
このページのスレッド一覧(全45229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月21日 11:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月28日 08:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月26日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月25日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月23日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


先日MX-2000を購入したのですが、ノンリニア編集を行いたいと考えています。
そこでキャプチャーボードにCANOPUSのDVRaptorIIを考えています。
しかし、CANOPUSのHPにある動作確認済みDV機器にMX-2000が載っておりません。
どなたかMX-2000とDVRaptorIIでノンリニア編集をした方おりますでしょうか?相性に問題はないのでしょうか?
お願いいたします。
0点



2001/08/07 16:31(1年以上前)
誰もわかんないのかな〜?
MX−2000に最適なキャプチャーボードってなんだろう?
書込番号:245520
0点


2001/08/17 07:29(1年以上前)
私は、EZDVUでMX-2000の動画をキャプチャーしていますが、
問題なく動作しています。
EZDVUも動作確認済みDVにMX-2000が無いのですが、
きちんと動作しています。
カノープスの担当者の話ですと、
すべてのDV機器の動作確認をすることはできないので、
MX-2000は、動作しないのではなく、
動作確認をしていないだけとのことでした。
DVRaptorIIとEZDVUではボードが違いますが、参考までに。
書込番号:255755
0点


2001/09/21 11:30(1年以上前)
T_Aさんへ
参考になりました。
私も、MX−2000を使用してまして、現在EZDVUの購入を考えています。やっと使っていらっしゃる方が見つかりまして安心しています。
やっと購入する決心がつきました。
MPEG2の保存も出来るんですよね?
圧縮した動画はCD等に保存してるんですか?
また、ちなみにT_Aさんは、どのくらいのマシンで使用しているんですか?
お手数ですが、教えて下さい。
ちなみに私は、
CPU PENV750
メモリー 256
M/B ASUS P3B−F
OS Windows98SE
HD ST−3204302 7200rpm(ATA/33)
(※HDは増設と、ATA100へのアップを考えてます。)
お返事よろしくお願いします。
書込番号:297755
0点


2001/09/21 11:33(1年以上前)
KKSSです。
↑すいません。顔アイコンが間違ってしまいました。
書込番号:297757
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

2001/07/27 00:07(1年以上前)
ソニーのPC110の対抗商品では??
IXY−DVより大きいですね。
書込番号:234102
0点



2001/07/27 05:33(1年以上前)
そうみたいですね(^_^;
メガピクセルで補色フィルターで・・・
光学手ぶれ補正が目玉でしょうか?
IXY−DVの後継機を待つことにします。
書込番号:234282
0点


2001/07/27 23:40(1年以上前)
ちとがっくし。PC9がこけた今、シンプルで小さく画がキレイで電池持つやつみんなまってるんっじゃないかな。キャノンの人この掲示板とか見てないのかな。pc110のパクリでしかもデカイ!760グラムじゃ腕つっちゃうよね。子供撮ったことない部長さんなんかがPC110超えろ!とでも言ったのかな?デジカメもそうだったがIXY引っ張りすぎじゃ!まちきれず浮気しそうです。
書込番号:234874
0点


2001/07/28 08:22(1年以上前)
確かにこれじゃ買いたくないな。PV130は発表してから発売までが1ヶ月だからIXY-DVは早くて秋でしょうか? Victorのちっこい奴も出たし、Canonらしい商品発表がないでしょうかね?
書込番号:235142
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)




2001/07/25 22:44(1年以上前)
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfw4wdv.html
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pfw2w.html
カードによって増設可能ですよ。
かなり古いPCでしたら買い換えた方がいいかもしれませんけどね。
書込番号:233114
0点


2001/07/26 06:47(1年以上前)
ちなみに、家のは98SE(ソ−テックe-oneA)です。一体型でPCカ−ドじゃないとできなくてさがしたら、メルコのIFC-ILCB2/DVをみつけました。私もFV2ですが、このカ−ドでFV2をつかうとキャプチャDVテ−プのかきもどしが正常に行えないばあいがあるのでDV設定ユ−ティリティをダウンロ−ドする必要があります。私の能力でこのセットアップは結構めんどうだったので、もしかしたらけん10さんのラトック製のほうが、楽かもしれません。FV2動作確認できてるみたいだし・・・もし、購入されたらどんな塩梅かぜひ教えてくださいね!
書込番号:233417
0点



2001/07/26 10:04(1年以上前)
だんなの目を盗んで書いたので、不完全な質問でした。
パソはコンパックのプレサリオ3560です。
2年前のものなので、動画編集ぐらいはオッケー(なはず)
ネット配信の動画はちゃんとみれています。
カメラはFV2にほぼ決めたんですが、
パソコンにとりこむ方法がキャノンのカタログにも
HPにもなかったもので、お聞きしました。
だんなのパソコンほしい病をねじふせたかったので。
これで、なんとかなりそう?です。
ありがとうございます。
書込番号:233499
0点


2001/07/26 10:41(1年以上前)
一応書いておくとただの動画再生(それもネットのストリーミング映像)と動画編集に要するスペックはかなり違いますよ。
動画編集をストレス無くやるにはかなりのハイスペック機が必要です。
書込番号:233519
0点


2001/07/26 11:24(1年以上前)
>2年前のものなので、動画編集ぐらいはオッケー(なはず)
甘いです、編集というのがどの程度のことを指してるのか分かりませんが
真面目にやろうとするなら、それなりのスペックが必要です。
>ネット配信の動画はちゃんとみれています。
データ量がだんちがいなので、編集後のデータをどうするか?とか
考えないと・・・
書込番号:233549
0点





どなたか、パナソニックの動画編集キット(VW-DTM2CW)をノートPCで使っておられる方いないでしょうか?その場合にHDの容量不足をどのようにおぎなっているか教えて頂きたいのですが・・・
0点





店員さんが言ってたのですがテープ式のデジタルビデオカメラの場合、
撮影したカメラと、再生するカメラが同じ機種でないと、うまく再生
できない、すなわち互換性が完全では無いと言われました。
本当ですか?
もしそうなら、いくら綺麗に撮影してもテープでの保存は
意味が無くなりますか?
0点

デジタルというのはDVという仮定ですが・・・・これは多分
テープスピードの遅くトラック幅が狭い、LPモードでの撮影について
言っているのだと思いますがその通りです。撮影した機器で再生する事が
基本で中には修理に出したら同じテープが再生出来なった人もいるようです。
それからDVの製品が出はじめた極初期にあるモデルがあるモデルとテープ
フォーマットが合わなかったというフシがあります。私が中古で購入したV社
の最初のモデルで撮影したテープが松下、ソニーの機器で再生不可という事が
ありました。修理して直りましたが追求しなかったので本当の所は不明です。
あくまで疑念ですが。
書込番号:231125
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



