ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画について教えてください。

2001/06/14 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)

スレ主 萩原隆史さん

はじめてビデオカメラを購入しました。静止画も楽しみたいので、USBケーブルのみ同時購入したのですが、それだけではパソコンは認識しないのですねぇ?やはり接続キットのようなものを購入すべきなのでしょうか?ちなみにいくら位するものなんですか?メーカーのもの以外で、格安に静止画を楽しめる方法は無いのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくおねがいします。

書込番号:192246

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/14 01:38(1年以上前)

パソコン側にIEEE1394がついていればDVキャプチャーができます、ついてないのであれば別途購入してつけるといいです。
静止画のキャプチャーも可能です。
お勧めはカノープスのEZDVかDVRoptor。

書込番号:192290

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/14 09:54(1年以上前)

もとくんさんのレスにちょっと失礼。
EZDVやDVRaptorなどのIEEE1394利用のキャプチャデバイスではテレビ画面と同じVGAサイズでしか切り出せません。 デジカメ機能で撮ったSVGAやXVGAサイズの静止画を取り込むためにはUSB接続のカードリーダも良い選択だと思います。探せば専用接続キットよりは安く入手可能です。

書込番号:192476

ナイスクチコミ!0


ビデコムパパさん

2001/08/02 18:18(1年以上前)

USB接続キット「HS-V20KIT」定価\6,800ですが、\5,400位で売っています。
ケーブルとドライバーとおまけソフトのセットです。マニュアルは結構不親切で、大雑把に書かれています。
私は、このドライバーをインストール時、どうしてなのかわかりませんが、ビデオアダプターのドライバーが消えてしまったり、モニターのドライバーが消えてしまったり(本当は消えてなかったのですが)、とにかくパソコンのモニター表示がおかしくなってしまい、蒼白になりながら、原因がわからず、不安のままOSを再度追加で入れなおしたら、直りました。再度、果敢にドライバーをインストールしたら、すんなりと入ってしまい、これまでのことは何だったのだろうかと少し面食らっています。その後、問題なく動作しています。(今のところ)

書込番号:240543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVについて教えてください

2001/06/12 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 takeru_kuさん

DV初心者です。宜しくお願いいたします。
1、現在6年ぐらい前のソニー製ハイ8方式のアナログビデオを使っております。同等の画質をDVに求めた場合画質はなん万画素を選べばいいのでしょうか。

2、DVの記録をCD−Rなどに残したいと考えております。目安として640MBには、何時間書き込めるのでしょうか。

以上2点つかみ所のないような質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:191088

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/13 07:01(1年以上前)

DVは基本的に38万画素相当です。9分で2GBの容量が必要になります。

書込番号:191546

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeru_kuさん

2001/06/13 08:13(1年以上前)

ともくんさん早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。メディアに記録しようということがとんでもないことだと認識しました。又お願いします。

書込番号:191576

ナイスクチコミ!0


PCG-R505R/DKさん

2001/06/14 01:07(1年以上前)

>9分で2GBの容量
生モードですね?
MPEG1なら、650Mで1時間くらいでしょうか。
でも画質がイマイチです。
MPEG2なら多少我慢できるくらいです。

書込番号:192253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/12 17:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

この前TRV30を買ったのですが静止画をパソコンに取り込んで見るには
メモリーステッィクに直接撮った方が綺麗なのでしょうか?それともテープに撮った静止画でも変わらないのでしょうか?一番綺麗に取り込める方法を教えてもらえますか。

書込番号:190990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/12 19:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/12 19:55(1年以上前)

ZZ−Rさん、すごい

書込番号:191089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/12 20:22(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
いや〜4つも同じ内容のスレ立ててるので。
対象のスレッドの返信→ショートカットの作成→アドレスのコピーを貼れば出来ます。

書込番号:191110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/12 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 れもん&ななさん

この前TRV30を買ったのですが静止画をパソコンに取り込んで見るには
メモリーステッィクに直接撮った方が綺麗なのでしょうか?それともテープに撮った静止画でも変わらないのでしょうか?一番綺麗に取り込める方法を教えてもらえますか。

書込番号:190988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FV2とMX2000

2001/06/12 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 悩める初心者さん

はじめまして。
現在、FV2とパナ製MX2000でどちらが良いか悩んでいます。
FV2は、カメラメーカーであることや、原色フィルタ、最低照度等で魅力を
感じています。
重視したいのは、動画での色の再現性です。
購入目的は、子供の撮影です。公園に遊びにいったり、旅行をした時に
撮影したいと考えています。
単版機では、FV2が一番と感じていたのですが、最近MX2000との
価格差(ネット通販価格)が、少なくなってきた為、予算的には後者も検討
機種になっています。
一般的に言うと、3CCDの方が、良いに決まっているという事になるの
かもしれません。
あえて、FV2とMX2000を比較した場合の優劣をお聞きしたいと思い、
書き込ませて頂きました。
カメラの大きさや、バッテリの持ちではFV2の方が気に入っているのです
が、きれいな映像(色)が撮影できる事を重視したいと思っています。
カメラ初心者なので、実際のユーザーの方の意見をお聞きできたらと思っています。
漠然としたお願いになったかもしれません。そうだとしたら、ご指摘いただけたらありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:190975

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみななさん

2001/06/12 19:25(1年以上前)

MX2000は,全体がピンクっぽく写ります。それと,お子さんを撮るということになると、やはり低照度に強いほうが、お遊戯会など良いと思います。MX2000は1/6インチCCDなので、暗いところは、弱いと思います。操作は、とてもしやすいです。解像度からいうと3CCDでしょう。お互いかわいい子供たちきれいにのこしたいですよね!それゆえに悩みますよね!

書込番号:191072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/12 20:13(1年以上前)

MX2000(MX3000も含めて)はふみななさんがおっしゃっているように夜景や暗いシーンでは弱いですね。明るい時とはうってかわって色乗りまで悪くなりますし、オートでは無理にゲインアップしないのですが、ちょっと暗すぎです。(マニュアルで開くとかなりノイジーです。)
ただし、屋外など明るいシーンでは画質の差は現在のFV2との値段の差以上にあるのではないでしょうか。(数字的にも見た目でも)
FV2も良いカメラだと思いますが、暗いシーンに特別強いわけでもないですし、確かに価格差が無くなってきた現在では私はMX2000をお勧めします。

書込番号:191102

ナイスクチコミ!0


PCG-R505R/DKさん

2001/06/14 01:11(1年以上前)

FV2でしょうか?
重いカメラは使えません。持ち歩けません。
「いつでも気軽に!」もポイントと思います。

書込番号:192257

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者さん

2001/06/14 09:09(1年以上前)

みなさん、回答いただき有難うございました。
常連さんにご意見いただき心強いです。
おっしゃる通り、MX2000は3CCDの魅力があるのですが、
低照度での映像がどんなものなのか気になるところです。
MX2000の掲示版で「室内蛍光灯下では特に不満はなかった」言われている方がいた記憶がありますが、夕暮れ時の野外ではどうなのでしょうか。
FV2のカタログには、「夕暮れ時の映像も美しい」という文句があります。
夕暮れ時の映像が、FV2と比べても明らかに劣るという事でなければ
MX2000にしようかと心が揺らいでいます。
実際のところ、FV2とMX2000の夕暮れ時の実力はどんなものなのでしょうか。
実ユーザーの方の意見はとてもありがたいです。
よろしければ、またご意見聞かせてください。



書込番号:192451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/14 19:32(1年以上前)

夕暮れ時の実力ですか…
漠然としたお答えしかできませんが、街に灯りがぽつぽつといったあたりまでならMX2000の方がいいのではないでしょうか。
それ以下の照度ではFV2がいいでしょね。
ただ、低照度に強いにこしたことはありませんが、私的には家庭用ビデオカメラでこれ以下の照度で鑑賞に耐える画が撮れるのはSONYのVX2000だけで他のカメラでは残念ながら単に記録できるというレベルのような気がします。
(いわゆるどんぐりの背比べ)
ですから低照度の実力差より明るいシーンでかなりの実力を持ったMX2000をお勧めした次第です。

書込番号:192851

ナイスクチコミ!0


ふみななさん

2001/06/15 08:29(1年以上前)

う-む・・・おいあぼくえんしすさんのおっしゃることは、説得力があります。もう来週買いに(FV2)行くつもりだったのに、また心がうごいてしまいました。PC110とTRV20,FV2・・・舞台など撮るときなど、どうでしょうか?たしかに細かいところはPC110なんですよね・・・・2.5型がちと、見づらいかな・・・・どうしましょう?

書込番号:193348

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/06/15 16:45(1年以上前)

はじめまして。
つい最近FV2を購入した者です。
私もMX-2000とFV2で最後まで迷いましたが、最終的に以下のような判断でFV2に決定いたしました。
1.静止画の画質は200万画素クラスでないと自分は満足できそうもないので選択基準からははずした。
2.FV2の実機を見ることはできなかったが、MX-2000を実際にTRV30などと比べたても驚くほどの差はなかった。
 また、この掲示板でも実際にFV2とMX-2000を比較された方がいるが、FV2の評価が高かった。
3.インターネットのサイトをいろいろ調べて比較情報などを集めたが、MX-2000は低照度にかなり弱そうだった。
 以前使用していたHi-8のムービーは最低照度が9ルクスだったが、テーマパークの夜のパレードなどを撮影した時もっと明るく写って欲しいと思った記憶があったので、真っ暗闇で写る必要はないにしてもある程度明るく撮れるカメラが欲しかった。

決め手は、やはり暗いところでもある程度の撮影ができそうなところと原色フィルタの色の良さです。
個人的には晴天の屋外で撮影してもMX-2000とFV2はそれほど差はでないような気がします。
それならば、オールラウンドで使えそうなFV2の方が良いのでは?と判断しました。
実際使ってみての感想ですが、非常に操作しやすく画質も色のりが良くキレイです。
最新型がすべて良いというのは、メーカーの言い分で一度実際にご自分で比較なさるのが一番良いのではないでしょうか。
とは言っても私は地方の人間で、FV2はとうとう実機を見ずに購入いたしましたが。

画像の比較ではここに最新のものがでていましたのでご参考にされてはいかがでしょうか?
http://www24.big.or.jp/%7Ea_natsu/MPe2001d/index.html

残念ながらFV2は出ておりませんが、MX-2000の夜景が納得できるかどうか、自分には不要なシーンかどうかなど参考になると思います。

また、私が回ったいくつかのお店では、FV2は既に生産完了のため入手不可能といわれました。
無理にFV2をすすめるわけではありませんが、もしFV2をご希望でしたら早めの方が良いと思います。
ちなみに後継機の予定はまだわからないとのことでした。
この点何か情報をお持ちの方がいらしたら書き込みお願いいたします。

書込番号:193617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/15 20:49(1年以上前)

ふみななさんへの返答にもなると思うのですが、MX2000、MX3000の欠点に人工燈下でぱっとしないところがあります。オートではホワイトバランスがやや神経質なようでよく迷うようですし、合ってもちょっと赤いように思います。
こういう理由でMXシリーズは蛍光燈下の店頭では良い評価が得られないようです。照明の当たる舞台(ショーを含めて)には同様の理由であまりお勧めできませんね。
しかし、ふみななさん、短期間に良く研究されましたね。
私にはTRV20とPC110との画質の差なんか解りません!(笑)
ただ、液晶モニターサイズにこだわっておられるようですが、ビデオカメラはファインダーで撮影されることをお勧めします。理由は屋外では液晶モニターが見えにくくなることやバッテリーの節電以外に被写体から視線をはずさなくてよいからです。慣れれば左眼で被写体、右目でファインダー、もっと慣れればファインダーを見なくても勘でもそこそこ撮れるようになります。撮影に熱中するあまり、我が子の大事な生のシーンを液晶モニターだけで観てたというのも悲しいものですよ。

pekoさんのFV2の購入理由は正しいと思います。TDLやUSJなどアトラクション内や夜の撮影はMX2000だとかなりつらいというか使えません。
夕暮れ以降の屋外や室内の撮影機会が多いならFV2が良いでしょう。
ただ昼のシーンではやはり3板式と単板としては…といった差は確かにありますよ。
動画の性能を数枚の静止画で語るのは非常に難しいですし、こればかりは観てもらわないと解らないと思います。
長いことビデオをやっていると3板式の言葉だけで崇拝してしまう傾向は確かにありますが・・・

書込番号:193776

ナイスクチコミ!0


ふみななさん

2001/06/16 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですよ、子供が手を振ってるのに、斜め下見て答えてる自分ってなんだかヘンですよね!撮り方も、がんばらなきゃっ!アドバイスしていただいて、とてもうれしいです。皆さんにお聞きしなければ、ひとりで、あ−だこ-だかんがえて、結局ヘボ店員のいうままに,購入してたとおもいます。感謝してます。また、いろいろわからないことがでてくるとおもいますので,懲りずに教えてくださいね!(話はぜんぜんちがうけど,私のアイコンすごいおばさんちっくですよねえ!子供たちみて「だってそうじゃん」って・・もうお前達撮ってやらないぞっ!プンプン)

書込番号:193995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VCDでの画質について詳しい方

2001/06/11 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

はじめまして。
私は、古〜い機種TRV7のユーザーです。最近になってパソコンでのビデオ編集をするようになったのですが、悩みがあります。
編集後VCDを作成しテレビで見たのですが、明らかに画質が落ちています。
当然、MPEG1で圧縮されているからだとは思いますが、せっかく編集した貴重な映像があのようになるのは悲しい!!
今のカメラは性能が向上していると思いますが、MPEGに変換しても綺麗なのでしょうか?
ちなみに、後継機種として考えているのはPC110 !!
比較的、静止画綺麗で使えそうだし、持ち運びも便利そうだから。
どなたか、私の疑問に答えてやってください。
他におすすめ機種もあれば教えてください。
お願いします。

書込番号:190527

ナイスクチコミ!0


返信する
Flat4さん

2001/06/12 01:18(1年以上前)

MPEG1は高圧縮率なので当然画質は劣化します。
編集した映像を高画質で残したいのであれば、miniDVテープに書き戻す方が良いと思います。
最新のDVカメラを使用しても、MPEG1にエンコードすれば当然画質は劣化します。
TRV7とPC110とで撮影した動画画質の差を認識することは出来ても、
それぞれをMPEG1エンコードした動画の画質の差を認識するのは難しいのではないかと。
言い換えると、どちらで撮影してもMPEG1にエンコードしてしまえばあまり差はないと思うのですが。

書込番号:190616

ナイスクチコミ!0


ほりさん

2001/06/12 12:39(1年以上前)

VideoCD(MPEG1)にしてしまうと、かなりの圧縮による画質劣化があります。
POさんの言われる「画質の劣化」が、「動きが速い場面でのブロックノイズ」
などでしたら、これは避けられないものです。

根本対策は、DVを買い換えることではなくて、
1)VideoCD(MPEG1)ではなく、SuperVideoCD(MPEG2)を作成する
 この場合、記録できる時間は短くなりますが、画質劣化はある程度まで防げます。
 問題は、SVCDを再生できるプレーヤーが少ないことです。(PCで見るなら大丈夫)
2)DVD-R or DVD+Rを作成する
3)DVで保存する

書込番号:190860

ナイスクチコミ!0


スレ主 POさん

2001/06/13 18:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
SVCDなんてのも出来るんですね!はじめて知りました。
また、圧縮したら最新型でも同じという事なので、これは
カメラ購入前に検討要みたいです。
また、判らないことがあれば助けてください。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:191839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング