
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 7 | 2024年4月3日 10:54 |
![]() |
1 | 4 | 2024年3月8日 20:24 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年3月25日 00:53 |
![]() |
3 | 5 | 2024年2月3日 19:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年2月1日 19:50 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年1月31日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日産オーラの純正ナビへスマホ(Android)の画面をミラーリングしたく、当初有線でHDMIケーブルと変換アダプターを購入して使ってみたんですが、「対応機器を接続してください」的なメッセージ案内がされてしまい写りません。
私のスマホはAndroidのGALAXY S10で、購入したケーブルと変換アダプターは以下の通りです。
・Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 1.8m
・HY+ Type-C USBハブ HY-TCHD9 3in1 HDMI変換 USB接続 充電対応(Xperia5ii Xperia1ii AQUOS R5G arrows 5G Galaxy S20 5G/S20+/S10/S10+対応)(変換アダプター)
ケーブルがAmazonベーシックだからでしょうか?
それともケーブルが1.8mと長いからでしょうか?
オススメのHDMIケーブルや変換アダプターがあれば教えてください。
また、無線によるワイヤレスで出来る物があったら教えてください。
車内Wi-Fiはありません。
3点

>movela100さん
現在『充電アダプタ』は何を使っていますか?
もしも車両の充電ポートを使用しているならそれをやめて、USB PD対応のワット数の高めのアダプタとケーブルを使うことで使える可能性があります
書込番号:25683320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出力先のテレビ、モニター側は1080p対応機器のみ出力可能です。1080p以下の機器では映し出しが出来ません。(カーナビなど車載テレビの多くが非対応です
)
といった書き込みもありますが…
まずはそのケーブルで自宅のテレビなどに映るか確認しましょう。
書込番号:25683587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>movela100さん
こんにちは。
オーラ純正ナビのHDMI入力は、DVDプレーヤー等の接続用で、480Pしか受け付けないようです。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/AURA/2102/index.html#!page?n45d1-a2c1ed5a-78d4-4308-a350-3de2e323cbd8
対してGalaxy S10は外部映像出力に1080Pしか出せないとのことです。
なので両者をつないでも、スマホの画面をカーナビに映すことは原理的にできません。
書込番号:25683826
4点

>柊 朱音さん
ご回答ありがとうございます。
充電アダプターは車両側に備わっている物を使ってますので、ご提案いただいたUSB PDで試してみたいです。
ワット数の高い物とはどのくらいの物がいいのでしょうか?
書込番号:25684531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
どうやら出力の関係のようですね…泣
私のスマホが古いのか、合わないようです。
オーラの純正ナビに対応するスマホがむしろ知りたいです。
書込番号:25684534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
詳しくお調べいただき感謝いたします。
私は長らくAndroidを使ってきたので、新しいGALAXYにして対応するならば検討したいのですが、GALAXYでオーラの純正ナビにミラーリング出来る機種はあるのでしょうか?
書込番号:25684538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのアクセサリーで 480p ~ 4K 対応の TypeC-HDMI映像変換アダプタ がありますが、S10には非対応ですね。
このページの[対応機種・対応サービス]タブの[対応機種一覧]ボタンを押下すると対応モデルのリストが出ます。
こちらで確認されるのが良いかと。
Galaxy から選ぶとしたら S23 辺りでしょうか?
→ https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ARE59001
他キャリアだとしても同じ様なアダプターはあるかと思います。
ただし、これが確実に"480p出力"が可能という保証はありません。
できれば実機で試してみたいですね。
因みに充電アダプターは長時間使用によるバッテリー消費対策です。
それ自体が HDMI 出力の可否に繋がることはありません。
書込番号:25684958
1点



>QアンドAさん
車にカメラが4台ついていること、車種に合ったアダプターがあること、アダプターにあった入力があるナビが必要です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rw303-2_avic-rz303-2/system_up/products/
書込番号:25649624
1点

>QアンドAさん
こんにちは
アルパインは3カメラによるアラウンドビューに対応しています。当然のことながら車種限定ですが。
https://www.alpine.co.jp/products/camera/3camera
書込番号:25652488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現行N-BOXカスタム(JF5/JF6)をオーディオレスにて購入しまして、現在車両にナビやその他用品を取り付けてもらっている段階です。
そこで私は社外ナビ パイオニア製楽ナビAVIC-RL720を選んだわけですが、ステアリングリモコンを使えるようにするために市販でステアリングリモコン変換ハーネスがあればと思って日々探しておりまして、色々情報があったりしてどの組み合わせが良いかわかりません。
ステアリングリモコンは「選曲ボタン??」、「選曲ボタン??」、ボリュームの「VOL + ボタン 」「VOL - ボタン」「ホームボタン&発話ボタン(人のマーク)」の全てが使えることが理想です。
私が調べた情報のうちのいずれかの組み合わせで使えるように出来る組み合わせがあれば教えてください。
以前にも同類の質問を致しまして、くどいようですみませんがよろしくお願いします。
1つ目の組み合わせ
◯ホンダ車専用 ステリモcan信号取り出しハーネス GAQ-HAVC202
◯ステアリングリモコン変換アダプター直結タイプ GAP-HAV105
2つ目の組み合わせ
◯ホンダ車専用 ステリモcan信号取り出しハーネス GAQ-HAVC202
◯データシステム ステアリングリモコンアダプター STR447
3つ目の組み合わせ
◯ホンダ車専用 ステリモcan信号取り出しハーネス GAQ-HAVC202
◯データシステム ステアリングリモコンアダプター STR444
4つ目の組み合わせ
◯ホンダ車専用 ステリモcan信号取り出しハーネス GAQ-HAVC202
◯ステアリングリモコン変換アダプター TPH080ST
以上、4つの組み合わせが私が調べた情報です。
1つ目の組み合わせは情報によると一応全てのボタンが使えるようで、ホームボタンはメーター上の画面切り替えのためのボタンらしく、ハーネス有り無し関係ないんだとか…。間違ってたら残念ですが。
ご提案やご指摘があったら教えてください。
2点

08B40-TKR-A31とBullcom SWC-H006でATOTO S8につなげば、音量UP/DOWN 選曲<>、発話ボタンの全部セットできましたよ
書込番号:25673124
3点

>movela100さん
https://note.hondacars-gifu.co.jp/n/n5d9a31c47346
リンク先でのボタンの機能を見る限り割り当てできるのは「選曲ボタン??」、「選曲ボタン??」、ボリュームの「VOL + ボタン 」「VOL - ボタン」「発話ボタン(人のマーク)」になりそうですね。
楽ナビAVIC-RL720には発話機能がないのでそこにAV切り替えを割り当てるといったところでしょうか?
書込番号:25673614
1点



平成26年式、80系voxy前期タイプXで購入時に社外ナビを取り付け、使用していたが
画面が破損したために。ジェ一ムスでアウトレット商品でトヨタ純正のナビNSZN-Zm68Tを購入して自分で取り付けて、カメラとETC2.0光ビ一コン対応はディラ一で取り付けをしましたが。ガイドラインは表示出来ないと言われましたが、車の年式とナビの年式が違う為にガイドラインが写せ無いのでしょうか。またCAN接続や舵角センサ一等の接続の絡みもあるのでしょうか。
書込番号:25606903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。70VOXYオーナーですが。
80VOXY前期タイプX〜純正DOPナビNSZN-Z68Tの間の話ですよね?
クルマ本体の内部仕様がどうなってるか次第のお題のような気がするので、
80VOXYの板で聞いてみては如何かと。
ここは解決済みにして、
今回の文面丸まんまでこちら↓への新規投稿をお勧めします。
●トヨタ ヴォクシー 2014年モデルのクチコミ - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/
書込番号:25607419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro2603xさん
NSZN-Z68Tのサービスマンモードがあり設定でバックガイド線は表示すると思います。
ステアリング連動バックガイド線は接続がcan信号入力なので接続されていて車種別設定がナビにあれば簡単だと思います。
車種別設定が無ければCRCコード入力で設定出来ると思います?
ディーラーだと面倒なので設定出来ないと言うでしょうね。
サービスマンモードの入り方は検索すると出てきます。
書込番号:25607463
1点

>hiro2603xさん
こんにちは。
ご参考にされてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/376209/car/3402296/7409613/note.aspx
書込番号:25607498
0点

>hiro2603xさん
適切なカテゴリーへの引っ越しを勧めたにも拘らず具体的なレスが付いちゃったので(苦笑)、私も。。。
そもそもクルマのハンドル裏に仕込まれている「スパイラルケーブル」が舵角センサー付きの部品かどうか、がキモです。
それが付いてないことには、いくら純正ナビ本体を弄ろうともガイド線は出せないので。
80VOXYが全グレード標準で「舵角センサー付き」だといいんですが。。。もしそれが(お乗りのタイプXに)付いてないとなると、
ガイド線を出すためには追加で¥2万+工賃?の出費になります(スパイラルケーブル丸ごとを新品で買って取り替えることになり、部品単品で確か¥2万だったかします)。
この辺が実オーナーさん達へ聞いてみるのがベターなところです。
あるいはクルマが売られてた当時のオプションカタログで、バックガイドモニターの価格設定が全グレード共通かグレードで細分されているか、でも推測つくんですが。。。
その辺さえ解決すれば、あとは上のお二方のごとくです。
書込番号:25607593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございました。確認してみます。
書込番号:25608578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホンダ純正HDMIパネル専用ケーブル(添付画像)は社外ナビ パイオニア AVIC-RL520 へのHDMI入力端子にも相性良いですか?
また、ホンダ純正ではなくても同じ仕様のケーブルは市販や他メーカー品でありますか?
値段が変わらなければホンダ純正を買いますが…。
ホンダ純正品
https://amzn.asia/d/56BrETt
0点

HDMIの延長ケーブルは うーん つなぐ機器のドライバーIC次第
純正で買うならディーラーで取り付けてもらって
なんかあったらディーラーに文句が言えるのが付加価値かと
書込番号:25605003
0点

>movela100さん
とりあえず、そのケーブルは「ホンダ純正」ではありません。
前スレでおなじみのジャスビーさんの製品です。
私も新型N-BOXを検討中でして、その下調べの範囲でですが、
例えばこちら ↓ のパネルとコード(ジャスビー製品)
https://amzn.asia/d/0V14EDj
は、旧型N-BOXの社外ナビに、それと連動するUSBやHDMIケーブルを着ける為の商品です。
当然、こちらの商品は新型には使えませんが、そういうホンダ純正パネルやそれを模した社外パネル等がある時用のケーブルで、そのHDMIケーブルを単品で商品にした的な物です。
私は今のところHDMIは考えていないのですが、カタログ等で見る限り新型の既存のパネルにはHDMIジャックは付けられません。
純正ナビのオプションにHDMIケーブルがあるようですが、おそらくはグローブボックス等に投げ込まれた形ではないかと。
社外ナビも基本的にそうなると思います。
パネルへの取り付けを前提にしないならばケーブルはただの「延長コード」ですから、探せば安いのやら多種多様あると思います。
ただ、ナビ裏面は狭くて他のケーブルとの兼ね合い等もありますので、カロッツエリア指定(有れば?)とかの、小さめの頭や細めのケーブルが適しているのかと思います。
社外ナビが前提の車では無いので時間がかかるかもですが、将来的には先の旧型N-BOX用パネルのような形で、
ナビ連動のUSBやHDMIにUSB-Cとかを備えた社外パネル・コードのキットが出るかもしれませんね。
書込番号:25606328
0点



カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RL520にHDMIケーブルを使用してミラーリングを使用したいと思い、
iPhone接続時に以下の物を購入しました。
・パイオニア純正 HDMIケーブル CD-HM020
・パイオニア純正 iPod&iPhone用USB変換ケーブルセット CD-IU021
ここにアップル社製のLightning to digital AV アダプターを購入予定で、iPhoneでミラーリングをする際はこれで良いと思っています。(ご指摘があったら教えてください)
基本はiPhoneを接続しますが、同じ車にAndroidを接続する時用にも上記のような感じで常時設備出来るのでしょうか?
Android用にもLightning to digital AV アダプターを購入すれば可能でしょうか?
スマホを充電させながらミラーリングが出来るようにしたいので、Lightning to digital AV アダプターはiPhone用もAndroid用もその使用を買う予定なのですが、パイオニア公式にはAndroidはHDMIケーブルをタイプCに変換したケーブルを直接接続するような説明書きとなっているので出来ないのかどうか知りたいです。
2点

>movela100さん
こんにちは。
iPhone用のケーブルはそれでOKです。
Androidの場合、
・スマホ本体がDisplayport Alternate Modeに準拠している USB Type-C端端子を持っていて外部ディスプレイ出力に対応していることの確認(結構非対応が多い)
・CD-HM020の先に、HDMI(Aメス) - USB-C(オス) 変換ケーブルが必要です。
取り付け説明書P.22参照です。
書込番号:25603609
1点

>movela100さん
androidで充電しながらHDMIを使いたければ下記の様なアダプタがあります。
https://amzn.asia/d/j6RDcC4
アダプタのUSB-Cメスに給電する必要がありますね。
CD-IU021に同梱されるCD-IU010の代わりにUSB-A(オス)-USB-C(オス)ケーブルで給電ですかね。
書込番号:25603618
0点

Lightningを使えるAndroid機は無いと思う…
書込番号:25603643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
先日も他の質問にご回答いただきまして感謝いたします!!
調べてみましたが、私が今所有しているAndroidスマホはDisplayport Alternate Modeに非対応のようです。
次にスマホを買い換えたとき用にアダプターと変換ケーブルは用意しておこうと思います。
ご紹介いただいたエレコムのアダプターなら良さげな気がします。
以前HY+というメーカーのAndroid用アダプターを購入して使ってみましたが、家のテレビには相性良かったんですが、車には使えませんでした。
購入する際にはエレコムにします!!
書込番号:25604181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>movela100さん
念の為。
もしiPhone15をお使いならLightning端子は廃止されUSB-C端子に変わりましたので、外部画像端末との接続方法も従来から変更になります。
https://mitsuch.com/iphone-15-usb-c-monitor/
なおLightning端子はアップル製品のみに使われてきましたが、iPhone15で廃止の結果、既にiPadとMacBookやAirPod他の各種アクセサリーはUSB-Cに切替済みあるいは切替中の為、全面廃止になりました。
書込番号:25604286
1点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
他回答者様からAndroid用の給電ポート付きのアダプターがあるとの情報を得ましたので、試してみます。
書込番号:25604423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
ご回答ありがとうございます。
iPhone15からはTYPE-Cになったことを忘れておりました。
取り付ける車に乗るのは嫁で、先日型落ちのiPhone14プロに買い換えたばかりですけど、Lightningケーブルは従来どおり使えるようですから、ひとまずこれで乗り切れそうです。
またiPhone15以降に買い換えた際にはTYPE-Cと繋げる用のケーブルとアダプターを買いたいと思います。
書込番号:25604427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
