
このページのスレッド一覧(全45221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月28日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月27日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月29日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月28日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月27日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

2001/06/18 17:35(1年以上前)
できます。僕がやってますので。
出張先でノートパソコンと外付けiLinkハードディスクを使って。。。
書込番号:196255
0点





SONYのDCR-TRV30とHITACHIのDZ-MV100のどちらかの購入で迷ってます。以前に使っていたVHS-C(古い話ですいません)と現在使用中のHi8でもテープの絡みや露つき現象等のトラブルで悩まされたので、DVD-CAMが出たときはこれだ!と思ったのですが、将来性(他が出さないのでポシャル可能性大?)、ディスクの値段が高い、パソコンヘの取り込み等,DVCに比べて不満や心配があります。よきアドバイスをお願いします。別ですが、動画をテープやディスクにとっている最中に同じ被写体の静止画も撮れるのですか?教えてください
0点


2001/05/28 19:56(1年以上前)
動画撮影中の静止画撮影は、DVDカムではできません。編集ソフトを使えば、PC上で動画から静止画を作ることはできますが。
なお、DVDカムからのPCへの動画取り込みについては、別売りの接続キットとVRプラグインを持つ一部の編集ソフト(ピクセラとユーリード)が必要です。MPEG2で取り込まれます。(静止画なら接続キットのみで可)
実感として、取り込み自体はそれほど不便だとは思いません。
編集も、私の場合レンダリングをAVIにすることでそれほど不満なく行っています。(ユーリードのメディアスタジオ・プロ使用。一度取り込んでしまえば他の編集ソフトでもOKなので。少なくとも私の環境では、MPEG2へのレンダリングは多少画質劣化を起こします)
問題はそれをDVD−RAMに書き戻すことが(上記の機器では)できないということで、マスターをDVD−RAMで作りたいというならあまりおすすめしません。(DVD−RAMドライブとパナソニックの編集ソフト「ムービーアルバム」を買えばできますが、私の場合には編集の過程で画質劣化が起こっています)
ただ、DVD−RAM対応のDVDプレーヤーを持っているならば別ですが(そんな人はほとんどいないと思いますが)、DVD−RAMでマスターを作ることにあまり意味はないかもしれませんね。
取り込んだ映像や編集した映像は、CD−Rなど(接続キットを使ってDVD−RAMにも可能)にデータファイルとして保存が可能です。TVやビデオなどのアナログ機器にはPCから出力し、マスターはそうした形でデータとして保存しておけばいいのでは。MPEG2での保存ならAVIと比べ格段にファイルサイズは小さいですし。(撮影データを全てPCに取り込んでCD−Rなどに保存すれば、原理上ディスクは一枚で使い続けられます。(笑))
以上、DVDカムユーザーからの少し偏ってるかもしれないアドバイスでした。
書込番号:178397
0点



2001/05/28 21:58(1年以上前)
DVDカムユーザーさんお返事ありがとうございます。価格面でDVDに傾いていますが、最近特に安くなっていますが・・・もうすぐ発売から1年経過するので
新型がでるのではないでしょうか?
書込番号:178511
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


SONYのDCR-TRV30とHITACHIのDZ-MV100のどちらかの購入で迷ってます。以前に使っていたVHS-C(古い話ですいません)と現在使用中のHi8でもテープの絡みや露つき現象等のトラブルで悩まされたので、DVD-CAMが出たときはこれだ!と思ったのですが、将来性(他が出さないのでポシャル可能性大?)、ディスクの値段が高い、パソコンヘの取り込み等,DVCに比べて不満や心配があります。よきアドバイスをお願いします。別ですが、動画をテープやディスクにとっている最中に同じ被写体の静止画も撮れるのですか?教えてください。
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


MX2000の購入を真剣に考えている者ですが、
このカメラの静止画って、本当に下記URLにある酷い画像なのですか?
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/MX2000.html
ソニーのメガピクセル機も、メーカーサイトに同じ様な静止画像サンプルがあると思いますが、違いがあまりにもありすぎるような...
ご使用中の方、上記URL静止画像を見ていただき、是非コメントをよろしくお願いします。
0点


2001/05/28 18:46(1年以上前)
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/MX2000.html
見させていただきました。
静止画はこんなもんだと思いますよ。
DVCでDCの充実した機能(鮮明な画像)を期待するのは難しいと思います。
私もMX-2000ユーザーで、静止画、動画をある程度充実した物がほしく、
MX-2000を購入決断したんですが、
静止画は、150万画素クラスのDCよりもかなり劣っている(FUJI Finepix比較)印象があります。
ですから、あくまでもDVCはDVCとして選択されたほうがいいんじゃないでしょうか。
抽象的で申し訳ありませんが・・・・。
書込番号:178336
0点



2001/05/29 21:38(1年以上前)
kamakkoさんありがとうございます。
私の書いたURLサンプル画像は、多分ビデオから取り込んだままの、無修正だったのでしょう。(SONYは修正済み?)
画像編集ソフトにて、コントラストや色の濃さ等を変えたら、まぁあなんとか見える画像になりました。
会社PCで仕事中の合間に盗み見みしてたので、ろくに確認をしませんでした。もし間違ったイメージを与えてしまった方がいたらすいません...
画像編集の結果、ひどさかげんは少なくなりましたが、Kamakkoさんの言われている通り、デジカメの130万画素クラスには及ばないのは事実ですね。
購入後は、おまけ機能(でもサービス版程度のプリントが出来る)として、割り切って使うつもりです。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:179394
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV620K


620kと300kですが、300kの方が後発で小さくてUSB端子も付いてるのになんで値段差がなくてなんとなく620kの方が人気があるように思えるんですがどうしてなんでしょうか。隠された違い?を教えてください!!
0点


2001/05/27 13:27(1年以上前)
TRV300KよりTRV620Kの方がCCDの画素数が多く、液晶サイズが大きく(粗いですが)、レンズが明るいからではないでしょうか?
書込番号:177253
0点



2001/05/28 00:08(1年以上前)
雨あられさん、ありがとうございます。SonyのHPで調べたら、画素数歴然ですね。勉強不足でした。
書込番号:177789
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)


ユーザーの皆さん教えて下さい、静止画用メモリを、32Mまたは64Mにパワーアップしようと思うのですが、どこのメーカーの物が対応しているのか分かりません、現在利用している方、また、公開されているHPなどご存知の方、教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
