10:51(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん

Mp3tagのようなタグエディターで各タグ情報を確認しながら検証されると宜しいかもしれません。
いろいろタグ情報はあるようです。

Mp3tag

https://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html

書込番号:22367295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2019/01/03 13:20(1年以上前)

njiさんご返信ありがとうございました。

Mp3tagは私も使用しておりまして、全てのタグを確認したのですが、元のタイトルはどこにもありませんでした。
別のタグエディターでも同様です。

元のタイトルが表示されるのは、XYZ77本体とXYZビデオマネージャーだけなのです。

どうしたらよいものか。

書込番号:22367619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2019/01/03 13:49(1年以上前)

ちなみにaviやmpgに関してはファイル名を変更すると、XYZビデオマネージャーのタイトルも変更されてファイル名と同一になります。
MP4だけはどうやってもXYZビデオマネージャーやXYZ77本体でのタイトルを変更することはできません。

書込番号:22367658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2022/10/19 22:11(1年以上前)

こちら、大分前に自己解決したので記述しておきます。

動画の変換をAny Video Converter 出力形式をSony PSP MPEG-4 Movieで行っていたのですが、
PSP MPEG-4は通常のメタタグ以外に、PSP専用のタイトルを保存するタグがあって、
そこにタイトルが保存される仕様になってました。

PSP専用のタイトルを変更するにはPSP本体か専用のソフト以外は駄目なようです。

動画の変換をAny Video Converter 出力形式をSony WalkMan MPEG-4 Movieにしたら、
普通にタイトルを変更することができるようになりました。

書込番号:24972248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:108件

距離、時間、右左折案内、リルートしない

不具合、直りますか?
→右左折の案内しない、到着時間、到着距離案内しない、リルートしない
最近いきなりこの3点の不具合が発声しました。
ググっても解決しなかったのでこちらに書き込みます。
よろしくお願いいたします。
添付画像見ればどんな不具合か1発で分かる人なら分かります。

書込番号:20993274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/06/24 23:16(1年以上前)

こんばんは。

地図が古いので最近はメディアプレイヤーとしてくらいしか使ってませんが。
取りあえずリセットボタンを押してみては?

結構熱でやられることも多いですし。

書込番号:20993306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2017/06/25 06:45(1年以上前)

リセットしても直らなかったです。
初期化するしかないのでしょうか?

書込番号:20993738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/06/25 07:47(1年以上前)

私のフリーズくらいするくらいで大概リセットで治るので、そういった症状は経験したことないので。

使い続けるならやってみるしかないですかね。
あとは素直に修理に出すしかないでしょう。

書込番号:20993832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2017/06/27 09:34(1年以上前)


ACテンペストさんありがとうございました。
自己解決しました。
何故かアウトドアモード→徒歩モード→ナビモードの切り替えが上手く出来ていなかったみたいです。

書込番号:20999277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2017/09/04 18:15(1年以上前)

追伸
その後も同じ症状が出たのですが、モード切り替えすれば直りました。
コメントくれてありがとうございました。

書込番号:21169496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックからの音楽再生

2017/03/03 05:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

今まで、ハードディスクに入れた音楽を再生していたのですが、本体を持ち運ぶのが面倒なので、手軽に持ち運べるメモリースティックに音楽を入れて聞こうと思いました。メモリースティックと言ってもmicroSDを変換するアダプターを使用してですが。

音楽は正常に聞くことができたのですが、ナビを起動するたびに全部の曲を読み込み直しているのか、音楽が再生されるまで非常に時間がかかります。ハードディスクからの音楽再生時には、ナビの起動後にそれほど時間がかからずに再生されます。

メモリースティックから音楽を聞く場合も、ナビの起動後にそれほど時間をかけずに再生させるような設定はできないのでしょうか。あるいはハードディスクをSSDに変えたらメモリースティックからの音楽再生もスムーズになるのでしょうか。

書込番号:20705202

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/03/03 10:21(1年以上前)

>メモリースティックと言ってもmicroSDを変換するアダプター

microSD → MS ProDuoアダプター経由ですか?

