ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変な質問ですがアドバイスして下さい。

2001/05/02 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

皆さんはパソコンでの取り込みなどをしているんで、この製品を購入していると思いますが、僕は逆で、最初にビデオカメラを買ってから、パソコンを新品にする予定です。今のパソコンは古すぎて全然使い物になりません。
ので、当分の間は画像をTVでみなくちゃいけません。
で、話が長くなっちゃいましたが、このカメラのアクセサリーにはS映像コードがついているんですが、S端子がないTVで見る為には、どうすればいいのでしょうか?家のTVには赤白黄色の差込しか有りません。
ゲームみたいにこれにつなぐケーブルとかがあってそれで画像を見ることは
出来ないのでしょうか。
機械に弱い為、カタログを見ても良く分かりません。
どなたかこんな馬鹿馬鹿しい質問ですけど教えていただけないでしょうか?

書込番号:156345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/05/02 23:26(1年以上前)

赤白黄色の差込だけで大丈夫ですよ。
ゲームみたいにこれにつなぐケーブル(カタログに書いてある専用AVコードがそれです。)がアクセサリーキットに入ってます。ご安心を

書込番号:156894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

VX2000の純正ワイコン(VCL-HG0758)に簡単な加工で取り付けられるフードはないものでしょうか?VX1000のワイコンにはCANONのXL1のフードを利用されている方が多かったようですが、やはり今回は自作しかないのでしょうか?
それにしてもかなりでかくなりそうですよね。CANONのワイコンを利用ならかなり小さくできそうですが・・・
良い方法をご存知な方は是非ご教授下さい。

もうひとつお聞きします。雑誌でビデオ近畿の広告にVX2000のフード付ワイコン(WVX-065)を見つけたのですが、とんでもなく大きく見えるのですけど、実際は如何なものでしょうか?実物を御知りの方がおられましたら是非、使用感をお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:156285

ナイスクチコミ!0


返信する
ビダイセイAさん

2001/05/15 03:22(1年以上前)

私はTRV900にステップアップリングをつけて使用しています。

参考になるか判らないですが、TRV900ですと、
フード付けた状態で全面が少し重たい感じがします。
しかし、これはバッテリー込でもTRV900本体の重量が軽く
持ち運びの際もVX2000の様なハンドルが無いせいもあります。

ワイコン自体の重量は純正の物とあまり大差はありません。
フードのサイズが多少大きめに作られているので、
付けた時に(シーソーみたいなもので)重く感じるかも知れません。
実際の使用感はこんなとこです。
VX2000なら上部のハンドルがあるので、
そう重たく感じずに持ち運びできると思います。

大きさはTRV900に付けた時にですが、
比較して周りは「でかい」といいました。
(業務感がちょっとでます。)

レンズの先端に溝が彫ってあるので、
保護フィルター等がワイコンの先端につけれるので
それは便利かと思います。レンズ自体も長持ちしますし。
ただ、量販店で購入できるのが
一眼用の最大口径82mmなので値段は結構高いです。

自作をされても、先端82・口径のワイコンですから、
素材にもよりますが割に重くならざるをえないかも知れません。

書込番号:166972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/05/15 20:35(1年以上前)

ビダイセイAさん、ありがとうございます。
皆さん苦労されているようですね。
私も一眼レフレンズ用のフードを含めて、色々探してみたのですが、結局あきらめました。
しかし、あのVX2000の純正ワイコンは重過ぎです。(400g)最近の小型の縦型DVカメラより重いなんて・・・先日の旅行で1時間程、手持ちで撮影してたら一週間左手が上がらなくなってしまいました。それにフードをつけたらと思と・・・。

書込番号:167381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/05/01 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

初めて書き込みします。
今度初めて、ビデオカメラを買う予定なんですが、1つ迷っている事があります。
それは、海外に行く予定なんですが、DVP3のバッテーリーは長持ちするんでしょうか?
BN-V114を2本位追加で買っても、結局4時間位しか持たないんですよね?
大型の奴はあまり使い道がなさそうなんで。。。
皆さんは長時間使用する場合はどうしてるんでしょうか?
何かいいアドバイスを頂きたいと思います。

書込番号:156096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/05/01 23:25(1年以上前)

このカメラは使ったことはありませんが、カタログによると実撮影時間(連続撮影時間の半分)はBN−V114が2本とBN-V107が1本で2時間30分ですね。
このカメラの消費電力は5w(液晶モニター使用)ですから、最近のカメラとしては電気を食う方です。実際は2時間30分もちょっと怪しいかもしれません。(ビクターさんは時々・・・・)
少しでもバッテリ−を持たそうと思ったらファインダーのみで撮影されることをお勧め致します。
ただ、4時間でも少ないとおっしゃっておられるようですが、それは旅先で充電はしない(または、できない)で何日も撮影するという意味なのでしょか?それとも1日分ということなのでしょうか?
旅行が単なる観光で充電できるのなら1日分2時間半はまずまずの時間ではないでしょうか?ただその際は充電器が2台欲しいとこですね。
私は観光旅行で1日で3時間半撮ったことありますが、撮ったことがある人は判ると思いますが、そりゃあもう1日中ファインダー覗いてたようなものでしたよ。


書込番号:156159

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/01 23:27(1年以上前)

予備を増やす、時間が許せば充電する、電力をなるべく抑えた使用を心がける。
他には思い浮かびません。

書込番号:156162

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGUさん

2001/05/02 00:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
皆さんのお話を参考にし、これから買うカメラを決めたいと思います。

書込番号:156219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2001/04/30 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

近くの電気屋で見ますと、8kは結構高い値がついてます。8Kで12〜10万。だから価格コムの安いところで買おうかと思っているのですが、何しろ初心者な者でちょっとネットで買うのは怖いなぁと思ってしまいました。買った方いらっしゃいましたらコメントお願いします。

書込番号:155445

ナイスクチコミ!0


返信する
ELFINさん

2001/05/01 02:20(1年以上前)

私は、3週間くらい前に\89,800で「家電の王様」さんから購入しました。
注文した翌々日には、到着しました。とても良い買い物をしたと思ってます。
アキバの電気街で見ても、この値段では売ってませんでしたね。
不安を持っていらっしゃるようですが、代引きなら安心できるのではないでしょうか?

書込番号:155576

ナイスクチコミ!0


スレ主 wosdさん

2001/06/04 23:07(1年以上前)

ありがとうございます
代引きで購入することにしました(^^)

書込番号:184609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 カールスライスさん

TRV-30のメモリースティックに動画として取り込んでいた時のエラー
こんにちは、カールスライスと言います。
今日、SONY TRV-91(Hi8)の画像をAV接続ケーブルで接続してTRV-30のメモリースティックに動画として取り込んでいました。
ところが、ある場面を記録する時から“メモリースティックを確認してください。”とのエラーメッセージが出て、記録が出来なくなりました。
ある場面とは、TRV-91の記録状態が悪いので画像が時々乱れた(具体的には画面が一瞬上下に縮んでまた伸びる)時のことです。
数回記録出来なかった後、急に“ビーーーーー”と大きな異常音が発生し、“切る”にしても鳴りやまず、バッテリーを外すとようやく収まりました。
この音にはほんと、壊れたのではないかとびっくりしました。(^。^;)フウ
説明書を読んでみると、記録状態の悪いテープや乱れた画像を取り込んだ時にはエラーの表示が出ると書いてありました。
でも、記録出来ないだけならまだしも、大きなBEEP音が鳴り続いたので、どこかに異常が出ていないかとても心配です。大丈夫なんのでしょうか?
また、どなたか同じ様な経験をされた方はいませんか?
メーカーに聞く方法もあるのですが、みなさんのお話を聞きたかったもので、よろしくお願いします。

書込番号:155394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2001/04/30 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 どんとさん

現在どのDVを購入しようか思いっきり悩んでいます。
こちらの掲示板など色々覗いてみて、やはり色合いなどが
1番良さそうなIXY DVで決めかかっているのですが、、、
下の方まで読んでみると「初期不良かも!?」ということで
ノイズが気になる旨、書き込みがありましたがこれは今でも
やはり気になる部分なのでしょうか? 自宅のテレビが
ワイドの36なので、大画面で気になるノイズがあるようなら
別の機種の方がいいのかもしれないと思っております。
ずっと8ミリビデオだったので、DV購入は初めてです。
パソコンでの編集もそれほどしないと思いますので、
気になるのは画質、色合い、大きさです。(もちろん価格も)
どなたかアドバイスをお願いいたします。
(もし別なお勧めありましたらお願いいたします。)

書込番号:155122

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/30 19:35(1年以上前)

36型、それもワイドとなれば結構ツライでしょうね。
IXYのクラスでは、画素数よりもレンズ性能(解像度等)などでも厳しいものがありますし、眠たい(ソフトフォーカス気味)画像傾向になります。
解像感で言えばちょっとエッジを立て過ぎと感じないでもないのですが、SONYのTRVシリーズなどの方が解像感の点で見栄えが良くなると思います。
IXYでは近くの人物や、スナップなどでは気になりませんが、遠景、例えば遠くの険しい山肌の描写などでは物足りなさを感じたりします。
大画面ではそこが強調されてしまうということです。

但し、IXY、発色が良いので解像度はともかく、雰囲気はとても良いですよ。
例えば緑の街路樹、色のグラデーションがきちんと表現されて、奥行き感が描写されます。これがPC-5辺りだと、のっぺりと平面的になってしまうんですよね…。

うーん、カメラの携帯性とのトレードオフですし、個人の価値観もあることで何とも言えませんが、大画面テレビならば中型機クラスのMX-2000やTRV30辺りの方が無難といえば無難でしょうね。
一度現物を手にして比べてみてください。
あ、それからノイズですが、これは暗い所での話しです。屋外では全く問題ありません。屋内でもローライトモードにすればかなり良い線まで行きますが、動きがカクカクするので、構図など考える必要はありますね。

書込番号:155226

ナイスクチコミ!0


マサ12さん

2001/05/01 01:34(1年以上前)

家のテレビは25型なのであまり参考にならないかもしれませんが、子供のスナップ撮影程度でしたら、ぜんぜんOKですよ。むしろ前の8ミリビデオ(ソニー製)に較べて、色が鮮やかでとってもいい感じです。
 ノイズなんてぜんぜん気になりません。
本格的に、風景とかを撮影するのでなければ、IXY−DVはお勧めです。
小さいし、軽いし、色鮮やか・・

 気になっていた手ぶれも、ぜんぜん問題無し。
僕は、この他にソニーPC110、TRV−30、MX−2000と検討しましたが、やはり携帯性を重視しました。PC110は機能では一番でしたが
あの形状は、人が持つ事をあんまり考えていないような感じで、非常に持ちにくかったです。
 その点、IXYは持ちやすく、ズーム操作もやり易いです。
ビクターの方が小さかったのですが、高いし、ズームをすると画面の中に
入りきらないくらい手振れすると、なんかの雑誌に書いてありました。
 ただ、バッテリーの持ちだけはダメです。標準で30分弱くらいです。
最低、標準2つ、できれば標準1+大容量1必要です。

 でも、あんなに小さくて、かっこいいIXYをもっていると、他のどでかい
8ミリビデオを使っている人が、なんだか気の毒になります。それにでっかい
一眼レフかなんかを持っているとなおさらです。

書込番号:155531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/05/01 21:28(1年以上前)

前にIXY DVをちょっと悪く書きましたが、私もIXY DVのオーナーなので、もうすこし言わせてください。

IXYは1/4CCDですが、CCDのほぼ全面を使える光学式手ブレ補正と違って、CCDの面積の半分しか利用できない電子式手ブレ補正を採用してます。(SONYのPC5も同じですね)これに色は出るが光の透過率の悪い原色フィルターなるものが、CCDの画素の前にはりつけております。(SONYは補色フィルター)
当然CCDの1画素が受ける光の量は少なくなるわけで、残念ながら暗いシーンではノイズが盛大にでます。(DVカメラで一番かも)
(ここで言うノイズというのはテレビの受信状態が悪い時に出る、線や光る点のようなものではなくて、画がざらつくといった感じです)

でも私は、他社との画一化をきらい、このサイズで高画質は無理なら、いっそのことエンタティメント系の画作りを目指し、このサイズのカメラにまで原色フィルターにこだわったCANONさんを評価します。おかげで色に関しては、青が紺色になるほど色がのります。また、身分をわきまえず、見た目の解像感をあげるため無理に輪郭強調(エッジを立てる)していないのも好感が持てます。(良い方にとりすぎですかね。)

このカメラはそんなところを理解して、その携帯性をいかし、どこでもお供につれていってあげてください。デザインや質感は秀逸ですし。・・・といったカメラです。ね、ぶぁいすさん!



書込番号:156081

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/01 23:42(1年以上前)

御意。 …(^^ゞ

書込番号:156186

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんとさん

2001/05/02 19:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。うーん、ますます悩みます。
が、やはり画質が気になる所なんですよね。実際に店頭で
カメラを手にして覗いてみても結局は録画したものをテレビで
見ることが出来るわけではないので比べようも調べようもなく。。。
一応、私の使い方としてはパソコンでの編集は一切考えてません。
(そうなると8mmビデオの方がよいのかもしれませんが、、、)
旅行に行ったり、ちょこっとした時に記録として綺麗に撮れて
それをテレビで見る・・・それだけでいいんですよね。
パソコンの編集も楽しいのかと思うのですが、動作確認とか
色々考えると単純に【撮ってみるだけ】が今一番の希望なんです。
とすると頂いたご意見からはIXYDVには無理があるのかなと思う反面
プロ使用とかじゃなく日常的に使うには問題ないのかなと思ったり。
現在SONYのDCR-PC110の価格を調べているところです。
IXYDVとDCR-PC110、一応2つに絞ったのですが、どちらがいいのか(^^;)。

書込番号:156724

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/02 22:14(1年以上前)

どんとさん:

>旅行に行ったり、ちょこっとした時に記録として綺麗に撮れて
>それをテレビで見る・・・それだけでいいんですよね。
 ふむ。それでは質問の方法を変えましょう。
例えば『旅行先で使うカメラは“写るんです”でもokですか?』
あるいは『APS(フィルムの小さいやつ)のコンパクトカメラでも。』
もし、YESなら、私はIXY-DVをお勧めします。

 やっぱり35mm版のコンパクトカメラかでなきゃダメならPC-110以上を奨めます。
(個人的にはMX-2000)
カメラの携帯性は、旅行時には相当響きます。子ども撮りなんかでは最初から気合いが入っていますから、中型でも苦になりません。でも、その時期を過ぎたり、特に旅行先ではいつでも“身につけ”ておける軽さと小ささは相当大きな長所です。
 いくら画質が良くても撮影チャンスに持ち歩いていないのでは意味がありません。その意味で、スナップとしては小型・縦型機種はとても優れた性能を持っています。

 縦型機種は薄いのでゴロゴロせず、実際の重量差以上に横型より携帯性が良いです。
ただし、PC-110は、あの大きさによるグリップ感、重さ、ですから、却って安定したホールディングが出来る横型機種を私なら選びます。
 携帯性が第一の優先事項であれば、思い切ってそこにこだわっちゃいましょう。IXYならきっと満足出来ると思いますよ。
でも、最後に必ず店頭で実機を手にとって比較してみて下さいね。あくまで私の意見ですから。

 それから、8mmは避けた方が良いです。
アナログのデッキは、ジッターという垂直方向の揺れが出ますから、DVの画像よりハッキリと落ちるのが解ります。 

書込番号:156825

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/02 22:18(1年以上前)

すいません、『ジッター』とは、“垂直の線”が連続しない、“水平方向の”揺れのことです。

書込番号:156831

ナイスクチコミ!0


びゅさん

2001/05/03 01:02(1年以上前)

こんにちは。 私も先日IXY DVを購入しました。  どんとさんと同じ悩みをつい最近経験しました。 (笑)

IXYにした決め手は、携帯性と小型機種の中では発色がもっとも良かったからです。
撮影目的は、やはり子供がメインですが、サイズが大きいと購入した当初は、持ち歩きますが結局は、運動会等のイベントしか使用しなくなってしまいます。(今まで使っていたカメラで経験済み)
その点IXYは普段持ち歩いているバックに入るので、スナップビデオ的に撮影出来るのが非常に良いですね。

ぶぁいすさんが、書かれておられますが、やはりいくら画質が良くても撮らなくては意味がありません。

画質ですが、私はパソコンで編集してから見ていますが、28型テレビで不満は無いです。  ご参考までに。
 

書込番号:156996

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんとさん

2001/05/03 15:01(1年以上前)

ぶぁいすさん、マサ12さん、おいあぽくえんしすさん、びゅさんに
いただいたアドバイスをよーく読んで、じっくり検討して本日近くの
量販店で実物を両手に取って比べてきました。重さ、操作性など色々
考えて、、、 今回はIXYDVではなくPC110に決めることにしました。
指の長い私にはIXYDVもPC110もズームボタンなどの操作が同じような
感じだったんです。発色も確かに気になったのですが、やはり画質が。
ぶぁいすさんの【やっぱり35mm版のコンパクトカメラか?】では
やはり私は35o版のコンパクトカメラを持っていくタイプです。
新しいのが出たらすぐに買い替えということはできませんので、
やっぱり携帯性よりも見る時の画質を優先する事にしました。
常に持ち歩くわけではなく、旅行・行事などの時にしか使用する
のがメインなのでPC110の大きさも全く問題ないかなと思います。
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
本当にありがとうございました!購入後はPC110の掲示板の方で
色々ご報告させていただこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:157392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/05/03 15:28(1年以上前)

ということでIXYに決まりですね(笑)

失礼な言い方かもしれませんが、8ミリ(デジタル8じゃないですよね)からの買い替えならIXYでもこれ以上の画質はいるのかと思うほどほど綺麗に見えるのではないでしょうか。

結局、画質なんていうものは他との比較でしか語れません。IXYの画を見なれた人がMX2000で撮った画をみたら驚くでしょうし、その画を見なれた人がSONYのVX2000を見れば上には上があるもんだと思うでしょうし、さらに業務用のカメラ……。

PC110が候補にあがったようですが、少しでも画質にこだわっての選択なら中途半端かもしれませんね。

気が早いですが、もしIXYを購入された時のためアドバイスを少し
バッテリーはあまり持ちません。(ファインダ−でも30分は厳しいです)といっても高容量タイプはあまりに大きく、この機種を選んだ意味がなくなります。標準タイプを複数持ちましょう。
マイクは風に弱いです。ちょっとした風でもゴボゴボ風切り音をひろいます。
屋外では注意です。
グリップベルトは外したままの方がバッグやポケットに出し入れしやすいですが、何かストラップで付けて手に必ず通して撮影しましょう。(落とさないで下さい)
最後に気にしない方が良いのかもしれませんが、過去ログにもありましたが、私のIXYにも液晶モニターの常時点灯画素が2点ありました。以前所有してたFV1にもあったのでCANONには多いのかもしれません。私の場合は懇意のお店で購入してますので新品に交換してもらいましたが・・・。実際は無理なんでしょうね。

書込番号:157406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/05/03 15:31(1年以上前)

あ、遅かった!

書込番号:157408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング