
このページのスレッド一覧(全45228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月17日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月18日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


今回、子供誕生をきっかけにDVを購入予定ですが、TRV-30かMX2000で迷っています。量販店でテレビに映る画質を比較するとMX-2000がいいと思いましたが、録画した画質のわかるホームページではTRV-30のほうが格段によく見えました。室内の画質比較でもTRV-30がきれいに見えましたが、実際のところどちらがよいのでしょうか?こころはMX2000でいいと思っていますが、モータ音?がやかましいとか聞くのでちょっと心配です。実際のところ量販店で音が実際に聞こえたのでびっくりしましたが・・・。どなたか使用感とか画質とか満足度(不満度)を教えていただけないでしょうか
0点


2001/07/17 11:42(1年以上前)
こんにちは.僕も同じような境遇です.いままではシャープの一番初期のデジタルビデオを使っていました.子供の誕生と共に買い換えようと色々考えました.色々調べた結果,静止画はデジカメにはかなわない,ビデオについているのは単なる付録程度なので,写真は一眼レフで間に合わせる.動画を専門で撮るなら,やっぱり3CCDがきれいみたいです.Sonyとpanasonicで迷いましたが,値段など考えてpanasonicに決めました.2000と3000ではあまり大差ないので2000にしました.ソニーは見せてみたけど,ボタンが色々細々していて使いずらそうでした.
すでに注文しているのでまた,1週間後くらいに2000の使い勝手を書きます.
書込番号:224520
0点


2001/07/17 14:57(1年以上前)
実際に使うときを想定してみればいいんじゃないかな・・
モーターの駆動音が多少大きくても、野外で子供さんの撮影に使う分には差し支えないでしょうし、ズームなどの速度が速いのも野外では向いています。
眠っている赤ちゃんが起きてしまうほど大きな駆動音ってわけじゃないから、
静まり返った室内以外ならそれほどきにならないはず。
画質は擬似的に向上させているMX2000より、素のままでのTRV-30の方が、
無理なく自然に見えてきれいにみえるかな・・・画質は好みにもよるから、
どっちがよいとはいいにくい部分だね。
操作部分は、ボタンのいっぱいあるTRV-30はちと敬遠したい感じ。
メモリの部分はSDカードのほうが将来性はあるけど、現状ではメモリ
スティックの方が128MBだしてるしね・・う〜むw
書込番号:224698
0点



2001/07/17 23:41(1年以上前)
回答ありがとうございます。たっけーさんの意見もVizuさんの意見も参考にさせて頂きます。静止画はオリンパスの3030を持っているのでそれで十分満足しているのであとは何を買うかなんですけどふんぎりが・・・もうちょっと考えてみようかなっと
書込番号:225207
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
基本的には10万前後で、画質もそこそこのものがほしいです。
カメラの知識がないため、どれを選んでいいかわかりません。
一番気にするのは画質とコンピューターに取り込むときに画質の劣化があまりないのがいいです。たとえばDVDディスクを使ったものはやはり一番きれいに取りこめますか?また、IEEEで取り込むのとUSBで取り込むのとは、画質に違いがありますか?DVDRAMで録画した場合、MPEG2などありますが、画質はいいのですか?
わからないことがかりですいません。
今コンピューターはPIII600搭載の結構さくさく動いてくれているのノートパソコンを使っています。IEEEポートもUSBもあります。
これで取り込みを考えています。
0点


2001/07/18 18:20(1年以上前)
solia さん:
>>一番気にするのは画質とコンピューターに取り込むときに画質の劣化があまりないの
>>がいいです。たとえばDVDディスクを使ったものはやはり一番きれいに取りこめ
>>ますか?
基本的にIEEE1394など、デジタルデータのまま取り込むのなら、どれでも同じです。
カメラ部など、綺麗な画が撮れるもの、という判断基準が大切です。
>>また、IEEEで取り込むのとUSBで取り込むのとは、画質に違いがありますか?
DVの場合、動画はUSBでは取り込めません。IEEE1394だけです。
DVDカムの場合はUSBで転送しますが、これは取り込みではなく、ファイルとしての転送となります。
>>DVDRAMで録画した場合、MPEG2などありますが、画質はいいのですか?
VHSなどの一般用アナログビデオデッキと、一般用のDVDプレーヤーとの比較からか、DVDは画質が良いという連想がありますが、MPEG2は圧縮率が高く、特有のノイズがあります。 フォーマット上の絶対的な画質はDVの方が上です。
>>今コンピューターはPIII600搭載の結構さくさく動いてくれているのノートパソ
>>コンを使っています。IEEEポートもUSBもあります。
上記を踏まえての話しですが、簡単なアセンブル編集(カットの入れ替え程度)ならばDVDカムでも良いですが、本格的な編集をしたいのならばDVDはまだ取り込み機器やソフトの面で環境が整っていません。 かなり知識とパイオニアスピリットが要求されるので、一通りのノンリニア編集をしたいのでしたらDVの方が良いです。
ただし、DV編集となるとキャプチャリングの際、相当ディスク容量が必要なので、その点ではノートは厳しいところです。 ついでに言えば、P3−600ではMPEG2編集にはパワーが足りないし、、、
この辺りの事情は過去レスに沢山出ていますから参照して下さい。
書込番号:225989
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


現在DCR-PC10とPanaのソフトMotionDVSTUDIOを使ってPC編集を行っています
PC-10からPC-110に買い換えを検討中なのですがMotionDVにはPC-110が
動作確認されていません。
実はPC-10も確認されてないのですが問題なく動いているので
大丈夫だとは思いますがどなたか使用中の方、おられますか?
またiLINKケープル上での「動く、動かない」の判別は何が問題になるのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


昨日、晴れてDCR−TRV30を最安値店舗で購入しました。初めてDVを利用します。
実際に利用した時に、気がついたのですが、昼間の室内で撮影した時(少し暗めの状態)に、たまにモノクロになってしまう事があります。
これって、皆さんのもそうなりますか?それとも故障?
蛍光燈をつけると、きれいなカラーで表示されます。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


昨日、晴れてDCR−TRV30を最安値店舗で購入しました。初めてDVを利用します。
実際に利用した時に、気がついたのですが、昼間の室内で撮影した時(少し暗めの状態)に、たまにモノクロになってしまう事があります。
これって、皆さんのもそうなりますか?それとも故障?
蛍光燈をつけると、きれいなカラーで表示されます。
0点

たまにモノクロというのかどういう事かよくわかりませんが、はらみ
さんは今までビデオカメラをお使いでしたか? 一般的に1CCDの
ビデオカメラは低照度の時は色が消えていきます。ただその明るさと
色の強さは比例しますのでたまにとか、突然という事はありません。
その辺りがよくわかりませんので 皆さんこの場で解答が出来ないのだ
と思います。出来ればどなたかに見て貰って下さい。
書込番号:224430
0点



2001/07/17 12:58(1年以上前)
W_melon_Jさんありがとうございます。
↑「一般的に1CCDのビデオカメラは低照度の時は色が消えていきます。」というので、解決します。
撮影中に、低照度の対象にカメラを向けた時に、色度合いが弱くモノクロになってしまうという現象でした。一応、他の人にも見てもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:224602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



