ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVgateでFV2接続

2001/07/13 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 なるちゃんさん

FV2とVAIOをi.LINK接続して、VAIOバンドルのDVgateで読み出し・編集・書き出ししようとしているのですが、書き出しができなくて困っています。(FV2は認識されるのですが、RECORDボタンがアクティブになりません。)
録画調整の自動調整機能もうまく動作していないみたいです。

過去にFV2+VAIOで問題なく動作したという雑誌レポートがあったとの書き込みがありましたが、実際にこの組み合わせで使用された事のある方いらっしゃいましたら状況を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:220068

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なるちゃんさん

2001/07/14 14:44(1年以上前)

自己レスです。

半日格闘した結果、単にFV2側もモードが”動画”モードになっていた事が原因であることがわかりました。モードを”VTR”モードにするとあっさりと書き出しができました(録画調整の自動調整機能もOK)。

ちなみに当方のPCはVAIOのPCG-Z505C/BPですが、これで、このVAIOとFV2があれば、追加投資なしで簡単なデジタルビデオ編集ができそうです。

書込番号:221424

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるちゃんさん

2001/07/15 09:28(1年以上前)

次は自己フォローです。

追加投資無しというのは厳密には間違いでして、IEEE1394ケーブルは別途購入が必要です。
私の環境では、ヨドバシカメラで一番安かった1m1380円のケーブルでも問題なく動作しています。

書込番号:222225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画は

2001/07/12 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

教えてください。
静止画をとるときも手ぶれ補正は効くのでしょうか?
もしそうなら、デジカメのズームよりも大きな倍率で静止画をとることできますよね

書込番号:219959

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/13 21:03(1年以上前)

PC110の様に電子式(イメージエリア)の手ぶれ補正は、静止画モードでは効かなくなります。 静止画モードではCCDの画素を最大限に利用するため、手ぶれ補正のためのマージン(余白部分)が取れないためです。

書込番号:220734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P1を売ってPC110?

2001/07/12 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 Premiereさん

はじめまして
ただいまサイバーショットP1を使ってPhotoshop6.0にて画像加工などにいそしんでいます。しかしこの頃思うんですが別段Photoshopで画像をきれいにできるならpremiere6.0で動画編集が楽しめさらに静止画がきれいとうわさされるPC110の購入を静観して見ています。(新型が、もうすぐ出そうですが)
ここで質問なんですがPC110の静止画っていかがな物でしょう?
実際P1とかに比べるといくらカールツァイスを使っていても勝てないのでしょうか?
勝たないのは当然としてP1を売って買う価値はあるでしょうか?

WIN2000 Pen3-866Mz 386M CDR/Rw

書込番号:219362

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/13 21:15(1年以上前)

デジカメとビデオの静止画像を比較してみますと、明らかにビデオの画質の方が落ちます。 これは、同一画素数の映像で比較してみてもハッキリ分かります。
まず、ビデオの方は暗部ノイズが多い。 明暗差のダイナミックレンジが狭く、白飛び、黒つぶれでが目立つ傾向が強い。

これは、CCDのサイズが小さいことからくる“画素サイズの小ささ”が悪影響を及ぼしている点が大きいと思います。
(PC110は1/4インチ、P1は1/1.8インチ。)
更に、絶対的な解像度で言ってもPC110の100万画素では少なすぎ。
よって、
>実際P1とかに比べるといくらカールツァイスを使っていても勝てないのでしょうか?
>勝たないのは当然としてP1を売って買う価値はあるでしょうか?
…完璧に後悔します。^^;

なお、
>別段Photoshopで画像をきれいにできるなら
レタッチソフトで出来るのは主に色相、明暗、コントラスト、彩度など、色合いに対する要素です。 輪郭のシャープネスなどもありますが、これも強調するだけで、根本的に情報不足の画像の質を改善することは出来ません(画素不足など)ので注意してください。

結論:やはり餅は餅屋です。(笑)

書込番号:220743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premiereさん

2001/07/13 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。大変大変ためになりました。もう少し待ってみよう&考えてみようと思います。別段ノンリニア編集の仕事をしているわけではないんで趣味程度なら安いデジタルビデオを買う可能性高いですが。おそらく今秋にP1の次世代機が出るんでそれを買うと思います。どうもありがとうございます。

書込番号:220821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイク

2001/07/12 07:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 よよさん

こんにちは、PC100を使っています。マイクを買おうと思っているの
ですが「ECM-MS908C」か「ECM-HS1」にしようか迷っています。
やはり「ECM-HS1」の手軽さとガンズームは魅力的。
ここで1つお聞きしたいことがあるのですが「ECM-MS908C」は
他の機器に接続して普通のマイクとしても利用できるのでしょ
うか?

書込番号:219164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力って?

2001/07/12 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV10 +(AK-510)

スレ主 もりおさん

CS放送を録画して編集したいのですがデジタルビデオデッキは高いので、デジタルビデオカメラの購入を検討していますが、外部入力で録画する際も画素数って関係あるのでしょうか?どなたか教えてくださーい。

書込番号:218960

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/12 02:24(1年以上前)

NTSC方式で録画する分には関係ないです。
ちなみにD-VHSはMpeg2、デジタルビデオカメラはDV方式になりますね。
ランニングコストはDVの方がかなり高いです。
パソコンに取り込んで出の編集であればスルーさせるだけのメディアコンバート機能が使えるものだとテープにとらなくてもOKです。
わたしは貧乏なのでDVRaptorNEとメディアコンバータを使用してます。

書込番号:219070

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/12 02:32(1年以上前)

あれ?
この場合のデジタルビデオデッキとはDM-1のようなDVデッキのことなんでしょうか?
そうでないとキャプチャー編集について大きく変わりますね。
DVキャプチャーはIEEE1394端子がないと出来ません、D-VHSのことを言っておられたのであればD-VHSのiリンクではDVキャプチャーは出来ないですね。
ご存知でしたらごめんなさい。(知らない訳ないですよね)

書込番号:219080

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりおさん

2001/07/13 00:55(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。
ご指摘の通りDVデッキの方です。実は仕事でも少し使うもので会社ではDVデッキを使用しており、編集する際には会社で収録した素材とデッキを持って帰って使用してますので思い切ってDVデッキまたはDVカメラの購入を検討しております。
カメラとして使用することは無いのですがPCに取り込めればよいので安いものを探しているのですが他に何かいい方法がありますでしょうか?

書込番号:220048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと

2001/07/11 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

やっと決心がついてFV2を購入しました(^^)。
色々質問させて頂き、やはりデザインよりも画質重視の方がより長く使うだろうと思ったのでFV2にしました。
質問に答えて頂きありがとうございました。後悔しない買い物だったと思ってます(^^)。

それからちょっと教えて頂きたいことがありまして・・・。
実際に色々といじってみたのですが、フェードイン・アウトをいじっていたのですが、
その文字が液晶画面から消えなくなってしまったんです。
どこをどういじったら消えるのだろう?とここ数日いじっているのですが
わかりません。
どなたかわかる方教えてください。

書込番号:218907

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみななさん

2001/07/12 08:33(1年以上前)

44さん、ばんばん使い倒しましょうね。
オ−トフェ−ドですか?D.エフェクトボタンを押してマルチダイヤルでD.エフェクトOFFにしてD.エフェクトボタンを押してみてください!
たぶん大丈夫だとおもいます。わたしは、まだ、撮りっ放しで、いろいろ使いこなせるようになるまでまだまだですが、とても楽しいおもちゃをてにいれたようなきぶんですね。

書込番号:219202

ナイスクチコミ!0


スレ主 44さん

2001/07/13 22:35(1年以上前)

ふみななさん、ご返答ありがとうございました!
直ぐに点滅した文字がなくなりました。
すっきりです(^^)。もっと使いこなせるようにならなくっちゃ(笑)

書込番号:220830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング