カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー機種”NMZP-W62”

2012/07/10 18:20(1年以上前)


カーナビ

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

恐れいりますが、ご教示下さい。

ダイハツディーラー機種”NMZP-W62”は、市販パイオニア機種の
どれと同等の機種なのでしょうか?
外観はオリジナルとしても、中身は流用と推察します。
それとも、完全な別物でしょうか?

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:14789332

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/11 00:09(1年以上前)

x_nakaさん、こんばんは。

予想ですが、機能面から推測すると、楽ナビLite AVIC-MRZ05 が同等品だと思います。

ただ、純正ナビとして花を持たせる為に、市販品のAVIC-MRZ05に比べてNMZP-W62では、DVD再生機能が備わっていると推測しました。それと、純正ナビの場合は、ルート案内の音声が運転席のスピーカーのみに発せられる程度の差はあると思います。
あとは、細々と操作面が変更されていたりすると思いますが、ナビ機能自体は変化ないと思います。

書込番号:14791168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2012/07/11 08:58(1年以上前)

とある地方のマニアさん

こんにちは。

まったく、ナビには疎いので、とある地方のマニアさんの情報を元に
パイオニアサイトで確認してみました。

※実は、購入前でなく、既にディーラーから納車されています。
(取り付けられて。)

比較欄がありましたので、確認してみました。
ご推察のAVIC-MRZ05には、Bluetoothが見受けられませんが
当機”NMZP-W62”にはBluetoothの設定項目がございました。
という事は、もう一つ上の機種”AVIC-MRZ07”に該当するのでしょうか?

”NMZP-W62(カスタマイズ版)”+3年保障(約15万)、”AVIC-MRZ05 or AVIC-MRZ07”の実勢価格。

購入してから言うのもなんですが、どう採るべきなのでしょうか?。
知らぬが仏だったかも知れません。w

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14792074

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/11 13:52(1年以上前)

楽ナビLiteのAVIC-MRZ09とAVIC-MRZ07の間、もしくは楽ナビの2010年モデルのAVIC-MRZ99に近い仕様ではないかと思います。

楽ナビLiteの2011年モデル「AVIC-MRZ09」は渋滞予測データが収録されたことによって地図データの内蔵メモリ容量が「16GB」となっていますが、ご質問の「NMZP-W62」はカタログ表記では「8GB」となっています。
同じく楽ナビLiteの2011年モデルの「AVIC-MRZ07」の場合は内蔵メモリは8GBと同じ容量ですが、テレビチューナーがフルセグには非対応でワンセグのみとなります。


しかし一部違う箇所もあるようで、「NMZP-W62」には楽ナビLite(カロッツェリアモデル)には無い本体前面のAUX入力端子(音声のみ)が付いていたり、逆にDSP機能(楽ナビLiteでは「VSC」の名称です)や映像の外部入力機能が無かったり外部モニター出力端子が省かれていたり(←リヤモニター接続不可)など全く同じというわけではないようです。※バックカメラは接続可能です。

それと、SDカードに記録した動画データの再生については、2010年モデルのMRZ99では「Divx形式」にも対応していましたが、「NMZP-W62」では楽ナビLiteの2011年モデルと同じく非対応のようです。(MPEG4/H.264/WMV形式のみに対応です)

また、無料の地図更新の期間につきましても、楽ナビLiteでは購入日に関係なく予め決められている期間(2011年モデルは購入日に関係なく2014年10月までとなっています)の間だけ無料となりますが、「NMZP-W62」ではカタログに「購入後3年間は無償」との表記になっています。

リヤモニター(後席用モニター)を設置予定の場合、楽ナビLiteのワンセグモデル(MRZ07やMRZ77など)を購入される場合は、ワンセグの映像はリヤモニター等への外部出力ができませんのでご注意ください。※DVDビデオの映像はリヤモニターへ出力可能です。(MRZ09のフルセグの映像や、MRZ07でも後付けでフルセグチューナーを接続した場合はリヤモニターへ出力可能です)

書込番号:14792931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2012/07/11 18:32(1年以上前)

EL31 sx-iさん

ご解説ありがとうございます。

なんとなくベースありきも。オリジナル色の強いナビのようですね。
(小さな事ですが、ナビにくるくる式のボリュームが付いてます。
今流行りのステアリングリモコンに対応していない車種としては
操作性、安全性にはもってこいと気に入ってます。私的には…。)

他の車メーカーのHPを参考に見てみましたが、このタイプに似た様な
(主に外観ですが。細かな仕様まで比較してません。)ナビはあまり見かけませんでした。

価格.COMでも、あちこちでディーラーのナビは高いから、社外を取り付けたい…。の声が上がっていますし、車体販売数=ナビ取り付け数にはならないでしょうから、ナビメーカー側も
独自の製造ラインを設けて、採算が取れるんでしょうかね?w(そのために、高いのかww。)

今回質問させて頂いたのは、このナビがどの機種に相当し、各種トラブルや、使用上の質疑を参考にさせてもらいたかった為です。

おおまかな全体像が見えました。
大変勉強になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:14793784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

買う場所

2012/07/08 07:30(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:102件

新車購入して納車がお盆過ぎ辺りになると言われました。
その前にナビを買っておいて知り合いの車屋さんに頼んでおこうと思います。
買うのは楽ナビLite AVIC-MRZ09 です。

ですが情報収集していると、
ネットで安いのにはそれなりの理由がある。故障を考えるとオートバックス等で買った方がいいという記事を目にしました。

ネットでナビは買わない方がいいんでしょうか?

書込番号:14778750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/08 07:38(1年以上前)

通販で買った場合は、故障時の送料負担が発生しますし、通販店によっては保証が曖昧な場合があります。
購入後のアフターサービスが心配なら、通販で買うのではなく、対面販売が買った方が安心出来ます。

なるべくネットで買うのは避けた方がいいと思います。

書込番号:14778772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/07/08 08:04(1年以上前)

アルサスさん おはようございます。

少なくともご自身でナビの脱着が出来ない方はネット通販を利用すべきでは無いでしょう。

ネットで安く買っても故障すれば脱着工賃や送料が必要になります。

ネットで安く買ったけど、故障して高く付いたという話はよくあります。

尚、故障時の脱着工賃については念の為、ディーラーに確認してみて下さい。


故障しないと信じてネット通販を利用するのもありですが・・・。

書込番号:14778849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/08 08:07(1年以上前)

>ネットでナビは買わない方がいいんでしょうか?

ネットだと価格は安価で購入可能ですが自分(友人・知人)で取付しない場合には取付工賃が掛かります

故障等のトラブルが何も無かった場合は安く出来て良かったになりますが、故障等のトラブルが有った場合には面倒な事になります

故障等のトラブル時はナビを取外しでメーカー又は販売店に送り、戻って来たらナビを再取付する、これを自分でメーカー又は販売店と連絡したり交渉したりする必要があります
当然ですがナビの取外しと再取付は自分でやる必要があります(業者に頼むなら工賃発生)

オートバックス等で購入取付しておいた方が安心かなと私は思います(保障を延長可能な店もあります)

自分(友人・知人)で取付しない場合にはネットで購入は止めた方が無難だと思います(AVIC-MRZ09はここのクチコミを見ると地デジの故障が稀に有る様です)。

書込番号:14778858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/07/08 08:13(1年以上前)

皆さん素早いレスありがとうございます。
付けてから壊れたじゃ話になりませんやね。

うーん…て感じです。
全部が全部問題があるとも思えないし。

書込番号:14778879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/08 10:01(1年以上前)

ナビの価格は下がりましたが、買ってすぐの故障も珍しい話ではありません。

知り合いの車屋さんに取り付けてもらう場合の初期不良トラブルも、外す工賃
と取り付ける工賃、外したナビのメーカーサービスまでの往復の運賃はスレ主
さんの負担となります。知り合い以外のお店に依頼するときも同じです。

初期不良トラブルで外し賃と取り付け工賃が無料になるのは、購入したお店で
ナビを取り付けたときだけです。正確な情報は購入するお店にお問合わせください。

書込番号:14779225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/08 22:29(1年以上前)

稀な例ですが、私はカーナビ(AVN−V01)をプリウスを購入した馴染みの自動車整備会社の仲介で、ネット通販してもらい取り付けてもらいました。最近は自動車の販売や修理だけでなく、客のニーズを考えカー用品の斡旋もやっているところもあります。取り付け工賃も7,000円(仲介料含む)で済んだし、故障の時も窓口になってくれます。会社同士の競争が激しく、顧客を離さない為に必死になているからでしょう。

書込番号:14782140

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/07/10 22:12(1年以上前)

カー用品店で購入したナビは、保証期間内での故障では取り付け取り外しの工賃(が実際には発生する)をナビメーカーが持つということになると思います。

ネット通販の場合、その作業がご自身でやるかどうかになると思います。
お知り合いで、無料もしくは適価でやってくれるところがあればそのほうが得かもしれません。
その作業をしてくれる車屋さんが(トラブル時に)どこまでみてくれるかということですね。
故障率、初期不良率はネットで買おうとカー用品店で買おうと変わりません。

その問題が起きたらどうなるかということが重要で、そういうことも含めて考える必要もあるということです。
だいたいの一般人(自分で作業できない人)は、何か問題が起きるとすれば面倒だということになると思います。(だから多少高くても実店舗で購入する)


新車の場合、工賃無料などのサービスを行なっているカー用品店もあるのでどちらが得か、納得するかというのは人によって違いが出ると思います。

書込番号:14790412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラ(RC11C )との組み合わせ

2012/07/06 16:42(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:6件

カーナビ初心者です。いろいろと用語等勉強して、こちらのサイトでも様々な製品情報を見ていますがイマイチわからないので、質問させてください。

中古車(ホンダステップワゴンRG1)を購入し、バックカメラを付けて頂いたのですが、最初から付いていたナビ(ADDZEST・MAX540HD)ではガイドライン機能が使えないとの事でした。
ナビ自体も古いし、買い換えた方がいいんじゃないかと思いました

そこで、ナビに希望することは以下の通りです。

・ガイドラインが表示できる
・DVDが見れる
・CDが聞ける(できればストックしたい)←車内にCDを置きたくない
・たまにナビを使う
・テレビはなくても良い
・レスポンスが早い

予算はまだ決めていませんが、安ければ安いほど助かります。

また、現在ついているナビは埋め込まれているのですが、もし、ポータブルナビを購入した場合は、その部分に入れることは可能なのでしょうか?
(というか、ポータブルナビはモニターの部分しかないので、上記の希望だとDVD・CDプレーヤーを購入しないといけないのかな?)

お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14771479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/06 19:25(1年以上前)

ガイドラインが表示できてDVDが見れるナビですとパイオニア楽ナビLite AVIC-MRZ07が良いと思います

>・CDが聞ける(できればストックしたい)←車内にCDを置きたくない

これについてですが、この機種はナビに録音は出来ません(と言うよりも今時ナビに録音など不要です)
CDをPCに録音してMP3等のファイルにします、それをUSBメモリーやSDHCカードにコピーするだけで聴けます(もしくはiPod等でも可能)

>・レスポンスが早い

早くもないと思いますが普通なのかな?

>・テレビはなくても良い

ワンセグは付いています、しかし付いていたら結構見たいと思うのが日本人です、どうせ見るならワンセグの荒い映像では無くてフルセグの綺麗な映像を見たくなる気もします
その場合は上級機のAVIC-MRZ09が良いと思います

>現在ついているナビは埋め込まれているのですが、もし、ポータブルナビを購入した場合は、その部分に入れることは可能なのでしょうか?

無理です 
工夫次第で入れる事は可能かも知れませんが、ポータブルナビはナビの上下左右にもスイッチやら端子やらがあります
またカーオーディオが付いていないと車のスピーカーから音は出ませんので取付する必要もありますので意味が無い事ですね

書込番号:14772030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/09 18:24(1年以上前)

> 北に住んでいますさん
お返事遅くなり大変申し訳ございません!!

お返事を見ながら、先日カー用品店に行ってきました☆

ですが、お目当ての機種がなく…。

ネットでこれから情報収集をしようと思います♪

> 今時ナビに録音など不要
なるほど…!そのような方法であれば、ナビに録音機能を求めなくても良いし、その分価格が安いものを選べますね(^ω^)

ポータブルナビというものも、お返事を読み、ようやくストンと腑に落ちました。
なるほど、ただモニターにナビだけが付いている状態という感じですね☆
だから、音楽やテレビを使いたいなら、それ専用のものを別で入れないといけないという…あまりポータブルに魅力は感じませんでした(;^ω^)

このような初心者にご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:14785231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

NSZT-W62Gに交換できますか?

2012/07/03 17:17(1年以上前)


カーナビ

スレ主 TETSU1971さん
クチコミ投稿数:16件

プリウス30に乗ってます。
現在 NSDN-W59のナビが付いてます。
バックガイドモニターも付いてます。
NSZT-W62Gに交換しようと思うのですが簡単に交換できるのでしょうか? 
今のバックガイドモニターなどは使えますか?


書込番号:14758014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/03 22:59(1年以上前)

使えますよ。
トヨタ系の市販ナビは、ほとんど共通です。

書込番号:14759774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/03 23:06(1年以上前)

純正同士なら、簡単に入れ替えできます。私も以前そうしました。ただ、純正品は価格が高いし同程度の性能なら、社外品の方がお勧めです。

書込番号:14759821

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU1971さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/05 12:33(1年以上前)

社外品の場合はそのままバックガイドモニター装着可能となるのでしょうか?
また ステアリングスイッチは使用可能でしょうか?

書込番号:14766077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/05 23:07(1年以上前)

エクリプスのカーナビは可能でした。

書込番号:14768729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビ買い替え

2012/07/02 05:04(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:5件

ウォークマンを車内でいい音で聞きたいと思い買い替えを考えています。

AV一体型のナビでさがしているんですが何かいいものありますでしょうか?
条件は↓
1.ウォークマンをケーブルで直接つなぎたいのでAUX端子のあるもの

2.ナビの性能が今使ってるものと同じくらいもしくはそれより上(今使ってるのはパナのCN-MW100Dってやつです)

3.予算は安ければいいんですが、できれば5万くらいまで(-.-;)

4.嫁がiPodで聞いているので、iPodも直でケーブルでいけるもの

5.ちなみに車はタントカスタムです
という感じです。
経済的に厳しいので極力安く済ませたいです。
じゃあ我慢しろ!って感じですが何かいいもの知ってる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

あとナビの取り付け費用ってどれくらいかかるものなのかも教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:14752116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/02 06:23(1年以上前)

今使っているストラーダ CN-MW100Dもウォークマンをケーブルで直接接続出来るAUX端子が付いていますけど(ナビ裏に接続端子が有りますが、短いので延長ケーブル等が必要)
延長ケーブル等の取付にはナビの脱着が必要となります

これが一番安上がりの方法ですが、買換えをする理由は他にもありますか?

書込番号:14752178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 09:18(1年以上前)

今のナビにもAUXの端子あるんですね。
勉強不足でした。

ちなみにそのケーブル付けるのはどのくらいお金かかりますか?
ケーブル代、取り付け費用合わせて教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:14752503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/02 09:59(1年以上前)

現行ナビの着脱と延長ケーブルのみですから作業工賃は行う店舗の規定によって前後はあると思います。
問題は
>ウォークマンを車内でいい音で聞きたいと思い
ここですね。
ナビ側に付けた延長ケーブルとウォークマンから延長ケーブルまでのAUX変換ケーブルはともにインピーダンスが高いため信号がかなり減圧されてしまい、早い話が「音量がかなり小さく」なります。
音質についてもデータそのものが抵抗に喰われてしまうため思ったような「良い音」とはいかないかもしれません。
ipodについても同様です。

ナビがどういうものだかわかりませんがSDカードやUSBメモリーに対応しているならそこにデーダを移したほうが「良い音」で聞けると思いますよ。

書込番号:14752598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/07/02 10:48(1年以上前)

料金は自分で出来るならケーブル代金のみです 業者に頼む場合はその業者によりますので何とも言えません

ちなみに、取付するケーブルは黄赤白のTV等で使うAVケーブルです

そのケーブルとウォークマンを接続する為にはウォークマンの別売りのAV接続用ケーブル(対応機種なら)を使うか、ウォークマンのヘッドホンと接続する変換コードが必要です。

書込番号:14752697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 13:24(1年以上前)

今のやつだとAUXの端子が裏側にあるので延長ケーブル等が必要ということですが、

延長ケーブルを使ってしまうと音質もかなり下がってしまうんでしょうか?

今トランスミッターで聞いてるのでやっぱりノイズが気になるのです。
音量の面は今もウォークマンのボリュームMAXにして車の方のボリュームもあげないと音が小さいのであんまり気にならないんですが・・・。

音質は結構下がってしまうものなんですか?

書込番号:14753153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/02 21:41(1年以上前)

>今のやつだとAUXの端子が裏側にあるので延長ケーブル等が必要ということですが、
>延長ケーブルを使ってしまうと音質もかなり下がってしまうんでしょうか?

もしかすると音質は落ちるのかも知れませんが、もしもそれが判る人は絶対音感とかを持った凄い人だと思います

基本的にFMトランスミッターの様なノイズは発生しませんので安心して下さい

A840/ S740/ S640/ S740K/ S640Kシリーズをお使いなら「映像/音声出力ケーブル WMC-NWV10」を購入されるとヘッドホン端子と接続するより音質の面で良いと思います
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/ 一応リンク貼っておきます

>ちなみに、取付するケーブルは黄赤白のTV等で使うAVケーブルです
補足として、普通にTV等で使うオス>オスだと片方をメスに変換する必要があります、出来るならオス>メスの方が変換しなくて良いのでお勧めです。

書込番号:14754758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 22:11(1年以上前)

では、音質の面では普通の人ではわからない程度なんですね!
音量は下がってしまうらしいんですが、音量上げれば問題ないですか?
音量あげてもノイズが入ることはないんですか?

書込番号:14754942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/03 01:56(1年以上前)

わんこnoさんも言っておられるように音質にこだわるならAUX接続(アナログ)より
SDかUSBに録音かコピーをしてデジタル接続で聴いたほうが良い音になると思います。

高価なナビには ipod はダイレクトデジタル接続で高音質で聴けるものも一部には
ありますがウオークマンは対応しててもアナログのままですね。

SD,USBに録音するレートも192以上にしたいですね。
できればWAV(劣化なし)
がいいんですがナビが対応してないものが多いですね。

書込番号:14755926

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/03 05:19(1年以上前)


私もウォークマン純正のアダプタ WMC-NWV10を使って 車内で聴きましたが、
ウォークマンは車内で聴けるような音じゃないですね。

よくウォークマンは高音質だと言われますが、あれはイヤフォンで聴く場合のみで
ヘッドフォン音声側にちょうどいい補正がかけられているからでしょう。

ドックからの音声信号とヘッドフォンからの音声は別と考えた方がいいですヨ。

もし使えるならSDやUSBメモリで聴く方をお薦めします。

書込番号:14756107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/03 06:24(1年以上前)

皆さんSDやUSBを使えと書いていますが、使えない物の事を調べもしないで書かない方が良いと思いますよ

実際にウォークマンを使った事は無いので音量が下がるのかは判りませんが、FMトランスミッターの様なノイズは基本的に無いでしょう(あれはラジオを使っている為のノイズですから)
その為にFMトランスミッターよりはノイズが無くなる為に音質は向上しますが、どの程度良い音になるかは判りません

ウォークマンだと使い勝手(選曲等はウォークマンでする)も悪いので、この際どうせお金を掛けるならiPodに買換える方法もアリだと思います
車で使うにはウォークマンは向いていないのは確かで、ウォークマン対応のナビはアルパイン製とかで有りますが、使い勝手(選曲等はウォークマンでする)は悪いのは変わりません。

書込番号:14756182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/03 10:06(1年以上前)

う〜ん・・・そうですね〜・・・。
主さんがどの程度の音質を求めているかによるのですが・・・。

いくら音質が劣化するといってもAUXに直付けしますのでいわゆる「雑音」は防げます。

主さんの言われるFMトランスミッターの場合、一度FM電波に変換して車外アンテナに飛ばし、FMラジオで再生する訳ですから、それに比べたらいくらかましな音にはなるはずです。

そもそもカーナビを買い換えたいと考えたのはウォークマンを車内に持ち込む為ですよね、であれば買い替えの必要はありませんよ。
少しの追加工で持ち込めます。

いわゆる「良い音」にしたいのであればSDカードやUSBメモリーが対応の安価なカーナビに買い換えるほうが早いと思います。

価格で考えてみてください。

書込番号:14756681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 13:00(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました!

今は経済的に厳しいので、今使ってるナビでも直付けできるのであればとりあえずそれでいきます!

もともと今よりもっとクリアな音で聞きたいというのが始まりだったので。

とりあえず試してみて、お金に余裕ができたらナビの買い替えも検討してみたいと思います。
あとはイエローハットなどに行って詳しい話を聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:14757237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルムアンテナについて

2012/07/03 05:38(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。

カーナビを入れ替えるのですが、旧ナビのフィルムアンテナ(アナログTV)を剥さずに、その上に新しいアンテナ(GPS+地デジアンテナ)を貼り付けても機能上や受信感度など問題ないものなのでしょうか?
現在、某社バ○ザー君の上に、上記アンテナ+ETCのアンテナが着いている状態なので、剥すとなると全て剥さなければならないし、フィルムなしは辛いので再度貼り直しは費用面でも+αかさむかと・・・

見栄えは抜きで、機能上問題ないとか使用していて問題ないとか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:14756129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング