ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV620Kの8mmビデオの再生能力について

2001/07/18 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV620K

SONYのデジタル8のDCR-TRV620Kの8mmビデオの再生能力についてお聞き
したく。8mm再生時にTBCやNRが効くようですが、これらによって再生画像
は従来の8mm機で再生した以上に綺麗になるものでしょうか。

ビデオカメラの購入を検討しておりますが、以前に8mmビデオで撮ったもの
がだいぶあり、それらで再生する以上に画質の向上があるのであればDVより
こちらにしようかと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:225934

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/19 02:54(1年以上前)

既存機種を捨てないのであればDV買うべき。
壊れていないのならなおさら。2台持っていて、古いのは古いのでみるで。

書込番号:226597

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/19 23:19(1年以上前)

同機種は使ったことがないので、家庭用ビデオデッキのTBC、NRからの類推ですが、
何と言っても元ソースの品質がものを言います。確かに多少のジッター(縦線の揺れ)はうまく吸収してくれますが、大きくずれているものなどは効果がなく、その意味で過大な期待は禁物です。
また、特に8mmの様なアナログ記録では、自己録再が一番安定しています。(余りにもへたっていたり、低品質なものは除く。) 一方、今後撮るものはデジタル8で撮られる事と思いますが、もともと北米市場を中心とした、DV普及までの繋ぎとして考えられたものなので、今後いつまで続くか、DVよりも不安があります。
このカメラが壊れたら再生する手段がない…、ということもあり得ますから。

それらの線から新規に買うカメラはDV機にして、8mm資産は現有機で再生、もしくはDVにコンバートして保存しておくことをお勧めしたいと思います。

書込番号:227286

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/19 23:37(1年以上前)

当方620Kではなくて310Kなんですが トラブルの無い
テープでしたらそんなに変わらなかったように思います。
それよりも8ミリのモデル毎の再生性能の差の方が
大きいように思います。トラブルがあるテープだと
どうなるかわかりません。今まで8ミリビデオは10
台ぐらい使用しています。

それからDVとdigital8ですが片方が蒸着テープで
片方が塗布型テープなんですが どうも昔の蒸着テープ
のイメージがあって蒸着の耐久性には疑問を感じます。
今のは本当に大丈夫なんでしょうか? 個人的には
DVの映像をDigital8に変換したいぐらいです。でも
再生機がなかったらと思うと出来ません。
それから310KとDVのテープトラブルの頻度は
10倍ぐらい違うのではという印象です。今だ
310Kでブロックノイズを見た事が無いのですが。

変なアドバイスですがS−VHSの標準速でコピー
しておくという手もあります。一番安心かも。

書込番号:227318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一脚ですが...

2001/07/18 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Benbeさん

デジタルビデオの撮影に一脚って便利ですか?
お遊戯会など長時間撮影には便利そうですが、旅行とかではどうですか?
結構じゃまなものなのでしょうか?
特に一脚を実際に使用されている方、教えてください。

書込番号:225907

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/18 18:07(1年以上前)

Benbeさん 旅行での一脚ですがもう常用に近いものがあり
ます。普通は一脚を伸ばして下を地面に付けて撮影なんでしょうが
私の場合は一番短くして取りつけ、右手でカメラ、左手で一脚を
持って撮影してます。これで電車や自動車の移動中でも安定します
ので効果大です。 当然長時間の撮影では伸ばして地面に接地して
撮影もしてます。 一脚を使用する事によってビデオカメラ全体が
大きく、重くなりますので 画面の揺れが減ります。旅行では
ワイコンを使用して一脚を取りつけ、両手で撮影する事によって
見やすい映像となります。苦労と出来は比例しますが是非御薦め
します。じゃまな時はワンタッチシューも取りつけておいて
外します。

書込番号:225974

ナイスクチコミ!0


あのさん

2001/07/19 10:37(1年以上前)

私も一脚をカメラに常設してます。
携帯性よりも画面の安定を重視するならば、
必要不可欠と言っても過言ではありません。
一番いいのは、ごっつい三脚とか
さらにいいのはステディカムですが、
前者はかさばるという理由
後者は高いという理由で、一脚に
落ち着いてます。
ここぞという撮影はもちろん三脚
を使ってますけど。
ご参考までに

書込番号:226745

ナイスクチコミ!0


あのさん

2001/07/19 10:43(1年以上前)

自分のことばかりで、肝心の質問に答えてませんでした。
えっと、お遊戯会などの長時間撮影には、一脚よりも
だんぜん三脚です。ただ、撮影場所が狭く、他の父兄達
と入り乱れて撮影するなら、一脚の方がいいでしょう。
私の使ってる一脚は10段階のものなので、縮めて18センチ
ほどです。重さも200グラムだったかな?
あとクイックシューで取り外しをワンタッチにしてますの
で、そんなに邪魔じゃないです。
一脚のメーカーはハクバで、クイックシューのメーカーは
たしか、ケンコーだったかな? そんな感じです。
ご参考までに

書込番号:226747

ナイスクチコミ!0


あのさん

2001/07/19 10:50(1年以上前)

何度もすみません。
一脚を使うときの注意を。
一脚は確かに上下の安定はありますが、
前後左右の安定はありません。
初心者によくある失敗が、普通に撮影して
いるつもりで、あとで映像を見ると、
全体がナナメになっている場合が多々あり
ます。ですので、レベラーを使って水平を
出しながら撮影するのが望ましいです。

書込番号:226755

ナイスクチコミ!0


あのさん

2001/07/19 10:54(1年以上前)

ごめんなさい。
私の使ってる一脚をメーカーで調べましたら、
縮めて14センチ。重さ330グラムでした。
一番軽いと思われる一脚は、
ケンコーの製品で、180グラムというのが
あります。ヨドバシカメラなどの大きな
お店で購入できると思います。
少なくとも上野のヨドバシカメラには
売ってます。

書込番号:226756

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/19 11:53(1年以上前)

あのさんにいろいろ紹介してもらったのですが この頃一脚の
小型のタイプですが以前より商品の種類が減っているようで
困っています。私が使っているものは2種類共製造中止になって
しまいました。中型以上は沢山あるのですが コンパクトカメラ用
の小型三脚を開脚しないで使うという手もありますが ちょっと・・・・

1Kg以下のビデオカメラに最適の一脚はまだ見た事がありません。
カメラ屋さんでカメラ用品のカタログがありますのでそれで
探してもなかなか無いようです。3CCDクラスのビデオカメラ
に使える一脚は多いのですが。

あと忘れてましたが一脚にビデオカメラを取りつけて録画状態の
まま、人間の頭上に上げて撮影というのも集団行動の時−
特に旅行などでは重宝してます。杖にもなります。たらー
撮影に制限がある場所でも三脚は駄目でも一脚ならOKとか・・・

書込番号:226791

ナイスクチコミ!0


べんべさん

2001/07/19 19:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。(Benbeです)
ともかく一脚は便利そうなので買うことにして、どれを買うかはもう少し検討したいと思います。

ほんとにこの掲示板はありがたいです。皆さんに感謝...

書込番号:227082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2001/07/18 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
最近DVを買おう思っている東京在住のものです(^_^)

ここの掲示板を見てFV2に心が傾いています。
ちょっと気になるのがFV2のズームの小ささ(こう表現して大丈夫でしょうか?)

48倍というのがどのくらいのものなのかよくわかりませんが、
他社の製品だと100〜200倍が相場なのでちょっと羨ましく見えてしまいます。

そこでテレコンバーターなるものを装備したいと思うのですが。。。
これをつければ光学約23倍、デジタル約91倍にFV2がパワーアップするのでしょうか?

テレコンをつけることによる画質の劣化がないのなら
文句無くFV2を買いたいです。

書込番号:225411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/18 12:30(1年以上前)

はじめまして。
画質を気にすると、カメラのズーム比100倍!
に惑わされてはいけません。
レンズそのもののズーム(光学ズーム)が何倍か肝心ですよ。
それ以上になると電子処理をしてズームします。
最近の電子ズームは大分優秀になってきましたが、
やっぱり基本は光学ズームでしょ。
それと、テレコンバータは純正品以外にもレンズメーカーから
各種口径に合わせて出ています。
画像の周辺のゆがみ等いろいろありますので
一応純正品が無難なところかな。(専門メーカーのOEMもあります。)

書込番号:225707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVケーブルについて

2001/07/18 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 piro2001さん

FV2とIEEE1394を接続するDVケーブルについて質問があります。
Cannonのオプションだと定価で5500円しますが、
一般のケーブルは使用できないのでしょうか?
なるべく安くあげたいので。

ただ、こちらは福岡なのでごく一般的なものでないとお店にないかも
しれないし、お店になんと言えば分かるかも教えてください。

分かる方いれば、教えてください。お願いします。

書込番号:225265

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2001/07/18 00:30(1年以上前)

一般品で問題なく動作します。
ただし、パソコン側のピン数には気をつけてください。2種類(4ピンと6ピン)ありますから。

書込番号:225308

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2001さん

2001/07/18 23:38(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございました。
これで安心してPCカードとDVケーブル買いにいけます。

では。

書込番号:226358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV編集に挑戦したいのですが・・・

2001/07/17 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 チャイコフスキーさん

 IXY DVを購入予定です。この秋に長男が生まれるので成長記録などに使いたいと思っているのですが、IXY DVの後継機発売の噂に少し躊躇しています。いったい噂の真相は・・・??
 私はまったくのド素人なのですが、自宅でノンリニアDV編集やCD−Rへの保存なんぞをやってみたいと思っています。
 PCはIBM Aptivaの2196−4BMを使っているのですが、IXYDVとの相性(があるんですかね?)が心配です。またおすすめ(これも相性があるんですかね?)のDV編集ソフトは・・・?
 なんせ初DV購入計画ですので、右も左も分かりません。どなたか教えてください。なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:224917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2001/07/17 14:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 ずしさん

はじめて書き込みします。質問なんですが,バッテリーを単品で販売している
(安売りしている)お店はあるのでしょうか?あれば教えてください。
※通販で。

書込番号:224673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング