ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

保証書の有り無し

2001/07/31 15:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 としこさん

初めて質問をします。
今回通販でTRV−30を購入しようとしているのですが,あるお店で保証書が無いのであれば(お店の保証は付くようですが)1万円ほど安いものがあると言われました。
品物は未開封品で保証書だけがない。とのこと。
メーカーの保証書が付いていない場合の不安はありますか?
この商品は買いだと思いますか?
通販初体験で,値段だけ見てしまいそうで・・・

書込番号:238452

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/07/31 15:55(1年以上前)

普通、保証書は箱の中に入っているのでは?

書込番号:238466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 16:33(1年以上前)

>品物は未開封品で保証書だけがない。とのこと
ただそれだけなら 問題ないのですが
なぜ保証書がないんでしょう。曰く因縁があるのでは
あなたがきにされないのなら、買いでしょう
ぼくなら 買いません

書込番号:238488

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/31 18:00(1年以上前)

箱が未開封?
それとも、製品が梱包材から取り出していないということでしょうか。
盗難品かもしれない。

保証書が無いだけってことは保証はついてる?
君子あやうきに近寄らず。

書込番号:238537

ナイスクチコミ!0


クリットさん

2001/07/31 19:48(1年以上前)

オンラインでユーザ登録すれば保証書は送られてくるよ

書込番号:238632

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/31 22:02(1年以上前)

本当に未開封品なんでしょうか?
個人的には通販だったら購入しませんが、実物を
触ってテスト出来れば購入するかもしれません。

書込番号:238766

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/08/01 11:20(1年以上前)

ここで一万ケチって不安抱え込むよりも、
納得のいくほうを買ったがいいと思います。
やっぱしワケがあるからそういう値段なわけだと思います。
もちろん、この場合のワケはろくなこと無さそうです。

「安物買いの銭失い」で失笑の対象にならないようご注意下さい。

書込番号:239326

ナイスクチコミ!0


スレ主 としこさん

2001/08/01 12:36(1年以上前)

みなさん,ご助言ありがとうございます。
ちょっとの値段に惑わされず,きちんと見極めて新品を買いたいと思います。
でも,なぜ保証書が無いんでしょうね。。。
ちなみに値段はキット込みで12万円台後半でした。

書込番号:239367

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/01 12:37(1年以上前)

普通の店で買って、動産保険つけるのがお勧め
50cmから落として壊れたとかいって騒がなくてすむから(笑
ま、お好きになさってくださいってとこかな。

書込番号:239368

ナイスクチコミ!0


量販店勤務さん

2001/08/06 22:51(1年以上前)

保証書がないというのは、どういうことでしょう?
普通、電気店なら、保証書をメーカーに請求したら再発行されるはずですからね
盗品とか、カード詐欺の金融モノ崩れかもしれないから、やめたほうがいいと
おもいますよ

書込番号:244778

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/08/07 07:21(1年以上前)

 コストとサイズのせめぎ合いの中、家庭用ビデオカメラというものは相当にヤワなものだと、経験上感じています。 他の家電品と違い、一年以内の不具合で修理に出したことが比較的多いのです。 そこから、メーカー保証時のトラブルになりやすい、“保証書なし”なんていう商品は、怖くてとても手を出す気になりません。
 また、同一の製品でもロットが違えば中身の部品は随分違う、ということもザラです。
サービス部門から上がってくるデータを元に、壊れやすい部品のうち、不具合箇所を補強した「対策部品」が出され、交換されてゆきます。
その意味で、発売直後のロットの若い製品の場合、保証書の有無は特に大きな問題です。

書込番号:245150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック製カメラとVAIO

2001/07/31 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 ヒロ1177さん

こんちには、今DVを買うことで悩んでいます。

目的は自主映画製作で、やや大きめのカメラでもいいのですが、
やっぱり3CCDのカメラが欲しいと考えています。
ホントはVX−2000が欲しいのですが、
お金に余裕がなく、TRV−900かMX−2000もしくは3000
(今度出るらしいMX−2500)のどれを買うべきか悩んでいます。

ただ、現在使っているパソコンがVAIOなんで、
ソニー製のカメラ以外は動作保証外になっています。
だれかパナソニック製のカメラを使っている方で
PCがVAIOの方いらっしゃらないでしょうか?
もしいらしたら、正常に動作するか教えて下さい。
保証外でも普通に動いて編集できたらそれでいいです。
だれかわかるかたよろしくお願いします。

書込番号:238080

ナイスクチコミ!0


返信する
アマチュアカメラマンさん

2001/07/31 09:33(1年以上前)

NV-MX3000の掲示板に書き込みがあるので,そちらをご覧ください。

書込番号:238210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか?

2001/07/31 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 デジガメさん

質問お許し下さい。m(__)m
現在ソニーのTRV-30とPC110のどちらを買うべきか迷っています。
予算的にはどちらもOKです。
使用方法は、主に旅行に携帯するのみ。
パソコンでの再生は無しで、もっぱらテレビのみの再生になります(なにしろデジタルビデオの映像がテレビでも再生できることを今日初めて知ったばかりの超ド素人です)。実は、自分が楽しむためと言うよりは、何を考えたか、うちの母が「買いたい」と言いだしたもので、パソコンでの再生なんてするわけありません。
テレビで再生したときに申し分ない映像が欲しいです。
あと、できたら、綺麗さと柔らかさを併せ持ったような映像が欲しいです。
あと、ド素人にも扱いやすいというか、操作性の良いものがいいです。
私はどちらを購入するべきなのでしょうか?
どなたかお詳しい方、アドヴァイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:237961

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみななさん

2001/07/31 08:19(1年以上前)

旅行なら,なるべく小さくて軽いのがいいですよ!海とかでとるのなら,潮風、海水対策も、考えたほうが良いです。わたしのDVには、アクセサリ−にプロテクタや、カバ−がないため、レンズフィルタ−+ビニ−ル袋でカバ-してました。とてもつかいづらかったです。

書込番号:238185

ナイスクチコミ!0


Vizuさん

2001/07/31 09:47(1年以上前)

お店で確認できる程度のことであれば、PC110で撮影している画面はどことなく機械的な画面表示で、TRV30で撮影している画面は自然な感じに見える

展示しているムービーをテレビにつないでもらって見るだけで比較できます。
実際に両方、おいてるお店に行っていろいろ触ってみるのもひとつの手でしょうね

書込番号:238219

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/31 11:55(1年以上前)

こんにちは。
TRV−30をオススメします。

一見110の方がコンパクトで旅行向きとも思えますが、
ド素人にも扱いやすいか?となるとチト厳しいです。
ウリのコンパクトさが故に110独特のホールドスタイルを強いられます。
110独特の折りたたみ式ホールドグリップは成人男性の平均的な手の
大きさに設計されており、女性の小さめの手だとイマイチ上手く安定しません。

又、ご年配の方は主に液晶画面を見ながらの撮影になると思いますが、
こちらも圧倒的に画面サイズのデカイ&配慮に優れた30に軍配が上がります。
液晶画面サイズの大きさからくる利便性も去ることながら、
30の液晶左下には何やら丸い窪みがついています。
コレは右手で本体をホールドし、左手の人差し指&親指で先述の窪みと、
裏面の滑り止めラバーとを挟み安定撮影できるという30独自の仕組みです。


SONYのラインナップ位置付けとしてはTRV30がファミリーユーザー、
PC110は男性ホビーユーザー対象としてあります。
CMのキャスティングや雑誌広告の打ち方からしても判断できますね。

映像の違いについては両者間に気にする程の相違はありません。
同価格帯他社モデルと比較しても僅差で上位1&2位を争うレベルです。
店頭での比較はテレビ本体の違いによる差も大きい点を考慮されて下さい。

旅行で撮影&TV鑑賞のみ、となればTRV−17Kもオススメです。
これなら機能&ボタン類も厳選されておりますので、
メカ系苦手な方でも確実に録画&再生が楽しめます。
また本体付属のアダプターのみで充電できる点も旅行向きです。
TV再生時の画像も素人さんを喜ばせるのに申し分ありません。

以上

書込番号:238284

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメさん

2001/07/31 17:27(1年以上前)

デジガメです。
ふみななさん、Vizuさん、South kikiさん、お時間を割いて親切なアドヴァイスをしていただき、感激しました。有り難うございます。とても参考になるご意見ばかりで、有り難かったです。皆さんのご意見を総合し、実際にお店で手にとって確認しながらベストなものを決めたいと思います。
有り難うございました(^^

書込番号:238521

ナイスクチコミ!0


innocentさん

2001/07/31 23:02(1年以上前)

おなじカールツァイスレンズでも、PC110はT*コーティング、TRV-30
はT*なし、です。銀塩カメラであれば後者はカールツァイスとは
決して認められないこの違い。ビデオカメラの色解像度ではこの違い
は現れないとの認識からコストダウンした結果でしょうが、何かが
違うのでは、という可能性は否定できない。詳しくは京セラのホーム
ページで!

書込番号:238859

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメさん

2001/07/31 23:39(1年以上前)

デジガメです。
innocentさん、どうも有り難うございます。カールツァイスレンズは両機種の大きな売りの一つだと思っていましたので、大変興味深い情報でした。
有り難うございました(^^

書込番号:238952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめなのは?

2001/07/30 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 和之さん

子供が生まれましたので、初めてビデオカメラを買おうと思っております。
子供の成長をとるので、ほとんど室内です。
操作性もすぐれていて、画像もソコソコなのはどれがいいですかね〜。

書込番号:237929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か。

2001/07/30 15:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 有田龍次さん

パソコンは、NECバリュースターpc98NX(基本ソフトwindous98ですが)パナソニックmx2000で主に動画編集を考えていたんですが、出来ないといわれました。パソコンの本体1台丸ごと新しいのを買い換える以外にいっさい動画編集はできないのでしょうか?他のソフトでできないのでしょうか?基本ソフトWINDOUS98を使用している人は多くいると思います。
基本ソフトがWINDOWS98使用の人は、いっさいこの製品では動画編集できないということなのでしょうか?

書込番号:237412

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 16:10(1年以上前)

一切出来ないというわけじゃないけど、何から何までというのは無理でしょう。
IEEE1394はWindows 98では使えないし。

書込番号:237420

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/30 22:30(1年以上前)

??
どうして出来ないと言われたのでしょう?
win98で、外付けキャプチャボードを付ければ可能なはずです。
IEEE1394も増設可能ですよ。
その理由を記していただければアドバイスが出来るかもしれません。
また、NXでもCPUスペック他問題になりますので、細かい型番もアップしてください。

書込番号:237777

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/01 12:57(1年以上前)

パソコンは、バリュースターNX VE35D/6です。
何かよい方法は、ございませんか。

書込番号:239384

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/01 16:45(1年以上前)

先ほど、パナソニックのインフォメーションセンターに電話したんですが、
外付けキャプチャーボードでも、IEEE1394増設でも不可能と言われました。
ということは、基本ソフトWINDOWS98の人は、ビデオ編集する場合は
新しくパソコンを買い換えないということで大変悲しいです。

書込番号:239534

ナイスクチコミ!0


アマチュアカメラマンさん

2001/08/02 18:23(1年以上前)

 いくらかの投資でたとえビデオ編集モドキができたにしろ,パソコンのスペックが貧弱すぎます。ビデオ映像の一部を取り込めたりはするかもしれませんが,コマ落ちなどが頻繁に発生することに加え,時間も長くかかるので実用的な編集など望めません。また,NEC関係者やファンには申し訳ないのですが,NECのバリュースターNXはWindowsの普及とともにPC9800や9821シリーズの存在意義が失せかけた時に,NECがDOS/Vマシンは作らないと世間に公表してしまったために生まれた不完全DOS/Vマシン規格だと私は思っています(有名なことですが)。現在のWindowsマシン達のルーツはIBM PC-ATだというのはご存じですよね。ちなみに,私は7年前まではNEC PC98シリーズを5台程使用していました。
 はっきりいってビデオ編集にはパワー(人もCPUも)が要ります。まあ満足できる結果を得たいのなら,CPUはPentiumIIIの700MHz以上(1.7GHz Pen4や1.4GHz Athlonの最速クラスでもまだパワー不足かな?),HDDは作業スペースもいりますので40〜60GB(7200rpm)クラス以上が必要(注:MX3000の掲示板をご覧ください)で,こういう事を自由にできるのは,タワー型のそれもカスタマイズできる製品が必要です。はっきり言って,パソコンにパワーを求める人はNECや富士通(SONYもか?でもDVD-RWモデルは魅力)のパッケージマシンに手を出してはいません(もっとも私もサードマシンとしては使用していますが)。ショップものが一番安価ですが,心配なら,GatewayやEpsonDirectなどがお薦めです。10〜15万円程度でそれも可能な時代になっています。ビデオの欄にパソコン関係の事を長々と述べて申し訳ありません。