元のmicroSDの転送スピードはもとより、MSアダプター・本機側のスロット・内部OSの仕様のどこかにボトルネックが存在すると思えます。多分アダプターで引っかかっている気がします。

内蔵HDDは本機から見たデフォルトの起動ドライブ&記憶領域なので、通電が途絶えない限り外れることはありません。
結果、HDD内のコンテンツは常にインデックスされ表示にタイムラグが発生しません。

外部記憶域(MS等)はマウント後、インデックスされるように思えますので、どこかにボトルネックがあれば立ち上がりは遅くなります。標準的な仕様で、カード固有のシリアルナンバー等を読み、内部フラッシュメモリ上にインデックスされて(またはソフトウエア上でDB持つ)いれば直ぐに立ち上がるはずです。この辺は仕様なので変えることは無理でしょう。

ゲタを履かさないMS DuoProがあれば同じ構成を作って直に読み込ませ、アダプターが原因だということのチェックは可能です。
まったく同じであれば本機のスロット or OSの仕様です。

あるいは挿しているmicroSDの転送クラスが低いとか、SSD入れ替えは意味がないでしょう。

曲数にもよりますが圧縮音源レベルで遅いとなると、どこか本当に遅いのだと思いますよ。

書込番号:20705614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2017/03/11 22:42(1年以上前)

ハードディスクから音楽を聞いている場合は、エンジンを切ってナビの電源が切れて、再度エンジンをかけてナビの電源が入っても音楽リストを再作成せず、速やかに音楽が再生されるのですが、メモリスティックから音楽を聴いている場合はナビの電源が入るたびに全曲読み込み、音楽リストを再作成しているようで、エンジンをかけてナビに電源が入ってもなかなか音楽が再生されません。

ですので、メモリスティックからの音楽再生ですと入ってる曲数が増えれば増えるほど、曲が再生されるまで時間がかかるようになります。3GBでも曲が再生されるまで数分かかりますので、20〜30GBの音楽を入れたら再生されるまで数十分かかると思われます。これではいくらなんでも使い物になりませんね。

XYZ発売当初はメモリースティックやコンパクトフラッシュの容量が128MBくらいが普通でしたので、外部メディアにせいぜい2〜30曲分のMP3ファイルが入ってることしか想定されていなかったのでしょうな。

メモリスティックからだとアプリの「音楽を聞く」は使用に耐えませんので、アプリの「ファイルブラウザ」からメモリスティックの音楽ファイルにアクセスして音楽を聞こうとしたら、選択したファイル1曲しか再生せず、続けて次の曲を再生しませんので、こちらもちょっと使えませんでした。

アプリの「ファイルブラウザ」は聞きたいアルバムを選択するのは、アプリの「音楽を聞く」よりずっと使いやすいので、選択した曲だけでなく、その次の曲を再生するような仕様であればよいのですがねー。そういう設定にもできないようですし。

もう10年以上前に発売された機種ですので、今更ファーム更新は望めないでしょうな。購入当時はアプリの「ファイルブラウザ」など使用しなかったのですが、もし使用して音楽を再生していたら、次の曲を再生していくような仕様にしてもらうようにSONYにメールかなにかで直訴したのでしょうが。

書込番号:20730741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WEB上の地図との連携について

2015/02/11 21:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:209件

NV-U35は画面が小さいので検索に登録されていない一般的な目的地を事前に登録する際、
詳細地図のないエリアだと、おおよその地点での登録しか方法がなく、実際の目的地とズレが生じてしまうことがあります。

できればグーグルマップなどのWEB上の地図と連携ができて、PCに繋げた状態で目的地の正確な場所をNV-U35に登録したいのですが、そんなことを実現することは可能でしょうか?

書込番号:18465870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/11 22:09(1年以上前)

近くまで行ったらスマフォでGoogleMap開けば良いだけじゃ?

書込番号:18465945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/02/11 22:49(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん

コメントありがとうございます。
それは今やっているのですが、バイクで使っているために路肩に駐車し、グローブを外してスマホで・・・となるとやはり面倒なんです。また片道一車線の道路だと駐車することができずにちょっと離れたところで駐車して調べることもあります。

結局、なんども停車&スマホで確認だとスマホをナビにすればよくなるわけでNV-U35が不要になってしまいます。
同じ思いをされている方がいらっしゃるかと思いましたが、もう古い機種なんで無理そうですね。

書込番号:18466184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング