
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2022年8月23日 23:39 |
![]() |
2 | 4 | 2022年3月12日 12:36 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2021年10月24日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2021年10月17日 09:25 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月20日 03:44 |
![]() |
2 | 5 | 2021年8月4日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月新車で購入した日産デイズにATOTO S8を自分で取付ました。
ナビの取付は初めてでしたが、簡単に取り付けることができました。
ATOTO S8はサクサク動いていて、ラジオ・MP3再生、グーグルナビも問題なく動いています。
スマホとBluetoothで接続し、SpotifyやYoutubeも楽しんでいます。
別売りプラグでアラウンドビューもATOTOに表示できました。
以下日産デイズへのATOTO S8の取付方法です。ご参考まで。
最近の日産車は共通している思います。
<別売り部品>
@ ATOTO日産用20ピンハーネス
A エーモン車速配線カプラー 日産車用(12P)
B データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター
(日産車用 アラウンドビューモニターアダプター) RCA023N
<取付方法>
日産には20ピンと12ピンのカプラー(コネクタ)がついています。
20ピンには常時電源、12ピンにはACC電源があります。
ナビはACC電源に接続する必要があるので、@の電源ケーブル(赤色)を抜いて、
ギボシ端子を付け、AのACC電源に接続します。
アラウンドビュー用のカプラーをBに接続します。
以上です。ATOTO S8 VERY GOOD!! で、おすすめです。
ご参考まで。
9点

はじめまして。
私もB21Wデイズに検討していてこの投稿を発見しました。
お伺いしたいのですが、ステアリングスイッチも
オプション無しで使えるようになりますでしょうか。
書込番号:24611186
0点

デイズのステアリングスイッチも簡単にキー割り当てできましよ! キー割り当て画面で各ボタンを割り当てる感じです。
書込番号:24611700
1点

車の事については初心者なので、貴重な情報ありがとうございました。
ATOTO S8 Premium 10インチをデイズB21Wへの取り付けを検討中です
今までのナビのサイズより大きくなると思うのですが、ハザードランプが押しにくくなったりしませんでしょうか?
あと、テレビを見られるようにもしたいのですが、どのケーブルを準備したらよいかご存知でしたら、そちらも教えていただきたいです
よろしくお願いいたします。
書込番号:24625637
0点

>yamae1112さん
こんにちは。
このスレは無印S8のスレですが、10インチのpremiumをつけるんですか?
premiumの方はディスプレイ部が258x160mmなので、普通の7型2DINのカーナビに比べて左右に4cmづつ、上下に3cmずつ張り出します。手前にも少し張り出しますので、ハザードは指が届きそうですが押しにくくはなると思います。
テレビを見るには、アンテナ付き地デジチューナーユニットを別途購入するしかありませんが、S8 premiumもディスプレイの解像度が1024x600と低く、またHDMI入力がないので、チューナーがフルセグハイビジョンでもハイビジョン画質では見れなくなります。あまり意味がないと思います。
純正DOP/MOPナビと同等のことが安価にできるわけではありませんよ。
書込番号:24625693
1点

>プローヴァさん
スレ違いでしたか…申し訳ありません。
返信ありがとうございました。
サイズ感の説明もありがとうございます
確かに、少し押しづらそうてすね
ディスプレイの解析度が低いので、テレビを見るのには不向きなんですね
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:24626073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamae1112さん
いえいえ、そもそもATOTOはスレが無いのでスレ違いって事は無いですよ。大丈夫です。
ただ正規代理店もない中華物だと画面サイズが変わっただけでレスは付きにくいかなーって思った次第です。
私もアマゾンの機種のページ見てレスしただけなので。。。
書込番号:24626300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
atoto S8を日産で検討中です。
atotoにはバック信号のコネクタが無いようなのですが、シフトをバックでアラウンドビューモニターに切り替わりますか?
カメラSWで起動・切替でしょうか?
移動物検知で音は出ますか
よろしくお願いいたします。
書込番号:24888587
0点

自己レスです。
他のサイトを見ていたら、12 背面カメラにリバース信号を入れたら良いようですが、間違いないでしょうか?
書込番号:24890846
0点



パナソニック ストラーダ 「CN-HW890D」なのですが、先日買った中古車でBluetooth接続でハンズフリー通話で自分の声が届かないのでよく見るとマイクがついていませんでしたので、「何でも使えるだろう」と思い、三菱「LE-20HM」をアマゾンで買ってやってみたのですがダメでした。
色々調べた結果マイクのジャックが三菱のは2、5ミリの二極だったのですが、もしかして2、5ミリの三極ではないかと思い、パナソニックのサポートに聞いたところ、「仕様についてはお答えできません」と言われましたが、純正付属マイクの型式は教えてくれました。「L0FBBB000004」です。
サポートからは「生産中止ですよ」とは言われましたが、調べた所あるにはあるのですが、とても高いので買えないです。
ヤフオクでパナソニックの2、5ミリ、3極のマイクを探していますがなかなかありません。ただひとつ「paypayフリマ」で「★カロッツェリア等音声認識マイク★」というのが割と安くてありましたが使えるかどうか分かりません。
どなたか経験者の方やご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
2点

>みゆ1014さん
型番がわからないので確信はありませんがこれ違いますか?
ヤフオクにありましたよ。
ストラーダ ボイスコントロールマイク
で検索したらでてきました
書込番号:24447787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1014さん
よく見たら形違いますね。
でも、送料込みで500円以下なので自分ならダメ元で落札しちゃいますね
書込番号:24447795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
お礼が遅れてすいません。見つけてくださってありがとうございます。もしかして使えるかもしれませんね。頑張って落札してみます。
書込番号:24449306
0点

私も適当に2極マイクを取り付けてしまい同じ状況下に落ち入り、こちらの投稿を見て3極マイクを入手して交換すると相手に声が届くようになりました。
書込番号:24645230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
現在、社用車で平成20年式のプレミオに乗ってます
型式(ZRT260)なのですが、ナビを純正もしくは社外ナビをいずれも中古で付けようと思ってます。
そこで現在のオーディオがラジオとCDのみが付いてる一体型みたいなパネルが付いてます。
ただし、一応バックに入れると画像は悪いけど
映像も写るタイプです。
【重視するポイント】
1.エンジンオンでBluetoothと繋がり携帯音楽聴けるタイプ(後付けケーブルなどは必要でないタイプ)
2.純正のバックカメラが映るやつ
(ケーブル変換は必要なのは認識済み)
3.多少は地図が新しいのに越したことはない
トヨタの場合なら安く更新させたいのが本音です。
【予算】
ネットやフリマなどで
30000以下で探してます(社用車のため
【比較している製品型番やサービス】
トヨタ純正ナビだとしたら
NSCDーW66(少し高いですが‥)もしくは
NSZNーW64や少し落として、NHZAー W61Gとなります。もしくは社外品でもいいのですが、
社外品なら、イクリプスかケンウッドやカロツェリアなどでもいいのですがBluetooth内蔵のやつ。
【質問内容、その他コメント】
おすすめなどあったら教えて欲しいです。
純正か社外品かで迷ってます。(勿論予算内で)
後はフィルムアンテナなどは安いの用意しようと思ってます。
オーディオパネルは絶対的に必要なのでしょうか?
ナビやステレオのくり抜き枠が、この車のパネルにはついておらず。
いくらネットで情報探しましたが
ヒットしなかったのでこちらでご質問させてもらいました。
どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:24411454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>junhouseさん
7インチなら今ついているパネルが使えるのでは?
NSCD-W66なら、ヤフーオークションで即決価格で25,000円程度でごろごろしていますが。
ヤフーオークションの当該ページが貼り付けできなかったので、HPをご覧になり、検索欄に
NSCD-W66と入力してみてください。
書込番号:24411510
1点

>junhouseさん
このオーディオってメーカーオプションだったと思います?
簡単に7インチワイドナビは取付出来なかったと思いました?
バックカメラもトヨタ4Pでは無く変換ユニットを使わないと接続出来なかったと思います?
書込番号:24411552
1点

>junhouseさん
一応ケンウッドの取付情報にはパネル品番が出ていますね。
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/PREMIO_H1906_07.pdf
書込番号:24411560
1点

Bluetoothトランスミッターで音声はラジオに飛ばし、スマホホルダーにスマホを固定。
音楽やYouTube、テレビの音声はもちろん、ナビのガイド音声もラジオに飛ぶので不自由はしないかと。
それに加え電話の着信もBluetoothトランスミッター介してハンズフリーに。
当然ナビデータは最新。
ナビ使用時のデータ消費も数メガ。
今時のスマホプランなら使い切ることはありません。
私はこれで予算5000円で収めてます。
社用車に自腹で中古で3万なんて出したくありません。
書込番号:24411716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F 3.5さん記載リンクの、10年以上前の車の純正パネルを入手する事が可能ならば取付出来ると思うが
純正パネル関連とバックカメラアダプタだけで1万円になるね
私も会社の車に会社が払うなら別だが自腹で金掛けたくないので、出しても数千円までのBluetoothのトランスミッターに1票。
書込番号:24411737
3点

ご返事ありがとうございます。
たぶん7インチのナビを買うつもりです。
詳しくわからないのでアレですが
社外品だと7インチワイド?ってのもあったような。
で、おそらくですが今のパネル使うなら
サイドの目隠し?パネルみたいなのとケーブル一式で
数千円で楽天などで目にしたので。
それを購入すれば
オーディオパネルは必要ないのかもーとも思ったりもしてました。
書込番号:24411895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
メーカーオプションかどうかは
与えられた社用車なので分かりかねます。
すみません。
ただ7インチワイド(社外品?)も視野に入れてます。
ケーブル系は勝手に必要かと思って記入しましたが
不必要ならそれに越したことはありません。
書込番号:24411904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
本来は私も社用車に自腹って‥思っておりますが
なにせ自家用より社用車のが日々乗っており。
厳密に言うと自家用がセカンドカーみたいな感じで
社用車がファーストカーで。
全国各地に社用車で飛び回ってる背景もあり
ナビをと思いました。
またFM飛ばしで携帯音楽をBluetooth経由で聞いておりますが、やはりラジオの周波数?の影響?かわかりませんが‥ものすごく雑音とか酷くて。
そこでBluetooth内蔵のカーナビをと思っておりました。
たしかに自腹なので
勿体ないとは思いつつ、これくらいは仕方ないと思っており、ご質問を今回させてもらいました。
書込番号:24411919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CN-HDS620Dです。
テレビ番組録画をDVDにやいてナビで再生したく
あれこれやったのに、結局古すぎてできなかった、
という話なんですけど。
色々検索してるうちに、コピーガードだの、VR方式だの書いてあったんですけど
これって、そもそもナビが2005年製で地デジ前のだから、当然、現在放送の番組なんかいくらVR方式だかのDVD買ってダビングしたところで再生できない、ってことですよね?
ダビング側はBD使えて録れても、ナビ側がそもそも対応してないから、再生できないし。
壊れないから、新調してくれないし(財布のヒモはかたいっ)
空と一緒でどんよりです。
妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!
書込番号:24398617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!
ナビでの再生にこだわらなければ、中古でもいいですけどVRモードとCPRMに対応したポータブルDVDプレーヤーを入手してください。
当然ですが、くれぐれも運転中に画面を注視しないでくださいね。
書込番号:24398816
1点

>悩みングさん
そもそも、記録方法をVR方式ではなく、DVDビデオ方式で
書き込みすればいいのでは?
書込番号:24399787
0点




AKM延岡工場、新工場建設との報道をAKMが否定してます、Webページも4月の原因究明から更新されてません。
先行き不透明なので、まったく見通せません。
半導体製造装置の会社は増益だそうです。
書込番号:24298176
0点

カーナビは社外品を通販で購入して、ディーラーで取り付けしてもらいますね。
正規ディーラーだろうが、サブディーラーだろうが対応してくれる店がほとんどでしょう。
ドラレコやETCも同様。
書込番号:24298600
4点



双方の寸法図なりがあれば検討がつくのですが、探し当たらなかったので、わかる方おりましたら教えてください。
中古購入したSJ5フォレスターにイクリプスAVN-ZX5iを取付キットNKTF-IFを用いて取付されています。
調べると車両側やエアコンスイッチ等にも加工(一部切り取り)して取付するもののようで、クセモノだなと感じているところでした。
で、このZX5iを取付しているブラケット等を利用して、例えば楽ナビAVIC-RQ911等の汎用9インチを取付できますでしょうか?
車の買い替えはまだまだ予定無しですので、せめてナビ交換したく検討を始めましたが、前述のクセモノのおかげで思案しております。
過去、旧来の7インチDIN規格のナビ交換等は自分でしていたので、切った貼ったせず置き換えできるなら自分で施工したいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24269702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規格物じゃ無いのかな?
書込番号:24269830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chauffardさん
これがまたそのままだと取付出来ません。
イクリプス9インチナビだけ規格が合いません。
書込番号:24270027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
そうなんですか…。
NKTF-IFの取付説明書だとセンターダッシュボードも10センチくらい切除するようなので、ガタとかの不安はあるけど、それ以外のオーディオパネルやらエアコンスイッチやらを新規調達して出来得る限り純正戻しするしかないかなぁ…
書込番号:24270647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chauffardさん
NKTF-IFでフォレスターに取付した事がありますが純正パネルカットが大変だった事しか覚えていません。
取説を見るとダッシュ加工もしていましたね。
アルパイン、クラリオン、パイオニア等の9型ナビは取付穴、上下比、パネルの大きさ等ほぼトヨタDOP9型ナビと同じなので総換は簡単ですが…?
外形寸法は取説に出ていますので確認すればわかると思いますがポン付けは無理でしょうね?
自分なら簡単に済ますなら8型ナビを取付て周りをプラパネルやスポンジテープ等でとりあえず済ますかもしれません?
書込番号:24271828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
純正パネルで7インチか、他車種パネル流用8インチで検討してみます。エアコンスイッチもオクで探してみます。
書込番号:24272565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