書込番号:240550

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/08/03 13:10(1年以上前)

なるほど。 初代NXでP3−350ですか。。。
HDDインターフェースも33ですから転送速度が追いつかないことでしょう。
残念ながら、アマチュアカメラマンさんが書いておられるとおり、ノンリニア編集には全面的なリプレースが必要ですね。
なお、WIN98はSEでない無印ですね。 無印ではUSB1.1と同じく、IEEEもサポートしていません。失礼しました。

書込番号:241266

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/04 17:44(1年以上前)

いろいろありがとうございました。自分はよく知らないことが、たくさん
あることがわかりました。専門用語もあまりよく知りません。
このサイトが利用でき大変勉強になります。これからも使って行こうと思います。 もう一度考え直します。ありがとうございました。

書込番号:242592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

背中を押してください

2001/07/30 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 おみつさん

IXY DV かFV2で迷っています。
ここの掲示板を見て迷ったあげく
携帯性を1番に重視してIXY DV にほとんど決めていました。
しかし暗い所に強いこと、3.5インチの画面、バッテリーの持ちの良さ
でFV2も2番候補にあげたままでした。
画質はFV2の方がいいみたいですがあまりこだわりません。
がPV130の発表があってからFV2の価格がかなり落ち
IXY DVとの差額は約4.5万円。(近くの量販店5社での調査で)
誰かどっちを買えばいいか背中を押してください。

書込番号:236910

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/30 07:16(1年以上前)

やはり、自分が主に使う撮影シーンで決められるのが良いかと思います。
すなわち、旅行などが主体なら携帯性でIXY-DV。
子供撮りで室内の撮影が多いのならFV2や他の機種。
あ、それから、体力的に虚弱、もしくはめんどくさがりならIXYと、状況に応じての割り切りが大切でしょう。

書込番号:237040

ナイスクチコミ!0


ふみななさん

2001/07/30 09:05(1年以上前)

旅行などに持っていくんなら、IXY DVのほうがおすすめです。家は,年に1.2回しか旅行にいけないし、運動会,学芸会など、子供の行事を主においてFV2にしました。でも、いざ旅行にもっていくと、やっぱりかさばる!他のメ−カ−のよりは、小ぶりだけど・・・デジカメも持っていったのもありますが・・・画質にこだわらないんならIXYのほうでいいでしょう。PV130でましたが、なにこの重さ!ってかんじです。画質優先しちゃって縦なのにでかい!FV2より重い!
FV2は,暗いところでも結構とれます。豆電球1こにしてロ−ライトモ−ドで撮ったりできました。(でも、画質は荒い)。
かっこよさでは、IXYですよね。わたしのばあいは、FV2でよかったとおもってます。ぶぁいすさんのいうとおり、ごじぶんのつかいかただとおもいます。

書込番号:237077

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみつさん

2001/08/02 23:22(1年以上前)

ぶぁいすさん、ふみななさん 早速のレスありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。ちょっとパソコンが使えなかったもので。
しかも博識あるぶぁいすさんからの返事でとても喜んでいます。
何故ならIXY DVを決めた1つにぶぁいすさんの存在があったからです。
現在の用途は子供撮りで室内の撮影が多いです。外でも使いますが。
なのでFV2にしようと思っています。
FV2がもうなくなるらしいですね?
明日にでも買いに行ってきます。
なかったらIXY DVにしようかしら。。。

書込番号:240806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング