ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

車のヘッドレストに取り付けたい

2024/08/24 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

スレ主 kuwashinさん
クチコミ投稿数:81件

こちらのカメラを車のヘッドレスト(のバー)に取り付けて、車載動画を撮りたいと思います。

そこで質問なのですが、DJIのアクセサリーカタログに載っている、
【ハンドルバーマウント】または【ミニハンドルバーマウント】
でヘッドレストのバーに取り付けられるかどうかが知りたいです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い申し上げます。

または、社外品で使えそうな商品がもしありましたら、教えて頂けますと幸いでございます。

よろしくお願いします。

書込番号:25863327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/24 16:56(1年以上前)

ヘッドレストを少し持ち上げれば、チューブが露出すると思います。

そのチューブに取り付けるなら、いっぱい器具が出てくると思います。ハサミ型がいいのではないでしようか。

書込番号:25863346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/24 22:21(1年以上前)

sonyもnikonもさんの書かれた物だと、色々あります。
ただ要望の椅子固定って、走行中は揺れますが。
Fガラス固定・ダッシュボード固定・ドア固定の方がいいと思います。

書込番号:25863721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/25 06:44(1年以上前)

前面ガラスって違反じゃなかったですか?危険性もあると思います。

ダッシュボードは、ツルツルでないと、くっつかないですね。

書込番号:25863978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

現在oppo a5を使用しているのですが、72mpの静止画がスマホアプリ(insta360)で開くことができませんでした。※性能の都合上アプリで一部機能制限されているとのことでした。

スマホの性能を加味してXiaomi 13T PROを購入しようととしているのですが、MediaTek Dimensityのcpuであり、メーカー推奨とは外れていることから72mpの静止画を開くことやそもそもinsta360のアプリを使用できないことを懸念しております。
MediaTek Dimensityのcpuのスマホで72mpの静止画を編集できた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25857624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 13:06(1年以上前)

PCでやった方が良い気がしますね・・

書込番号:25858215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1時間半撮影

2024/08/19 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30

スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

講演などの動画を撮影したいと思っているのですが。
こちらの機材で、1時間半〜2時間の動画を連続して撮影することは可能でしょうか?
検索したところ、連続で3時間ほどいけるようなのですが。
バッテリーじゃなくて、コンセントから電源をとりながら、撮影も可能でしょうか?

書込番号:25857337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/20 04:55(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44408040M-JP.pdf
電源確保・容量の大きいSD使用なら、最大13時間連続撮影出来ます。
90分撮影だと付属電池でFV70でも録れますが、もう劣化が始まっているのでは。
発売当時に買っていれば10年越えです。
過放電を起こしたことがあるなら、録画時間は減るでしょう。
本番前に数回録画出来る時間を確認したほうがいいでしょう。
SDは最低でも高画質で録るなら、32GBは必要です。
使用前に初期化が必要です。
でも、今更この機種で録るメリットは少なく、最近の4K機のほうがいいです。

書込番号:25857736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/20 08:43(1年以上前)

本体がまだ使えるなら 新規に大きめの電池 FV100を購入
すれば電池だけで 撮れると思います。メモリーカードも 64GBまでの
ようですがFHDですから充分 ご希望の時間撮れると思います。

この当時の動画を動画サイトで見ると画質の優位性をほとんど
感じませんけど今は 似たような製品が無く 余っていて
使い道があるなら 有効利用でしょうか

今は古いビデオカメラの取り引き価格も上昇しているようです。

書込番号:25857876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/24 21:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>MiEVさん


コメントありがとうございます!
電源確保、ACアダプタで可能ということですよね。

中古で3万円くらい(レンズ別)で売っているのを時々見かけるので(VG20なら2.7万円くらい)購入を検討していました。
これくらいの価格で、1.5時間(可能なら2時間)は熱々にならずに撮影できて、ある程度遠くからズームで撮影してもそれなりの画質で撮れるものを探しているのですが。ほかに選択肢あるでしょうか。
(講演など、あまり激しく動かずに喋っている人を撮影する目的)

書込番号:25863690

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/25 09:37(1年以上前)

>macochoroさん

講演などは多くの場合 家庭用の茶筒型ビデオカメラを使われる事が
多いようです。特にズームレンズのズーム倍率が 10-20倍はあります
ので現場での対応は楽だと思います。デジイチで使われるレンズは
大きくて価格が高く ズーム比も小さいので現場で困るかもしれません
購入時に簡単にわかる事ですので書くまでもないと思います。

あと講演時では音声が明瞭に撮れるかが大きな出来上がりの差と
なります。話者にできるだけ近くマイクを配置する事も大事です。
お話のある撮影では 映像より音声のほうが大事ではないかと
思う時もあります

申し訳ないのですが 細かく適切にアドバイス出来る自信はありません

書込番号:25864145

ナイスクチコミ!1


スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 11:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん

状況の説明が圧倒的不足しているなか、色々考えていただいた
コメントありがとうございました。
ここまで対応していただいただけでも感謝です。


書込番号:25864275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

こんにゃく現象

2024/08/18 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

バイクのミラーにマウントして撮影しています。
以前の撮影では気にならなかったのですが、先日のはやたらこんにゃく現象が出ており閉口しました。
道路の荒れ具合、明るさ、天候は変わらなかったのですがどうしてでしょう?
特段設定を変えた覚えもないのですが、こんにゃく現象を抑える設定とかありますでしょうか?
故障でないとよいのですが...

書込番号:25856219

ナイスクチコミ!3


返信する
ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 21:28(1年以上前)

バイクの振動による手振れ補正ユニットの故障ではないでしょうか?

書込番号:25857468

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2024/08/19 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、その可能性もありますね。10回も使用していないのに困ります。
アクションカムだから振動には強いものだと思っておりました。

書込番号:25857580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

本体左側面のUSB-Cポートカバーを無くしてしまったのですが、こちらは単品で交換品を販売しているものなのでしょうか。
ネットで探してみたら Osmo Action Part5 USB-C Cover という物を見つけたのですが、Osmo Action 4に゙互換性があるのか分からず購入を踏み切れずにいます。

DJI公式のサポートを見る限り、USB-Cポートカバーを単品で提供している様子はありませんでした。
USB-Cポートカバーを無くされた方がどのように対処したのかアドバイスを頂けると超助かります!

書込番号:25854977

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/18 08:10(1年以上前)

現行品なら補修部品としてあると思います。代理店か購入先に聞いてみたらと思います。

書込番号:25855028

ナイスクチコミ!2


pandon224さん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/09 19:35(1年以上前)

コメント失礼いたします。
同じくUSBポートカバーを紛失したのですが。
その後解決されたのでしょうか?
よろしければ教えて欲しいのですが、、。

書込番号:25884517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 sanucker 

2024/09/13 14:40(1年以上前)

>pandon224さん

しょうがないにゃぁ、特別に教えたげる(*´ω`*)

購入店のヨドバシに問い合わせを行ったのですが、USB-Cカバーの取り寄せはできませんでした。
DJIサポートにチャットから問い合わせを行い、USB-Cカバーを販売して貰う形で対応して貰いました。
送料込みで2700円ぐらいでした。

解決方法としては上記以外に、Amazonなどで販売しているUSB-Cマグネットケーブルといったものを利用して、防水性はなくなるのですがUSB-Cカバーを使わずに運用するといった方法もあります。
USB-Cカバーはなくしやすいので、そもそも利用しないといった考え方ですね。

USB-Cカバーを利用する場合はなくさないように、マジックテープで本体から落ちないようにするといった事ができればいいのですが、本体にマジックテープを貼り付ける余裕がないので他にも工夫が必要そうです。

書込番号:25889248

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2024/08/15 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z90

クチコミ投稿数:10件

PXW-Z90を使っている方はカメラバッグは何を使っているのでしょうか?

私はハクバ プラスシェル ブロス ショルダーバッグ Lを使っているのですが、電車移動ではバッグがやや大きくもう少しコンパクトなカメラバッグがあるなら、電車移動の際にはそちらを使えたらと思っています。
撮影内容にもよりますが、予備バッテリー・モニター用フード・SDカードケース・イヤホンは確実に持ち歩いています。

書込番号:25851875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 20:11(1年以上前)

>yanoken9066さん

僕はコレを使っています:
Manfrotto ショルダーバッグ/ビデオカメラケース Pro-lightコレクション 17.9L ブラック MB PL-CC-191N
https://amzn.asia/d/hL95UnS

書込番号:25851897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/15 20:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

回答ありがとうございます。
Manfrottoのカメラバッグいいですね。私もManfrottoは考えましたが、予算的にカメラに使いすぎた兼ね合いで、手が出せませんでした(泣)

書込番号:25851901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/15 21:46(1年以上前)

PXW-Z90はグリップ付きなので大きいですね。
自分はグリップのないFDR-AX700です。
AX700本体しか入らないハクバのケースに入れ、Patagoniaのメッセンジャーバッグに入れています。
ハクバのケースはクッション材が薄いです。
これはバック内で他の物があたっても傷がつかないためです。
Patagoniaはカメラバッグでないので、落としたら壊れます。
ようは携帯性重視でカバンを小さくするためです。
カバンには清掃道具(シュポシュポ・レンズクロス・タオル)・予備電池数個・予備SD・マイク・シューティンググリップ、手持ちで三脚ケースなど。
それ以上の時は、キャリーバックに入れていきます。
場合によってはAX700を2台持っていきます。
今回のPXW-Z90なら、本体からグリップをバラしていくか、バラさず持っていくのかで、バックの大きさは変わります。
カメラバックは大きく、エリアが分かれているので、移動や撮影開始時には便利です。
移動が公共交通機関か、自家用車かで、カバンも変わってくるでしょう。
最終的には使用者の好みです。

書込番号:25852009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/16 14:43(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。AX700だとクリップがない分コンパクトにしやすいですね。
Z90は報道の撮影でも使うことがあります。報道だとどこかに荷物を置いて撮影ができないパターンもあり、カメラバッグを持ち歩きながら撮影するのが大変なので、どうにかならないかと考えているところです。

書込番号:25852778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/08/18 14:19(1年以上前)

別機種

>yanoken9066さん
こんにちは。
自分は地方住まいなので基本車移動がほとんどなので本格的なカメラバッグでは無く
普通のバッグに使わなくなったカメラバッグのクッションを移植して使ってます

カメラはパナのHC-X20なので本格的なバッグを使うと重すぎて重すぎて(-_-;)

書込番号:25855561

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/18 14:45(1年以上前)

>yanoken9066さん

カメラバックですが 入れておける時は意味がありますが取り出して撮影する
時はカメラバックは邪魔です。たしか 背中に背負うバック、ザックの類で
半分がカメラ用空間で半分が汎用の空間というのがあったはずです
AX700クラスだったらそういった使い方ができるはずです

カメラバックと聞くと恵まれた環境だと思います

書込番号:25855597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/18 21:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん
書き込みありがとうございます。
Z90の場合、大きさだとAX700とハンドルがあるかないかの違いぐらいですが、報道だと咄嗟に撮影することを考えるとハンドルは外したくないという事情もあり…

書込番号:25856133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/18 21:23(1年以上前)

>ねこさくらさん
回答ありがとうございます。
Z90よりも大きいカメラを普通のバッグによる代用なんですね。

普通のバッグにクッションを入れることによる代用も正直考えてはいますが、所有しているバッグではちょうどいいサイズがなく、買うにしてもサイズが中途半端なのかいい感じのバッグがないか、高いかのどちらかで、どうしようかなという状況です

書込番号:25856138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/08/18 22:57(1年以上前)

>yanoken9066さん
やはり基本移動が車って所が大きいと思います
プロでは無くあくまでアマチュアなのでそんなに出番も無いですし

自分は根気よくハードオフやセカンドストリートなどのリサイクル店の
バッグコーナーを探しまくって丁度良いサイズを見つけました。

クッション性は低いですが軽くて持ち運びしやすいです。

書込番号:25856261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング