
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2024年3月29日 12:17 |
![]() |
1 | 3 | 2024年3月27日 19:08 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月13日 20:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年3月26日 10:38 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2024年3月23日 10:03 |
![]() |
1 | 6 | 2024年3月22日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
ウエブカメラとして使おうと思っています
osmoポケットはウェブカメラとして使うと充電できず内部バッテリーが動作限界という旨の動画を見ました。同様でしょうか?
書込番号:25678196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>矢部富さん
ウェブカメラモード
Osmo Action 4は、パソコンのウェブカメラとして使用することができます。カメラの電源を入れ、USB-Cケーブルでパソコンに接続します。カメラはUSBモードになります。[ウェブカメラ]をタップしてウェブカメラモードに入ると、カメラがウェブカメラ入力デバイスとして機能します。画面の下部には、ウェブカメラと表示されます。シャッター/録画ボタンを押すと、録画を開始します。画面右側の[パラメーター]アイコンをタップして、露出、ホワイトバランス、視野角の各パラメーターを設定します。ユーザーは、ウェブカメラモードを終了した後、録画した動画をプレビューできます。
書込番号:25678352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>矢部富さん
Osmo Action 4の充電
USB-Cポートカバー取り外しボタンを押して、カバーを下にスライドさせます。Type-C-Type-C PD規格対応ケーブル(同梱)でUSB-CポートをUSB-C充電器(非同梱)に接続します。DJI 30W USB-C充電器、もしくはPD規対応のUSB-C充電器やPPS (Programmable Power Supply)規格対応のUSB-C充電器の使用をお勧めします。ステータスLEDが消灯すると、バッテリーの充電は完了です。バッテリーを80%まで充電するには、約18分かかります。完全に充電するには約49分かかります。
書込番号:25678365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
追加ですみますみませんがウエブカメラ使用中に充電も可能でしょうか
ウエブカメラとして使うとusbーcはパソコンとつなぐことになると考えてます
パソコン側から充電またはパソコンからの給電でウエブカメラとして長時間使用できるものでしょうか
書込番号:25678989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三脚に固定した状態で、30倍以上のズームをした時に特に分かりやすいのですが、望遠端で、映像がずっとゆっくりランダムに動くのですが、こういう仕様なのか疑問です。
NX CAMやZ150も望遠端でパンやチルトを止めた時、振り戻しのようなジワっと動く現象がありましたが、XF705は結構長い間動いています。手ぶれ補正をオフにしたら全く動かないです。
オフだと微弱な振動もそのまま拾うので手ぶれ補正はオンにして使いたいのですが、、、。
皆さんのお持ちのカメラでも同様でしょうか?
0点

>地球屋台さん
>手ぶれ補正をオフにしたら全く動かないです。オフだと微弱な振動もそのまま拾うので手ぶれ補正はオンにして使いたいのですが、、、。皆さんのお持ちのカメラでも同様でしょうか?
・三脚に載せた場合には必ず手振れ補正はoffにしてください。
・その理由は【三脚を使用すると手ブレ補正が逆に悪さをするから】です。 手ブレ補正は動くことが前提なので三脚のように動かない、もしくは手ブレと違い微細な動作が発生する場合、対応できずに誤作動を起こすことがあるのです。
書込番号:25676761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナタリア・ポクロンスカヤさんの書かれたとおりです。
手ぶれ補正は揺れを少しでも感知すると働き動きます。
手濡れ補正付きレンズが出た当時は、手持ちでは補正を入れ、三脚や一脚では切るようアナウンスされていました。
三脚を使って動かさないなら、補正を入れても問題は起きないでしょう。
三脚を使って機材(ビデオ・カメラ)を振ったりすると、動きが増幅されることがあります。
とくに望遠側で。
書込番号:25676790
0点

>地球屋台さん
・重心のバランス(特に前後)は、とっていますか?
(重心バランスが悪くて、かつプラスチック雲台の場合は「ぷらんぷらん」と揺れやすくなりますので)
・できるだけガッシリした三脚を使っていますか?
(数千円など安いグラグラ三脚を使っている場合は「トータルで、どうすればマシか?」の判断が必要でしょう。グラグラ三脚使用の場合は、手ブレ補正を使うほうがトータルでマシならば、ONにするとか個別の判断が必要でしょう)
・手ブレ補正のモード切り替えなどありませんか?
(三脚使用時用とか)
書込番号:25676972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
はじめまして
子供の自転車のレース撮影に使用しているのですが、特定のコースだけ前方に方向をロックしても段々とずれていきます
これはどのような状況でしょうか?
また、対処法はあるのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです
1点

>ポンカンだらさん
以下ご参考にまで:
Q. Insta360の画面を固定するにはどうすればいいですか?
A. Insta360 ONE Xはアプリの編集で前方のみに映像をロックさせる機能があります。 揺れ補正をかけると移動撮影時に曲がってしまうと正面のが変わってしまうのですがそれをロックしてくれる機能です。 メニュー内の方向ロックをONにするだけです。 ロックするとこのような映像ができます。
https://geeeen.com/2019/01/03/insta360-one-x%E3%81%A7%E6%96%B9%E5%90%91%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F/#:~:text=Insta360%2520ONE%2520X%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA,%E3%81%AA%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582
書込番号:25675107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ロックする方法を聞いているのではなく、ロックしても止まらないと聞いているようですが。
君の回答は頓珍漢なものばかりだね。役に立たないコメントならない方がいいよ。読む手間が省けるし。
書込番号:25675481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォローありがとうございます🙇‍♂️
書込番号:25675517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンカンだらさん
純正ソフトのInsta360 Studio 2024で編集すれば自在に出来ますよ。
キーフレーム追加で視点ロックあるいは対象を指定して追跡すればどんな視点からであっても可能です。
私は主にスキーの動画を撮ってますがInsta360 Studioでなんとでも出来ます。
ソフトの慣れて使いこなしましょう。
書込番号:25676052
1点

私も突然方向ロックが利かなくなりました
編集ソフトの異常を疑いましたが
・本体のファームウェアを最新のものにする
・本体の設定の項目から ジャイロ補正を行う
で問題解決いたしました
書込番号:25924587
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
youtube等で紹介を見ていますが知識がなく買って後悔しないか自信が持てません。
どなたか背中を押していただきたく
●メインの使用条件
・薄暗い室内の人物をブレずに動画撮影したい
・撮影時間は長くても連続1h程度
・対象人物に動きは多少あるが、激しく動くことはない
・机に置きっぱなしで撮影がメイン
・デジカメ程度の大きさ、軽さにしたい
これまでDSC-HX9Vという古いデジカメで撮影していましたが大きな不満はなし
故障したので買い替え希望ですがデジカメは今や種類が少なく
性能の良いカメラは大きすぎ
ビデオカメラは訳あって対象外としています
本機種は固定撮影するとブリージング?という現象があると知り
上記のような環境でも頻発するのか
避ける方法があるのか特に気になっています
2点

>anij_aさん
以下ご参考に。
1. 話題のDJI Osmo Pocket 3って実際どうなん?5日間使ってみた!
https://youtu.be/KCR8PMnfkfc?si=wkpVL-0Y92qwsP8X
2. DJI Osmo Pocket3あなたは買うべき?使い込んでわかった注意すべき意外なポイントとは?
https://youtu.be/5raiZboGIdA?si=YGQQ1EfeRttBBNsV
3. DJI POCKET3買わない理由(アクションカムとジンバルカメラの比較)
https://youtu.be/pDzEU6DopjU?si=FiO0h6rIB1JZo6iK
書込番号:25673352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anij_aさん
こんにちは。
DSC-HX9Vがどんな機種か知らなかったので調べました。
1/2.3インチセンサー
24〜384ミリの光学ズーム
が特徴のカメラのようです。
その機種に比べると、センサーサイズも大きくなりAFも新しい世代になるので、画質は問題ないと思います。
どちらかと言うと、本機は画角が20ミリでかなり広角寄りのレンズでズームが出来ない仕様になっている(アダプタ形式で違う画角のレンズをつけることは可能)事の方が気になります
自撮りだとか街歩きのVLOG向けのレンズのため、目的のようなちょっと特殊な環境の動画撮影には向いてない画角のレンズになっています。
書込番号:25673463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは持ち歩きながらの撮影に特化したカメラです。
ご希望の用途には合わないと思います。別のカメラを探しましょう。ソニーのVZシリーズなんかはどうですかね。
普通のコンデジはまだ発売されてると思います。
簡単に言えば、”やめときましょう”。
書込番号:25673595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんアドバイス感謝します
どうも私の用途にはあっていないようなので再検討します。
VLOGCAM ZV-1M2の方がメイン用途に向いていそうですね。
歩きながら動画撮影もたまにするので、手振れに強いOSMO POCKET 3で室内撮影も満足できれば
という考えでしたが甘かったようです。
ありがとうございました。
書込番号:25674474
0点

室内でも照明を全開にしてて使ってるところは
これを使ってるのは良く見かけた気がします。
照明次第かと思います。
私が見かけたものははっきり申し上げにくいものですが
軽くて画質が良ければ確かにこういうものが使い勝手
良いだろうなと思ったところです。
書込番号:25675131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



すみません、全くの素人で恐縮ですがご教授いただけますでしょうか。
X1500を子供達のサッカー試合や運動会、ピアノ発表会や旅行など用で検討しています。
ただ、当機がPanasonic Image Appに対応していないので、iPhoneに保存したい場合は何らかの保存方法がおありなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25669564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白い壁を見ながら氷結さん
iPhone用のSDメモリーカードリーダーを使ったらどうですか?
書込番号:25669577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白い壁を見ながら氷結さん
https://tech-camp.in/note/technology/100382/
LightningケーブルでパソコンとiPhoneを接続する
パソコンとiPhoneをLightningケーブルで接続します。
すると上記のように、iTunesの画面左上にiPhoneのマークが表示されるのでクリック。
写真を転送する場合は「写真」、動画の場合は「ムービー」をクリックします。
フォルダにチェックを入れてiPhoneに転送する
遷移した画面で「写真を同期」または「ムービーを同期」にチェック入れ、さらに転送したい写真、動画にもチェックを入れます。
最後に、画面右下にある「同期」をクリックすると、iPhoneへ転送完了です。
書込番号:25669652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白い壁を見ながら氷結さん
ビデオの映像をiPhoneに保存してたらすぐに容量いっぱいになっちゃいませんか?
YouTubeにアップロードすればタダですよ。
自分しか見ない動画なら「非公開」で。
知人にも見せたい場合は「限定公開」でアップすれば不特定多数に見られる心配もありません。
ちなみにYouTubeにアップロードした動画は再エンコードされて容量圧縮=画質低下しますが、なぜか4Kでアップした動画の画質低下は最小限に抑えられます。
https://youtu.be/dXOeh_z_glY?si=lJHTWCxrQwrhl38f
詳しい理由は分かりませんが、4K動画は4Kテレビで見るとブロックノイズなどもほとんど見られない高画質で再生できます。FHD動画はもの凄く画質が落ちますが、YouTuberの動画では綺麗なものもありますし、この辺りの仕組みは謎です。(^^ゞ
書込番号:25669765
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!普段はSDカード保存のみですが、部分的に切り取った映像を両親などにLineで送りたいので質問させて頂きました。
ですが、今通ってるサッカーチーム内で試合の記録を共有する際にYouTubeを使うそうなので、ご回答いただいた方法を試したいと思います!
書込番号:25671067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます!すごく初歩的な質問に対し、ご丁寧に教えて頂き感謝です。購入した際には、ご回答いただいた方法で保存してみたいと思います!
書込番号:25671071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございます!そういうものがある事自体知りませんでした。ビデオカメラを購入した際にカードリーダーも買ってみて、LightningケーブルでパソコンとiPhoneを接続する方法とどちらがやりやすいか試したいと思います!
書込番号:25671074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
アマゾンでほぼ新品の展示品の中古を買ったのですが、ACアダプターとケーブルが入っておらず、充電できなくて困っています。純正や社外品などでおすすめがありましたら教えてください。
書込番号:25669252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんらいんずさん
Amazonに中古品\2,480で売られてます:
Panasonic ACアダプター VSK0815J
https://amzn.asia/d/er8tJlz
書込番号:25669275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんらいんずさん
ケーブルは互換品がAmazonでありました。\780
EITEC Panasonic K2GHYYS00002 ビデオカメラ用 DCケーブル 互換品 (ETP-K2GHYYS00002) (1本入)
https://amzn.asia/d/2vOj9mc
書込番号:25669281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
Amazonで互換ケーブルと、USB充電アダプターの組み合わせ以外にも、
PSPのACアダプターも使えるので、互換品も含めて、こちらで探すのもアリです。
私はPSP純正のが余ってたので、それを使ってます。
書込番号:25669447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然というものもあるようです 以下ちょっと前に書いておいたものです
パナの旧来の家庭用ビデオカメラの非純正ACアダプターです
10年以上前の HDC-TM60,TM85などの5V系のアダプターとして
使えてます。現行のモデルでも使えるはずです
1A
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AJDANBY/
2A 推奨
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D0MGWHA/
しかし Amazonの製品ページでこんなに仕様がまともに
書かれたものは初めてみました。
(最終的には自己責任でお願いします)
書込番号:25669468
0点

>ぜんらいんずさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>純正や社外品などでおすすめがありましたら
互換相当品って、数年か前なら近所の百均にてアンダー¥500で揃えられたんですけどね。。。
スマホ用充電器¥330+ソニーPSP用USB充電コード(USB Type-Aプラグ〜EIAJ#2プラグ)¥110、って感じで。
スマホ用充電器は今でも¥330で売ってるそれで足りますが(出力5V最大2.1〜2.4A)、PSP用USB充電コードは百均での扱いが今や皆無になっているので、家電量販店かゲーム機屋とかで買うことになるかと。¥300〜500くらい。
アマゾン扱いの一例でこの辺↓です。
●カモン 【(COMON)製】USB(A)←→DCジャック(直角/外径:4.0φ/内径:1.7φ/黒/1.2m【DC-4017A】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GVLNCAM
もし自力で一式探すなら、
「出力5V最大1.8A(以上)、出力プラグEUAJ#2仕様」
を条件にしてください。
近所のゲーム機屋で PSP(PSP-1000〜3000)用ソニー純正ACアダプタ が安く買えればそれでも可です。
ご検討を。
書込番号:25669981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーごめんなさい誤記訂正、
>出力プラグEUAJ#2仕様
出力プラグEIAJ#2仕様
・・・でした。失礼しました。
書込番号:25670030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
