
このページのスレッド一覧(全45221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月12日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月11日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月9日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月9日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月10日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月10日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんは、デジタルビデオカメラは、どこで買いましたか?
価格.comの掲示板での質問としては、おかしな質問ですが、インターネット通販で買っている人が多いのでしょうか?
パソコン本体ほど街の家電ショップと価格.comの価格は変わらないように思います。
アフターケアを考えるとあまり価格が変わらないなら、街で買ったほうが安心なようにも思います。
私自身、パソコンはインターネット通販で買ったので、通販に違和感はないのですが、デジタルビデオカメラについては、皆さんどうしていますか?
意見のある人、お答え願います。
0点


2001/05/10 19:30(1年以上前)
自分の場合は、何件かの量販店を回った結果、通販で購入しました。
その理由は、以下の通りです。量販店と価格.comの価格には大差は無い様に思われますが、私が立ち寄った量販店は何れもアクセサリーキットは別売りでした。価格.comではいずれもキット込みで、その結果量販店の方が最大で3万円近い差になった為です。
ビデオカメラ以外にもシェーバーをインターネット通販で購入しましたがこちらも量販店より安価でした。
しかし通販では事前に現物を手にとって確認できないので、私の場合は先に価格調査もかねて量販店で現物を吟味し、通販で購入しています。
書込番号:163004
0点


2001/05/12 08:09(1年以上前)
私の場合は、量販店で現物を比較検討し、価格交渉をしてネット価格より安く
なったので量販店で購入しました。安くならなければネットで購入したと思います。店にもよりますが、複数まわって交渉すると結構下がりますよ(笑)。
これがまた楽しいし。
書込番号:164201
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)


ぶぁいすさん。わるものさん。ありがとうございます。ずいぶん違うものですね。Hi8でキャノンを選んだときは、レンズメーカー(昔の話ですが)なので、画面が綺麗かなともちょっと思ってましたが、関係ないみたいですね。それ以外のところで大きく左右されるようですね。ところで、DVP-3のHP見たのですが、どちらの色補正タイプか載っていません。DVP-3はどちらあるいはどちらに近いのでしょうか。気分は、DVP-3かIXYって感じですね。疲れは一脚を使うってことで解消。
0点


2001/05/10 22:41(1年以上前)
DVP3は補色フィルターだったと思います。(記事の記憶あり)
実際の画面を見ましたが、確かだと思います。
>>昨年の運動会で、子供同士で楽しそうな表情をして会話しているのを撮った
>>のですが、周りの声ばかりで遠くにいる子供の声は全くとれていませんでした。
こういう所はマイクが上を向いている縦型の宿命ですねぇ…。IXYではマイク端子がドッキングアダプター側にしか付いていないので、事実上不可能なのが残念です。
カメラを持って被写体と会話しながら、といったシーンでは明らかに音量差があり過ぎになります。 おっくうがらずにぐっと近寄って撮る努力は必須です。
どれも一長一短あるわけで、全部を満足させるものはないのですが、IXYとDPV3の比較、について[159084]に書きました。
書込番号:163160
0点



2001/05/11 21:36(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、それぞれのカタログに目を通しました。Canonは、画質のこと大きく謳っているのに対し、DVP-3は全くと言っていいほど画質のことには触れられていないですね。ホント軽量コンパクトが売りなんですね。もう一晩考えます。
書込番号:163813
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


SONYが、PC−9を6月10日に発売と発表http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/DCR-PC9/
になりましたが、IXY−DVは、どうなんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)


2ヶ月ほど前にPC−5を購入しましたが、液晶モニターを見てビデオを撮る時に、屋外で晴れた日だと画面が暗くて何が写っているのかすごく見辛いんです。今は、屋外で明るい日はファインダーを見て撮るしかない様な状態で、おまけにタッチパネルなので、各機能を使うにもパネルが真っ暗なのでどこに何のボタンがあるのかも解りません。こんな症状の方、他におられませんでしょうか?それとも不良品なんですかね?
0点


2001/05/09 22:58(1年以上前)
晴天の屋外ではどれでもそんなものです。 液晶のバックライトは蛍光灯の一種で、それで裏から照らしているのですが、太陽光の圧倒的な照度にはどんなバックライトでもかないません。 それで見えなくなるのです。
だから、ファインダーを使用は当然のこととなります。
書込番号:162416
0点


2001/05/09 23:00(1年以上前)
それから、輝度を最大にして、機能選択時は片手で覆いをして直射日光を遮るしかないでしょう。
書込番号:162418
0点




2001/05/09 21:16(1年以上前)
インターネットビューカムあたりのMPEG4あたりかの。
書込番号:162329
0点



2001/05/09 22:39(1年以上前)
HPに64MBスマートメディアで約2時間と有りましたね。
監視用に使用したいのでモノクロで十分ですけど
124MBなら4時間と言う事でしょうか?
書込番号:162396
0点


2001/05/10 10:28(1年以上前)
そう128MBでは4時間でいけたはずだわ。
書込番号:162748
0点


2001/05/10 19:39(1年以上前)
新発売のキャノンFV20ならミニDVで3倍モード録画ができる様です。
80分テープで4時間録画出来るはずです。
書込番号:163012
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


MX3000以降に、MX2000が発売されましたが、正直どちらが良いのでしょうか?価格は依然としてMX3000の方が高いのですが、機能としては余り変わりがないように感じます。最近MX3000を購入された方、または購入を検討されている方はどこが決めてでしょうか?
0点



2001/05/09 08:48(1年以上前)
自己レスです。初めての投稿でしたが、他にたくさん書き込みがあったので、それを参考にします。ご迷惑をおかけしました。
書込番号:161916
0点


2001/05/10 12:14(1年以上前)
ご参考までに、某量販店ではMX2000よりもMX3000の方が3,000円安いです。
MX3000なら171,000円で10%ポイント還元ですので、通販よりもお買い得かもしれません。
書込番号:162789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
