
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年7月10日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月5日 01:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月9日 18:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月5日 01:22 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月5日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月25日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新車購入して納車がお盆過ぎ辺りになると言われました。
その前にナビを買っておいて知り合いの車屋さんに頼んでおこうと思います。
買うのは楽ナビLite AVIC-MRZ09 です。
ですが情報収集していると、
ネットで安いのにはそれなりの理由がある。故障を考えるとオートバックス等で買った方がいいという記事を目にしました。
ネットでナビは買わない方がいいんでしょうか?
2点

通販で買った場合は、故障時の送料負担が発生しますし、通販店によっては保証が曖昧な場合があります。
購入後のアフターサービスが心配なら、通販で買うのではなく、対面販売が買った方が安心出来ます。
なるべくネットで買うのは避けた方がいいと思います。
書込番号:14778772
0点

アルサスさん おはようございます。
少なくともご自身でナビの脱着が出来ない方はネット通販を利用すべきでは無いでしょう。
ネットで安く買っても故障すれば脱着工賃や送料が必要になります。
ネットで安く買ったけど、故障して高く付いたという話はよくあります。
尚、故障時の脱着工賃については念の為、ディーラーに確認してみて下さい。
故障しないと信じてネット通販を利用するのもありですが・・・。
書込番号:14778849
0点

>ネットでナビは買わない方がいいんでしょうか?
ネットだと価格は安価で購入可能ですが自分(友人・知人)で取付しない場合には取付工賃が掛かります
故障等のトラブルが何も無かった場合は安く出来て良かったになりますが、故障等のトラブルが有った場合には面倒な事になります
故障等のトラブル時はナビを取外しでメーカー又は販売店に送り、戻って来たらナビを再取付する、これを自分でメーカー又は販売店と連絡したり交渉したりする必要があります
当然ですがナビの取外しと再取付は自分でやる必要があります(業者に頼むなら工賃発生)
オートバックス等で購入取付しておいた方が安心かなと私は思います(保障を延長可能な店もあります)
自分(友人・知人)で取付しない場合にはネットで購入は止めた方が無難だと思います(AVIC-MRZ09はここのクチコミを見ると地デジの故障が稀に有る様です)。
書込番号:14778858
0点

皆さん素早いレスありがとうございます。
付けてから壊れたじゃ話になりませんやね。
うーん…て感じです。
全部が全部問題があるとも思えないし。
書込番号:14778879
2点

ナビの価格は下がりましたが、買ってすぐの故障も珍しい話ではありません。
知り合いの車屋さんに取り付けてもらう場合の初期不良トラブルも、外す工賃
と取り付ける工賃、外したナビのメーカーサービスまでの往復の運賃はスレ主
さんの負担となります。知り合い以外のお店に依頼するときも同じです。
初期不良トラブルで外し賃と取り付け工賃が無料になるのは、購入したお店で
ナビを取り付けたときだけです。正確な情報は購入するお店にお問合わせください。
書込番号:14779225
0点

稀な例ですが、私はカーナビ(AVN−V01)をプリウスを購入した馴染みの自動車整備会社の仲介で、ネット通販してもらい取り付けてもらいました。最近は自動車の販売や修理だけでなく、客のニーズを考えカー用品の斡旋もやっているところもあります。取り付け工賃も7,000円(仲介料含む)で済んだし、故障の時も窓口になってくれます。会社同士の競争が激しく、顧客を離さない為に必死になているからでしょう。
書込番号:14782140
0点

カー用品店で購入したナビは、保証期間内での故障では取り付け取り外しの工賃(が実際には発生する)をナビメーカーが持つということになると思います。
ネット通販の場合、その作業がご自身でやるかどうかになると思います。
お知り合いで、無料もしくは適価でやってくれるところがあればそのほうが得かもしれません。
その作業をしてくれる車屋さんが(トラブル時に)どこまでみてくれるかということですね。
故障率、初期不良率はネットで買おうとカー用品店で買おうと変わりません。
その問題が起きたらどうなるかということが重要で、そういうことも含めて考える必要もあるということです。
だいたいの一般人(自分で作業できない人)は、何か問題が起きるとすれば面倒だということになると思います。(だから多少高くても実店舗で購入する)
新車の場合、工賃無料などのサービスを行なっているカー用品店もあるのでどちらが得か、納得するかというのは人によって違いが出ると思います。
書込番号:14790412
0点



レガシーワゴンの購入をしようと考えています。
オーディオについてどれにしようか迷っています。
実際にお使いになっている方、詳しい方教えて下さい。
ステアリング操作の出来る物が良いなと思っていまして、
@マッキンとプレミアムHDDのどちらが良いのか?音質など大きな違いがあるのか?
↑は見た目と音質は良さそうですが最新の地図情報に更新する際3万円位掛ると書いてありましたので他社のカーナビの方(PCでダウンロード出来るので)後々楽かな、、とも思い始め、、悩んでます。
A他社製品で見やすくて音質の良いおすすめの物は何ですか?
よろしくお願いしますm^^m
0点

>@マッキンとプレミアムHDDのどちらが良いのか?音質など大きな違いがあるのか?
どちらも結構高いですねー、マッキン504,000円・プレミアム346,5000円 やっぱり高い方が良いのかも知れません(どちらも聴いた事は無いです)
>A他社製品で見やすくて音質の良いおすすめの物は何ですか?
パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH99CSとかはどうですか?(又はHUD)
プレミアムやマッキンを付けれる予算が有るならば、これをプロショップ(オートバックス等の量販店ではない)で取付してスピーカー等を交換(当然デッドニング等施工)
これだけでもかなり良い音になると思います
マッキンやプレミアムを選択した場合ですが何年かしてナビの地図が古くなったとかで取換えしたいと思っても社外ナビ等には取換え出来ませんので注意が必要です(長く乗るつもりなら向かないかな)
社外ナビを付けた場合は問題無く取換え可能です
ちなみにステアリング操作はディーラーOPのステアリングリモコンを取付すると大抵の社外ナビは動作すると思います。
書込番号:14778792
0点

北に住んでいますさん
ご丁寧なアドバイス、、それも値段調べてくれたのですね。。(^^)/
朝早くでしたのに書き込みどうもありがとうございました。
パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH99CS、HUD 調べてみました。
次世代ナビって感じで格好良いですね。シンプルで色もレガシーに合いそうです。
音質もこだわっているようですので、期待できそうな感じです。
プロショップ、、、デッドニング、、、?おほっ。
素人ですみません。。こちらも調べてみました。
大変は作業ですねー。スピーカーも選んでいけば良いのですね。
私の住む街にもカープロショップがありましたので
そちらでお願いすればよいのですね。。解りました!!
>マッキンやプレミアムを選択した場合ですが何年かしてナビの地図が古くなったとかで取換えしたいと思っても社外ナビ等には取換え出来ませんので注意が必要です(長く乗るつもりなら向かないかな)社外ナビを付けた場合は問題無く取換え可能です
なるほど。10年は乗れるかと、、いえ乗ろうと思っています。
なので社外ナビの方が良いかな?
>ステアリング操作はディーラーOPのステアリングリモコンを取付すると大抵の社外ナビは動作すると思います。
なるほど。社外ナビ+スピーカー+工賃等を合わせてもマッキンの半分くらいで済みそうですね。。調べてみます。
色々想像するとワクワクしてきました!
北に住んでますさん、どうもありがとうございました!
書込番号:14781000
0点

音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
書込番号:14897184
0点



カーナビ初心者です。いろいろと用語等勉強して、こちらのサイトでも様々な製品情報を見ていますがイマイチわからないので、質問させてください。
中古車(ホンダステップワゴンRG1)を購入し、バックカメラを付けて頂いたのですが、最初から付いていたナビ(ADDZEST・MAX540HD)ではガイドライン機能が使えないとの事でした。
ナビ自体も古いし、買い換えた方がいいんじゃないかと思いました
そこで、ナビに希望することは以下の通りです。
・ガイドラインが表示できる
・DVDが見れる
・CDが聞ける(できればストックしたい)←車内にCDを置きたくない
・たまにナビを使う
・テレビはなくても良い
・レスポンスが早い
予算はまだ決めていませんが、安ければ安いほど助かります。
また、現在ついているナビは埋め込まれているのですが、もし、ポータブルナビを購入した場合は、その部分に入れることは可能なのでしょうか?
(というか、ポータブルナビはモニターの部分しかないので、上記の希望だとDVD・CDプレーヤーを購入しないといけないのかな?)
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。
0点

ガイドラインが表示できてDVDが見れるナビですとパイオニア楽ナビLite AVIC-MRZ07が良いと思います
>・CDが聞ける(できればストックしたい)←車内にCDを置きたくない
これについてですが、この機種はナビに録音は出来ません(と言うよりも今時ナビに録音など不要です)
CDをPCに録音してMP3等のファイルにします、それをUSBメモリーやSDHCカードにコピーするだけで聴けます(もしくはiPod等でも可能)
>・レスポンスが早い
早くもないと思いますが普通なのかな?
>・テレビはなくても良い
ワンセグは付いています、しかし付いていたら結構見たいと思うのが日本人です、どうせ見るならワンセグの荒い映像では無くてフルセグの綺麗な映像を見たくなる気もします
その場合は上級機のAVIC-MRZ09が良いと思います
>現在ついているナビは埋め込まれているのですが、もし、ポータブルナビを購入した場合は、その部分に入れることは可能なのでしょうか?
無理です
工夫次第で入れる事は可能かも知れませんが、ポータブルナビはナビの上下左右にもスイッチやら端子やらがあります
またカーオーディオが付いていないと車のスピーカーから音は出ませんので取付する必要もありますので意味が無い事ですね
書込番号:14772030
0点

> 北に住んでいますさん
お返事遅くなり大変申し訳ございません!!
お返事を見ながら、先日カー用品店に行ってきました☆
ですが、お目当ての機種がなく…。
ネットでこれから情報収集をしようと思います♪
> 今時ナビに録音など不要
なるほど…!そのような方法であれば、ナビに録音機能を求めなくても良いし、その分価格が安いものを選べますね(^ω^)
ポータブルナビというものも、お返事を読み、ようやくストンと腑に落ちました。
なるほど、ただモニターにナビだけが付いている状態という感じですね☆
だから、音楽やテレビを使いたいなら、それ専用のものを別で入れないといけないという…あまりポータブルに魅力は感じませんでした(;^ω^)
このような初心者にご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました!
書込番号:14785231
0点



平成16年式ウィッシュ2.0Gを所有しています。もうしばらく乗りたいと思い、カーナビの購入を検討しています。予算としてはバックモニターをつけて工賃込みで10万円〜12万円を見込んでいます。おすすめの機種を教えてください。
0点

平成16年式ウィッシュ2.0Gにはメーカーオプションのナビは付いていませんか?(もし付いていたら取換えは不可の場合が多いです ディーラーオプションのナビなら大丈夫です)
お勧め機種は
パナソニック ストラーダ CN-S300D
パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ09
クラリオン スムーナビ NX711
ECLIPSE AVN-Z01
ケンウッド 彩速ナビ MDV-535DT
三菱電機 NR-MZ50
価格を考えて旧モデルを選択している物もあります
それぞれ特徴が違いますので何を重視されるかを考えて、各レビューを見たりオートバックス等で実機を操作してみたりして決定して下さい(当然総価格も検討して)
保障等を考えるとオートバックス等の量販店で購入と取付をお勧めします、ネットで購入は購入価格は安く上がりますが、自分(知人・友人)で取付出来ないならお勧めしません。
書込番号:14763503
0点

北に住んでいます さんへ
早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:14783888
0点

バックカメラをお考えならMZ50がおすすめです。
レーンアシスト機能で居眠り運転が防止できます。
書込番号:14897233
0点



プリウス30に乗ってます。
現在 NSDN-W59のナビが付いてます。
バックガイドモニターも付いてます。
NSZT-W62Gに交換しようと思うのですが簡単に交換できるのでしょうか?
今のバックガイドモニターなどは使えますか?
0点

純正同士なら、簡単に入れ替えできます。私も以前そうしました。ただ、純正品は価格が高いし同程度の性能なら、社外品の方がお勧めです。
書込番号:14759821
0点

社外品の場合はそのままバックガイドモニター装着可能となるのでしょうか?
また ステアリングスイッチは使用可能でしょうか?
書込番号:14766077
1点



アルパインBIGXナビなどは対応していますが、多くのナビは未対応です。
音楽だけ聴ければいいのでしたらAUX入力端子のあるナビならウオークマンからの操作で可能
音質を気にしないのでしたらFMトランスミッターを使えばたいがいのナビで聴けます。
書込番号:14756701
0点

オプションのiPod対応USB/VTRアダプターを使うなら4極のピンコードが接続出来るので接続可能です
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nsln-w62/index.html NSLN-W62
しかし、iPod等の様にナビ画面に曲情報等の表示が出たり選曲が出来たりはしません、ウォークマン側の表示と選曲となります
またウォークマンで使っている音楽ファイルが普通のMP3やWMAならUSBに接続するとUSBメモリーとして認識されて使える可能性はありますが、それなら最初からUSBメモリーを使った方が早いです(ただし最大999曲まで)
もう一つ、Bluetooth対応のウォークマンならBluetoothオーディオとして再生が可能です
最後に、ウォークマンは車で使うには向いていないです、iPod系のみ各社で対応していますが、ウォークマンはその他のポータブルオーディオ機器の一つです(ソニーがカーナビから撤退しなければ対応していたかも?)。
書込番号:14759623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
